記録ID: 902428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鋸岳で二年越しの約束を!(*^_^*)
2016年06月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:50
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,987m
- 下り
- 1,977m
コースタイム
天候 | 快晴(^_^)v |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
でも鋸岳にこんなに来るかなぁ。。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大岩下ノ岩小屋から先はいつ落石があってもおかしくありません(>_<) ヘルメットとグローブは必携です。 |
その他周辺情報 | 仙流荘♨600円 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ソフトシェルパーカー
1STドライレイヤー
2ndレイヤー
3rdレイヤー
雨具
ヘッドライト
救急セット
地図
行動食
予備食(1食)
飲料水
グローブ
|
---|
感想
今回は、Nsiroさんと鋸岳に登りました(^_^)
2年前に鋸岳から中ノ川乗越から熊ノ穴沢を下山中にひょんなことでNsiroさんと知りいました。その時、白さんは第一高点を踏んでいなかったので、いつかご一緒しましょうね〜♬と言いながらなかなか実行できず。。。
6/18は梅雨の晴れ間となりそうなので、お誘いメールにGOサイン!!
戸台駐車場で待ち合わせ、3:50にスタート。
朝から青空が広がり、つらいガレ場登りを応援してくれました。
ガレガレの登りは左端の法則でなんとかクリア(#^.^#)
第一高点では私の2年前のレコをご覧になった方が、テルテル坊主2世を見て声をかけていただきました。
とても楽しい方でしたが、話を聞いたら筋金入りのドM登山をなさるようです。。。
(>_<)
山頂からは青空に映える甲斐駒ケ岳や白鳳三山、仙丈ケ岳など大迫力で堪能しました!!
いつも一人で登ることが多いので、これから狙うお山の話などに花が咲き、新鮮でとっても楽しい山行でした♬
またどこかでお会いしたらお声がけくださいね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kyohisaさんのおかげで2年前、失敗した鋸に登れました。思いでになる楽しい登山、ありがとうございました。Nsiro
Nsiroさん
2年前の出会いから、なんだか色々とお世話になっております(^∇^)
今回も、グリベルバイザーさんと思いがけず知り合いになって、楽しかったですね!
お山での出会いは、型にはまらず、みんなが自然体でいられるから良いですね!
また、ご一緒しましょうね♫
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する