記録ID: 908907
全員に公開
ハイキング
鳥海山
風光明媚!(^^)!鳥海山
2016年07月01日(金) ~
2016年07月02日(土)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:17
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 3:52
- 合計
- 10:01
距離 9.0km
登り 1,278m
下り 282m
天候 | 1日目:ガスガスの曇りだが、夕方に晴れ! 2日目:曇りのち暴風雨、後に曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
帰り:鉾立→乗合タクシーで道の駅象潟ねむの丘→徒歩で象潟駅→夜行バスで東京駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
象潟口コースは全般的に良く整備されています。 特に鉾立から御浜小屋までは石畳の道で快適です。 千蛇谷以降は雪渓を横切るがアイゼンは必要ないレベル。しかしガスガスだとトレースを見失う恐れがあります。 |
その他周辺情報 | 下山後は道の駅象潟ねむの丘で展望風呂に浸かりました。 ここは食事もでき、休憩もできるので、夜行バスの出発まで十分に寛ぐことができました。 ここからの鳥海山、日本海、象潟の展望は抜群です。 |
写真
感想
今回は東北の名峰、鳥海山に登ってきました!
せっかくの遠い場所ですし、日帰りではもったいないので、いつもの急ぎ足登山ではなく、1泊2日ののんびり小屋泊にしました。
天気予報では1日目は晴れ、2日目は曇りだったのですが、見事に予報が外れてしまいました(笑)
それでも、1日目の午後から夕方に晴れ間が広がったので、その時にピークハントができてラッキーでした!
山頂は雲が多かったものの、風が流してくれて、時折、眼下に素晴らしい眺めが拡がります。
新山からの眺めも良かったですが、七高山からの稜線と雪渓の眺めは本当に素晴らしい。ここで初めてチョウカイフスマを見ることができて感激です。
2日目は残念ながらの悪天候、特に七五三掛から御浜小屋までの間は暴風雨になり、身体が持って行かれそうな強風、そして痛いほどの激しい雨になり、必死になって小屋まで下山しました。まるで修行僧になった気分でした(笑)
下山後は道の駅象潟ねむの丘で疲れた体を癒しました。
温泉でのんびりし、天然岩がきを食べ、ソフトクリームを食べ、はたはた寿司を食べ、夕飯は地魚の刺身定食。大満足です。でも太るなこれは(笑)
日本百名山は区切りの75座目。
75座目にこんな素晴らしいお山に出会えて良かったです。もっと早く登っておくべきだったかな、と思わせた、風光明媚な大変いいお山でしたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人
日本百名山75座踏破、おめでとうござます♪
ちょうど、3/4ですね!
あまりよろしくない天候でしたけど、鳥海山登頂の時は青空も見えたようで、何よりです。
本当に良かった…。
天然岩牡蠣焼きが有名なようですね!
地魚定食も最高なお味でしょうなぁ〜。
お疲れさまでした。
ayamoekanoさん、こんばんわ、コメントありがとうございます。
これで日本百名山は4分の3に達しました。
いい区切りで素晴らしき鳥海山に登れて大満足です。
残念だったのは御浜小屋付近の展望が全くなく、鳥海湖が見れなかったことでしょうか。
ここは登山もよし、温泉もよし、食事もよしでいいとこどりのおススメのお山です。
ちょっと遠いですが登る価値がありますよ〜
mamamiyanさん、こんにちは( ^ω^ )
すごいですね。百名山、75座目ですか〜。すべて登るのもあっと言う間かもしれないですね。
鳥海山は、百名山に選ばれる理由がわかる気がします。すべてが美しいですね。
チョウカイフスマも小さくて可愛い〜(*^^*)
岩牡蠣も食べられたようで。わたしもまた実家に帰ったら頂いてきます。夏の楽しみでございます。
日本海側の、鳥海山のあたりは海産物や水が美味しい地方です。地元を離れて色々な場所に住んでみると、改めて実感させられます。
遠い中、お疲れさまでした( ^ω^ )
マリさーん、こんばんわ!コメントありがとうございます。
とうとう憧れの鳥海山に登ることができましたよ!
天気もちょうど山頂の時には晴れて本当にラッキーでした。
鳥海山は違う季節、違うコースでまた登りたいと思わせる、何と魅惑的なお山なんでしょうか!お花も豊富で飽きさせません。
日本百名山はおかげさまで75座目になりました。近いうちに行く予定の山は、飯豊、平ヶ岳、鷲羽、水晶、笠ヶ岳、塩見岳、間ノ岳、聖岳、光岳あたりかな〜 多すぎ!(笑)
これでも北海道と九州と四国がまだまだ残ってますね。
天然岩牡蠣は美味しかった。生臭くなく、ツルツルいけました!
自分の実家も新潟市なので海産物は美味しいですが、鳥海山のあたりはさらに美味しいと思いました。マリさんの地元が羨ましいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する