記録ID: 907472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
[登山教室]硫黄岳・横岳・赤岳 はじめての山登り!
2016年06月28日(火) ~
2016年06月29日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1ed9c2c094478ec.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
桜平→夏沢鉱泉→オーレン小屋→夏沢峠→硫黄岳⇔ローソク岩→硫黄岳山荘[小屋1泊3食]
硫黄岳山荘⇔横岳・赤岳→硫黄岳→赤岩の頭→オーレン小屋→夏沢鉱泉→桜平
硫黄岳山荘⇔横岳・赤岳→硫黄岳→赤岩の頭→オーレン小屋→夏沢鉱泉→桜平
天候 | 雨のち曇り 時々 晴れ間も! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線のお花は、コマクサも咲き始めており、いっぱい見頃を迎えています♪ 横岳の岩場は、鎖やはしごが整備されているので、慎重に歩けば問題なし。 |
その他周辺情報 | 下山後は、縄文の湯。茅野市民以外600円。 http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/ かわうそ登山教室 http://guide.mt-kawauso.com/ ⇒元硫黄岳山荘小屋番がガイドを担当しています! |
写真
感想
かわうそ登山教室の「はじめての山登り教室〜南八ヶ岳編〜」で、硫黄岳山荘を拠点として、赤岳・横岳に行ってきました。
1日目は、ローソク岩のまわりで岩場の練習をし、横岳・赤岳の岩場に備えます。
山小屋では、ロープワーク練習&山ビデオ鑑賞を満喫。早目に就寝。
2日目は、横岳の岩場を楽しみながら、赤岳を目指し、無事に登頂しました!
硫黄岳山荘からの赤岳ピストン行程で、同ルートの登りと下りを経験。
ところどころで、お花観賞も交えつつ、梅雨時期の南八ヶ岳稜線が楽しめたと思います。
Aさん、はじめてづくしの体験、お疲れ様でした!!
かわうそ登山教室
http://guide.mt-kawauso.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する