【羅臼岳】岩尾別温泉から(北海道遠征4座目/4座) 三段の湯、カムイワッカの滝も入ってきました!
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポストは木下小屋の横にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、大沢雪渓がありますが、登山靴のみで登れないことはないみたいです。我々は6本爪アイゼンを着けて登り下りしました。 あとはさほど危険個所はないと思います。 熊対策としましては、hornがラジオを持って行ったのと、二人ともホイッスル、熊鈴をつけていました。ホイッスルはpikaさんがけっこう吹いていてくれたのと、声出しもしてくれていました。二人で喋っていたのも良かったのかもです。 我々が登った前日には羅臼平で、熊が出たみたいです。 木下小屋の管理人さんは「襲わないよ」と言われていましたが、やっぱり怖いです。 |
その他周辺情報 | 岩尾別温泉・露天風呂 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/iwaobetsu/iwaobetsu.htm 温泉は、岩尾別温泉の2か所の露天風呂に入りました。 滝見の湯は少しぬるかったです。三段の湯は、湯加減もちょうどよく、綺麗に掃除もされていました。もちろん水着で入りました。2度目の水着使用。 |
写真
装備
備考 | 北海道に行くときは、ぜひ水着も持って行ってください。無料の露天風呂もけっこうあります。 |
---|
感想
北海道遠征前はいろいろ多忙、捻挫した足の具合もあり運動不足でした。
遠征1日目の斜里岳は下山後ちょっと疲れた感じもありましたが、
続けて登っているうちに調子も良くなってきました。
と、言ってもどの山もお花をゆっくり撮りながらですので、休憩はしないもののコースタイム通りかちょっとそれ以上でした。
羅臼岳では先の3座同様お花も綺麗でしたが、また違った種類もあり楽しめました。
海の日連休の最終日でしたが、羅臼岳は人も少なく前日に羅臼平に長居していたという熊も心配で、声を出したり笛を吹いたり。
hornさんはラジオ鳴らしていました。
展望は残念感たっぷりですが、雨にもほとんどあたらず、
予定の道東3座(阿寒は両方登る予定でしたので4座ですが、百名山としては3座予定でした)が、結局百名山4座登れて、95座になりました。
また行きたかった北海道と言ってくださっていたhornさんですが、
私の行きたいところにお付き合いしてくださり、
ありがとうございました。
今回の道東の登山では羅臼岳がメインかなと思っていました。
しかしながら、天気に翻弄され、登れないのではと思ったりしていました。
十勝岳、旭岳に登っている間に少しは天気も落ち着き、空港が女満別ということもあり、最後に羅臼岳登山となりました。
雨こそ降らなかったものの、ガスガスの中の登山。
でも、羅臼岳もお花がとても綺麗で、今回も二人でキャアキャアやってました。特に山頂手前の岩場は綺麗でした。
今回の山行は、pikaさんの百名山をメインとして、horntが以前歩いて印象が良かった北海道をもう一度歩いてみたいというのが一致しての登山でした。一度では忘れていることも多く、今回2度目3度目を歩いてみて、北海道の山の良さを再認識をしました。
今回の山行に感謝です。ありがとう。
pikaさん、予定以上の4座登頂よかったですね。
95座バンザーイ。パチパチパチ!!!
終わり。
次回は4日後の雨飾山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する