ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 935986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

やっと天使に会えた! 奥穂〜ジャンダルム〜西穂縦走 (白出沢in)

2016年08月08日(月) ~ 2016年08月09日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
18:06
距離
33.4km
登り
5,232m
下り
4,076m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
2:12
合計
9:02
3:58
7
スタート地点
4:05
4:19
1
4:39
4:39
28
5:07
5:07
45
5:52
5:54
71
7:05
7:13
9
7:22
8:08
207
11:35
12:13
8
12:21
12:45
15
2日目
山行
5:33
休憩
3:57
合計
9:30
4:05
33
4:38
5:21
29
5:50
5:53
7
6:00
6:15
7
6:22
6:56
52
7:48
8:04
9
8:13
8:21
5
8:26
8:37
9
8:46
9:10
21
9:31
9:53
9
10:02
10:05
3
10:08
10:37
22
11:18
11:20
21
11:41
11:45
29
12:14
12:16
10
12:26
12:42
27
13:09
13:09
23
13:32
13:34
1
13:35
ゴール地点
GPSデータのままなので、距離は実際より長く表示されています。
休憩時間もあまり合っていません。休んでいないところでも通過に時間が掛かって休憩になっているし、ポイント以外で休んだところは入っていない。
ちゃんと記録して置かなきゃダメかな。
天候 8日:晴れのちガス
9日:ガス、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高(深山荘前)の登山者無料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
白出沢は一般ルートですが、ガラ場の急登が続くので体力・難度のレベルはやや高めです。
奥穂〜西穂縦走ルートは破線ルートですが、その中でもかなり難度が高く、体力も必要です。私にとっては単独で行ける上限レベルでした。
その他周辺情報 荒神の湯:寸志200円
車中前夜祭。今回は気合いを入れて、いつもよりちょっと豪華(w
2016年08月07日 21:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/7 21:15
車中前夜祭。今回は気合いを入れて、いつもよりちょっと豪華(w
ショートカット登山道の入口。見落とさないように気をつけました。
2016年08月08日 04:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 4:46
ショートカット登山道の入口。見落とさないように気をつけました。
穂高平避難小屋前のショートカット出口。右はトイレのようですがチェックしませんでした。
2016年08月08日 05:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 5:06
穂高平避難小屋前のショートカット出口。右はトイレのようですがチェックしませんでした。
牛さんも活動前。そっか、飛騨牛だ! と思うと美味しそう・・・・
2016年08月08日 05:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 5:09
牛さんも活動前。そっか、飛騨牛だ! と思うと美味しそう・・・・
抜戸岳かな
2016年08月08日 05:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 5:28
抜戸岳かな
2016年08月08日 05:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 5:28
笠ヶ岳
2016年08月08日 05:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
8/8 5:31
笠ヶ岳
白出沢出合の登山道入口。
小屋関係者と思われる軽自動車が2台ありました。
水場・トイレは見当たりません。
2016年08月08日 05:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 5:52
白出沢出合の登山道入口。
小屋関係者と思われる軽自動車が2台ありました。
水場・トイレは見当たりません。
2016年08月08日 06:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/8 6:30
2016年08月08日 06:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/8 6:42
白出大滝の遠景
2016年08月08日 06:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/8 6:59
白出大滝の遠景
かなり登ってきました。
ここで休めば良かったんだけど、上の方が見たくてもうちょっと先まで行きました。
2016年08月08日 07:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/8 7:05
かなり登ってきました。
ここで休めば良かったんだけど、上の方が見たくてもうちょっと先まで行きました。
重太郎橋が見えました。
2016年08月08日 07:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/8 7:09
重太郎橋が見えました。
2016年08月08日 07:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/8 7:10
梯子を登ってトラバースです。
2016年08月08日 07:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/8 7:10
梯子を登ってトラバースです。
2016年08月08日 07:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/8 7:10
2016年08月08日 07:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 7:11
2016年08月08日 07:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
8/8 7:13
中程から左へ折り返しますが、気付かずに直進してしまいました。
2016年08月08日 07:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 7:20
中程から左へ折り返しますが、気付かずに直進してしまいました。
折り返しの道はハッキリしていたんですが、前にも結構な踏み跡があり、そのまま突破した人もいそうです。
2016年08月08日 07:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 7:29
折り返しの道はハッキリしていたんですが、前にも結構な踏み跡があり、そのまま突破した人もいそうです。
鉱石沢
水場は道標の後ろにチョロチョロでした。
下山の人がヘルメット装着していたので、ここで装着してみます。
2016年08月08日 07:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 7:39
鉱石沢
水場は道標の後ろにチョロチョロでした。
下山の人がヘルメット装着していたので、ここで装着してみます。
荷継沢
そろそろ本格的なガラ場に入ります
2016年08月08日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 8:25
荷継沢
そろそろ本格的なガラ場に入ります
右手側からトラバースしてきました。
2016年08月08日 08:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/8 8:28
右手側からトラバースしてきました。
陽射しが暑いので、大岩の日陰に入ってL1休憩。
2016年08月08日 08:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 8:58
陽射しが暑いので、大岩の日陰に入ってL1休憩。
浮き石が多く、バランス補助のためにストックを出します。
2016年08月08日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 9:15
浮き石が多く、バランス補助のためにストックを出します。
ガラ場を詰めます。
マーキングはあったり無かったり、あってもそれが良いのかどうか・・・
2016年08月08日 09:21撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/8 9:21
ガラ場を詰めます。
マーキングはあったり無かったり、あってもそれが良いのかどうか・・・
左サイドの大岩にマーキングがあったのでそっちへ行ってみたがあまりハッキリしない。
2016年08月08日 09:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:34
左サイドの大岩にマーキングがあったのでそっちへ行ってみたがあまりハッキリしない。
良くレコで見かける130分のペイントも過ぎてしまってから望遠で。
何処を歩くかで気付かないポイントもあるかも。
2016年08月08日 10:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 10:00
良くレコで見かける130分のペイントも過ぎてしまってから望遠で。
何処を歩くかで気付かないポイントもあるかも。
まだまだ先は長い
2016年08月08日 10:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 10:39
まだまだ先は長い
やっと小屋の石垣が見えて来た。
追い越していった外国人4人組はどうやら日帰りしたらしい。
2016年08月08日 10:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/8 10:39
やっと小屋の石垣が見えて来た。
追い越していった外国人4人組はどうやら日帰りしたらしい。
大分近づいたけど、それでもまだまだ・・・
2016年08月08日 11:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
8/8 11:27
大分近づいたけど、それでもまだまだ・・・
やっと到着。でもまだ12時前だった。
2016年08月08日 11:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
8/8 11:41
やっと到着。でもまだ12時前だった。
涸沢のテン場も昼とは言え今日は少ない感じ。
2016年08月08日 11:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 11:42
涸沢のテン場も昼とは言え今日は少ない感じ。
受付でクレジットカードが使えるんだよね・・・と出したらJCBは非対応だったorz。チェック不足だったなぁ。
日本人よりも欧米人向けなのかぁ。西穂山荘に泊まるとなると現金が厳しくなりそうだから、やはり明日は下山だな。
2016年08月08日 11:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 11:48
受付でクレジットカードが使えるんだよね・・・と出したらJCBは非対応だったorz。チェック不足だったなぁ。
日本人よりも欧米人向けなのかぁ。西穂山荘に泊まるとなると現金が厳しくなりそうだから、やはり明日は下山だな。
今日は布団1組を使えそう。(遅着きの人達はちょっと詰めたという話も?)
2016年08月08日 12:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 12:00
今日は布団1組を使えそう。(遅着きの人達はちょっと詰めたという話も?)
時間があるので今日は涸沢岳に登っておく。
2016年08月08日 12:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/8 12:23
時間があるので今日は涸沢岳に登っておく。
小屋と明日行く稜線
2016年08月08日 12:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
8/8 12:24
小屋と明日行く稜線
北穂高岳
2016年08月08日 12:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/8 12:24
北穂高岳
常念岳
2016年08月08日 12:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 12:25
常念岳
北穂に飛騨側からガスが上がってきます
2016年08月08日 12:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/8 12:39
北穂に飛騨側からガスが上がってきます
奥穂もガスが掛かります
2016年08月08日 12:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/8 12:39
奥穂もガスが掛かります
イワギキョウ?
2016年08月08日 12:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/8 12:54
イワギキョウ?
2016年08月08日 12:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/8 12:57
小屋に戻ってテラスでビール!
2016年08月08日 13:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/8 13:14
小屋に戻ってテラスでビール!
夕食には鯖塩,角煮とコロッケがおかず。
2016年08月08日 17:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/8 17:13
夕食には鯖塩,角煮とコロッケがおかず。
部屋の窓からジャンが見える
2016年08月08日 18:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 18:03
部屋の窓からジャンが見える
ご来光を目指して登頂しますがガスの中です。
2016年08月09日 04:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 4:35
ご来光を目指して登頂しますがガスの中です。
粘って日の出を拝んでから縦走路に出発!
2016年08月09日 05:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 5:05
粘って日の出を拝んでから縦走路に出発!
2016年08月09日 05:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 5:18
まあ、こんなものでしょう。
雨の心配はなさそうです。
2016年08月09日 05:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 5:19
まあ、こんなものでしょう。
雨の心配はなさそうです。
ジャンダルムも姿を表しました。
2016年08月09日 05:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
8/9 5:19
ジャンダルムも姿を表しました。
縦走者は確認しただけで7〜8名くらい。
2016年08月09日 05:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
8/9 5:19
縦走者は確認しただけで7〜8名くらい。
振り返って奥穂山頂
2016年08月09日 05:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 5:24
振り返って奥穂山頂
若い男性2人パーティー(starさんご兄弟)に先行して貰います。
2016年08月09日 05:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
8/9 5:24
若い男性2人パーティー(starさんご兄弟)に先行して貰います。
2016年08月09日 05:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 5:24
朝陽があたって来ました。
2016年08月09日 05:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 5:25
朝陽があたって来ました。
2016年08月09日 05:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 5:26
2016年08月09日 05:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 5:30
いよいよ馬の背に掛かります。
2016年08月09日 05:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
8/9 5:31
いよいよ馬の背に掛かります。
慎重に通過します
2016年08月09日 05:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/9 5:39
慎重に通過します
馬の背を通過してホッと一息。
でも、まだまだこれからです。
2016年08月09日 05:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 5:45
馬の背を通過してホッと一息。
でも、まだまだこれからです。
奥穂の肩からもう一度ご来光。
2016年08月09日 05:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 5:46
奥穂の肩からもう一度ご来光。
ジャンダルムの勇姿。
2016年08月09日 05:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
8/9 5:48
ジャンダルムの勇姿。
2016年08月09日 05:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 5:48
2016年08月09日 05:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 5:52
2016年08月09日 05:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 5:52
トラバース気味のルート
2016年08月09日 05:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/9 5:56
トラバース気味のルート
真っ直ぐに降りてきました。
2016年08月09日 05:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 5:58
真っ直ぐに降りてきました。
遠目にはよく降りてきたなと思うくらい。
2016年08月09日 06:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
8/9 6:01
遠目にはよく降りてきたなと思うくらい。
2016年08月09日 06:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:01
後から見てもルートはどう行っていたんだか・・・(w
2016年08月09日 06:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 6:01
後から見てもルートはどう行っていたんだか・・・(w
2016年08月09日 06:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 6:05
2016年08月09日 06:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:06
ここも直登
2016年08月09日 06:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
8/9 6:15
ここも直登
2016年08月09日 06:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 6:15
空が青いなぁ!
もちろん左に巻きます。
2016年08月09日 06:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
8/9 6:19
空が青いなぁ!
もちろん左に巻きます。
巻いて・・・
2016年08月09日 06:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
8/9 6:20
巻いて・・・
西側から取り付き。
ここも複数のルートが有り、通ったのがベストだったかよく解りません。
2016年08月09日 06:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 6:22
西側から取り付き。
ここも複数のルートが有り、通ったのがベストだったかよく解りません。
ジャンダルムの天使さん、初めまして。
2016年08月09日 06:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
16
8/9 6:27
ジャンダルムの天使さん、初めまして。
先行した二人は以前に登頂したのでジャンのピークは通過だそうです。
2016年08月09日 06:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/9 6:28
先行した二人は以前に登頂したのでジャンのピークは通過だそうです。
ここは晴れて良かった。取り敢えず展望写真を。
2016年08月09日 06:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:29
ここは晴れて良かった。取り敢えず展望写真を。
奥穂
2016年08月09日 06:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:29
奥穂
西穂
2016年08月09日 06:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:30
西穂
2016年08月09日 06:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/9 6:30
穂高岳山荘も見えます(当然か)
2016年08月09日 06:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:30
穂高岳山荘も見えます(当然か)
天使さんと2ショット。
2016年08月09日 06:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
8/9 6:35
天使さんと2ショット。
2016年08月09日 06:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
8/9 6:37
青空に天使!
2016年08月09日 06:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11
8/9 6:37
青空に天使!
ぐるっとパノラマ用に連続写真
2016年08月09日 06:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:45
ぐるっとパノラマ用に連続写真
2016年08月09日 06:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:45
2016年08月09日 06:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:45
2016年08月09日 06:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:46
2016年08月09日 06:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 6:46
2016年08月09日 06:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 6:46
2016年08月09日 06:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 6:57
2016年08月09日 06:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 6:59
2016年08月09日 07:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 7:25
2016年08月09日 07:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 7:29
天狗岳へのきつい登り
2016年08月09日 07:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 7:46
天狗岳へのきつい登り
天狗のコルに着きました。
まだ先のほうが長いです、ふぅ〜
2016年08月09日 07:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 7:48
天狗のコルに着きました。
まだ先のほうが長いです、ふぅ〜
何か、ほぼ垂直なんですけど・・・(汗
2016年08月09日 07:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/9 7:52
何か、ほぼ垂直なんですけど・・・(汗
一段登って振り返ります。
2016年08月09日 08:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/9 8:01
一段登って振り返ります。
2016年08月09日 08:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/9 8:07
天狗か?手前のピークか・・・
2016年08月09日 08:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/9 8:08
天狗か?手前のピークか・・・
あれが天狗岳
2016年08月09日 08:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 8:11
あれが天狗岳
到着です。
2016年08月09日 08:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/9 8:13
到着です。
次は間ノ岳。
2016年08月09日 08:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/9 8:22
次は間ノ岳。
逆層スラブを下りました。
まあ、フリクションはあり、鎖もあるから危なくはないんですが、濡れていたら怖いな。
2016年08月09日 08:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 8:29
逆層スラブを下りました。
まあ、フリクションはあり、鎖もあるから危なくはないんですが、濡れていたら怖いな。
ガスでよくわからん。
2016年08月09日 08:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/9 8:30
ガスでよくわからん。
2016年08月09日 08:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/9 8:31
2016年08月09日 08:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/9 8:38
この登りもきつい
2016年08月09日 08:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 8:44
この登りもきつい
間ノ岳到着
この手前辺りからすれ違いが多くなりました。
2016年08月09日 08:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 8:56
間ノ岳到着
この手前辺りからすれ違いが多くなりました。
お腹がすいたのでここでL。
朝食用に用意された朴葉寿司のお弁当。
2016年08月09日 09:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 9:00
お腹がすいたのでここでL。
朝食用に用意された朴葉寿司のお弁当。
下りのルートもガラガラ・・・ペイントがなければ疑いたくなるようなルート。
2016年08月09日 09:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 9:19
下りのルートもガラガラ・・・ペイントがなければ疑いたくなるようなルート。
さらにガラ場を下る・・・・
2016年08月09日 09:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 9:19
さらにガラ場を下る・・・・
レコを書いていてもいい加減に飽きてくる(w
2016年08月09日 09:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 9:50
レコを書いていてもいい加減に飽きてくる(w
クラックの鎖を登ると・・・・
2016年08月09日 09:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 9:50
クラックの鎖を登ると・・・・
P1ピーク? 西穂の手前がP1なんだっけ?
2016年08月09日 10:04撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 10:04
P1ピーク? 西穂の手前がP1なんだっけ?
ようやく西穂について一息。
あとは一般ルートで経験済みなんだけど、ペイントが多いだけであんまり変わらないかも。油断は禁物だ。
2016年08月09日 10:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/9 10:10
ようやく西穂について一息。
あとは一般ルートで経験済みなんだけど、ペイントが多いだけであんまり変わらないかも。油断は禁物だ。
また少し陽が射してきた。
2016年08月09日 10:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 10:19
また少し陽が射してきた。
P3
2016年08月09日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:54
P3
チャンピオンピーク
2016年08月09日 10:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:56
チャンピオンピーク
P6
2016年08月09日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:04
P6
これは以前にプロファイル写真に使っていた・・・
2016年08月09日 11:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/9 11:13
これは以前にプロファイル写真に使っていた・・・
ピラミッドピークでした。
2016年08月09日 11:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 11:16
ピラミッドピークでした。
P8
2016年08月09日 11:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:18
P8
P9
2016年08月09日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:28
P9
岳沢ヒュッテ
2016年08月09日 11:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 11:37
岳沢ヒュッテ
西穂のガスは晴れた
2016年08月09日 11:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 11:40
西穂のガスは晴れた
独標
2016年08月09日 11:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 11:40
独標
P12
2016年08月09日 11:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:47
P12
2016年08月09日 11:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/9 11:51
西穂山荘到着です。
時間も早いので下山します。
2016年08月09日 12:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8/9 12:25
西穂山荘到着です。
時間も早いので下山します。
せっかくなので西穂ラーメン(味噌)を戴きます。
うん・・・・期待したほどではなかったか・・・
2016年08月09日 12:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 12:31
せっかくなので西穂ラーメン(味噌)を戴きます。
うん・・・・期待したほどではなかったか・・・
ボッカ道下山も考えたけど、以前より入り口が分かりにくくて通過してしまいました。
それだけ荒れているだろうし、良く考えたら足が残っていなかった(w
2016年08月09日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 13:32
ボッカ道下山も考えたけど、以前より入り口が分かりにくくて通過してしまいました。
それだけ荒れているだろうし、良く考えたら足が残っていなかった(w
RWの駅もガスの中。
下に降りたら雨が降り出しました。RW下山で良かった〜。
2016年08月09日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 13:46
RWの駅もガスの中。
下に降りたら雨が降り出しました。RW下山で良かった〜。
帰り道は甲府あたりでガッツリの夕食でした。
2016年08月09日 19:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/9 19:51
帰り道は甲府あたりでガッツリの夕食でした。

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
筆記具
ライター
ナイフ
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
ザックカバー
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
サングラス
1
カラビナ
共同装備
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
1

感想

念願のジャンダルム、奥穂〜西穂縦走(赤線繋ぎ)を3年越しの延期の末、漸く実行しました。

いつもの如く夜勤明けの日曜日、仮眠と昼食のあと13時半頃に自宅を出発。一般道でGoogleナビを使うとR246〜R129? 厚木の方を回るような案内になった。前半だけ高速を使う手もあったのだろうが、ナビに従って大回り気味に相模湖へ出た。あとはほぼR20を西へ。夕食は途中で何処かに立ち寄るつもりだったが、結局、山形村のイオン系スーパーで買い出しをして到着後に車で食べることにした。
到着は21時頃。日曜日の夜とあって疎らに空きスペースがある。登山口に近い一番上の段に進み、何時も通りの車中一人宴。下道での移動も大分馴れたな。

8日(月)
天気は上々。3時半起床予定が少し早く目が覚めた。朝は軽めにパンとボトルコーヒー。ヤマレコの計画書は計画変更がいろいろ書いてあって電子提出しようかと思ったけど取りやめ、手書きで書いて出した。
新穂高からは双六方面に行ったことはあったが、槍穂方面へ歩くのは初めてだ。(鍋平からRWが一度あったが)
林道を歩き、ショートカット登山道を通って穂高平避難小屋前に出る。白出沢出合には水場とトイレがあることになっているが(2009年版)、それらしいものには気付かず、分岐の道標に従って左岸の登山道に入る。
はじめは視界のあまりない樹林帯の道、そのうちに後方に笠ヶ岳の稜線が見えるようになるが、我慢してもう少し進む。重太郎橋へ少し下って、増水時には渡れないという角材4本で出来た橋を渡る。崖沿いのトラバース道を進むが、途中でうっかりルートを外してまっすぐ進んでしまう。どうもおかしいなと気づいて位置を確認していたら、後方から来た人にこっちだと声を掛けられた。戻れば確かにハッキリしたみちだったが、間違えた方からもあとで合流してくるような踏み跡があり、強引に突破している人もいるようだ(だからあっちの踏み跡もあるのか・・)
鉱石沢の水場でL1というよりM2みたいな休憩。水量は少ないが貴重な水だ。ここで下りの人(日本人ソロ、外人2人)とすれ違う。
荷継沢を過ぎるといよいよガラ場の連続となる。日が昇って風も弱く暑くなってくる。休むにも日陰をどう探そうか迷ってしまうが、大きい岩の影で今度はL1休憩。あとはひたすらガラ場を登る。ルートのマーキングはあるものの、毎年動いたり薄くなったりするらしく、あんまりハッキリしない。登る人も下る人も、それぞれが選んでいくがバラバラだ。小屋の直下だけば整備されたステップが割をはっきりしていて浮き石もなく安心できる。

昼前に着いて早速、宿泊の受付。今回はクレジットカードが使えるようになったという情報があったのですっかりそのつもりだったけど、JCBが使えないorz。確認していればVISAも持って来たのに、ここで予定外の現金支出。万一のことは考えて居たが西穂にもう1泊するとあまり残らないか。
今日はそれほど混まない予想なので、布団1枚に一人(偶数番号飛ばし)で割り当てて、入口の端が確保された。まだ時間も早いので、空身で涸沢岳に登ってみる、30数年振りだと思う。
天気はまずまずだったが、次第に西からガスが上がってきたので小屋に戻って持参のビールと日本酒をテラスで飲む。若い人も年配者も思い思いに楽しんで居る。
山形の山岳会に所属するベテラン3名とお話ししたら、今日、西穂から来たらしい。
夕食までは部屋に戻って近くの人と山談義。夕食後も同様で霧が晴れたら窓のソロを眺めてまた寝転がって・・・・7時過ぎには寝たのかな・・・・

9日(火)
3時起床。荷物を持って入口近くの土間テーブルに移動し、スープマカロニで軽めの朝食。早立ちの人が起き出し、そして先行して行った。こちらも4時には準備をして出発。夜中ほどは風は強くないが、そこそこの風と霧であまりコンディションは良くない。台風はそれたし、この後は若干回復するはずなので気にせず山頂を目指す。
先着が2名いたがご来光はちょっと厳しそう。風下に避けて十分明るくなるまで待つことにする。長袖の上に雨具のジャケットを着て(フリース着ず)いたが、時間の経過と共に若干寒く感じた。日の出時刻から経過して太陽が見えたところで、2人パーティー(レコで判りましたがstarさんご兄弟)に続いて縦走路へ出発。馬の背で先行させて貰い、あとは写真のコメントの通り・・・。

ジャンのピークに着くまでにはガスも晴れて、展望はそれなりにあって良かった。先の休憩ポイントも良く分からないので早めにL1、というよりこの日もM2に近い感覚。
山頂で会った人達は皆先行し、ずっと後ろの方に来ている人影もあったが、この先は同方向の人にはあまり遭わ無かった。逆から来た最初の人にジャンの取り付きであったのにはビックリした。
天狗のコル前後の急降下・急登、逆層スラブに間ノ岳の浮き石だらけの急な道、3点確保に心掛けて通過する。天気が悪かったら本当に怖いだろうな。
間ノ岳で小屋の弁当を食べ、だんだん疲労感が出てくる中を慎重に西穂まで。人が増えるかと思ったら意外と誰もおらず、朝のRWではまだ早すぎ、前泊縦走者とは既にすれ違ってしまったのだろう。独標までにはすれ違う人も出て来た。
独標には人が多かったのですぐに通過、気を抜かないように注意しながら西穂山荘に辿り着き、先行の二人と挨拶を交わした。このあと上高地に下山するとのこと。
山荘で記念に評判の高い味噌ラーメンを食べたが、確かにそれなりに美味しいのだけれど思ったほどではなかった。下界では感動しないだろうな。

ボッカ道で下ろうかとも思っていたが、以前に見たイメージの入口が判らず、足もあまり残っていないので、無理せずRWで下山。下に降りたらにわか雨が強くなり、少し弱まるまで待って駐車場に移動した。
温泉は栃尾の荒神の湯(寸志200円、石鹸・シャンプー・カランなどなし)に寄ってみた。丁度1人上がって来たところで貸切だった。

波田で土産のスイカを買い、今井の道の駅で野菜類を買い込んで一般道で帰宅。23:30でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

おめでとうございます♫
fireboltさま

念願のジャンダルム踏破、おめでとうございます!
レコを見て、ついコメントしてしまいました(^∇^)
平日で人の混雑も無く、お天気にも恵まれたみたいですね〜♫
もしも雨だったら、とてもじゃあないですが、チャレンジしたくないですからね!
西穂ラーメンのお味は私も同感です。が、あそこで食べるとなんだか良い感じなんですよね〜♫
また、楽しいレコをお待ちしてますm(_ _)m
2016/8/11 15:46
Re: おめでとうございます♫
kiyohisaさん、コメント有難うございます。

いつもレコを拝見して凄いなぁと感心しています。お子さん達もしっかり登っていてそれも羨ましいです。
そのうちGLENNさんを通じてお会いできる機会でもあればと思っています。
2016/8/12 10:40
健脚が羨ましいです!
fireboltさん、こんにちは。

無事に縦走おめでとうございます。
写真を拝見して、辛い思いをしながらも、自分もここを縦走したのかと思うと、改めてビックリしております!

それにしても健脚ですね!(◎_◎;)
私もfireboltさん位の健脚だったらなぁ〜とつくづく思います。
本当に羨ましい限りです。

またいつか、今度は楽しんで縦走出来たらと、再チャレンジするつもりです💪
(ヨレヨレにならないように、鍛えなければ(笑))
2016/8/11 17:14
Re: 健脚が羨ましいです!
ak0211さん、コメント有り難うございます。

何とか天気が持ちそうだったのでやっと決行できました。でも7月下旬の方が天気はずっと良かったですね。
今回、西穂に歩いた人達の中では私はスピードが遅かった方ですし、西穂から先は安堵感もあってヘロヘロでしたよ。
50代位の女性がガイドらしき人と二人で来るのにすれ違い、こんな感じだったのかなと思いました。またチャレンジですか?! 確かにもう来れないな・・・と思いながら、又行きたいと思っている自分がいます(笑

今度行くなら、赤線延ばしに岳沢ヒュッテからループかな。
2016/8/12 10:45
おめでとうございます!
fireboltさんご無沙汰してます。いつもレコ拝見し参考にさせていただいてます。

ジャンダルム♪とうとう行かれたんですね!
無事の踏破おめでとうございます!!
あのコースですれ違い待ちは精神的にも体力的にもきつくなるので、平日だと登山道(小屋もかな)で混み合わずに自分のペースを守れていいですよね

また山でお会いできる日を楽しみにしていま〜す(^^)/
2016/8/16 11:52
Re: おめでとうございます!
hi-deo さん、コメント有難うございます。

こちらもレコを見て参考にさせて戴いております。
私だと余裕が出来る天候や日程でないと難しいので、何度も計画を見送っていましたが、漸く実行できました。
行ってみると、怖いからもう行きたくない気持ちと、スリルがあってもう一度行きたい気持ちが拮抗しています。
でも、翌日以降も足と上半身の筋肉痛が随分残りましたが(笑

家庭用の体重計の話ですが、体脂肪率の低下は下山後良くあることとして、筋肉量の増加がいつもより多く見られたのは、上体を酷使した結果なのでしょうかね。

また、お会いできると良いですね。
2016/8/16 22:10
なつかしく思いながらレコをみました
こんにちは。
同じコースを数年前に歩いたことがあります。
ちょうど、岐阜県防災ヘリが墜落した時でした。

色々思い出しながらレコを読ませていただきました。

途中の牛は正真正銘の飛騨牛です。

西穂ラーメンは、私も同感。
高地で食べるから価値があるんですよね。笑
2016/8/23 12:37
Re: なつかしく思いながらレコをみました
raichouさん、こんばんは。コメント有り難うございます。

もう1泊して高山市内に・・・とも考えていたのですが、寄らずに帰ってきてしまいましたm(_ _)m。
raichouさんのように軽快に縦走できた訳ではありませんでしたが、長年の課題を苦労しながらも楽しんでクリアでき、満足しています。
新穂高に車で入るのも、激込み期間さえ外せば案外良いなぁと思いましたので、また槍や双六方面に行ってみたいと思います。
2016/8/23 22:38
天使にあえて、良かったですね
自分も去年同じく白出沢から入ってジャンダルムの天使にあってきました。
自分の時はそれなりに人とすれ違いましたが、また、人がいるのでル−トがわかりやすくて、それはそれないに助かりました。
唯、落石が怖かったので、お互いに通過待ちを繰り返しましたが

「天気が悪かったら本当に怖いだろうな。」
同感です。確かに天気が悪かったら、絶対に行きたくないコ−スです。
西穂の山頂について時は、これで安全圏に達したと思い、ホッとしました
唯、おっしゃる通り、独標までは、気が抜けませんでした

ともあれ、おめでとうございます
2016/9/19 13:21
Re: 天使にあえて、良かったですね
momohiro さん、コメント有り難うございます。

天気で躊躇しつつ3年が経過しましたが、とにかく行けて良かったです。
天気とすれちがいリスク(落石)が無ければ何とかなりますね

う〜ん、また行きたい
2016/9/19 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら