ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 925402
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 独標  −人種のるつぼ−

2016年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
6.4km
登り
649m
下り
629m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:23
合計
5:33
9:42
9:43
42
10:25
10:27
22
10:49
10:51
61
11:52
12:54
35
13:29
13:29
12
13:41
13:57
29
14:26
14:26
26
14:52
14:52
0
14:52
ゴール地点
天候 はれ+ガス
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイは30分間隔で運行。
モンベルカードで300円引き
JAFカードでも300円引き
その他周辺情報 平湯温泉(ひらゆの森)
モンベルカードでタオルがもらえます。
駐車場はガラーーーン
一日500円でロープウェイ横に止められました。
ただし昼間しか停められません(8:30~)
2016年07月24日 08:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 8:32
駐車場はガラーーーン
一日500円でロープウェイ横に止められました。
ただし昼間しか停められません(8:30~)
ロープウェイに乗ってしゅっぱーつ
2016年07月24日 08:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 8:47
ロープウェイに乗ってしゅっぱーつ
ka) 今日ももちろん、らいちゃん同伴です。仲間にあえるかな?

n)山頂近くで見ましたよー
2016年07月24日 08:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
7/24 8:55
ka) 今日ももちろん、らいちゃん同伴です。仲間にあえるかな?

n)山頂近くで見ましたよー
まだアジサイが咲いています。
2016年07月24日 08:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 8:51
まだアジサイが咲いています。
第二ロープウェイ乗り場。
中央には体重計が...6坩幣紊400円追加。
注意:体重ではありませんよ、リュックの重さです
2016年07月24日 08:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 8:53
第二ロープウェイ乗り場。
中央には体重計が...6坩幣紊400円追加。
注意:体重ではありませんよ、リュックの重さです
ka)おこ丸くんと♪ 手の角度が微妙
2016年07月24日 08:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
7/24 8:54
ka)おこ丸くんと♪ 手の角度が微妙
ka)Qくんもおこ丸くんとガッツポーズ♪
2016年07月24日 08:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
7/24 8:54
ka)Qくんもおこ丸くんとガッツポーズ♪
ロープウェイで一気に上がります。
2016年07月24日 09:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 9:01
ロープウェイで一気に上がります。
テンションも一気に上がってます。 
1
テンションも一気に上がってます。 
下りロープウェイととすれ違い。
雲の中に入ります。 
雲のトンネルから抜けられるかドキドキ

n)まるで「新穂高ロープウェイ」の広告ポスターみたい
現実には上の階、下の階どっちに乗っても違いはわからなかった(当たり前か)
2016年07月24日 09:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 9:02
下りロープウェイととすれ違い。
雲の中に入ります。 
雲のトンネルから抜けられるかドキドキ

n)まるで「新穂高ロープウェイ」の広告ポスターみたい
現実には上の階、下の階どっちに乗っても違いはわからなかった(当たり前か)
雲を抜けました!!
2016年07月24日 09:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 9:03
雲を抜けました!!
山頂は15度。涼しい!
2016年07月24日 09:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 9:08
山頂は15度。涼しい!
展望デッキに出ると人がいっぱい
2016年07月24日 09:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:15
展望デッキに出ると人がいっぱい
槍ヶ岳うっすら見えます。
来月行くから待ってろよ~!

n) 来年行くから待ってろよ〜!!
ka)待ってろよ〜〜!!
槍) 待ってるよ! (私はだれ?)
2016年07月24日 09:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/24 9:16
槍ヶ岳うっすら見えます。
来月行くから待ってろよ~!

n) 来年行くから待ってろよ〜!!
ka)待ってろよ〜〜!!
槍) 待ってるよ! (私はだれ?)
西穂高がガスっている
2016年07月24日 09:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:16
西穂高がガスっている
ロープウェイ乗り場を離れます。
さっき居た展望デッキが見えます
2016年07月24日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 9:22
ロープウェイ乗り場を離れます。
さっき居た展望デッキが見えます
2016年07月24日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 9:22
登山道に入ります
2016年07月24日 09:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:24
登山道に入ります
いくぞー!おー!
2
いくぞー!おー!
キレイに整備されています
2016年07月24日 09:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:27
キレイに整備されています
のどかな登山道です。
2016年07月24日 09:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:28
のどかな登山道です。
根元が曲がった木ですが、大きい

n)このエリアの「和雪」が大好きで毎年冬場スキーにきてます。
豪雪地帯なので雪の重みで変わった生え方するんだろうね
2016年07月24日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:56
根元が曲がった木ですが、大きい

n)このエリアの「和雪」が大好きで毎年冬場スキーにきてます。
豪雪地帯なので雪の重みで変わった生え方するんだろうね
青空が広がります。このまま晴れてくれ~
ka)後生です・・・晴れてて・・(怯)
2016年07月24日 10:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:15
青空が広がります。このまま晴れてくれ~
ka)後生です・・・晴れてて・・(怯)
n)Qと歩荷体験中。私13キロでダウン寸前。Qは15キロなのに平然
下山後両肩が赤く腫れてた〜

歩荷師匠のkarenちゃんは16キロで北岳へ(やっぱ強力靭帯埋め込んだんだ)

ka) 超合金の靭帯を入れてやりました。ふはははは(大嘘。ただのチタンです)
2
n)Qと歩荷体験中。私13キロでダウン寸前。Qは15キロなのに平然
下山後両肩が赤く腫れてた〜

歩荷師匠のkarenちゃんは16キロで北岳へ(やっぱ強力靭帯埋め込んだんだ)

ka) 超合金の靭帯を入れてやりました。ふはははは(大嘘。ただのチタンです)
木の上に、赤い看板が。
降雪時はあんなに雪が積もるのかなぁ

n)積雪3mは余裕かと
2016年07月24日 10:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 10:23
木の上に、赤い看板が。
降雪時はあんなに雪が積もるのかなぁ

n)積雪3mは余裕かと
西穂高山荘が見えてきました。
2016年07月24日 10:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:25
西穂高山荘が見えてきました。
高山植物がキレイ
2016年07月24日 10:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:25
高山植物がキレイ
西穂山荘がにぎわっています。
2016年07月24日 10:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 10:26
西穂山荘がにぎわっています。
2016年07月24日 10:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:27
n)北アルプスは上高地が基点なんですね
2016年07月24日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:29
n)北アルプスは上高地が基点なんですね
上高地の大正池が見えます。
昨年ボートに乗ったのを思い出します。
2016年07月24日 10:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 10:33
上高地の大正池が見えます。
昨年ボートに乗ったのを思い出します。
良い感じに晴れてきました。
恥ずかしがりやの焼岳はまだ顔を見せてくれません。

n)さっさと出てこーい。いつも興奮して赤面して体温上昇してるから付いた名前の山なの?(≧∇≦)
2016年07月24日 10:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:34
良い感じに晴れてきました。
恥ずかしがりやの焼岳はまだ顔を見せてくれません。

n)さっさと出てこーい。いつも興奮して赤面して体温上昇してるから付いた名前の山なの?(≧∇≦)
ka)Qくん、おnewなザック☆ 
Q) ボッカのために65Lを買いました(うそうそ)
2016年07月24日 10:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
7/24 10:33
ka)Qくん、おnewなザック☆ 
Q) ボッカのために65Lを買いました(うそうそ)
上高地のバスセンターと帝国ホテルが見えます
2016年07月24日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:39
上高地のバスセンターと帝国ホテルが見えます
姉さん!いいショットです。

n)西部警察思い出してしまった…(笑)
ka)実はトレッキングポールと見せかけてのマシンガンってばれてた?(笑)
2016年07月24日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:39
姉さん!いいショットです。

n)西部警察思い出してしまった…(笑)
ka)実はトレッキングポールと見せかけてのマシンガンってばれてた?(笑)
青空が広がります。
2016年07月24日 10:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:42
青空が広がります。
でも西穂側はガスが上がってきました。
ka)ぎゃー!またや!
2016年07月24日 10:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:44
でも西穂側はガスが上がってきました。
ka)ぎゃー!またや!
蝶ガ岳方向です。

n) 来月行くから待ってろよ〜!!
2016年07月24日 10:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:47
蝶ガ岳方向です。

n) 来月行くから待ってろよ〜!!
木の枝に止まる鳥発見?!

n)他に豪華で首が白いハト体型のもいたよ(ライチョウだって。ライチュウじゃない)
2016年07月24日 10:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:47
木の枝に止まる鳥発見?!

n)他に豪華で首が白いハト体型のもいたよ(ライチョウだって。ライチュウじゃない)
丸山に到着。次は独標だ! 
ka)またガスじゃ・・・(涙)
2016年07月24日 10:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:51
丸山に到着。次は独標だ! 
ka)またガスじゃ・・・(涙)
ka)タッチ♪タッチ♪丸山にタ〜ッチ♪
2016年07月24日 10:50撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
7/24 10:50
ka)タッチ♪タッチ♪丸山にタ〜ッチ♪
ガレガレ地帯を歩きます。
下りでこけている人を何人も見かけました。

n)ここでの歩荷はかなり脚にきました(+_+)
2016年07月24日 11:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:04
ガレガレ地帯を歩きます。
下りでこけている人を何人も見かけました。

n)ここでの歩荷はかなり脚にきました(+_+)
前穂も明神も顔が見えない。
2016年07月24日 11:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 11:34
前穂も明神も顔が見えない。
花がいっぱい咲いています
2016年07月24日 11:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 11:35
花がいっぱい咲いています
2016年07月24日 11:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
7/24 11:33
○×ゲームです。
よく見ると、地面のあちこちに○と×が書かれています。

n)まるでポケモン探し(こんなとこで探しちゃダメですよ。ポケモンゲットと引き換えに自分の命を差し出すかも)
2016年07月24日 11:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 11:44
○×ゲームです。
よく見ると、地面のあちこちに○と×が書かれています。

n)まるでポケモン探し(こんなとこで探しちゃダメですよ。ポケモンゲットと引き換えに自分の命を差し出すかも)
慎重に下ります。ここは落ちても大丈夫

n)大丈夫じゃないよ〜骨折しそうですよ
2016年07月24日 11:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 11:44
慎重に下ります。ここは落ちても大丈夫

n)大丈夫じゃないよ〜骨折しそうですよ
ka)びびりながらも、お花畑に癒される
2016年07月24日 11:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
7/24 11:45
ka)びびりながらも、お花畑に癒される
2016年07月24日 11:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 11:46
いよいよ○×ゲーム開始です

n)×がけっこう多くて…大きな浮き石ってことかな?
2016年07月24日 11:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 11:47
いよいよ○×ゲーム開始です

n)×がけっこう多くて…大きな浮き石ってことかな?
意外とこの岩が滑るんですよ。
私の靴と相性が悪いのかぁ~

2016年07月24日 11:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:50
意外とこの岩が滑るんですよ。
私の靴と相性が悪いのかぁ~

全員無事に独標到着! それほど広くないですね。

n)端っこで高度感と戦いながらの昼食でした
ka)またまたガスじゃ〜〜〜!(号泣)
2016年07月24日 11:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/24 11:56
全員無事に独標到着! それほど広くないですね。

n)端っこで高度感と戦いながらの昼食でした
ka)またまたガスじゃ〜〜〜!(号泣)
ka)独標でケイくんバージョンカレーヌードル
2016年07月24日 12:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
7/24 12:09
ka)独標でケイくんバージョンカレーヌードル
端っこの方をのぞき込むとブルブルです。
ka)覗き込むなんて無理!
2016年07月24日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:57
端っこの方をのぞき込むとブルブルです。
ka)覗き込むなんて無理!
独標から先に行く人たちです。
気を付けて行って来てください。

n)次回は私も行きたい!
ka)私もいくぞ!
Q)晴れてたら行きたい!
2016年07月24日 12:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 12:33
独標から先に行く人たちです。
気を付けて行って来てください。

n)次回は私も行きたい!
ka)私もいくぞ!
Q)晴れてたら行きたい!
岳沢が見えます。
2016年07月24日 12:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:49
岳沢が見えます。
崖っぷちから岳沢を入れて、撮ってもらいました。

n)この人、いつも高所恐怖症と言っていますが、断崖絶壁の端っこ行くの好きなんですよぇ(謎)
Q)左手でガッシリ岩をつかんでいますよ。
2016年07月24日 12:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:38
崖っぷちから岳沢を入れて、撮ってもらいました。

n)この人、いつも高所恐怖症と言っていますが、断崖絶壁の端っこ行くの好きなんですよぇ(謎)
Q)左手でガッシリ岩をつかんでいますよ。
それ以上先に行くのは危険です。

n)実はこの時ヤセ我慢^_^;
2016年07月24日 12:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:43
それ以上先に行くのは危険です。

n)実はこの時ヤセ我慢^_^;
だいぶ明るくなりましたが、ガスは晴れず…
2016年07月24日 12:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 12:45
だいぶ明るくなりましたが、ガスは晴れず…
いよいよ下山開始です。
上高地に吸い込まれそう
2016年07月24日 12:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 12:55
いよいよ下山開始です。
上高地に吸い込まれそう
ゆっくり足元を見ながら進みます。
すると、『ゴチーーン』頭を強打されました。
タンコブの大きさが痛さを物語っていました。

n)ヘルメット要るよー!上から石が落ちて来なくても自らぶつけてしまうのだ
お陰で身長伸びました
でも今日は元の身長に戻ってたけど
2016年07月24日 13:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 13:00
ゆっくり足元を見ながら進みます。
すると、『ゴチーーン』頭を強打されました。
タンコブの大きさが痛さを物語っていました。

n)ヘルメット要るよー!上から石が落ちて来なくても自らぶつけてしまうのだ
お陰で身長伸びました
でも今日は元の身長に戻ってたけど
花がキレイな山です。

n)北岳草と似た花がありましたが、いいかげんな記憶なので
2016年07月24日 13:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 13:07
花がキレイな山です。

n)北岳草と似た花がありましたが、いいかげんな記憶なので
西穂山荘まで戻ってきました。
ここで休憩のビールを! ぷっぱー

n)karen師匠の歩荷に魔法の飲み物が
2016年07月24日 13:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
7/24 13:47
西穂山荘まで戻ってきました。
ここで休憩のビールを! ぷっぱー

n)karen師匠の歩荷に魔法の飲み物が
山荘では500円で販売中
2016年07月24日 13:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 13:48
山荘では500円で販売中
ka)ロープウェイ駅から1時間でこのテン場。 今度テント張りたい
2016年07月24日 13:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 13:51
ka)ロープウェイ駅から1時間でこのテン場。 今度テント張りたい
ロープウェイ乗り場に戻ってきました。
入り口には泥落としがあります。
2016年07月24日 14:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 14:52
ロープウェイ乗り場に戻ってきました。
入り口には泥落としがあります。
恥ずかしがりやの焼岳が顔を出していました。
すかさず写真を
2016年07月24日 14:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 14:53
恥ずかしがりやの焼岳が顔を出していました。
すかさず写真を
日本で唯一の2階建ロープウェイ。
もちろん2階へ
2016年07月24日 15:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 15:12
日本で唯一の2階建ロープウェイ。
もちろん2階へ
すれ違い~
鉄塔通過のたびに揺れるので、少しスリリング
2016年07月24日 15:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 15:20
すれ違い~
鉄塔通過のたびに揺れるので、少しスリリング
景色に釘づけです
ka)特等席でかぶりつき。関西のオバチャン2人。
2016年07月24日 15:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/24 15:22
景色に釘づけです
ka)特等席でかぶりつき。関西のオバチャン2人。
2016年07月24日 15:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/24 15:30
笠が岳の山頂が見えました。
2016年07月24日 15:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/24 15:36
笠が岳の山頂が見えました。
帰りの平湯温泉
駐車場は多いですが、温泉も巨大なのでそれほど混雑していませんでした。

n)ひらゆの森です。500円でコスパ最高
2016年07月24日 17:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/24 17:33
帰りの平湯温泉
駐車場は多いですが、温泉も巨大なのでそれほど混雑していませんでした。

n)ひらゆの森です。500円でコスパ最高
ka)帰りの東海北陸道 関SA トイレで、私の用足しをツバメちゃん'sが見守ってくれたんですが・・・ 見られると出るものも出ません(涙)
2016年07月24日 20:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/24 20:23
ka)帰りの東海北陸道 関SA トイレで、私の用足しをツバメちゃん'sが見守ってくれたんですが・・・ 見られると出るものも出ません(涙)

感想

前日LINEで 「独標へ行きましょう」 とお誘いを受け、嬉しくのっかることに♪
ありがたや・・・(感涙)

ダンナくんは北岳の疲れがまだとれず、お留守番。

六甲灼熱歩荷トレの予定が、北アルプスだなんて〜〜〜キラキラ
歩荷トレはふっとんでしまい、重量10kgで独標に挑みました。
だって、クタクタになったらもったいない気がして・・・。

しかし、Qくん15kg、nomaちゃんは13kg、気合まんちんの歩荷!
それにしては、ペースが速い!
恐るべし・・・
nomaちゃん「しんどい〜〜」 の声が出るまで、長かったよ。
すごいっす。ホント。

2人正反対の 5kgちょっとの kentti兄貴。 
いつも軽量化にはげんではります。 
必要なものしか担がない。 ここまでの潔さには感服。
スキー師匠でもありますが、軽量化師匠とも言わせていただきます。

新穂高ロープウェイはとってもいいお天気!
4人でヒューヒューテンションあがりまくり!
上高地なんか見えちゃったりして、もう最高〜〜!

だけど・・・・あれ? あれあれ?

丸山・・・白い

岩場をよいこらと弁慶の泣き所をやられながらも登って・・・

独標・・・白い

この夏、立山(ガス・暴風)・北岳(ガス・暴風雨)・西穂高独標(ガス)

3連チャンの 「アルプス ガス祭り」

呪われているようなので、お祓いに行きます(号泣)





来月の北アルプス表銀座テン泊に向けて、
歩荷トレーニングしたいなと思ってたところに
日帰り登山のお誘い。でも南アルプスや中央アルプス(;゜∀゜)
私にとって中央道を走行するとマジ遠征になるので
東海北陸道で行ける岐阜の山で西穂高を提案。
グレーディングはこのとき無視。

またたく間に登山日に。前日は仕事で帰りが遅かったのと興奮してか
まったく眠りにつけず。道中の車中で少し寝させてもらいました。
3000m級はいつもなぜか、寝ずの登山になってしまう。。。
でも到着地付近からの北アルプスのかっこいい山々にテンション上げられ、
おじさん&おばさんの4人は車中からノリノリ!
「イエ〜イ!」って何度言ったか(笑)

歩荷登山開始。
いつものごとくQについて行くが、、、しんどいぞ〜〜!
Qは私より2キロ重く背負ってるはずなのに(T-T)
各々のスペック比較。年齢差・男女差・身長差。
ま、仕方ないか!
で、そばに私に近いスペックのkarenちゃん(ごめん;)
何でもないよーの涼しい顔。う〜む。
これは仕方ないでは済まされない!!
膝に超合金が埋めた・・?で、解決されたい。

とにかく荷物をデポしたら目的が果たせないと思い、
独標ピークまで歩荷するのだけど身体が振られキツイ。
特に最後の三点支持はかなりの負担がありました。
下山の人を避けるのに立ち止まった足元に慰霊碑
こ、こんな場所に・・・(^_^;A

で、昨日は珍しく太もも〜ふくらはぎまで筋肉痛。
歩荷なしだったら1000m前後はなんてことないのに〜(/_;)
ストックの使いこなしは脚が楽になると
karen師匠と蒜山師匠から聞いたので使いこなしたい。
やっぱ歩荷にはストック命だす〜!

るつぼ。。。
私達はまりまくりだね。。。

暑かったので涼しい山に行きたい!!
でも関西には2000mを終える山はないのでプチ遠出を計画
木曽駒などに行くつもりが、ヤマトモの提案で西穂へ。

西穂山荘〜独標までのレーティングがC。
独標から西穂高までのレーティングがDですが、
独標までは簡単サクサクと思っていたので、
今後の山行に準備としてボッカトレーニングを実行。
それほど危険な箇所はないですが、
最後の独標のラスト20mぐらいが少し危険でした。
狭い箇所での離合は、押されたら落ちるので少しドキドキしました。
しかも横には慰霊碑が...
あとで知ったのですが、滑落でなく落雷による慰霊碑らしい。

奥穂からジャンダルムを超えてくる人がこんな多いとは思わなかったです。
なんとなく見た目で分かりますが、
ジーパンの兄ちゃん(ジャン超)、子連れの(ジャン超)がいたのに驚きました。
また、福井の陽気パーティからたくさん元気をもらいました。
服装も言葉の多様でまさに『人種のるつぼ』を感じました。
私も関西弁まるだしだったんだと思います。
来月も関西弁を布教するために北アルプスに行くぞ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

おっと、1週間違いでしたか。
前の週に行ってましたが、このスケジュールなら西穂高岳まで行けたでしょう。
確かに独標から先はやや難易度が増しますが、このメンバーなら大丈夫と思います。

僕は9月の3連休に西穂高〜奥穂高縦走してきます。
2016/7/26 22:18
Re: おっと、1週間違いでしたか。
天気が良ければ、西穂高まで行きたかったのですが、
ガスの呪いにかかったので断念しました。
西穂高〜奥穂高ということはジャンダルム超ですね。
気を付けて行って来てください。呪いにかからないように(笑)
2016/7/26 23:46
karenさんのせいでしたか…
3人で行った立山は、暴風でした。みんな晴れ男晴れ女なんですけど、、、
原因がやっとわかりました。

今度は西穂ドッピョウ、羨ましいです!
ちょうど三連休に私の相方が行ってきました。ほんとにきれいですよね!
快晴でしたがw
ドッピョウまでもけっこう険しいんですね。その先なんて、恐ろしすぎる・・・

北アルプスで荷物積んでトレーニングなんて、チタン入ってるからって油断しないでくださいね!
ツバメの2ショットも素敵ですが、特等席のオネエサマ2人も素敵ですw
2016/7/27 16:34
Re: karenさんのせいでしたか…
Mkさん、あれあれ? 
立山暴風は私のせいじゃなくってよ〜! 梅雨やん梅雨!

相方ちゃん、快晴だったのね・・・。 快晴だったらキレイだよねぇ(号泣)

特等席のお姉さま方は、おお!と声をあげながらの下山でした(笑)
2016/7/28 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら