八紘嶺・大谷嶺
- GPS
- 07:41
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 943m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年からできた祝日「山の日」。山の日なんだから登山でしょ、ということで、以前から行ってみたかった八紘嶺、大谷嶺を縦走してきました。
今回は、大谷嶺登山口下の幸田文文学碑手前の駐車場に車1台をデポ、もう1台で安倍峠駐車場に向かい、そちらからスタートしました。残念ながらガスが多く、眺望は開けませんでしたが、楽しい山行になりました。
全体的にロープ場が多く、キレットもあり、さらには大谷崩を下りるというなかなかタフなコースですが、五色の頭から大谷嶺は快適な尾根歩きで、変化がたくさんあり、いいコースだと思いました。以下、感想です。
1.安倍峠駐車場〜八紘嶺登山口分岐
・いきなりの急登。ウォーミングアップなしで、いきなりマウンドで投げる感じ。
・尾根に上がってから一カ所、巻き道と尾根通しの直登ルート(地理院地図記載)と両方踏み跡があります。無難に巻き道を行きました。
2.八紘嶺登山口分岐〜八紘嶺
・ロープ場が連続し、急登もあります。
・富士見台は尾根が崩壊している箇所があります。富士見台でゆっくり休憩、という感じの場所ではありません。
3.八紘嶺〜五色の頭
・前半は急角度の下り、コルからはけっこうな登り。
・ロープ場、キレットなどここもなかなかのタフな場所。
4.五色の頭〜大谷嶺
・超快適な尾根道
5.大谷嶺〜新窪乗越
・大谷崩を避ける巻き道、大谷崩の稜線歩き、最後のピークのアップダウンなど、ここが全行程の中で一番タフだったかも。
6.新窪乗越〜駐車場
・大谷崩の下山は足元に注意ですが、高度をどんどん下げることができ、思ったほど厳しくはないです。
・下山中にも大谷崩で落石がありました。登山道からは離れていたので問題はありませんでしたが、注意は必要ですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する