ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 939386
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南ア・2座目は「甲斐駒ヶ岳」

2016年08月11日(木) ~ 2016年08月12日(金)
 - 拍手
tekuteku-889 その他1人
GPS
32:00
距離
9.1km
登り
1,121m
下り
1,153m

コースタイム

以下主な地点の到着時刻:
04:23 長衛小屋(出発)
05:02 仙水小屋
05:44 仙水峠(ここで朝食。7分間)
07:52 駒津峰(10分休憩)
08:36 八合目、六方石
08:38 直登・右迂回分岐
09:12 摩利支天分岐
09:51 黒戸尾根分岐
10:00 甲斐駒ヶ岳(休憩、ランチ等15分間)
10:56 摩利支天分岐
11:23 八合目、六方石
12:20 駒津峰(15分休憩)
14:15 仙水峠(10分休憩)
14:50 仙水小屋
15:21 長衛小屋

※コースタイム:7時間05分
※実行程タイム:10時間58分(撮影282枚、休憩、食事等含む)
天候
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■仙流荘前駐車場(無料)。写真参照。
■バス停「仙流荘」(長谷村営バス)から「北沢峠」行き乗車
 ※各バス停発着時刻、運賃等の詳細
  http://www.city.ina.nagano.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
 ※乗車券は帰りの混雑を考慮しここで「往復」購入がお勧めです。
 ※時刻表通りの運行に加え、乗車定員(29名?)になり次第、発車するとのこと。全員座席(補助席使用)に掛けての出発です。
コース状況/
危険箇所等
■「長衛小屋」前登山口〜仙水峠(標高差約280m)
 長衛小屋前の橋を渡ると案内表示どおり左折し、しばらく沢沿いを歩きます。分岐点は無く明瞭。注意点は仙水峠の手前、約500m?位の露岩帯は踏み跡(白っぽく変色)を辿ることと、ケルン、ペンキマークが乏しいなか、日没後、雨天時、ガス時は慎重に。
■仙水峠〜駒津峰(標高差約490m)
 ほぼ樹林帯の急登。分岐点なくルートは明瞭。
■駒津峰〜直登・右ルート分岐(標高差ー20m)
 途中大きな岩「六方石」のあるルート。標高差は小さいものの岩稜のアップダウンがあり体力を消耗します。
■直登・右ルート分岐〜摩利支天分岐(標高差約110m)
 分岐には「直登」&「右へ迂回」のペンキマークがあります。迂回はザレた滑りやすいルート。
■摩利支天分岐〜甲斐駒ヶ岳山頂(標高差約130m)
山頂直下までザレた滑りやすいルート。ザレた斜面の下りはストックがあると安全性に有効と思います。
その他周辺情報 ■山小屋施設
 屬海發譴啝柿顱廖糞貭恒卅顱泡痢 嵋迷峠」バス停前。
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/024_choueisou.htm
◆崢恒匸屋」(旧北沢駒仙小屋)⇔「北沢峠」バス停より徒歩約10分。
※要予約(定員内で受付。一人1枚の布団が原則とのこと)
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/022_kitazawakomasen.htm
「仙水小屋」 ⇔ 予約必須(予約者以外は宿泊不可のようです)
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/021_sensui.htm
ぁ崑臺浸柿顱 ⇔ バス停「北沢峠」より徒歩10分。(予めドライバーに通知すると山荘前で下車可能のようです。要確認!)
http://ohdaira.sakura.ne.jp/facilities/facilities.html
(注)山小屋を利用される場合はご自分で予め委細確認されますように!
■🚻
 \舂荘前バス停に🚻棟
 ∨迷峠バス停に🚻棟
 D恒匸屋に公衆🚻棟&チップ制の🚻棟
 ぞ綉 銑0奮阿了馨屋は未確認です。
■登山届
―螻躔抻―陲蓮
http://www.pref.yamanashi.jp/mobile/police/p_tiiki/sangaku_alps_kaikoma.html
Webで提出の場合
http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/kousinban-tozankeikakusyo.html
仙流荘前バス停にBox(用紙あり)
に迷峠バス停にBox(用紙有り)
■立ち寄り入浴、日帰り入浴
 崟舂荘」
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd3/index.php?id=69
※宿泊も可。
■コンビニ店
 屮札屮-イレブン 高遠小原店」
https://www.sej.co.jp/arbeit/recruitment/jobfind-pc/job/KoshinetuHokuriku/79997/map
■水場
 崢恒匸屋」前には飲水専用の蛇口が複数あり、無料で冷たく美味しい水がいただけます。(テント場専用&共用水場?)
◆崟膺緇屋」前に、常時流し放しの冷たい水が…。小屋のご主人さまに「お水いただきまーす」(蛇口に表示あり)の声を掛け、自然の恵みに感謝しつつ頂きます。ステンレスのコップも備えてあります。,茲蠅眈緡に位置するためか水温は冷たいです。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
バス停、仙流荘前のいちばん広い駐車場(無料)。
券売所の左側にも30台分ほどあります。

2016年08月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/10 11:28
バス停、仙流荘前のいちばん広い駐車場(無料)。
券売所の左側にも30台分ほどあります。

仙流荘前バス停&券売所。
2016年08月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/10 10:48
仙流荘前バス停&券売所。
券売所内の時刻表&料金表。
2016年08月10日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/10 10:51
券売所内の時刻表&料金表。
券売所前のベンチにザックを置いてバスを待ちます。
次の便は12:10ですが、定員に達したため、11:35の臨時便で発車。
※ベンチに番号あり。
2016年08月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/10 11:28
券売所前のベンチにザックを置いてバスを待ちます。
次の便は12:10ですが、定員に達したため、11:35の臨時便で発車。
※ベンチに番号あり。
「戸台口」方面行きの北沢峠のバス停&待合所。
※こもれび山荘の前
2016年08月12日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/12 11:29
「戸台口」方面行きの北沢峠のバス停&待合所。
※こもれび山荘の前
「戸台口」方面行きのバス停前の待合所内部。
※ここもベンチに番号表示有り。
2016年08月10日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/10 12:27
「戸台口」方面行きのバス停前の待合所内部。
※ここもベンチに番号表示有り。
「広河原」方面行きの北沢峠のバス停&待合所。
※「戸台口」方面行きと斜向かい。
2016年08月10日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/10 12:28
「広河原」方面行きの北沢峠のバス停&待合所。
※「戸台口」方面行きと斜向かい。
今夜の宿、「長衛小屋」に向かいます。
ゆるい坂道を10分ほど。
2016年08月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/10 12:37
今夜の宿、「長衛小屋」に向かいます。
ゆるい坂道を10分ほど。
長衛小屋前のテント場が見えてきました。
この日は50張程度。
2016年08月10日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/10 12:50
長衛小屋前のテント場が見えてきました。
この日は50張程度。
今夜お世話になる「長衛小屋」に到着!
※旧名称は「北沢駒仙小屋」。
2016年08月10日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/10 12:50
今夜お世話になる「長衛小屋」に到着!
※旧名称は「北沢駒仙小屋」。
「仙水峠」、「仙水小屋」方面は長衛小屋前のこの橋を渡って左折、直進は「栗沢山」方面です。
2016年08月10日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/10 14:03
「仙水峠」、「仙水小屋」方面は長衛小屋前のこの橋を渡って左折、直進は「栗沢山」方面です。
長衛小屋の内部。布団は一人1枚です。
”すし詰め”はしない方針だそうで、この確認を得て予約しました。仕切りカーテンがあります。
2016年08月10日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/10 15:19
長衛小屋の内部。布団は一人1枚です。
”すし詰め”はしない方針だそうで、この確認を得て予約しました。仕切りカーテンがあります。
寝床は2階。真ん中に通路、両側に2段の寝床。H13年に改築されて未だ新しい。
2016年08月10日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/10 15:19
寝床は2階。真ん中に通路、両側に2段の寝床。H13年に改築されて未だ新しい。
小屋の夕食です。
これに味噌汁&ご飯が付きます。
ご飯、みそ汁はお変わり自由。
※夕食時間は17:00&17:30の2回、入替え制でした。
2016年08月10日 16:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/10 16:59
小屋の夕食です。
これに味噌汁&ご飯が付きます。
ご飯、みそ汁はお変わり自由。
※夕食時間は17:00&17:30の2回、入替え制でした。
満天の星空のもと午前4時過ぎの小屋の玄関です。
2016年08月11日 04:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 4:21
満天の星空のもと午前4時過ぎの小屋の玄関です。
出発前、玄関の温度計は13℃。午前4時23分ヘッデン点けて出発!
2016年08月11日 04:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 4:21
出発前、玄関の温度計は13℃。午前4時23分ヘッデン点けて出発!
05:02仙水小屋到着!
深い森の中、静かな佇まい…。
2016年08月11日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 5:02
05:02仙水小屋到着!
深い森の中、静かな佇まい…。
仙水小屋前の水場。
パイプから冷たく美味しい水が滾々と流れ出ています。
帰路に頂きました。
2016年08月11日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 5:02
仙水小屋前の水場。
パイプから冷たく美味しい水が滾々と流れ出ています。
帰路に頂きました。
人為的に積んだような不思議な露岩帯。
これが約500m程仙水峠まで続きます。
2016年08月11日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/11 5:30
人為的に積んだような不思議な露岩帯。
これが約500m程仙水峠まで続きます。
05:44 仙水峠に到着!
2016年08月11日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 5:44
05:44 仙水峠に到着!
「摩利支天」が飛び込んできました。(仙水峠より)
ここから標高差500mあまり、展望のない原生林のきつい登りの始まりです。
2016年08月11日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 5:45
「摩利支天」が飛び込んできました。(仙水峠より)
ここから標高差500mあまり、展望のない原生林のきつい登りの始まりです。
振返ると木々の間から鳳凰山が…
2016年08月11日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 6:30
振返ると木々の間から鳳凰山が…
右前方には摩利支天に連なった甲斐駒ヶ岳の大きな姿が…
2016年08月11日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 6:55
右前方には摩利支天に連なった甲斐駒ヶ岳の大きな姿が…
「駒津峰」を目指して急登の尾根道をゆく
2016年08月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 7:03
「駒津峰」を目指して急登の尾根道をゆく
後方の「栗沢山」の右肩に先月登頂した「北岳」が見えてきました。
2016年08月11日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 7:04
後方の「栗沢山」の右肩に先月登頂した「北岳」が見えてきました。
尾根道では色づいたナナカマド。もう秋の気配が…
2016年08月11日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 7:12
尾根道では色づいたナナカマド。もう秋の気配が…
振返ると日本一の富士のお山も…
2016年08月11日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 7:13
振返ると日本一の富士のお山も…
雲海に浮かぶ「鋸岳」
2016年08月11日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
8/11 7:29
雲海に浮かぶ「鋸岳」
07:53 「駒津峰」2750m到着!
2016年08月11日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 8:01
07:53 「駒津峰」2750m到着!
第二位高峰の名にふさわしい「北岳」の雄姿!
駒津峰より。
2016年08月11日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 7:53
第二位高峰の名にふさわしい「北岳」の雄姿!
駒津峰より。
「駒津峰」から、白く輝いた「甲斐駒ヶ岳」の雄姿!
写真では実感できませんが威厳的です。
2016年08月11日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 8:09
「駒津峰」から、白く輝いた「甲斐駒ヶ岳」の雄姿!
写真では実感できませんが威厳的です。
「六方石」横から見た岩稜のルート。
いよいよ直登&右迂回ルートの分岐点は目前です。
2016年08月11日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 8:33
「六方石」横から見た岩稜のルート。
いよいよ直登&右迂回ルートの分岐点は目前です。
空に突き出た「六方石」。
大きな岩です。
2016年08月11日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 8:34
空に突き出た「六方石」。
大きな岩です。
直登と右迂回ルートの分岐点。
この印の上には…
2016年08月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 8:38
直登と右迂回ルートの分岐点。
この印の上には…
もう一つ赤い直登の矢印。
今回は安全優先で迂回ルートへ。
2016年08月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 8:38
もう一つ赤い直登の矢印。
今回は安全優先で迂回ルートへ。
分岐点から振り返って「六方石」の全容。
2016年08月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/11 8:50
分岐点から振り返って「六方石」の全容。
直登を目指すハイカーが見えます。
迂回ルートより。
2016年08月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 8:51
直登を目指すハイカーが見えます。
迂回ルートより。
ルート沿いの白い花崗岩の隙間からダケカンバが逞しく生き延びています。
2016年08月11日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
8/11 9:03
ルート沿いの白い花崗岩の隙間からダケカンバが逞しく生き延びています。
09:12 「摩利支天」分岐到着!
2016年08月11日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 9:12
09:12 「摩利支天」分岐到着!
「北岳」の雄姿
2016年08月11日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 9:22
「北岳」の雄姿
南アの女王「仙丈ヶ岳」。
明日登頂予定。
2016年08月11日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/11 9:22
南アの女王「仙丈ヶ岳」。
明日登頂予定。
鳳凰山と富士山が重なって見えます。
右手前は摩利支天。
2016年08月11日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 9:26
鳳凰山と富士山が重なって見えます。
右手前は摩利支天。
登ってきたザレ場(砂礫)の急斜面
2016年08月11日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 9:27
登ってきたザレ場(砂礫)の急斜面
09:51 黒戸尾根分岐点到着!
三大急登の黒戸尾根へは右折です。
2016年08月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 9:51
09:51 黒戸尾根分岐点到着!
三大急登の黒戸尾根へは右折です。
先にもう一つのピーク2966m、駒ケ嶽神社本社に向かいました。奥に見えるは駒ヶ岳の頂き。
2016年08月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 9:54
先にもう一つのピーク2966m、駒ケ嶽神社本社に向かいました。奥に見えるは駒ヶ岳の頂き。
駒嶽神社、大國主命、駒嶽大権現などの石碑に刻まれた文字から山岳信仰の歴史を感じます。
2016年08月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 9:54
駒嶽神社、大國主命、駒嶽大権現などの石碑に刻まれた文字から山岳信仰の歴史を感じます。
「甲斐駒ヶ岳」のピークはもう少し。
2016年08月11日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 9:56
「甲斐駒ヶ岳」のピークはもう少し。
10:00 甲斐駒ヶ岳2967m到着!
2016年08月11日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/11 10:01
10:00 甲斐駒ヶ岳2967m到着!
一等三角点。
2016年08月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 10:08
一等三角点。
「北岳」を中心とした白峰三山?
2016年08月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 10:11
「北岳」を中心とした白峰三山?
「甲斐駒ヶ岳」の頂には見慣れた不動明王が祀られています。
2016年08月11日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 10:14
「甲斐駒ヶ岳」の頂には見慣れた不動明王が祀られています。
白くて広い山頂は20名位のハイカーで賑わう白砂の峰。
深田久弥曰く「日本アルプスでいちばんきれいな頂上は甲斐駒ヶ岳」。
2016年08月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 10:15
白くて広い山頂は20名位のハイカーで賑わう白砂の峰。
深田久弥曰く「日本アルプスでいちばんきれいな頂上は甲斐駒ヶ岳」。
下山時、仙水峠の手前の尾根から見えたカラフルな模様の長衛小屋前のテント場。
2016年08月11日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
8/11 13:21
下山時、仙水峠の手前の尾根から見えたカラフルな模様の長衛小屋前のテント場。
仙水峠〜仙水小屋間の原生林
2016年08月11日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 14:43
仙水峠〜仙水小屋間の原生林
原生林の中の鮮やかな緑色のモフモフの苔
2016年08月11日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 14:44
原生林の中の鮮やかな緑色のモフモフの苔
原生林を流れる小川に架かる丸太橋。
2016年08月11日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 15:05
原生林を流れる小川に架かる丸太橋。
沢沿いの登山道。
2016年08月11日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 15:08
沢沿いの登山道。
15:21 お宿に到着!
2016年08月11日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 15:21
15:21 お宿に到着!
テント場を見下ろした尾根と駒ヶ岳。
テント場より。
2016年08月11日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 17:08
テント場を見下ろした尾根と駒ヶ岳。
テント場より。
タケシマラン&赤い実/
以下、癒してくれたルート沿いの草花です。
花のお勉強一年生、誤解あるかも…。
2016年08月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/10 12:40
タケシマラン&赤い実/
以下、癒してくれたルート沿いの草花です。
花のお勉強一年生、誤解あるかも…。
キオン
2016年08月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/10 12:36
キオン
キタザワブシ/トリカブトの仲間/長衛小屋テント場で
2016年08月10日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/10 12:48
キタザワブシ/トリカブトの仲間/長衛小屋テント場で
タカネビランジ/長衛小屋横、「竹沢長衛翁」レリーフ前で。
※葉形に特徴!
2016年08月10日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/10 17:29
タカネビランジ/長衛小屋横、「竹沢長衛翁」レリーフ前で。
※葉形に特徴!
ヤナギラン/長衛小屋前で
2016年08月10日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/10 14:59
ヤナギラン/長衛小屋前で
色鮮やかなヤナギラン。背高1.6mほど。
2016年08月10日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/10 15:02
色鮮やかなヤナギラン。背高1.6mほど。
ミヤマシシウド/長衛小屋前
2016年08月10日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/10 14:59
ミヤマシシウド/長衛小屋前
ミヤマシシウドのつぼみ/長衛小屋前
2016年08月10日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/10 15:04
ミヤマシシウドのつぼみ/長衛小屋前
ハハコヨモギ/長衛小屋前
2016年08月10日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/10 13:38
ハハコヨモギ/長衛小屋前
アザミ
2016年08月10日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/10 15:03
アザミ
ヨメナ?
2016年08月10日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/10 15:06
ヨメナ?
クサイチゴ/甘そうな実
2016年08月10日 17:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/10 17:33
クサイチゴ/甘そうな実
シナノオトギリ
2016年08月11日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 15:01
シナノオトギリ
ヤマホタルブクロ
2016年08月11日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 15:19
ヤマホタルブクロ
ゴゼンタチバナ
2016年08月11日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 5:15
ゴゼンタチバナ
ホツツジ
2016年08月11日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 5:46
ホツツジ
ハナゴケ
2016年08月11日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 5:41
ハナゴケ
タカネニガナ
2016年08月10日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/10 15:08
タカネニガナ
ミヤマコゴメグサ
2016年08月11日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 7:09
ミヤマコゴメグサ
イワギキョウ
2016年08月11日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 7:11
イワギキョウ
オンタデ
2016年08月11日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 9:22
オンタデ
タカネツメグサ
2016年08月11日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 9:27
タカネツメグサ
イワツメグサ
2016年08月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/11 9:54
イワツメグサ
アザミ
2016年08月11日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 9:29
アザミ
ヒメシャジン
2016年08月11日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 7:16
ヒメシャジン
ウサギギク
2016年08月11日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/11 11:10
ウサギギク
コケモモ
2016年08月11日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/11 14:24
コケモモ

感想

■アクセス
 今回は、次回以降の計画もあることから、乗り換えの少ない信州側からトライしてみました。甲州側の芦安駐車場へのアクセスに比し、信州側からの方が容易でした。(バスの移動時間は倍程度長くとも)
■小屋泊まり
 夏の混雑時の山小屋事情は予約に関係なく布団1枚に3名のすし詰め的な実情である旨の報告のなか、「長衛小屋」さんに事前に確認したところ、布団1枚に一人である旨を確認できたので2泊お世話になりました。
この小屋には、500円で15分間シャワーを利用できることも魅力。13年に改築された由。とてもきれいで快適な2日間でした。ただ、贅沢は言えませんが、食事のメニュー(朝&昼弁当、夕食)が2日間とも同じだったのはちょっと…。
■先月の北岳に次いで甲斐駒ヶ岳のトライとなりました。それぞれ個性豊かな山で、甲斐駒は原生林あり、露岩帯あり、岩稜あり、砂礫あり、急登あり、山頂からの展望も良いなどバリエーションに富んだ魅力的な山と言えます。
■次回は残雪の頃、および紅葉の時期に訪れてみたい。
■百名山を効率よく登る方策として、ここ北沢峠、テン場を起点として「仙丈ヶ岳」&「甲斐駒ヶ岳」の2座を制覇される方が多く、山小屋利用の方よりもテント泊(テン場利用料は1泊1一人500円)の方が多いようです。
■乗ったバスのドライバーから、林道や集落の歴史、高山植物、九州から渡ってくる謎の蝶、アサギマダラの生息地や鋸山について等々、時には停車してガイドするなど乗客を退屈させないサービスがありました。

お陰さまでたくさんの思い出に残るいい山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら