記録ID: 896025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2016年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:15
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沼の平周辺のコースで、崖の近くや崩れ易い斜面があり、慎重に歩く必要があるところが数ヶ所ありましたが、全体的には危険箇所は少なめでした。 |
その他周辺情報 | 沼尻温泉が近くにあります。 |
写真
撮影機器:
感想
6時過ぎに駐車場に着きました。車は一台しか停まってなく寂しい感じでした。スタートから花がたくさん咲いていて、撮影しながらゆっくり歩きました。
しばらく歩くと、沼尻温泉の源泉地帯や沼の平の殺伐とした景色が見え、温泉好きの私には堪らない眺めでした。
ある程度標高が上がると、比較的平坦な道になります。景色を楽しみながらのんびり歩きました。
2時間半程で安達太良山山頂に着きました。曇り空でしたが、吾妻連峰や磐梯山はしっかり見えました。
鉄山でカップ麺を食べ、避難小屋へ。まだ時間が早かったので、箕輪山に向かうことにしました。途中からガスが多くなってきたので、山頂で少し休憩しただけで、急ぎ足で来た道を戻りました。
避難小屋から沼尻に向けて歩き出すと、天気が回復してきました。谷に下りる道は、所々足場が悪い箇所があり、滑らないように慎重に歩きました。下りた所はまだ、水の流れはありませんでしたが、少し歩くと湧出箇所があり、そこから下は沢になっていました。
さらに下ると、温泉の湧出が見られ、硫黄の成分で黄色くなっている箇所があちこちに見られました。大量に湧出している箇所があり、ここから沼尻温泉のホテルなどに、温泉を送っているようでした。
15時前に無事に駐車場に到着。朝は2台しか車がありませんでしたが、この時間はたくさん停まっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する