ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 906350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳(小倉〜鍋冠山〜大滝山~蝶ヶ岳〜常念岳~常念乗越〜一ノ沢)

2016年06月25日(土) ~ 2016年06月27日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
--:--
距離
50.2km
登り
3,011m
下り
3,084m

コースタイム

1日目
山行
1:20
休憩
0:00
合計
1:20
13:30
80
一日市場駅
14:50
安曇野地球宿
2日目
山行
8:10
休憩
0:35
合計
8:45
5:05
140
安曇野地球宿
8:25
8:30
75
冷沢登山口
9:45
9:50
120
11:50
10
12:00
12:05
5
12:10
75
13:25
10
三俣登山道分岐
13:35
13:45
5
3日目
山行
8:40
休憩
0:55
合計
9:35
5:30
5:40
40
6:20
6:25
105
2592mピーク
8:10
8:30
40
9:10
9:20
20
9:40
9:45
10
最終水場
9:55
100
胸突八丁
11:35
11:40
175
14:35
柏矢町駅
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
橋本→一日市場\3,670
柏矢町→松本\240
松本→橋本\3,350(甲府〜八王子 自由席特急券\930)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
スタートの一日市場駅
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 0:00
スタートの一日市場駅
ここから展望台へ入ります
2006年01月01日 02:24撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 2:24
ここから展望台へ入ります
冷沢登山口
2006年01月01日 03:28撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 3:28
冷沢登山口
地味な鍋冠山山頂
2006年01月01日 04:48撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 4:48
地味な鍋冠山山頂
ついに主稜線
2006年01月01日 06:47撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 6:47
ついに主稜線
キンポウゲが咲く大滝山荘
2006年01月01日 06:53撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 6:53
キンポウゲが咲く大滝山荘
大滝山山頂も地味
2006年01月01日 07:03撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2
1/1 7:03
大滝山山頂も地味
鍋冠山を見下ろす
2006年01月01日 07:18撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 7:18
鍋冠山を見下ろす
常念方面の展望
2006年01月01日 07:32撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 7:32
常念方面の展望
山頂直下のシナノキンバイ
2006年01月01日 08:23撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 8:23
山頂直下のシナノキンバイ
蝶ヶ岳山頂
2006年01月01日 08:39撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 8:39
蝶ヶ岳山頂
快晴の蝶ヶ岳から槍穂高
2006年01月01日 23:15撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
7
1/1 23:15
快晴の蝶ヶ岳から槍穂高
浅間山から日の出
2006年01月01日 23:17撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2
1/1 23:17
浅間山から日の出
早朝の蝶ヶ岳ヒュッテ
2006年01月01日 23:59撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 23:59
早朝の蝶ヶ岳ヒュッテ
横尾分岐
2006年01月02日 00:19撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/2 0:19
横尾分岐
蝶槍と常念
2006年01月02日 00:28撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/2 0:28
蝶槍と常念
絶景の常念岳山頂
2006年01月02日 03:14撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
4
1/2 3:14
絶景の常念岳山頂
蝶ヶ岳を振り返る
2006年01月02日 03:15撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/2 3:15
蝶ヶ岳を振り返る
遙か南に富士山
2006年01月02日 03:15撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/2 3:15
遙か南に富士山
常念から槍
2006年01月02日 03:15撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
4
1/2 3:15
常念から槍
三股への分岐
2006年01月02日 03:38撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/2 3:38
三股への分岐
常念小屋と槍
2006年01月02日 04:15撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2
1/2 4:15
常念小屋と槍
ここから一ノ沢へ
2006年01月02日 04:16撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/2 4:16
ここから一ノ沢へ
下って下って一ノ沢登山口
2006年01月02日 06:40撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/2 6:40
下って下って一ノ沢登山口
柏矢町駅
2006年01月02日 09:35撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/2 9:35
柏矢町駅

感想

百名山80座目、これで日本アルプスの百名山コンプリートになります。常念岳。行きやすそうですが公共交通機関だと今一つのアプローチです。蝶ヶ岳〜常念と詰めることは決めたのですが、そこまでどう行くか。豊科から三股まで歩きだと蝶〜常念だけで終わってしまいそうなので、そこで鍋冠〜大滝山〜蝶。これだとちょうど良いトレイルになりそうです。また小倉の良いところに民宿がありましたので、そこから登ることにしました。
今回は初日歩きが短いのでいつもよりゆっくり。土曜7時ごろ橋本を出発。松本で昼食を取って、大糸線に乗ること15分ほどで一日市場駅へ到着。ここから西へ歩いて行けば良かったのですが、この辺線路がほぼ東西に向いていたようで、線路から離れる方向に歩いていたら南へ南へ行ってしまっていました。気づいて針路を改めましたが大分ロス。それでも駅から1時間半ほどの歩きで宿に到着。宿のご主人に温泉まで送っていただきゆっくりできました。
翌朝。1日で2000m近くの登りに不安になりながらのスタート。まず三郷スカイラインをひたすら登っていきます。カーブの数字が1から順に増えて行って、40越えたところに駐車場があって展望台。下界がきれいに見えています。さて、ここから林道。ゲートしまっていないので車も入れますが、狭いし道は悪くて、普通の車は避けた方がよさそう。1キロほどでゲートが閉められていました。さらに歩いて歩いて登山口。いよいよ本格的な登山ですが、とにかく緩く登っていきます。これまでで最も緩いかもというほどの緩く長い登り。1時間ちょっとで鍋冠山。そこからコースタイム4時間だったので構えて登ったのですが、2時間ほどで森林限界を越えたか風景が一変。ミヤマキンポウゲが咲く道を上り詰めると主稜線に飛び出しました。蝶ヶ岳は見えていますがその先は雲の中。花咲く道を歩くと大滝山の地味な山頂へ。折り返して蝶ヶ岳へ。蝶ヶ岳最後の登りはなかなか厳しいですが、三股分岐付近のシナノキンバイの大群落が見事でした。
今日はヒュッテ泊。翌朝に期待して床に就きます。
ということで最終日。これが期待通りの快晴。槍〜穂高の雪を戴いた山稜が見事です。飛騨側の展望も良いですが、信州側は飛騨側に比べると緩斜面でカールがあったり、変化に富んでいるところがより美しく見せるように感じました。
西だけでなく360度の大展望。富士山も望むことができました。
さて、いよいよ常念へ向けて歩き出します。蝶槍を越え、そのさきはかなり高度を下げます。樹林の中の小さなアップダウンの後、林を抜けたところから400m登り返し。厳しいのも厳しいですが、結構ルートが分かりづらい。全体的に槍沢側を巻き込むようにルートがつけられていますが、気づくと稜線にむかってしまいロストしたことが数回。晴れてたからよかったけど、霧が出ると怖いかもしれません。ひたすら1時間登り続け、一気に山頂に飛び出しました。ここも見事な展望です。槍が近づいてさらに美しく見えます。裏銀座の山稜もはっきり望むことができ、大満足でした。
さて、ここから一気に駅まで降りるわけです。常念から常念小屋の下りは蝶側よりもさらに厳しく、小石も多くて登るのは大変そうでした。常念小屋から一ノ沢へ。最終水場まではそれなりに歩きやすい登山道ですが、その先は石ゴロゴロの河原の道。水があって涼しいのですが、結構歩きづらく長く苦しい道でした。それを4キロこなすと一ノ沢登山口。駐車場は一番上にはなくて、1キロほど下にありました。
さて、駅までまだ10キロ以上。最後の下りで結構やられたのか、足の裏が痛いなか何とか柏矢町まで歩き切ることができました。
また50キロ以上歩いて疲れましたが、大満足の80座目となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら