久しぶりに晴れた山の景色を堪能(*^^*)*那須岳*
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:54
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 800m
コースタイム
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:43
天候 | 晴れのちガス(^_^;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
那須インターチェンジを降りて約40分 峠の茶屋駐車場を利用 無料でした ロープウェイ山麓駅にも駐車場あります 那須岳ロープウェイ http://toya108.jp/nrw/ ※20分間隔で運行してました(*^^*) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されていますし 危険箇所には鎖など設置されています 峰の茶屋から朝日岳分岐までが多少危険かな? 浮石、砂に注意しながら降りました |
その他周辺情報 | ○売店、コンビニ、トイレ 那須ICからはコンビニ多数あります 道の駅もありました(*^^*) 峠の茶屋は朝の時点ではまだ開いてませんでしたが帰りは開いてました! 駐車場にトイレ有ります ※水洗ペーパー有(無料) ロープウェイ山麓駅、山頂駅 お土産屋さん、軽食、トイレあり コース上には山小屋、トイレは有りません(^_^;) 直ぐに森林限界なのでお花摘みも無理です! |
写真
感想
113回目の山行記録です(*^^*)
日本百名山巡りが続いてますが今回は那須岳へ行って来ました!
メンバーは両神山での4人です(*^^*)
最近、山女メンバーのPさんとは、登山スタイルが違ってしまい、なかなかご一緒出来ず…
淋しいですがヤマレコを通じて活躍している姿を拝見し密かに応援しつつ♪
最近はどらっちの参加率が上がり
山女に囲まれ賑やかな中でも参加(笑)
だいぶ慣れてきたのか会話にも多少入っていけます(笑)
まだ関東地方は梅雨明けせずでグズついたお天気…
いつもの様にお天気チェックからスタートしました(^_^;)
睡眠時間は2時間と相変わらずの弾丸!
7時過ぎに駐車場に到着し準備やお手洗いを済ませて出発します…(^_^;)
そろそろ年齢的に厳しいのですが
それでも登り始めるとつい元気になりますね〜♪
久しぶりに朝から良さげなお天気!
4人のテンションが上がります(*^^*)
さて登山道やお花の様子は写真をご覧ください!
正直舐めてました…(^_^;)
かなりアップダウンしたので最後まで歩けるか自信がなくなりそうになりました(^_^;)
もっと楽勝かと思っていたので
お肉屋さんのステーキを食べる計画で今回は山では昼食はとらずに
行動食だけで考えていたのですが…
なんだかんだ4人ともバッチリお昼は取っていましたが
考えが甘かったですね…(^_^;)
茶臼岳では残念ながらガスの中でしたが
風もなく良いお天気の中過ごせた事は何よりも素敵な思い出になりました!
どらっちは魂を削り続けながらちゃんと3座集合写真が撮れました!
お疲れ様でした(*^^*)
お天気に自然に感謝!
Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Ekkorinさん
こんばんは。
那須岳は首都圏からは割と近い感じですね。
それにしても歩行時間が早いですね。体調が良くなってきたのでしょうか。
私も登山口から峰の茶屋までが妙にきつく感じました。朝日岳から三本槍岳は距離はありましたが景色や花で楽しめました。
今度は三斗小屋温泉に泊まりたいと思っています。
お疲れ様でした。
Zenjinさん
こんばんは〜!
今回はわりと近場に行きました!
去年から何度か計画していましたがお天気で中止を余儀なくされ
ようやく実現出来ました(*^^*)
三斗小屋方面の稜線が素晴らしくて惚れますね!
タイムはどうなんでしょうかね?
近頃は調子は悪くなく何となく歩けていますが
休憩時間が凄いですよね…(^_^;)
今回はこんなに登り返しがキツイと想像すらしてなかったので
行動食を大目に用意して正解でした(*^^*)
6座続いた百名山は来週からは暫くお休みです(*^^*)
来週は低山で夏の花を探しに行く予定です!
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する