鳳凰三山(夜叉神峠〜白鳳峠〜広河原)
- GPS
- 31:37
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,137m
- 下り
- 2,002m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:38
天候 | 曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは広河原から夜叉神峠登山口までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭で稜線上に危険個所なし |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
食器
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
薬師岳小屋が建替えのため今夏8月21日をもって一旦営業を終了することを知り、6月に入るとすぐに予約を入れて、鳳凰三山を縦走してきました。1日目はガスが濃かったのですが、肝心の2日目は午前中天候に恵まれ、素晴らしい山行になりました。
白鳳峠からの下りが急だと聞いていたので、当初は夜叉神峠登山口から地蔵岳間をピストンしようかと思ったのですが、高嶺からの展望が素晴らしいということをWEBで知り、夜叉神峠登山口から白鳳峠入口・広河原へ縦走してきました。
砂払岳から高嶺に至る稜線歩きは、南アルプスの有名な山々を展望する、この上なく贅沢な素晴らしい経験となりました。薬師岳小屋からほんの少しだけ上がったところから見る日の出、北岳に写る薬師岳の影、山頂部分が輝く甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳・白峰三山から荒川岳、薬師岳山頂から見る広々とした稜線、360度の展望の観音岳山頂、地蔵岳のオベリスク、アカヌケ沢の頭から見るオベリスクとその裏の綺麗な山体、高嶺からの鳳凰三山そろい踏み、そのどれもがここまで歩いてきて見る価値があります。
薬師岳小屋は確かにそれなりに古い建物ですが、であるがゆえにこうした山小屋に泊まる味があって、山行のアクセントとなってくれます。おいしい夕食・朝食、小屋前のベンチ、宿泊者みんなで交わす会話、とても楽しかったです。早い時間から盛り上がって、かなりワインを空けちゃいましたけど。スタッフの皆さんも、薬師岳小屋に対する思いを語ってくれました。
夜叉神峠登山口の駐車場に到着したのが朝の3時30分でしたが、駐車場は50%くらいの入りでしたでしょうか。5時30分前に続々とゲートに到着するタクシーや登山者の皆さんの会話が目覚まし時計になりました。
白鳳峠からの下りは、ゴーロ・ザレ、樹林帯に入っての九十九折れ、一旦左に巻いてからの九十九折れ、と大きく3部構成になっています。ゴーロ・ザレで浮石に注意し、樹林帯に入ってからは滑りやすいので、斜度もさることながら足元への注意が必要に感じました。地元の十枚山や大光山を連想させる登山道で、長く急ではありますが、時間に余裕をもってゆっくり降りることを念頭におけば、びっくりするほどではないと思いました。
むしろその手前、高嶺から白鳳峠までの方が気を使う場面が多かったように感じます。段差も大きく、手がかりを使いながら落石させないように下りました。白鳳峠から先でランチする場所はないだろう、と判断して白鳳峠でランチ&休憩しました。
恒例の温泉は、天恵泉白根桃源天笑閣さんへ寄りました。ここは冷泉があって、登山後のクールダウンに最適。お伺いしたところ、北岳や鳳凰三山の帰りに寄るお客さんが多い、とのことでした。当初はヘルシーハウス山渓園に寄る予定でしたが、臨時休業の看板がかかり、営業していないようでした。 天笑閣さんによれば、長期間クローズしているとのことです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する