ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 913547
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ケ岳

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
kimicha その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
4.9km
登り
480m
下り
476m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
1:24
合計
4:10
8:34
63
9:37
9:44
4
9:48
9:50
2
9:52
9:53
7
10:00
10:02
6
10:08
10:13
16
10:29
11:21
7
11:39
11:44
10
11:54
11:56
3
11:59
12:02
40
12:42
12:44
0
12:44
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
いつもの通り、菅の台バスセンターから。混雑具合は感想に。
コース状況/
危険箇所等
人が多いので注意は必要ですが、よく整備されてます。
右がチケットを買う列、左がバスを待つ列。バスの列は後ろにも同じくらい並びました。
2016年07月10日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/10 6:53
右がチケットを買う列、左がバスを待つ列。バスの列は後ろにも同じくらい並びました。
さて、出発です。
2016年07月10日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/10 8:12
さて、出発です。
富士山も見えました。
2016年07月10日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/10 8:29
富士山も見えました。
次の便もぎっしり、9分間隔の運行だそうです
2016年07月10日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 8:32
次の便もぎっしり、9分間隔の運行だそうです
緑の千畳敷
2016年07月10日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/10 8:37
緑の千畳敷
ナナカマド
2016年07月10日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 8:40
ナナカマド
皆さん、最初はこちらへは来ないのですね。剣ケ池に映るように宝剣岳をいれたつもり
2016年07月10日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/10 8:43
皆さん、最初はこちらへは来ないのですね。剣ケ池に映るように宝剣岳をいれたつもり
アオノツガザクラ?
2016年07月10日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 8:49
アオノツガザクラ?
コバイケイソウ
2016年07月10日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/10 8:52
コバイケイソウ
水量が豊かです、この水はカールからの湧き水なのでしょうね
2016年07月10日 08:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/10 8:53
水量が豊かです、この水はカールからの湧き水なのでしょうね
イワカガミ
2016年07月10日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/10 9:11
イワカガミ
黒百合
2016年07月10日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/10 9:13
黒百合
お花畑の中を登る感じです
2016年07月10日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/10 9:24
お花畑の中を登る感じです
2016年07月10日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 9:34
2016年07月10日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/10 9:47
2016年07月10日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/10 9:50
2016年07月10日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 9:53
御嶽山が見えました
2016年07月10日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 9:54
御嶽山が見えました
伊那前岳と八ヶ岳
2016年07月10日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 9:55
伊那前岳と八ヶ岳
これは?
2016年07月10日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/10 10:06
これは?
2016年07月10日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/10 10:07
コマクサ
2016年07月10日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 10:23
コマクサ
イワツメクサ
2016年07月10日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/10 10:24
イワツメクサ
北は綺麗な雲海でした
2016年07月10日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/10 10:26
北は綺麗な雲海でした
空木岳?
2016年07月10日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 10:29
空木岳?
2016年07月10日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/10 10:35
笠ヶ岳と穂高岳
2016年07月10日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 10:35
笠ヶ岳と穂高岳
かっこいい穂高・槍
2016年07月10日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 10:35
かっこいい穂高・槍
2016年07月10日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 10:37
自分では立てませんので
2016年07月10日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 11:56
自分では立てませんので
2016年07月10日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 12:11
2016年07月10日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 12:11
2016年07月10日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/10 12:12
2016年07月10日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/10 12:23
ガスをかぶると表情が一変、浄土とかあの世の名前が付いているのがわかる気がします
2016年07月10日 12:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/10 12:26
ガスをかぶると表情が一変、浄土とかあの世の名前が付いているのがわかる気がします
2016年07月10日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/10 12:32
2016年07月10日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 12:37
2016年07月10日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/10 12:37
ロープウェイ駅前の御花畑
2016年07月10日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/10 12:43
ロープウェイ駅前の御花畑
かなりレベル高し
2016年07月10日 13:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/10 13:49
かなりレベル高し
駐車場裏の吊り橋
2016年07月10日 13:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/10 13:58
駐車場裏の吊り橋

感想

 台風1号の影響で、10日の日曜日は晴れそう。晩秋、紅葉と行ってみたが、夏の木曽駒ケ岳はどんなだろうと以前から考えていたので、出かけてきました。

 菅の台バスセンターに6:30に到着すると、駐車場は5割ほどと空いているのに、チケット売り場に長蛇の列。前回は同じ時間で、駐車場に空きがなかったくらいなのに、こんな列はありませんでしたから、何があったのでしょう。

 最初のバスが来たのが7:00頃でしたので、バス自体がまだ動いておらず、チケットの販売が遅れていたようです。バスの列が動き出す頃には駐車場のほぼ端から端まで届くほどでした。なんとか、5-6台目のバスに乗れました。

 ロープウェイは一回待ちだけで乗れました。全開の臨時運転をしてました。

 ロープウェイを降りて、東へ出ると、少しづつ雲が出てきたものの、青空が見え、東には南アルプス、富士山、金峰山など秩父の山々が見えました。そして、カールの側へまわると、これで3度目なのに宝剣岳の想像以上の高さに、圧倒されました。麓から谷間の向こうに見えていた時は小さく見えたのに。

 ほとんどの方は、駒ケ岳神社から遊歩道を通って、乗越浄土へ向かって行きましたが、我々はまず、池へ下り、それから沢まで行ってきました。

 思った以上のお花畑に感激しました。宝剣岳をはじめ、千畳敷カールの山々の濃い緑も素晴らしかったです。特に黒百合の群生と、やはり女王たるコマクサには感激しました。

 乗越浄土を経て、中岳、木曽駒ケ岳をピストンしました。ガスが次第に広がってしまいましたが、今まででは一番展望が利きました。木曽駒ケ岳からみる、穂高・槍連峰はかっこいいですね。

 山頂でお昼を食べていると、岐阜から来たという女性とお話ししました。来週は甲斐駒ヶ岳に行きたいと、意欲的な方で、最近泊まりで動けないわれわれは羨ましく思いました。

 今日は今までになく、ちびっこが多くて、なかでもこれは無理だろうと思うくらいの、保育園児くらいの子が多数いてびっくり、そして微笑ましかったです。

 カールまで戻ると、ガスが覆っていて、山頂付近はちょっと威容を感じる迫力がありました。梅雨明けが近いのかな?

 ロープウェイ駅の前にはチングルマ、イワカガミ、コバイケイソウなどから成るお花畑がありました。

 帰りにロープウェイで待たされるのは御免被るので、さっさと下山しました。バスの連絡もよく、菅の台バスセンターに帰るとまだ、大半の車が残ってました。

 今日のご褒美は、バスセンター隣の直売所のすずらん牛乳ソフト250円でした。ついでに、吊り橋を渡ってみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら