ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 919168
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 初槍が上高地からの日帰りとは・・・

2016年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:28
距離
38.8km
登り
1,790m
下り
1,785m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:03
休憩
1:23
合計
13:26
5:17
5:18
28
5:46
5:47
31
6:18
6:18
9
6:57
6:57
30
7:27
7:27
7
7:34
7:34
6
7:40
7:41
22
8:03
8:09
17
8:57
8:58
38
9:36
9:50
50
10:40
10:41
69
11:50
11:56
20
12:16
12:28
26
12:54
13:21
28
13:49
13:49
20
14:09
14:10
31
14:41
14:41
22
15:03
15:04
28
15:32
15:32
11
15:43
15:43
15
15:58
15:58
5
16:03
16:05
6
16:11
16:11
26
16:37
16:40
34
17:14
17:14
11
17:25
17:25
32
17:57
17:58
34
18:32
18:34
3
18:39
ゴール地点
天候 晴れ(ほぼ快晴)
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場から往復バス利用
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備された登山道でした。
槍ヶ岳山荘までお子様からお年寄りの方まで安心して登れる登山道だと思います。
おはようございます。
特定日のため4:40の始発バスで上高地BT到着i
2016年07月18日 05:14撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 5:14
おはようございます。
特定日のため4:40の始発バスで上高地BT到着i
あれかあ〜n

この子は
キバナノヤマオダマキでしたよね i
2016年07月18日 05:14撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 5:14
あれかあ〜n

この子は
キバナノヤマオダマキでしたよね i
いい感じの朝もやn
2016年07月18日 05:14撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 5:14
いい感じの朝もやn
早朝から元気なイッチーn

今回もやる気スイッチが入ってますよーー
(実は少し不安…)(^-^) i
2016年07月18日 05:16撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 5:16
早朝から元気なイッチーn

今回もやる気スイッチが入ってますよーー
(実は少し不安…)(^-^) i
河童橋から見える穂高
先週は4人で楽しかったなー(^-^)i
2016年07月18日 05:17撮影 by  SO-03H, Sony
5
7/18 5:17
河童橋から見える穂高
先週は4人で楽しかったなー(^-^)i
もやって幻想的n
ここからしばらくはソロ活動です。どこで合流できるか・・・ではガンバ!n

ハイ
がむばります!
ichigoは横尾まで飛ばしますヨ^_^;
水平道で稼がないと後がキツイので。。
2016年07月18日 05:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 5:20
もやって幻想的n
ここからしばらくはソロ活動です。どこで合流できるか・・・ではガンバ!n

ハイ
がむばります!
ichigoは横尾まで飛ばしますヨ^_^;
水平道で稼がないと後がキツイので。。
明神岳 カッコイイですね。
行ってみたいところ。i
2016年07月18日 05:38撮影 by  SO-03H, Sony
7
7/18 5:38
明神岳 カッコイイですね。
行ってみたいところ。i
遅れること5分で同じとこだねn

5分しか変わってなかったのか。。ヤバイ i
2016年07月18日 05:43撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 5:43
遅れること5分で同じとこだねn

5分しか変わってなかったのか。。ヤバイ i
明神到着
今日は長丁場なので休憩せずにサクサク歩きます。i
サクサク歩けないのでマイペースなn
2016年07月18日 05:46撮影 by  SO-03H, Sony
3
7/18 5:46
明神到着
今日は長丁場なので休憩せずにサクサク歩きます。i
サクサク歩けないのでマイペースなn
お天気バッチリi
2016年07月18日 06:12撮影 by  SO-03H, Sony
5
7/18 6:12
お天気バッチリi
先は長いーーi
2016年07月18日 06:13撮影 by  SO-03H, Sony
6
7/18 6:13
先は長いーーi
徳沢
テントいっぱいi
2016年07月18日 06:18撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 6:18
徳沢
テントいっぱいi
8分遅れかあ〜と今分かる。
イッチー飛ばしてるぜn

nukaさんもまずまずでしたね^_^
2016年07月18日 06:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 6:20
8分遅れかあ〜と今分かる。
イッチー飛ばしてるぜn

nukaさんもまずまずでしたね^_^
スゴイテント数だったね。n

徳沢のテン場 賑やかでした。
ここでノンビリしてみたい…。i
2016年07月18日 06:26撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
7/18 6:26
スゴイテント数だったね。n

徳沢のテン場 賑やかでした。
ここでノンビリしてみたい…。i
ヒメシャジンか
2016年07月18日 06:35撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 6:35
ヒメシャジンか
空の澄んだ感じと雲が素敵でした 。i
2016年07月18日 06:40撮影 by  SO-03H, Sony
12
7/18 6:40
空の澄んだ感じと雲が素敵でした 。i
ヒメシャジンとセンジュガンピ
2016年07月18日 06:54撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 6:54
ヒメシャジンとセンジュガンピ
横尾到着
目標タイム3分遅れだけどまずまずかなi
早すぎ!n
2016年07月18日 06:56撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 6:56
横尾到着
目標タイム3分遅れだけどまずまずかなi
早すぎ!n
ハクサンオミナエシ
2016年07月18日 06:57撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 6:57
ハクサンオミナエシ
ベニバナイチヤクソウ
soyanoさんあってる??
いっぱい咲いていたよ(^-^) i
2016年07月18日 07:02撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 7:02
ベニバナイチヤクソウ
soyanoさんあってる??
いっぱい咲いていたよ(^-^) i
槍沢ロッジまでは横尾から1時間で着きたい。i
ロッジまでに追いつきたい!n
2016年07月18日 07:03撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 7:03
槍沢ロッジまでは横尾から1時間で着きたい。i
ロッジまでに追いつきたい!n
カワイイお花
スマホだとうまく撮れない。。i
イチャクソウってやつの一種?n
2016年07月18日 07:06撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 7:06
カワイイお花
スマホだとうまく撮れない。。i
イチャクソウってやつの一種?n
ムム、13分も遅れてたのか。。
でも目標タイム1時間55分に対し5分も縮めたのだからnはやればできる子だった(誰かのパクリ)n

nukaさんjaianさんのパクリっしょ(≧∇≦)
2016年07月18日 07:09撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 7:09
ムム、13分も遅れてたのか。。
でも目標タイム1時間55分に対し5分も縮めたのだからnはやればできる子だった(誰かのパクリ)n

nukaさんjaianさんのパクリっしょ(≧∇≦)
水が豊富なので時々沢水で洗顔&水分補給i
2016年07月18日 07:20撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 7:20
水が豊富なので時々沢水で洗顔&水分補給i
一ノ俣谷にかかる橋だねn
2016年07月18日 07:34撮影 by  SO-03H, Sony
3
7/18 7:34
一ノ俣谷にかかる橋だねn
お花も結構咲いているので楽しみながら歩けます
この子の名前はよくわからず。。i
2016年07月18日 07:37撮影 by  SO-03H, Sony
3
7/18 7:37
お花も結構咲いているので楽しみながら歩けます
この子の名前はよくわからず。。i
雪解けの流水が冷気を送ってくれるんだね。n

この風のおかげでバテずに歩けました^_^ i
2016年07月18日 07:37撮影 by  SO-03H, Sony
7/18 7:37
雪解けの流水が冷気を送ってくれるんだね。n

この風のおかげでバテずに歩けました^_^ i
一ノ俣の水流も豊富n
2016年07月18日 07:44撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 7:44
一ノ俣の水流も豊富n
槍沢沿いの道はひんやりとして涼しいn

快適でした^_^ i
2016年07月18日 07:47撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 7:47
槍沢沿いの道はひんやりとして涼しいn

快適でした^_^ i
シナノオトギリ
2016年07月18日 07:48撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 7:48
シナノオトギリ
槍沢ロッヂ到着
休憩ー&バテないように持参のクリームパンを食べました
nukaboshiさん 今どこかなぁ。。i
2016年07月18日 08:03撮影 by  SO-03H, Sony
6
7/18 8:03
槍沢ロッヂ到着
休憩ー&バテないように持参のクリームパンを食べました
nukaboshiさん 今どこかなぁ。。i
魅力的な飲み物発見!
の み た いけど。。。我慢>_< i
おっ、槍山荘より100円安いn
2016年07月18日 08:04撮影 by  SO-03H, Sony
3
7/18 8:04
魅力的な飲み物発見!
の み た いけど。。。我慢>_< i
おっ、槍山荘より100円安いn
へへへ追いついたぜ(^^)/ n

あらら
もぅ来てしまったのか。。
さすがnukaさん だなーー(≧∇≦) i
2016年07月18日 08:08撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 8:08
へへへ追いついたぜ(^^)/ n

あらら
もぅ来てしまったのか。。
さすがnukaさん だなーー(≧∇≦) i
快晴だ!n
2016年07月18日 08:21撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 8:21
快晴だ!n
ミヤマママコナ

nukaboshiさんもお花詳しいですね^_^
2016年07月18日 08:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 8:22
ミヤマママコナ

nukaboshiさんもお花詳しいですね^_^
何撮ったのだか。。
お天気良いから色々撮りたくなってしまうんです。 i
2016年07月18日 08:26撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 8:26
何撮ったのだか。。
お天気良いから色々撮りたくなってしまうんです。 i
ミソガワソウ
色合いは似てますがクガイソウより少し派手めな感じ。n
2016年07月18日 08:53撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 8:53
ミソガワソウ
色合いは似てますがクガイソウより少し派手めな感じ。n
水俣分岐。
3連休の最終日なので下山する人ばかりでした。
2016年07月18日 08:56撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 8:56
水俣分岐。
3連休の最終日なので下山する人ばかりでした。
キスゲの花畑でした i
2016年07月18日 09:07撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 9:07
キスゲの花畑でした i
エゾシオガマ
2016年07月18日 09:09撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 9:09
エゾシオガマ
ハクサンフウロ
2016年07月18日 09:09撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 9:09
ハクサンフウロ
テガタチドリみっけ!

ハクサンフウロとヨツバシオガマとのコラボ i
2016年07月18日 09:10撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 9:10
テガタチドリみっけ!

ハクサンフウロとヨツバシオガマとのコラボ i
雪渓を渡る風が気持ち良かったですi
2016年07月18日 09:11撮影 by  SO-03H, Sony
6
7/18 9:11
雪渓を渡る風が気持ち良かったですi
ヨツバシオガマの方?
2016年07月18日 09:12撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 9:12
ヨツバシオガマの方?
炎天下なのに暑くないんだなあ〜
槍沢の登りって快適すぎると思ってしまった。n
2016年07月18日 09:14撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
7/18 9:14
炎天下なのに暑くないんだなあ〜
槍沢の登りって快適すぎると思ってしまった。n
クルマユリやらハクサンフウロなどお花いっぱいの道n
2016年07月18日 09:17撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
7/18 9:17
クルマユリやらハクサンフウロなどお花いっぱいの道n
ハクサンフウロとミヤママンポウゲ
2016年07月18日 09:18撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 9:18
ハクサンフウロとミヤママンポウゲ
この付近はミヤマキンポウゲが群生。それに混じってシナノキンバイの大きな花もちらほら。n
2016年07月18日 09:18撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 9:18
この付近はミヤマキンポウゲが群生。それに混じってシナノキンバイの大きな花もちらほら。n
天狗原の分岐
ここまではジグザグの道のり
登りは疲れます。i
2016年07月18日 09:44撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 9:44
天狗原の分岐
ここまではジグザグの道のり
登りは疲れます。i
メタカラコウの方?
2016年07月18日 10:14撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 10:14
メタカラコウの方?
バテバテだったけど
槍の穂先がやっと見えたので少し元気になりました。i
2016年07月18日 10:28撮影 by  SO-03H, Sony
7
7/18 10:28
バテバテだったけど
槍の穂先がやっと見えたので少し元気になりました。i
チンさんもまだ頑張って咲いてたしねn

まだ元気なチングルマがありましたね(^-^) i
2016年07月18日 10:30撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 10:30
チンさんもまだ頑張って咲いてたしねn

まだ元気なチングルマがありましたね(^-^) i
イワハゼ?コケモモ? i
2016年07月18日 10:34撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 10:34
イワハゼ?コケモモ? i
イワツメクサ
2016年07月18日 10:36撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 10:36
イワツメクサ
今日は足が軽い。暑くないからだろう。n

涼しい風が吹いていたとしても ichigoはこの登りがキツイです…。
2016年07月18日 10:40撮影 by  SO-03H, Sony
7
7/18 10:40
今日は足が軽い。暑くないからだろう。n

涼しい風が吹いていたとしても ichigoはこの登りがキツイです…。
殺生ヒュッテが見えた i
2016年07月18日 10:40撮影 by  X-A1, FUJIFILM
8
7/18 10:40
殺生ヒュッテが見えた i
ミネズオウ
2016年07月18日 10:43撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 10:43
ミネズオウ
斜面の花と槍の穂先に癒されて
あと一踏ん張り頑張ります*\(^o^)/**/

イッちゃんのピンクも景色にマッチしてるぜ!n
2016年07月18日 11:04撮影 by  X-A1, FUJIFILM
11
7/18 11:04
斜面の花と槍の穂先に癒されて
あと一踏ん張り頑張ります*\(^o^)/**/

イッちゃんのピンクも景色にマッチしてるぜ!n
良いねこのお花畑^_^ i
槍沢のハイライトでしょう♪
あれ三途の川って誰か言ってなかったっけ。。。n
2016年07月18日 11:04撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
7/18 11:04
良いねこのお花畑^_^ i
槍沢のハイライトでしょう♪
あれ三途の川って誰か言ってなかったっけ。。。n
殺生ヒュッテ横を通過。
生殺しってすっげー名前だけど・・・あっ逆か!n
2016年07月18日 11:22撮影 by  SO-03H, Sony
5
7/18 11:22
殺生ヒュッテ横を通過。
生殺しってすっげー名前だけど・・・あっ逆か!n
もうちょい i
2016年07月18日 11:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 11:27
もうちょい i
nukaboshiさん 晴れてるときの山歩きは最高に気持ち良いですね♪ i
しかも涼しい(時には寒いくらい)となればパーフェクトですよ(^O^)/ n
2016年07月18日 11:42撮影 by  SO-03H, Sony
8
7/18 11:42
nukaboshiさん 晴れてるときの山歩きは最高に気持ち良いですね♪ i
しかも涼しい(時には寒いくらい)となればパーフェクトですよ(^O^)/ n
殺生ヒュッテと常念岳 i
2016年07月18日 11:43撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
7/18 11:43
殺生ヒュッテと常念岳 i
流れる雲が良いアクセントにn
2016年07月18日 11:44撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
7/18 11:44
流れる雲が良いアクセントにn
タカネシオガマ
後ろから聞き覚えのある声が・・・
「あー何これ?」ってね(^^ゞn

すっごく綺麗でした♪
思わずsoyanoさんばりに
喜びの声が出てしまいました^_^ i
2016年07月18日 11:55撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 11:55
タカネシオガマ
後ろから聞き覚えのある声が・・・
「あー何これ?」ってね(^^ゞn

すっごく綺麗でした♪
思わずsoyanoさんばりに
喜びの声が出てしまいました^_^ i
槍さん、ちょっと待っててね。n
2016年07月18日 11:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
7/18 11:56
槍さん、ちょっと待っててね。n
やっと槍ヶ岳山荘まで着いたーー*\(^o^)/* i*/
2016年07月18日 11:57撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
7/18 11:57
やっと槍ヶ岳山荘まで着いたーー*\(^o^)/* i*/
どんな写真とれたの?n

念願の槍ヶ岳に来られたことをお姉ちゃんにライン報告したくてパシャリ^_^
2016年07月18日 11:58撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
7/18 11:58
どんな写真とれたの?n

念願の槍ヶ岳に来られたことをお姉ちゃんにライン報告したくてパシャリ^_^
ミヤマツメクサとミヤマキンバイn
2016年07月18日 12:05撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 12:05
ミヤマツメクサとミヤマキンバイn
シコタンソウなんだけど・・・n

槍の穂先の岩場にいっぱい咲いてました i
2016年07月18日 12:07撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 12:07
シコタンソウなんだけど・・・n

槍の穂先の岩場にいっぱい咲いてました i
「老人が手を合わせて拝んでいる岩」に見えるね?n

確かに。コヤリが拝んでいる手に見えますね
安全登山を願っているのでしょうか。 i
いいこと言うねえ〜👍n
2016年07月18日 12:07撮影 by  X-A1, FUJIFILM
9
7/18 12:07
「老人が手を合わせて拝んでいる岩」に見えるね?n

確かに。コヤリが拝んでいる手に見えますね
安全登山を願っているのでしょうか。 i
いいこと言うねえ〜👍n
パフォーマンスがいろんな意味でヤバすぎ(*_*)n

楽しくてつい
nukaboshiさんのマネをしてみました
女の子はこのパフォーマンスはダメですか(≧∇≦) i
誰かが食いつきそうです(^^ゞn
2016年07月18日 12:09撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 12:09
パフォーマンスがいろんな意味でヤバすぎ(*_*)n

楽しくてつい
nukaboshiさんのマネをしてみました
女の子はこのパフォーマンスはダメですか(≧∇≦) i
誰かが食いつきそうです(^^ゞn
あれ、撮られてたのね(^^ゞn

クライマー nuさん人工物に頼りたくないらしく横から(≧∇≦)
2016年07月18日 12:14撮影 by  SO-03H, Sony
7
7/18 12:14
あれ、撮られてたのね(^^ゞn

クライマー nuさん人工物に頼りたくないらしく横から(≧∇≦)
頂上に着きました。記念写真は数分待ち程度。やはり3連休の最終日狙いがいいですね。n
2016年07月18日 12:22撮影 by  SO-03H, Sony
10
7/18 12:22
頂上に着きました。記念写真は数分待ち程度。やはり3連休の最終日狙いがいいですね。n
控えめポーズでn
他の方がいるので ちょっとおしとやかに(;^_^A i
2016年07月18日 12:23撮影 by  X-A1, FUJIFILM
27
7/18 12:23
控えめポーズでn
他の方がいるので ちょっとおしとやかに(;^_^A i
初槍登頂おめでとう!!
しかも日帰りでね。。n

ありがとうございます♪
ホントにホッとしました*\(^o^)/* i*/
2016年07月18日 12:24撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12
7/18 12:24
初槍登頂おめでとう!!
しかも日帰りでね。。n

ありがとうございます♪
ホントにホッとしました*\(^o^)/* i*/
こちら北鎌尾根。まあ機会があればn

行きたいです! i
2016年07月18日 12:24撮影 by  X-A1, FUJIFILM
9
7/18 12:24
こちら北鎌尾根。まあ機会があればn

行きたいです! i
三俣・双六方面n
2016年07月18日 12:25撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
7/18 12:25
三俣・双六方面n
槍ヶ岳山荘を見下ろす。n
2016年07月18日 12:26撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
7/18 12:26
槍ヶ岳山荘を見下ろす。n
表銀n
2016年07月18日 12:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
7/18 12:27
表銀n
鷲羽・水晶その奥に薬師岳n
2016年07月18日 12:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
7/18 12:27
鷲羽・水晶その奥に薬師岳n
いつか槍ー穂高の縦走路を歩いてみたいです。 i
オレも(^^ゞ n
2016年07月18日 12:27撮影 by  SO-03H, Sony
5
7/18 12:27
いつか槍ー穂高の縦走路を歩いてみたいです。 i
オレも(^^ゞ n
穂高
2016年07月18日 12:28撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 12:28
穂高
先週登ったジャンをバックに。
あれ、ジャンは霧の中に隠れてしまった・・・n
2016年07月18日 12:28撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
7/18 12:28
先週登ったジャンをバックに。
あれ、ジャンは霧の中に隠れてしまった・・・n
待ってもガスがとれない・・・n
2016年07月18日 12:29撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 12:29
待ってもガスがとれない・・・n
ダメみたい・・・n

残念賞〜 i
2016年07月18日 12:31撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 12:31
ダメみたい・・・n

残念賞〜 i
下山は慎重にねn

了解です^_^; i
2016年07月18日 12:34撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 12:34
下山は慎重にねn

了解です^_^; i
気をつけております i
イッちゃんは足で返事をしているそうです。n
2016年07月18日 12:45撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/18 12:45
気をつけております i
イッちゃんは足で返事をしているそうです。n
この日は山頂に向かう人はちらほら程度。n
2016年07月18日 12:46撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
7/18 12:46
この日は山頂に向かう人はちらほら程度。n
あれ?普通に歩いてるじゃん!n

だって 何時ものが飲みたいから(;^_^ i
2016年07月18日 12:46撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 12:46
あれ?普通に歩いてるじゃん!n

だって 何時ものが飲みたいから(;^_^ i
あ、ミヤマオダマキだよね。n

オダマッキーが風でゆらゆら揺れていて可愛らしかった。 i
2016年07月18日 12:47撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 12:47
あ、ミヤマオダマキだよね。n

オダマッキーが風でゆらゆら揺れていて可愛らしかった。 i
トイレの近くにもお花がいっぱい咲いてました^_^ i
オレ、その時生ビールの買い出しだ・・・n
2016年07月18日 12:51撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 12:51
トイレの近くにもお花がいっぱい咲いてました^_^ i
オレ、その時生ビールの買い出しだ・・・n
ではでは登頂のお祝いにいつもの(^-^) i

槍にカンパーイ(^O^)/n
2016年07月18日 12:53撮影 by  SO-03H, Sony
10
7/18 12:53
ではでは登頂のお祝いにいつもの(^-^) i

槍にカンパーイ(^O^)/n
両方いっちゃっていい?n

ダメーーー>_<
早く飲みたいです!i
2016年07月18日 12:53撮影 by  SO-03H, Sony
16
7/18 12:53
両方いっちゃっていい?n

ダメーーー>_<
早く飲みたいです!i
おつまみも準備して
カンパーイ(((o(*゜▽゜*)o))) i
もはや、ビールのおつまみは登山必須アイテム化してますね。いつも助かります(^^ゞ n
2016年07月18日 12:56撮影 by  SO-03H, Sony
6
7/18 12:56
おつまみも準備して
カンパーイ(((o(*゜▽゜*)o))) i
もはや、ビールのおつまみは登山必須アイテム化してますね。いつも助かります(^^ゞ n
最高に美味しい♪
常念にもカンパーイっす!n
2016年07月18日 12:57撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 12:57
最高に美味しい♪
常念にもカンパーイっす!n
白と黄色
イワツメクサとどの子だ? i
2016年07月18日 13:34撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
7/18 13:34
白と黄色
イワツメクサとどの子だ? i
タカネヤハズハハコ
ichigoの好きなお花。
私達はこの子の名前をジャパネットタカタとおぼえているのです^_^;
2016年07月18日 13:38撮影 by  SO-03H, Sony
3
7/18 13:38
タカネヤハズハハコ
ichigoの好きなお花。
私達はこの子の名前をジャパネットタカタとおぼえているのです^_^;
槍より高くn
また足上げやってしまったーー(≧∇≦) i
2016年07月18日 13:46撮影 by  X-A1, FUJIFILM
9
7/18 13:46
槍より高くn
また足上げやってしまったーー(≧∇≦) i
槍ヶ岳また来まーす♪
今度は縦走でね^_^; i
2016年07月18日 13:52撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 13:52
槍ヶ岳また来まーす♪
今度は縦走でね^_^; i
黄色のお花畑が素敵でした i
2016年07月18日 14:01撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 14:01
黄色のお花畑が素敵でした i
ここは滑るっきゃないn

やりますか♪^_^ i
2016年07月18日 14:11撮影 by  SO-03H, Sony
3
7/18 14:11
ここは滑るっきゃないn

やりますか♪^_^ i
槍をバックに雪遊びn

お尻滑り たーのしーな!!(^-^) i
2016年07月18日 14:15撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
7/18 14:15
槍をバックに雪遊びn

お尻滑り たーのしーな!!(^-^) i
うさぎさんn

nukaboshiさん ウサギギクが大好き💕
とのことです^_^
2016年07月18日 14:26撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
7/18 14:26
うさぎさんn

nukaboshiさん ウサギギクが大好き💕
とのことです^_^
ババ平のテン場。
設備が整ってきていて快適そうn
2016年07月18日 15:25撮影 by  SO-03H, Sony
3
7/18 15:25
ババ平のテン場。
設備が整ってきていて快適そうn
槍沢ロッジ到着。ここまでは余裕だった。。n
2016年07月18日 15:42撮影 by  SO-03H, Sony
2
7/18 15:42
槍沢ロッジ到着。ここまでは余裕だった。。n
徳澤園でソフトクリームもらったけど、頭の中では18時45分のバスに間に合わせることでいっぱい。。n

大丈夫です!!
絶対に間に合います^_^
2016年07月18日 17:24撮影 by  SO-03H, Sony
7
7/18 17:24
徳澤園でソフトクリームもらったけど、頭の中では18時45分のバスに間に合わせることでいっぱい。。n

大丈夫です!!
絶対に間に合います^_^
花など撮ってるし(~_~;)n

ウツボグサ?
濃い紫色が綺麗でした^_^ i
2016年07月18日 17:33撮影 by  SO-03H, Sony
4
7/18 17:33
花など撮ってるし(~_~;)n

ウツボグサ?
濃い紫色が綺麗でした^_^ i
おサルさんと戯れるichigo先輩。nは必死でした。n

上高地の猿は日光の猿と比べて怖くないから カワイイんですよね(^-^) i
2016年07月18日 17:43撮影 by  SO-03H, Sony
3
7/18 17:43
おサルさんと戯れるichigo先輩。nは必死でした。n

上高地の猿は日光の猿と比べて怖くないから カワイイんですよね(^-^) i
河童橋着いた!!
イッチーはライブカメラに写ってお姉さんに見てもらってるほどの余裕がn

お姉ちゃん ichigoはここにいるよーー
よく頑張ったって褒めて欲しいなー(≧∇≦) i
2016年07月18日 18:33撮影 by  SO-03H, Sony
5
7/18 18:33
河童橋着いた!!
イッチーはライブカメラに写ってお姉さんに見てもらってるほどの余裕がn

お姉ちゃん ichigoはここにいるよーー
よく頑張ったって褒めて欲しいなー(≧∇≦) i
焼さーんいつか登りに行きますね
さようなら〜

最終バスに間に合いそうなので
ここから走ってチケットを購入しなきゃ^_^ i
2016年07月18日 18:33撮影 by  SO-03H, Sony
3
7/18 18:33
焼さーんいつか登りに行きますね
さようなら〜

最終バスに間に合いそうなので
ここから走ってチケットを購入しなきゃ^_^ i

感想

槍ヶ岳日帰りは通常新穂高温泉から行います。
登山口からの標高差があったとしても距離を考えたらそうするでしょう。
でもichigoさんは上高地からにこだわったんですね。

私も日帰り40kmなんて経験なかったので、まあいいかな、っと。
よくよく考えてみれば、横尾までの往復20kmが余分なだけで、あとは標高差1600mを10時間以内に登ればいいわけで、日帰りするだけなら問題なさそう。。

実際、まったく問題ない行程で、そこそこ休憩も取れたし、槍ヶ岳山荘では生ビールまで飲んでまったりできたほどでした。
めでたしめでたしで終了するはずでしたが、横尾で見かけた最終バス案内で、ichigoさんに火が点いてしまったのが運の尽き。18時最終のはずが、18時45分ができたみたいなんですー!

「2時間あるから間に合います!!」

え〜勘弁してよ〜
と言いたいのをグッと堪えて、
頑張ってしまった…
いや頑張りすぎてしまった…

林道早歩き拷問2時間の辛いこと辛いこと。。
足の裏、足首、小指が…
今もまともに歩けない。。

ゆっくり歩ってタクシーがベストな選択でした。
まあ、しかし目標を持ってやり遂げることは大切。
nukaboshiはやればできる子だった(またかい)

追記
歩くのはどんなぬ辛くても苦しくても命を落とすような危険はありませんが、下山した後の帰りの運転が今回の核心でした。
一瞬フワリとくる感覚、高速道の運転は注意してもどうにもならない状態の時があります。命のかかった車の運転も大事な山行の一部です。気を引き締めないと。


初めて槍ヶ岳を歩いてきました。
山歩きをするようになってから いつかは行ってみたいと思っていた場所
でも
一泊だとなかなか頻回にはでられず難しいので日帰りでの挑戦。。
今回はnukaboshiさんにお願いして一緒に歩いていただきました。
nukaboshiさんから事前に
今回は距離が長いから お互いにマイペースで行こうと言われていたので 自分のペース配分を考えて歩いてみました。。
あらかじめのタイムスケジュールは スタートから横尾までは1h40でハイペースな歩き、その後は槍ヶ岳山荘まで5時間で行ければと目標をたてました。山頂にたどり着けなそうなら折り返しは13:30に下山。19:30までに上高地BTにつければ良いなと思って登山開始。自分の見積もりは14時間でした。
計画を立てても実際はすごく不安で …
ですが 不安もあるけど 今の自分がどこまでできるのかが知りたくて…
そんな思いで山頂を目指しました。
そして
事前の計画通りに歩けるように足を進めて無事に山頂に到着。
実際は予定時間よりも早めに下山できて最終バスに乗ることができたのでホッとしました。

nukaboshiさん 今回も一緒に歩いてくださりありがとうございました。
お天気にも恵まれて感謝です

日帰り槍ヶ岳はめっちゃつかれましたが楽しかったです^_^

追記
nukaboshiさん 往復の運転、本当にありがとうございます!!
特に帰りは足の痛みと睡魔に耐えた状況での3時間は厳しかったと思います。
感謝感謝です。(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8486人

コメント

お疲れ様でした。
nukaboshiさん、こんにちは。
槍ヶ岳に来ていらっしゃったんですね。その日は日本百名山完登記念にお先に槍ヶ岳に登頂していました。
私たちは新穂高から3日がけのゆっくり登山でしたが、上高地から日帰りとはすごいですね!
2016/7/20 6:29
Re: お疲れ様でした。
takenakanoさん、はじめまして。
レコの方は拝見させていただいてます。
百名山の100座目が槍とはナイスな選択でしたね。
二泊でお仲間に祝福していただきながらの豪勢な山行 、とても羨ましく思います。
私たちの弾丸日帰りでは味わえない山の楽しみ方、いつかはしてみたいものです
2016/7/20 12:34
Re: お疲れ様でした。
takenakanoさん はじめまして。
百名山完登おめでとうございます*\(^o^)/*
200名山も歩いているのですね♪
レコを楽しく見させていただきました
宴会♪美味しそうな食事やケーキ♪…
たくさんの仲間たちと楽しそうに過ごしておられてうらやましいと思いました。

これからもご安全に楽しめますように…^_^
応援しています。
*/
2016/7/20 14:20
Re[2]: お疲れ様でした。
nukaboshiさん、3月26日新穂高ロープウェイ入口と西穂山頂付近でお会いしてますね。いつも先鋭的な山行には感服しています。私には中々真似はできませんが、私なりに年齢に合わせてマイペースで今後も山登りを楽しんでいきたいと思います。
2016/7/21 0:31
Re[2]: お疲れ様でした。
ichigomirukuさん、ありがとうございます。二百名山にも百名山に入れてもおかしくない魅力的な山もいくつもあると感じています。が、アクセスや登山道の整備は百名山に比べるべくもありませんので、ゆるゆる登っていきたいと思っています。
2016/7/21 0:38
Re[3]: お疲れ様でした。
すいません、忘れてました
そうでしたね、3月の西穂ロープウェイ待ちの時お話しさせていただいた方でした
あの時はソロでのテン泊でしたね。
海外の山含めてオールマイティーにご活躍されているようで、
今後もヤマレコを通じてのご交流お願いします。
2016/7/21 13:50
上高地からの槍、お疲れ様でした^^
nukaboshiさん、ichigomirukuさん、はじめましてchataro7(茶太郎)と申します。いつも楽しくレコを拝見させていただいています

ワタシも昨年7月中旬に上高地から初☆槍ヶ岳を達成しましたが、そのときは最終バスの時間に間に合わず・・・結局タクシーに駐車場まで戻ったのを思い出しました
ヤマレコ・デビュー前なので過去レコとなりますが宜しければご覧ください↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-833533.html

槍ヶ岳の日帰り、帰りの横尾〜上高地間がとてつもなく長く感じられてイヤになりますよね〜 でも、きついながらもとても楽しまれていてホッコリしました!!
2016/7/20 7:13
Re: 上高地からの槍、お疲れ様でした^^
茶太郎さんはじめまして。

上高地からの槍日帰りのレコ拝見させていただきました。
帰りの足が残ってなかった・・・といいながら、
1H45′とはすごい!
私は登りでコンスタントにタイムを縮めるしかないタイプなので、
早歩き(ランは無理)は体力の消耗が激しくてダメです。
トレラン向きコースを歩けて良い経験ができました。
2016/7/20 12:53
Re: 上高地からの槍、お疲れ様でした^^
chataro7さん はじめまして。
レコでは何度か拍手をいただきありがとうございます^_^
槍ヶ岳日帰りレコに訪問させていただきめっちゃビックリでした!
桁違いな速さで行かれていたのですね
タクシー料金はお一人だとキツイですよね。。
お疲れさまでした^_^

この時期でのバス時間なら上高地からの槍ヶ岳はもうちょいチャレンジャーが増えそうな気がします。。

chataro7さん これからもご安全に山歩きを楽しんでください^_^
2016/7/20 14:32
また1日違いの上高地でした。
nukaboshiさん、ichigomirukuさん、こんにちは(#^^#)
昨日(19日)一緒に歩いた相方と上高地〜槍の話題になりました。
でも自分よく分かってなかったみたいです。
1日40kmの距離歩いたこと無いのでもう想像を絶します(^-^;
お疲れ様でした。
2016/7/20 8:30
Re: また1日違いの上高地でした。
あれ、またまたニアミスでしたね(^^♪
でも19日だと天気は良かったでしょう

何をおっしゃるjaianさん。
上高地からの槍日帰り程度なら、laianさんなら余裕です。
といか余裕過ぎてそのまま北穂まで縦走して涸沢から下山できそうです。←冗談じゃなくて
お試しあれ
2016/7/20 13:02
Re: また1日違いの上高地でした。
jaian37さんこんにちわ〜^_^
昨日はどちらで山遊びをしていたのですか?
天気が良かったし楽しめたのでしょうね(^-^)
レコ 楽しみにしています♪

上高地からの槍ヶ岳、お天気に恵まれたおかげで キツかったけど楽しかったです^_^
帰りの徳沢のソフトクリームがめちゃウマでした♪

お詫び。。
jaianさーん、
nuka隊長と私ね やればできる子にすっかりハマってしまってーー(≧∇≦)

パクってスミマセンっ!!
2016/7/20 14:43
帰りの運転のためには・・・
nukaboshiさん、ichigomirukuさん、こんにちは。

帰りの横尾〜上高地が、妙に長く感じるコース 、お疲れ様でした。
ichigo さん、やりますね〜
18:45 のバスは、夏だけの臨時便でしょうか?定期だと非常に嬉しいですね。
標高差 1700m とはいえ、全部登りで全部下りだと、アップダウンより堪えるモノです。外秩父七峰ハイキングコースなんていう行事がありますが、実は、槍の日帰りより、こちらの方が距離も標高差もあります。nukaboshi さんには(私も)面白くないコースですが、一度ぐらい、お試しあれ。

ところで、帰りの運転。前日仕事してそのまま入山すると、私も帰りの運転が地獄になります。途中で寝てばかりで家に着かないなんてこともありました。
ところが・・・。沢渡の少し上高地よりのところに小さな温泉があるのですが、そこで風呂に入ると、結構楽に運転できます。体を温めてリラックスすることで、疲労成分が減少するようです。風呂に入ってから運転した方が、早く家に着けるようです
2016/7/20 10:00
Re: 帰りの運転のためには・・・
いつもコメントどうもです。
帰りの横尾〜上高地のichigoさんの歩き、何それ
って感じで加速して行きました
それ登りでも出せよ!!

18:45 のバスは、8月21とか何とかまでと書いてありましたね。
特定日だけなのかどうなのかは分かりません。
HPにあるのかも確認してません。
定期便でいいですよね。

帰りの温泉は必ず入って帰るようにしてますが、
遅くなると営業してないんじゃないでしょうか?
沢渡周辺で、19時〜20時でも入れるところってあります?
2016/7/20 13:19
Re: 帰りの運転のためには・・・
misuzuさん はじめまして。
コメありがとうございます^_^
nukaboshiさんからmisuzuさんの武勇伝を聞いているので お返事をするのが恐縮しております…
外秩父七峰ハイキングは東武鉄道主催のイベントは聞いたことがあって、以前地元仲間と行こうと企画がありましたが行かず…でした。
来年はチャレンジしてみようかな…
nuka隊長は行かなそうだからお一人様参加で^_^

お風呂は18時以降だと沢渡ー松本IC付近はどの辺があるのかが調べておらずで先週に続き入れずでした。。
nuka隊長のことを考えれば下調べをしておくべきでした。。>_<
2016/7/20 15:06
早っ!?Σ( ̄ロ ̄lll)
えーっ、横尾まで2時間!?
さらに、槍沢ロッジまで1時間で行けちゃうの!?
すごいですねー(~O~;)
ほんとに明るいうちに下山するとは思っていませんでした_(^^;)ゞ
しかも、花もあんなに楽しんで♪
槍ヶ岳も、いっぱい花が咲くんですねー!!
タカネシオガマ、見てみたーい\(^o^)/

槍ヶ岳って、晴れてても涼しいんですね。
この日、下界では、日本各地で猛暑日でしたよー。
nukaboshiさん、ichigomirukuさん、暑くて大変かなあーっと心配していましたが、時に肌寒いほどとは、さすが槍ヶ岳…って感じでしょうか。

nukaboshiさん、『かんべんしてよー』のお気持ち分かります…。
ichigoさんと歩くと、ちょいちょいありますよね…そうゆうの…(T▽T)
あ…、白馬の車道16km思い出しちゃった…( ;∀;)

長い1日、お疲れ様でした(*^▽^*)
2016/7/20 21:10
Re: 早っ!?Σ( ̄ロ ̄lll)
soyanoさんも八ヶ岳お疲れさまでした。
ハナパイン良いね(^-^)
1人でよく頑張ったねー♪次は東尾根ガンバね!!

槍ヶ岳さー、風が気持ちよかったよ^_^
お花も綺麗だったし ゆっくり歩くのがやっぱり良いよね。

ねえねえ白馬の車道は13キロだからー(≧∇≦)
歩かなきゃ帰れな時はさー早く終わりにしたくなってしまうんだよね〜^_^
2016/7/21 13:28
Re: 早っ!?Σ( ̄ロ ̄lll)
槍沢コースって登るには最適ですね。
だって暑くないんだもん。
炎天下なのに上部はアウターを着てちょうどいいくらい。
でも風がないと半そででちょうどいい。
先週の穂高の稜線よりは快適でした。

槍の日帰りは、頑張らなければ余裕かもしれません
林道頑張っちゃうと足やられちゃう
マイペースを心がけて歩けばタクシーで帰れますから大丈夫ですよ。
でもsoyanoさんはダメだと思うよ。
花の写真でタイムオーバーってか
2016/7/21 13:44
(°▽°)固
nukaboshiさん、ichigoさん、
お疲れ様でした。
まさか、まさか、上高地から槍日帰りとわ!!! しかもバスで(° °;)

おぬしら何者じゃ!っとしか言いようがありません。(>_<)

でもichigoさん、夢叶って良かったね。
やる気と根性と実行力だよね。
見習いたいと思います。m(_ _)m
ichigoさんの爪のアカを煎じて、煮詰めて、焼いて、干して、固めて、、、、
いつになったら飲むんじゃいっ(σ≧▽≦)σ…ノリツッコミ

細々と頑張ります。小さくファイ‼
2016/7/21 16:46
Re: (°▽°)固
oyoneさ〜ん、あんまりイッチーをおだてると調子に乗ってさらなるハードプラン出してきそう
夜通し歩くとか・・・
ほどほどに願います(#^^#)
でもその時は付き合ってあげてくださいね(^^♪
2016/7/21 18:42
Re: (°▽°)固
oyone姉さん おはようございます^_^
私は逆にoyo姉さんの頑張りを見ているから やる気スイッチが入っているのです!
oyo姉さんが笑顔で山歩が出来るのがichigoは何よりも嬉しいのです。
8月下旬-9月には鑓温泉 絶対に行きましょうね(^-^)
2016/7/22 6:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら