記録ID: 913896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳〜五竜岳
2016年07月09日(土) ~
2016年07月10日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:42
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,989m
- 下り
- 2,031m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:52
距離 5.7km
登り 1,021m
下り 72m
2日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 8:26
距離 12.3km
登り 962m
下り 1,952m
天候 | 初日:雨、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高速バス JR TAXI 名鉄BC ―――― 松本 ―――― 白馬 ―――― 前泊先(林檎舎) ¥3000 \1140 \800 \4500 ◇初日 八方アルペンライン(リフト3つ)\1550、唐松岳頂上山荘 \9800(二食) ◇2日目 アルプス展望リフト、テレキャビン \1400 ◇帰り しなの 神城 ―――― 名古屋 ※期間限定で名古屋まで乗り換えなし^^ ¥7130 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛首、五竜岳直下は鎖場 |
その他周辺情報 | ・竜神の湯 \650 降りたところにあり ・宿泊先探しでBooking.comを初めて使用。これまでのじゃらん、楽天トラベルと比較し選択肢豊富(ただし白馬エリア) |
写真
撮影機器:
感想
前泊先の旅館で3時起き、しかし外は雨、予報も一日中のことから戦意喪失(+_+)。とりあえず4時のタクシーはキャンセルし、テレビを見ながら今日の予定を考える。帰るか行くか、しかし明日はてんくらAだ。ここでもう1泊は日曜日遅くなるのでパス。もう日帰りは無理(今日の予定は黒菱から日帰りだった)なのでもう少し様子見、旅館でまったりする。幸いリフトが近いので明日の天気に期待し10時頃宿をたった。しかし、途中で引き返すか山荘まで行って泊まるかはまだ決めてなかった。決めたのは八方池で昼飯食ったとき。
この日は一日雨で山荘に着いたときはリュックサックの中も濡れててiphoneが浸水、夜はずっと寝つけず、おまけに雨音は夜通し聞こえていた。
しかし、後は写真のとうり絶景に恵まれた。天地の差とはこのことだとつくづく思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
直ぐ近くのど凡人(最近のHNはこれで・・(笑))
誰もいないので地鶏・・ 気が付いてるのかぃ??
劔岳健闘祈る、現地で相棒見つけた方がいいよ
yamaikuzouさんこんばんは
山行もブログもご無沙汰してますね
たまには行かんと登り方忘れちゃうよ
劔岳では地鶏もとい自撮せんでええと思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する