記録ID: 933906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
快晴の十勝岳縦走
2016年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,696m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:20
距離 19.4km
登り 1,697m
下り 1,712m
美瑛岳で誤って一度ログを停止してしまいました。美瑛岳から美瑛富士、望岳台までは奇しくも同じ9,7kmで時間は3時間30分です。全歩行距離は19,4kmで時間は8時間です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
十勝岳から富良野岳縦走予定でしたが、美瑛岳、美瑛富士の縦走に変更しました。天気も良かったので最高の一日となりました。望岳台から美瑛岳のルートは朝方だと上下カッパが必要ですね。登山道にハイマツがかなり被ってます。特に美瑛岳から下りて来る時は急登もありますので要注意です。出発前にアクエリ500ml飲み、水を2,5L持って行きましたがギリギリでした。今時期でこの行程だと3L必要なのかも。下山後は白金温泉の「森の旅亭びえい」にて入浴。落ち着いた雰囲気が良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する