ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 913738
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳・蝶ヶ岳

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
16.2km
登り
2,071m
下り
2,058m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:00
休憩
1:03
合計
11:03
4:30
12
スタート地点
4:42
4:44
206
8:10
8:11
66
9:17
9:35
62
10:37
10:38
45
P2512
11:23
11:25
53
P2592
12:18
12:19
3
蝶槍
12:22
12:26
26
12:52
13:24
76
14:40
14:42
25
まめうち平
15:07
15:07
16
ゴジラの木
15:23
15:23
10
三股登山口
15:33
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
常念岳からP2592までの岩場はややわかりにくい所があります。
三股〜蝶ヶ岳の麓側4kmは良く整備されており、周回の場合こちらを下りに用いるのが良いそうです。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
出発時の駐車場
曇天ながら4:30で8〜9割位だろうか。
2016年07月10日 04:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/10 4:31
出発時の駐車場
曇天ながら4:30で8〜9割位だろうか。
樹林帯をしばらく登ると開けた場所に出た。
雲は多いが天候は好転か?
2016年07月10日 07:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 7:08
樹林帯をしばらく登ると開けた場所に出た。
雲は多いが天候は好転か?
低木、ハイマツとなる。
晴れてきた
2016年07月10日 07:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 7:12
低木、ハイマツとなる。
晴れてきた
岩場となる、なかなかの急登。
もはやバテ気味
2016年07月10日 08:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 8:04
岩場となる、なかなかの急登。
もはやバテ気味
いにしえの避難小屋
2016年07月10日 08:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 8:09
いにしえの避難小屋
これが前常念の三角点だろうか。
一等三角点 基準点名:常念岳 たぶん
2016年07月10日 08:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 8:14
これが前常念の三角点だろうか。
一等三角点 基準点名:常念岳 たぶん
前常念先から振り返って
2016年07月10日 08:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/10 8:19
前常念先から振り返って
前常念から常念岳への道
2016年07月10日 08:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 8:23
前常念から常念岳への道
常念岳へ
2016年07月10日 08:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 8:50
常念岳へ
常念岳へ、もう少し
左のピークが常念岳
2016年07月10日 09:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 9:04
常念岳へ、もう少し
左のピークが常念岳
常念小屋
2016年07月10日 09:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 9:04
常念小屋
雲海が幻想的
遥かに見える右側の山は八ヶ岳か?
2016年07月10日 09:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
7/10 9:06
雲海が幻想的
遥かに見える右側の山は八ヶ岳か?
最後の登りで常念乗越方向を振り返って
2016年07月10日 09:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 9:10
最後の登りで常念乗越方向を振り返って
常念岳山頂
この標柱?を皆さん持って写真を撮っていましたが、これがかなり重い。
2016年07月10日 09:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/10 9:21
常念岳山頂
この標柱?を皆さん持って写真を撮っていましたが、これがかなり重い。
常念岳山頂より
2016年07月10日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 9:22
常念岳山頂より
常念岳山頂より
剱岳は見えているのか?
2016年07月10日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 9:22
常念岳山頂より
剱岳は見えているのか?
常念岳山頂より
横通岳、東天井岳、大天井岳?
2016年07月10日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 9:22
常念岳山頂より
横通岳、東天井岳、大天井岳?
槍ヶ岳アップ
2016年07月10日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/10 9:22
槍ヶ岳アップ
常念岳山頂より
穂高、霞沢、乗鞍、御岳かな、下に梓川
2016年07月10日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 9:32
常念岳山頂より
穂高、霞沢、乗鞍、御岳かな、下に梓川
常念岳山頂より
2016年07月10日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 9:32
常念岳山頂より
これから行く尾根
写真中央のなだらかなピークが蝶ヶ岳
2016年07月10日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/10 9:32
これから行く尾根
写真中央のなだらかなピークが蝶ヶ岳
振り返って、山頂は大賑わい
2016年07月10日 09:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 9:37
振り返って、山頂は大賑わい
常念岳〜蝶ヶ岳への最初の下り
2016年07月10日 10:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 10:22
常念岳〜蝶ヶ岳への最初の下り
常念岳〜蝶ヶ岳へ
最初の登り返しP2512へ
2016年07月10日 10:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 10:28
常念岳〜蝶ヶ岳へ
最初の登り返しP2512へ
途中、常念岳を振り返って
2016年07月10日 10:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 10:37
途中、常念岳を振り返って
最初の登り返しを登ってP2512
2016年07月10日 10:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/10 10:40
最初の登り返しを登ってP2512
2番目の登り返しは樹林帯の道
登りきってP2592
2016年07月10日 11:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 11:17
2番目の登り返しは樹林帯の道
登りきってP2592
P2592から
尖がって見えるのが蝶槍
蝶ヶ岳の山頂はそのまだ先の左に見えるピーク
2016年07月10日 11:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/10 11:17
P2592から
尖がって見えるのが蝶槍
蝶ヶ岳の山頂はそのまだ先の左に見えるピーク
ニッコウキズゲ
P2592付近に群生
2016年07月10日 11:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 11:25
ニッコウキズゲ
P2592付近に群生
ハクサンフウロ
2016年07月10日 11:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 11:26
ハクサンフウロ
地形図に記載のある池か?
この先、しばらく下って3番目の登り返しへ
2016年07月10日 11:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 11:34
地形図に記載のある池か?
この先、しばらく下って3番目の登り返しへ
蝶槍への3番目の登り返しは最初は樹林帯
その後ハイマツ帯になり見晴らしが良くなる。
振り返って、槍沢、槍ヶ岳
2016年07月10日 12:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 12:06
蝶槍への3番目の登り返しは最初は樹林帯
その後ハイマツ帯になり見晴らしが良くなる。
振り返って、槍沢、槍ヶ岳
蝶槍まであと少し。
2016年07月10日 12:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 12:13
蝶槍まであと少し。
イワツメグザ
2016年07月10日 12:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 12:15
イワツメグザ
蝶槍から蝶ヶ岳三角点へ
蝶槍から蝶ヶ岳までは急登はないが意外と遠かった。
2016年07月10日 12:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 12:18
蝶槍から蝶ヶ岳三角点へ
蝶槍から蝶ヶ岳までは急登はないが意外と遠かった。
蝶槍から振り返って
2016年07月10日 12:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 12:18
蝶槍から振り返って
蝶ヶ岳三角点
三等三角点 基準点名:蝶ヶ岳
旧蝶ヶ岳山頂らしい
2016年07月10日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/10 12:25
蝶ヶ岳三角点
三等三角点 基準点名:蝶ヶ岳
旧蝶ヶ岳山頂らしい
蝶ヶ岳三角点から蝶槍を振り返って。
時折吹く冷たい風が心地よい。
2016年07月10日 12:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 12:29
蝶ヶ岳三角点から蝶槍を振り返って。
時折吹く冷たい風が心地よい。
蝶ヶ岳三角点から蝶ヶ岳山頂へ
急登はないがまだ遠い。
2016年07月10日 12:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 12:37
蝶ヶ岳三角点から蝶ヶ岳山頂へ
急登はないがまだ遠い。
小屋のむこうに見えるのが蝶ヶ岳山頂
2016年07月10日 12:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 12:50
小屋のむこうに見えるのが蝶ヶ岳山頂
小屋の前で
ミヤマキンバイ
2016年07月10日 12:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/10 12:52
小屋の前で
ミヤマキンバイ
蝶ヶ岳山頂より
登山者多数、景色が良い
なだらかで広い山頂
2016年07月10日 13:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/10 13:00
蝶ヶ岳山頂より
登山者多数、景色が良い
なだらかで広い山頂
蝶ヶ岳山頂
2016年07月10日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 13:01
蝶ヶ岳山頂
蝶ヶ岳山頂より
登山者多数、景色が良い
2016年07月10日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 13:01
蝶ヶ岳山頂より
登山者多数、景色が良い
蝶ヶ岳ヒュッテ
2016年07月10日 13:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/10 13:27
蝶ヶ岳ヒュッテ
下山道は蝶ヶ岳ヒュッテの南側から
2016年07月10日 13:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/10 13:29
下山道は蝶ヶ岳ヒュッテの南側から
よく整備されています。
2016年07月10日 14:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 14:27
よく整備されています。
よく整備されています。
2016年07月10日 14:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 14:35
よく整備されています。
まめうち平
ベンチあり、ここで一休み
2016年07月10日 14:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 14:42
まめうち平
ベンチあり、ここで一休み
写真でよく見る「ゴジラの木」
で、私も撮った。
2016年07月10日 15:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 15:09
写真でよく見る「ゴジラの木」
で、私も撮った。
三股登山口から駐車場までの林道歩きがちょっとある。
帰りは長く感じる、しばらく林道を歩きこのゲートの先が駐車場
2016年07月10日 15:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/10 15:34
三股登山口から駐車場までの林道歩きがちょっとある。
帰りは長く感じる、しばらく林道を歩きこのゲートの先が駐車場
駐車場に戻る
トイレの横に水栓柱があって、沢の冷たい水が出ます。(消毒はされていません)
2016年07月10日 15:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/10 15:35
駐車場に戻る
トイレの横に水栓柱があって、沢の冷たい水が出ます。(消毒はされていません)
撮影機器:

感想

登山口へ向かう道中は雨も降り、駐車場を出発した時は曇天でしたが、稜線に出たころには晴れてすばらしい景色を堪能できました。
登山として北アルプスを訪れるのは初めてで、地図や本で知る山々を実際に見て感動ものでした。
この周回コースは当初私には無理だろうと考えていましたが、同じコースのレコの記録をいくつか見ているうちに、前回の鳳凰山も好調だったので、出来そうな気分になり、鈍足オッサンの無謀な挑戦となりました。
常念岳から蝶ヶ岳へは3つの登り返しがあって、きついとは聞いていましたが、やはりここで時間を食いました。
また蝶槍から蝶ヶ岳までは急登はないものの意外と遠く感じました。
水は3L持って行きましたが、カップ麺食っても1L余りました。
水分補給が少ないからへばるのだろうか?
三股から早朝より常念へ登るのは、蝶ヶ岳へ周回する予定の健脚の方が多いらしく、多くの登山者が私を抜いて行きました。
さすが、北アルプスはレベルが高い。
今回、スマホでのログが途中から取れてなく、ログの蝶ヶ岳からの下り以降は手書きとなっています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

珍しいですね!
heinaiさん コンばんはpaper

ボケボケオッサンの記憶で両神以来の県外出張
行くまでがロングドライブでオッサンなら諦めるズラ
なんだか、最近そちら方面が人気だな〜レコUPが多いdanger
2016/7/12 21:41
Re: 珍しいですね!
最近買い換えた中古車にETCが付いていたので、割引に引かれて高速道路利用で行きました。
自宅から片道2時間位でした。
以前の車より燃費も良いようですが、高速代は痛い。
今回は4:30スタートを考えたので高速利用でも飲兵衛オッサンの睡眠時間は3時間。
前日にゆっくり登山口まで行き、車中伯が良いのかと考えています。
2016/7/12 22:50
すばらしい稜線ですね
heinai さん ごぶさたしております。

常念岳〜蝶ヶ岳の穏やかな尾根と
槍ヶ岳〜穂高の岩の稜線の対比はいいですね
天気も良く気持良かったでしょう

穂高に新雪が被るころ歩きたいですね
憧れを呼び覚ますレコありがとうございます
2016/7/15 20:59
Re: すばらしい稜線ですね
コメントありがとうございます。
好天に恵まれ絶景に大感動でした。
憧れの北アルプスの山々、益々登りたくなりました。
2016/7/16 22:38
お疲れ様でした
heinai さん、こんばんわ。
このコース日帰りりで行けるんですね。
ビックリ!
私には一泊と覚悟してましたが(^-^;
やっばり凄いですね!
で、ルート、パクらせてもらって良いですか?
今はリハビリ中ですが、今年内にこのコース歩いてみたいです(^-^)
ドンドコ沢のレコが上がらないかとドキドキしています。
土日でよろしければ、我々と一緒に北ア一緒に行きませんか。私もこれからは北アがメインになります。
2016/7/16 23:16
Re: お疲れ様でした
Hikaruさん こんばんわ。
一般的なコースみたいですよ。
あそこまで車を走らせて常念だけのピストンでは勿体無いと思い、無理をしてしまいヘロヘロでした。
Hikaruさんなら楽勝と思います。
距離や累計標高差を見ると青木鉱泉からの鳳凰山周回コースと大差ないようですが、今回は稜線歩きで失速し、こちらの方がきつく感じました。(こちらの方が累計標高差は70mほど多い)
実際こちらの方がタフなコースだったのか、体調の加減だったのか分かりません。
稜線歩きの距離はこちらの方がだいぶ長いです。
自身初の北アの山頂、その眺めに感動でした、是非お出かけください。
2016/7/17 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら