ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 925767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

展望絶佳! 剱岳 立山縦走

2016年07月24日(日) ~ 2016年07月25日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.9km
登り
2,049m
下り
2,056m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
0:00
合計
5:30
7:30
40
スタート地点
8:10
50
9:00
35
9:35
30
10:05
2
10:07
23
10:30
35
11:05
40
11:45
75
2日目
山行
8:20
休憩
0:55
合計
9:15
4:35
15
4:50
50
5:40
10
5:50
20
6:10
15
6:25
25
6:50
25
7:15
15
カニのヨコバイ
7:30
0
7:30
25
7:55
45
8:40
20
9:00
9:55
0
10:40
9:40
125
11:45
35
12:20
10
12:30
ゴール地点
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日曜日夜中に立山駅駐車場に到着。7割程度埋まっていました。一般観光客も多いため、元々駐車場は広いので夜に入れば十分駐車可能です。
立山ケーブルカーとバスのチケットで長蛇の列でしたが、予約購入したので並ぶ必要なし。
コース状況/
危険箇所等
コースに危険箇所はなし
予約できる山小屋
7:13今日は快晴ですが、明日が心配です
2016年07月24日 07:13撮影 by  NEX-F3, SONY
1
7/24 7:13
7:13今日は快晴ですが、明日が心配です
快晴!
2016年07月24日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/24 7:14
快晴!
奥大日岳です。晴れたら行きたいです。
2016年07月24日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
7/24 7:14
奥大日岳です。晴れたら行きたいです。
雄山、大汝山です
2016年07月24日 07:18撮影 by  NEX-F3, SONY
7/24 7:18
雄山、大汝山です
室堂山、浄土山方面。
2016年07月24日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/24 7:20
室堂山、浄土山方面。
浄土山への登りです。ウォーミングにちょうど良いです。
2016年07月24日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 7:28
浄土山への登りです。ウォーミングにちょうど良いです。
奥大日岳が綺麗です。
2016年07月24日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/24 7:28
奥大日岳が綺麗です。
剱岳が顔を見せてくれました。
2016年07月24日 08:06撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/24 8:06
剱岳が顔を見せてくれました。
竜王岳方面の稜線です
2016年07月24日 08:09撮影 by  NEX-F3, SONY
7/24 8:09
竜王岳方面の稜線です
雄山、大汝山
2016年07月24日 08:10撮影 by  NEX-F3, SONY
1
7/24 8:10
雄山、大汝山
浄土山の稜線です。雲上の快適な稜線です。
2016年07月24日 08:10撮影 by  NEX-F3, SONY
7/24 8:10
浄土山の稜線です。雲上の快適な稜線です。
奥大日岳が存在感あります。さすが200名山
2016年07月24日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/24 8:17
奥大日岳が存在感あります。さすが200名山
五色ケ原がとてもいい感じです。行ってみたい。薬師、黒部五郎、笠ヶ岳が一望できます。
2016年07月24日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/24 8:21
五色ケ原がとてもいい感じです。行ってみたい。薬師、黒部五郎、笠ヶ岳が一望できます。
龍王岳です。登りたい。
2016年07月24日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 8:29
龍王岳です。登りたい。
8:35 やはり剱岳の存在感はすごいです。
2016年07月24日 08:35撮影 by  NEX-F3, SONY
1
7/24 8:35
8:35 やはり剱岳の存在感はすごいです。
シナノキンバイと奥大日岳
2016年07月24日 08:46撮影 by  NEX-F3, SONY
1
7/24 8:46
シナノキンバイと奥大日岳
白い花と青い空がよく合います
2016年07月24日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 8:46
白い花と青い空がよく合います
9:40 観光登山の方々が大変多く、テン泊装備の人は皆無。
場違い感全開で雄山到着。ここで子供達用学業成就お守りグッズを購入
2016年07月24日 09:40撮影 by  NEX-F3, SONY
4
7/24 9:40
9:40 観光登山の方々が大変多く、テン泊装備の人は皆無。
場違い感全開で雄山到着。ここで子供達用学業成就お守りグッズを購入
剱岳、奥大日岳へと続く稜線
2016年07月24日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/24 9:41
剱岳、奥大日岳へと続く稜線
雄山から大汝山に向かう稜線上から見る剱岳
2016年07月24日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 9:55
雄山から大汝山に向かう稜線上から見る剱岳
10:05大汝山(立山)
2016年07月24日 10:07撮影 by  NEX-F3, SONY
10
7/24 10:07
10:05大汝山(立山)
大汝山休憩所
2016年07月24日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
7/24 10:09
大汝山休憩所
10:30富士の折立2999m
2016年07月24日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 10:31
10:30富士の折立2999m
ミヤマキンバイ
2016年07月24日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
7/24 10:53
ミヤマキンバイ
イワギキョウ
2016年07月24日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 10:55
イワギキョウ
真砂岳。地味な山ですが、展望はなかなか良いです。
2016年07月24日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 11:06
真砂岳。地味な山ですが、展望はなかなか良いです。
真砂山から別山を見る
2016年07月24日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7/24 11:22
真砂山から別山を見る
快適な稜線歩きが続きます。観光登山者はほとんどおらず、登山者の静かな道です。
2016年07月24日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 11:27
快適な稜線歩きが続きます。観光登山者はほとんどおらず、登山者の静かな道です。
内蔵助カール
2016年07月24日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/24 11:28
内蔵助カール
11:45別山登頂2874m!
2016年07月24日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/24 11:45
11:45別山登頂2874m!
別山から少し歩くと、ついに剱岳が姿を見せました。
2016年07月24日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 12:13
別山から少し歩くと、ついに剱岳が姿を見せました。
雲にかかった剱岳もまたいい感じです。
2016年07月24日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 12:17
雲にかかった剱岳もまたいい感じです。
ミヤマキンポウゲ
2016年07月24日 12:32撮影 by  NEX-F3, SONY
7/24 12:32
ミヤマキンポウゲ
チングルマ
2016年07月24日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/24 12:33
チングルマ
12:50 剱沢キャンプ場上部より剱岳。
2016年07月24日 12:48撮影 by  NEX-F3, SONY
7/24 12:48
12:50 剱沢キャンプ場上部より剱岳。
最高のポジション。
2016年07月24日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/24 13:14
最高のポジション。
ここから剱岳を眺めながらマッタリ。
2016年07月24日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/24 13:14
ここから剱岳を眺めながらマッタリ。
剱岳をずっと眺めています。
2016年07月24日 13:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 13:26
剱岳をずっと眺めています。
岩と雪の殿堂
2016年07月24日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/24 13:36
岩と雪の殿堂
テン場は売店がないので剣沢小屋までま5分少々かけて降りてきます。
2016年07月24日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7/24 13:36
テン場は売店がないので剣沢小屋までま5分少々かけて降りてきます。
テン場にある診療所
2016年07月24日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7/24 13:43
テン場にある診療所
何度見ても威厳があります
2016年07月24日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/24 14:05
何度見ても威厳があります
明日の天気予報が芳しくないので、テン泊の方は少ないです。
2016年07月24日 14:47撮影 by  NEX-F3, SONY
1
7/24 14:47
明日の天気予報が芳しくないので、テン泊の方は少ないです。
今回のベストショット。
2016年07月24日 15:28撮影 by  iPhone 6, Apple
7
7/24 15:28
今回のベストショット。
19:07日の入り間近。
2016年07月24日 19:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7/24 19:07
19:07日の入り間近。
4:40朝です。なんとか曇りですが、日も差し込んできています。
2016年07月25日 04:39撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 4:39
4:40朝です。なんとか曇りですが、日も差し込んできています。
この調子で晴れて欲しいと願いつつ。
2016年07月25日 04:48撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 4:48
この調子で晴れて欲しいと願いつつ。
剱山荘です。
2016年07月25日 04:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 4:51
剱山荘です。
2016年07月25日 04:52撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 4:52
振り返り剣御前方面
2016年07月25日 04:55撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 4:55
振り返り剣御前方面
いよいよ鎖場開始。ただ鎖は必要ないところが多いです。
2016年07月25日 05:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 5:05
いよいよ鎖場開始。ただ鎖は必要ないところが多いです。
クルマユリ
2016年07月25日 05:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 5:07
クルマユリ
前劔大岩
2016年07月25日 05:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 5:30
前劔大岩
鎖やっぱりいりません
2016年07月25日 05:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 5:30
鎖やっぱりいりません
この白い花はなんという花でしょう?
2016年07月25日 05:37撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 5:37
この白い花はなんという花でしょう?
4番鎖場
2016年07月25日 05:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 5:37
4番鎖場
前劔到着
2016年07月25日 05:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 5:43
前劔到着
ここまでガスってましたが、前剱で晴れ始めます!
2016年07月25日 05:47撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 5:47
ここまでガスってましたが、前剱で晴れ始めます!
やった!御本体が見えた!
俄然モチアップ!
2016年07月25日 05:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 5:50
やった!御本体が見えた!
俄然モチアップ!
平蔵の頭周辺。
登山者が崖に取り付いています。
2016年07月25日 05:53撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/25 5:53
平蔵の頭周辺。
登山者が崖に取り付いています。
鹿島槍ヶ岳を望む。
2016年07月25日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/25 6:13
鹿島槍ヶ岳を望む。
平蔵の頭に取り付きます。
2016年07月25日 06:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 6:17
平蔵の頭に取り付きます。
見た目ほど難しくはありません。
2016年07月25日 06:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 6:17
見た目ほど難しくはありません。
平蔵のコル
2016年07月25日 06:20撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 6:20
平蔵のコル
6:26カニのたてばい
2016年07月25日 06:26撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 6:26
6:26カニのたてばい
カニのたてばいの上部より別山方面
2016年07月25日 06:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/25 6:30
カニのたてばいの上部より別山方面
この岩場を歩いてきました。
2016年07月25日 06:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/25 6:30
この岩場を歩いてきました。
たてばいより下を見る。
2016年07月25日 06:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 6:30
たてばいより下を見る。
6:48登頂!
2016年07月25日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
13
7/25 6:48
6:48登頂!
最高の展望じゃあないですか!
2016年07月25日 06:49撮影 by  iPhone 6, Apple
8
7/25 6:49
最高の展望じゃあないですか!
鹿島槍ヶ岳方面です
2016年07月25日 06:55撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 6:55
鹿島槍ヶ岳方面です
剱岳の看板と館山方面
2016年07月25日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 6:58
剱岳の看板と館山方面
剱岳神社で家族の無病息災を祈願
2016年07月25日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/25 7:03
剱岳神社で家族の無病息災を祈願
思えば遠くに来たもんだー♩
2016年07月25日 07:12撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/25 7:12
思えば遠くに来たもんだー♩
有名なヨコバイです。
2016年07月25日 07:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 7:17
有名なヨコバイです。
7:15ここを降りていきます。
とくに怖くはありません
2016年07月25日 07:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 7:17
7:15ここを降りていきます。
とくに怖くはありません
ヨコバイ通過途中。
2016年07月25日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 7:20
ヨコバイ通過途中。
ヨコバイ終了あっという間です。
感覚的には、前劔や平蔵のコルなどの方が気を使います。
2016年07月25日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/25 7:22
ヨコバイ終了あっという間です。
感覚的には、前劔や平蔵のコルなどの方が気を使います。
ここから垂直梯子を降ります。
2016年07月25日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 7:22
ここから垂直梯子を降ります。
2016年07月25日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 7:22
こんな感じ。
2016年07月25日 07:23撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/25 7:23
こんな感じ。
立派なステンレス製の梯子です。
2016年07月25日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 7:24
立派なステンレス製の梯子です。
天気が良いので写真が弾みます
2016年07月25日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 7:33
天気が良いので写真が弾みます
綺麗なピンク色のシャクナゲ
2016年07月25日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/25 7:36
綺麗なピンク色のシャクナゲ
だいぶん戻りました。
2016年07月25日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 7:37
だいぶん戻りました。
前劔の門
2016年07月25日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 7:48
前劔の門
ミヤマキンバイ
2016年07月25日 07:50撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 7:50
ミヤマキンバイ
前劔より剱岳を望む。
2016年07月25日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 7:55
前劔より剱岳を望む。
一服剱方面
2016年07月25日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 8:18
一服剱方面
綺麗な花です。
2016年07月25日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 8:21
綺麗な花です。
クルマユリかな?
2016年07月25日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 8:21
クルマユリかな?
ガスってきました。
2016年07月25日 08:32撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 8:32
ガスってきました。
8:30テン場が近づいてきました。
2016年07月25日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 8:34
8:30テン場が近づいてきました。
テント場に戻ってきました。
2016年07月25日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 9:11
テント場に戻ってきました。
テント撤収後、剱御前小屋へ向かう途中のお花畑
2016年07月25日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 10:38
テント撤収後、剱御前小屋へ向かう途中のお花畑
ミヤマキンバイ。完璧な形です。
2016年07月25日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 10:39
ミヤマキンバイ。完璧な形です。
剱御前小舎です。天気も崩れてきたので、室堂に向かいます
2016年07月25日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 10:40
剱御前小舎です。天気も崩れてきたので、室堂に向かいます
おっ雷鳥君。
2016年07月25日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 11:07
おっ雷鳥君。
砂浴びをしているようです
2016年07月25日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 11:08
砂浴びをしているようです
ほとんど人を怖がりません。
さすが雷鳥、やはり天気が崩れ始めた頃に姿を見せてくれます。
2016年07月25日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9
7/25 11:08
ほとんど人を怖がりません。
さすが雷鳥、やはり天気が崩れ始めた頃に姿を見せてくれます。
コバイケイソウ。あまり今回見かけませんでした。綺麗なのでパシャリ。
2016年07月25日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 11:10
コバイケイソウ。あまり今回見かけませんでした。綺麗なのでパシャリ。
イワイチョウ
2016年07月25日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8
7/25 11:26
イワイチョウ
11:45雷鳥沢キャンプ場前の橋
硫黄臭が立ち込めます。
2016年07月25日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 11:45
11:45雷鳥沢キャンプ場前の橋
硫黄臭が立ち込めます。
ここからは観光地。
2016年07月25日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 12:14
ここからは観光地。
リンドウ池。硫黄臭がかなりします。口を塞がないと咳き込む程度の有毒ガスです。
2016年07月25日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 12:17
リンドウ池。硫黄臭がかなりします。口を塞がないと咳き込む程度の有毒ガスです。
室堂は人、人、人。ゆっくりせず、バスに飛び乗り下山。13:56立山駅到着。
2016年07月25日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 13:56
室堂は人、人、人。ゆっくりせず、バスに飛び乗り下山。13:56立山駅到着。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

元々、今回の会社の休みでは槍穂テン泊縦走の予定でしたが、月曜の松本、高山両市周辺の天候が悪く、悩んでいたところ、立山、剱岳地域がまだ少しましそうな天気だったので急遽予定変更。立山6:00便もまだ予約が3席空いていたのも後押し。当初の予定は剣沢と雷鳥沢でゆっくり2泊計画でしたが、天候が崩れてきたのでマッタリの2泊目は諦めて早々に切り上げました。
1日目の立山は雄山、大汝山が観光登山の方が多く、完全に観光地化していましたが、最初の浄土山は登山者メインで静かな山行です。近くの五所ケ原を眼下に、薬師、黒部五郎、槍穂、笠ヶ岳が一望でき素晴らしいの一言。
雄山、大汝はガスガスで、富士の折立、真砂山を抜けるアップダウンの少ない快適な縦走を経て、剱岳を眼前に別山に到着。
ここからはガスが奇跡的に晴れて剱岳が姿を現してくれました。
剱沢キャンプ場は人がまばらでラッキー。
13:00からビールを飲みつつまったり(^_^)
翌朝天気が極めて心配だっだため、曇り予報の早朝に行動開始。
最初はややガスっていましたが前劔辺りからガスが取れ、最高のコンディションで山行することができました。鎖場が非常に多く物々しいですが、ほとんど鎖は使わずに3点支持で通過できます。幸いに予報が昼から雨だったので登山者も少なく、渋滞なし。頂上は360度の大展望。登ってよし、見てよし、眺めよしの最高の山です。下山はゆっくり、途中雷鳥さんにも会えて大変充実した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら