志賀高原 岩菅山・裏岩管山 花の稜線〜高天ヶ原から周回
- GPS
- 09:10
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:00
・昭文社 山と高原地図 「17 志賀高原」(2012年版)
・山と渓谷社 新・分県登山ガイド15 長野県の山 「30 岩菅山」
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<1日目> 府中スマート→信州中野 中央道・圏央道・上信越道 262km 4,490 信州中野I.C.→高天ヶ原の駐車場 約30km 志賀中野有料道路 100 起点・終点:高天ヶ原の駐車場 ホテルサニー志賀(泊) <2日目> 高天ヶ原→地獄谷野猿公苑駐車場 約20km 地獄谷野猿公苑駐車場 500 地獄谷野猿公苑 500 地獄谷野猿公苑駐車場→小布施駅 約20km 小布施 小布施駅→小布施スマート 約3km 小布施スマート→府中スマート 上信越道・圏央道・中央道 257.3km 4,430 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高天ヶ原のゲレンデは、地図には登山道は書いてあるが、歩いて登る人は少ないのか、明瞭な踏跡はなかった。キャタピラ跡を登った。 ・ノッキリ〜岩菅山はガレの急登。難しいところはないけど、浮石注意。 ・岩菅山〜裏岩菅山は、道が細めで片側は深い谷なので、すれ違い注意。 ・アライタ沢から一の瀬までは、水路沿いの平坦な道が長く続く。 ・水路が終わると一の瀬のゲレンデの中腹あたりに出る。そして踏み跡が途切れる。 ゲレンデを横断する薄い踏み跡があったので、それを辿った。 いったんゲレンデを下まで下りて舗装路を行っても大差ないと思う。 ・夏の志賀高原は、学校行事が盛んなようで、場所によっては混雑するかもしれない。 ・東館山の高山植物園:朝一のゴンドラは団体利用でずいぶん待たされることがある(一昨年にハマった)。高天ヶ原のリフトを使った方が吉。 ・大沼池:最寄りの駐車場は、土曜日の8時前に見たときには空いていたが、日曜日の朝8時半頃に見たときには大型バスで埋め尽くされていた・・・ ・志賀高原は全体的には登山客は少ないようだが、局所的に混雑するポイントがある。大沼池と四十八池、東館山の高山植物園、岩菅山など。 ○その他 ・地獄谷野猿公苑の駐車場は、近い方と遠い方の2つある。 ・近い方は・・・野猿公苑まで徒歩15分で、有料(500)。 駐車場に至るまでに渋温泉の温泉街を抜け、すれ違いが煩わしい細い道を通らないといけない。(バスなどの大型車は通行できない) ・遠い方は・・・野猿公苑まで徒歩30分で、無料。国道からすぐで駐車場に着く。狭い道もないので楽々。 ・外国人の観光客も多く、それなりに混雑する。 |
写真
感想
今回はガッツリと、山小屋泊で北岳へ。
・・・の予定だったけど、曇が多そうな予報だったので中止。
でも長野の北部は天気が良さそうなので、代わりに志賀高原の岩菅山に行くことにした。
志賀高原は一昨年7月の連休に、渋峠から横手山と志賀山を歩いたのだが、この時は雨。
2日目に岩菅山を歩く予定だったけど、天気が悪そうだったので中止にして東館山の高山植物園を歩き回っただけだった。
というわけで今回は、展望に期待しつつの岩菅山。
気持ち的にはガッツリ歩く気分になっていたので、裏岩菅山まで含めたコースタイム8時間のロングコース。
下山時間が遅くなりそうなので、下山後はそのまま高天ヶ原の宿に1泊とした。
関東はどんより曇り空。上信越道に入って妙義から軽井沢の辺りでは雨。
そして佐久の長いトンネルを抜けると・・・晴れ間が出て浅間山が見えた。
長野市街は青空の快晴で、天気は大当たり!かと思ったら・・・志賀高原の山の上には雲。
起点の高天ヶ原に着いてみると、高いところに少し雲がかかっている程度。
本当はリフトで東館の高山植物園まで上る予定だったけど、着くのが早すぎてリフトの営業開始まで1時間くらいあったので、歩いて登ることにした。
序盤はスキー場のゲレンデ歩き。
高天ヶ原のゲレンデではヤナギラン、寺小屋のゲレンデではニッコウキスゲ。
登りはキツいが花が多くて見晴しのいい道。
稜線に出て寺小屋峰を過ぎると、正面に立ちふさがる岩菅山を見ながら、花と展望の稜線歩き。
ノッキリの分岐からは、岩が目立つガレの急登を経て岩菅山。ここが一番キツイところ。
岩菅山から裏岩菅山への道も、急峻な谷を臨む景観に、花も多くて実に素晴らしい道。
ただ、時折雲に呑み込まれて真っ白になり、遠望が利かなかったのは残念。
ノッキリに戻ってから一の瀬方面への下りは、これまでの稜線歩きに比べれば、地味で面白味に欠ける。
アライタ沢に出ると、一の瀬のゲレンデまでは、ひたすら水路沿いの平坦な道。
この水路沿いの道は、展望こそないもののポツポツと花もあり、ダケカンバの森がいい感じ。
一の瀬のゲレンデに出ると道が途切れるが、そのままゲレンデを横切るなり、車道に下りるなり、融通は利く。
一の瀬の旅館街を抜ければ高天ヶ原はすぐ近く。
高天ヶ原に戻ってみれば、休憩込みで9時間の行程。
さすがに疲れた〜
2日目は、天気が良ければコバルトブルーの大沼池を見たかったけど、雲が多いようなのでヤメ。
観光だけにした。
地獄谷で温泉に入るサルを見て、小布施の町でおいしい田舎そばを食べ、栗アイスで締め。
志賀高原には、焼額とか赤石山とか、まだまだ行きたい山はいくつもあるのでまたいずれ。
○過去の志賀高原
・2014年7月 渋峠から横手山と志賀山・裏志賀山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-480651.html
○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/SMP92LXXgqgvmwku6
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する