ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 941061
全員に公開
ハイキング
関東

my map 補完用【安中6富岡4】

2016年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
967m
下り
973m

コースタイム

(4時間0分睡眠)

起床3:20

出発4:02

(よりみち1分・一服6分)

4:52新杉田4:55→5:58上野6:00→(30分睡眠)→7:47高崎7:49

7:50東口喫煙所7:53

7:59高崎8:02→8:26松井田8:28

9:01たかちゃん休憩所9:10→9:35妙義神社バス停→9:44中間道登山口→10:08金鶏橋登山口10:09→10:17大人場10:28→10:49四阿→11:08ホッキリ入口11:09→(装備替え1分)→11:33ホッキリ11:34→11:47▲茨尾根のピーク12:04→13:05国民宿舎分岐→13:11分岐→13:13▲裏相馬岳→13:14▲見晴台13:15→13:15▲裏相馬岳→13:17分岐→13:27▲相馬岳13:48→14:02タルワキ沢のコル14:03→(装備替え1分)→14:55タルワキ沢出合14:58→15:05分岐→15:07第二見晴15:25→15:26分岐→15:42分岐→15:43第一見晴15:45→15:46分岐→15:57妙義神社→16:17妙義神社バス停→16:45たかちゃん休憩所17:16→17:51松井田駅前17:54

17:56松井田18:15→18:39高崎18:42

(たかぶら)

19:59 Side Ebot 高崎店

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】松井田駅
JR 根岸線〜京浜東北線〜高崎線〜信越本線 3020

【宿泊地へ】松井田駅→高崎駅 410
JR 信越本線

3020+410=3430→2370(青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
松井田駅から記憶をたどって大人場まで。
ここより全行程トレイルに導かれてタルワキ沢出合まで。
あとは記憶をたどって松井田駅へと下山した。

【 危険箇所 】
いちぶ、山と高原地図の赤破線ながら危険箇所は皆無。
ただし、注意点は以下の通り。
ホッキリ入口からホッキリまでの経路は三点支持で確実に。
茨尾根のピークからの急下降は慎重に。
写真115から119までの岩棚トラバースは慎重に。
神経を使ったのはこの3箇所くらいだったと記憶している。
この区間のマーキングは完璧なので、道迷いの心配は不要かと。

その他周辺情報 【 トイレ 】
発見できなかった。

【 休憩所 】
たかちゃん休憩所・赤門広場・大人場・中間道合流地点、などなど。
ほかにも、茨尾根のピーク、第二見晴などは天然休憩所。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマート金沢富岡店にて、おにぎり2個(210円)を購入。
たかちゃん休憩所の自販機にて、カフェオレ(140円)とリアルゴールドレモン(140円)を購入。
高崎モントレーのキッチンマーケットにて、500mlペット5本とおにぎり1個と4個入りいなり寿司(756円)を購入。
Side Ebot 高崎店にて、9時間ナイトパック(1600円)・時間外1時間(450円)・シャワー(300円)にて宿泊。
Side Ebot 高崎店にて、カップヌードル(170円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「松井田」(国土地理院)
1/25000「南軽井沢」(国土地理院)
ほか、4枚。
山と高原地図2016 21 西上州・妙義山・荒船山 (昭文社)
ほか、1冊。

【 special thanks 】

hankypanky (ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-21187-prof.html

【 参考書 】
「藪岩魂」とか、ほかにもたくさんあるが、読むと怖くなるので一切見なかった。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
妙義心。

【 my初登頂ぐんま 】
143 茨尾根のピーク 970m圏
144 裏相馬岳 1080m圏

すでに信越本線で、おにぎり1個と総菜パン1個いただいている。
朝っぱらから民家の庭先にステキなお花発見♪
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 8:30
すでに信越本線で、おにぎり1個と総菜パン1個いただいている。
朝っぱらから民家の庭先にステキなお花発見♪
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
いつものメンツをずっと眺めながら舗装路をすすむ。
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 08:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 8:49
いつものメンツをずっと眺めながら舗装路をすすむ。
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
昨年は、復帰が遅すぎたので裏妙義に2回お出かけしただけだから、表は2年ぶりなんだけど、もう4回目なので景観もすっかり馴染んでいる。
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 08:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 8:52
昨年は、復帰が遅すぎたので裏妙義に2回お出かけしただけだから、表は2年ぶりなんだけど、もう4回目なので景観もすっかり馴染んでいる。
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
葉っぱからして野菜系かも?
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 08:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 8:55
葉っぱからして野菜系かも?
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
ツユクサ。
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 08:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 8:57
ツユクサ。
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
毎度ありがとね♪の休憩所が見えた。
駅前での一服は端折ってここで休憩。
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 09:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:02
毎度ありがとね♪の休憩所が見えた。
駅前での一服は端折ってここで休憩。
(松井田駅〜たかちゃん休憩所)
現在登山禁止の金鶏山。
いつかハイカーに開放されるといいね。
(たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 09:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 9:02
現在登山禁止の金鶏山。
いつかハイカーに開放されるといいね。
(たかちゃん休憩所)
本日御邪魔する白雲山。
(たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 09:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:02
本日御邪魔する白雲山。
(たかちゃん休憩所)
どもども♪
いちばんの強敵は、往路妙義神社バス停までの舗装路の紫外線なので、とても有難い位置に喫煙所があって大助かり。
超ありがとね。
(たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:05
どもども♪
いちばんの強敵は、往路妙義神社バス停までの舗装路の紫外線なので、とても有難い位置に喫煙所があって大助かり。
超ありがとね。
(たかちゃん休憩所)
(たかちゃん休憩所〜妙義神社バス停)
2016年08月13日 09:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:14
(たかちゃん休憩所〜妙義神社バス停)
黒門坂。
ここも未踏ルートだけど、今回もスルー。
(たかちゃん休憩所〜妙義神社バス停)
2016年08月13日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:25
黒門坂。
ここも未踏ルートだけど、今回もスルー。
(たかちゃん休憩所〜妙義神社バス停)
(たかちゃん休憩所〜妙義神社バス停)
2016年08月13日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:31
(たかちゃん休憩所〜妙義神社バス停)
(たかちゃん休憩所〜妙義神社バス停)
2016年08月13日 09:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:33
(たかちゃん休憩所〜妙義神社バス停)
どもども♪
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
2016年08月13日 09:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:36
どもども♪
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
ヤマレコで拝見したとおり「鷹戻し」は通行禁止。
秋頃まで、らしい。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
2016年08月13日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 9:38
ヤマレコで拝見したとおり「鷹戻し」は通行禁止。
秋頃まで、らしい。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
すばらしい景観なんだけど、胃がむかむかする。
緊張しすぎだと解ってはいるけど、緊張するなというのは無理。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
2016年08月13日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:38
すばらしい景観なんだけど、胃がむかむかする。
緊張しすぎだと解ってはいるけど、緊張するなというのは無理。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
左がショートカットだけど赤門広場へ。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
2016年08月13日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:39
左がショートカットだけど赤門広場へ。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
2016年08月13日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 9:40
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
赤門をくぐる。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
2016年08月13日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:40
赤門をくぐる。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
関東百名山は、裏妙義(丁須ノ頭〜三方境)なのですでに終了したが、関東百山は、”縮義縦走路、∪侈腓瓩阿蠅斑羇崙察↓C須ノ頭〜三方境、なので本日を含めてまだ3回も遊べる計算。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
2016年08月13日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 9:43
関東百名山は、裏妙義(丁須ノ頭〜三方境)なのですでに終了したが、関東百山は、”縮義縦走路、∪侈腓瓩阿蠅斑羇崙察↓C須ノ頭〜三方境、なので本日を含めてまだ3回も遊べる計算。
(妙義神社バス停〜中間道登山口)
この先、金洞山縦走コース『鷹戻し』の鉄製ハシゴ破損のため当分の間、通行出来ません。
安中市・安中警察署
「(中間道登山口)
2016年08月13日 09:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 9:45
この先、金洞山縦走コース『鷹戻し』の鉄製ハシゴ破損のため当分の間、通行出来ません。
安中市・安中警察署
「(中間道登山口)
金鶏山。
(中間道登山口〜金鶏橋登山口)
2016年08月13日 10:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:00
金鶏山。
(中間道登山口〜金鶏橋登山口)
(中間道登山口〜金鶏橋登山口)
2016年08月13日 10:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:00
(中間道登山口〜金鶏橋登山口)
そんなバナナ?!!
中間道通れないなら、ルートにとりつけないじゃん?
しかも、タルワキ沢思いっきり通るんですけど?
これ、公式案内だけど、群馬県さまの撤去し忘れじゃないの?
大いに気になったものの、これは群馬県さまのミスだと断定した。
※8/16、群馬県自然環境課さまに電話連絡による申し送りをしたので、いずれ撤去していただけるかと。
(中間道登山口〜金鶏橋登山口)
2016年08月13日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 10:04
そんなバナナ?!!
中間道通れないなら、ルートにとりつけないじゃん?
しかも、タルワキ沢思いっきり通るんですけど?
これ、公式案内だけど、群馬県さまの撤去し忘れじゃないの?
大いに気になったものの、これは群馬県さまのミスだと断定した。
※8/16、群馬県自然環境課さまに電話連絡による申し送りをしたので、いずれ撤去していただけるかと。
(中間道登山口〜金鶏橋登山口)
本日はここから。
(金鶏橋登山口)
2016年08月13日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:09
本日はここから。
(金鶏橋登山口)
なんかかわいい♪
(金鶏橋登山口)
2016年08月13日 10:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 10:10
なんかかわいい♪
(金鶏橋登山口)
お見事♪
(金鶏橋登山口〜大人場)
2016年08月13日 10:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:12
お見事♪
(金鶏橋登山口〜大人場)
(金鶏橋登山口〜大人場)
2016年08月13日 10:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:12
(金鶏橋登山口〜大人場)
(大人場)
2016年08月13日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:18
(大人場)
一服休憩。
空腹ではなかったがガス欠は避けたいので菓子パン1個いただいた。
(大人場)
2016年08月13日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:19
一服休憩。
空腹ではなかったがガス欠は避けたいので菓子パン1個いただいた。
(大人場)
ポイントごとに、安中市の「鷹戻し通行禁止の」告知があった。
(大人場)
2016年08月13日 10:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:29
ポイントごとに、安中市の「鷹戻し通行禁止の」告知があった。
(大人場)
この道は初めてだけど、さすがに実線だった。
(大人場〜四阿)
2016年08月13日 10:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:38
この道は初めてだけど、さすがに実線だった。
(大人場〜四阿)
ここで中間道と合流。
(四阿)
2016年08月13日 10:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:50
ここで中間道と合流。
(四阿)
※ズーム。
(四阿〜ホッキリ入口)
2016年08月13日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:51
※ズーム。
(四阿〜ホッキリ入口)
※ズーム。
(四阿〜ホッキリ入口)
2016年08月13日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:52
※ズーム。
(四阿〜ホッキリ入口)
(四阿〜ホッキリ入口)
2016年08月13日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:52
(四阿〜ホッキリ入口)
(四阿〜ホッキリ入口)
2016年08月13日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 10:53
(四阿〜ホッキリ入口)
(四阿〜ホッキリ入口)
2016年08月13日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:07
(四阿〜ホッキリ入口)
久々にホトトギス。
(四阿〜ホッキリ入口)
2016年08月13日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 11:07
久々にホトトギス。
(四阿〜ホッキリ入口)
(四阿〜ホッキリ入口)
2016年08月13日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:07
(四阿〜ホッキリ入口)
あれれ?
雰囲気変わったな。
(ホッキリ入口)
2016年08月13日 11:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:10
あれれ?
雰囲気変わったな。
(ホッキリ入口)
なんと、私設道標が出来ていた☆
(ホッキリ入口)
2016年08月13日 11:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:10
なんと、私設道標が出来ていた☆
(ホッキリ入口)
ザイルはないんですが、自粛しません。
(ホッキリ入口)
2016年08月13日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:11
ザイルはないんですが、自粛しません。
(ホッキリ入口)
マーキング完備。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:12
マーキング完備。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
道標もドサドサ。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:13
道標もドサドサ。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:14
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:15
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:15
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
ここいらへんでステッキ収納。
ほとんど四つん這い。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:18
ここいらへんでステッキ収納。
ほとんど四つん這い。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:22
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:23
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:28
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:32
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
樹林の合間より絶壁の稜線を右手に拝む。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:32
樹林の合間より絶壁の稜線を右手に拝む。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:32
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
右手、岩稜下の薄い踏跡は見送り、当然、鋸の背も見送り、
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:33
右手、岩稜下の薄い踏跡は見送り、当然、鋸の背も見送り、
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
左手の明瞭な巻き道へショートカット。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
2016年08月13日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:33
左手の明瞭な巻き道へショートカット。
(ホッキリ入口〜ホッキリ)
そして尾根にのる。
(ホッキリ)
2016年08月13日 11:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:34
そして尾根にのる。
(ホッキリ)
ここで表妙義縦走路に合流。
(ホッキリ)
2016年08月13日 11:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:34
ここで表妙義縦走路に合流。
(ホッキリ)
鷹戻し方面はロープで通せんぼ。
(ホッキリ)
2016年08月13日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:35
鷹戻し方面はロープで通せんぼ。
(ホッキリ)
茨(バラ)尾根方面。
「技術・体力に自信がない方は引き返して下さい」とあるが、自信がないから分割してるわけで、当然すすむ。
(ホッキリ)
2016年08月13日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:35
茨(バラ)尾根方面。
「技術・体力に自信がない方は引き返して下さい」とあるが、自信がないから分割してるわけで、当然すすむ。
(ホッキリ)
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:38
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:38
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
どこにでも咲いてるっぽい花だけど、名前は…。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:40
どこにでも咲いてるっぽい花だけど、名前は…。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
これも図鑑に似てるのがあるけど、決定打に欠ける。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:40
これも図鑑に似てるのがあるけど、決定打に欠ける。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
樹林の合間より白雲山。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:41
樹林の合間より白雲山。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:41
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
上っては下る。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:41
上っては下る。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:42
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
フレームをなにかが横切った。
カリメロかもしれない。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:43
フレームをなにかが横切った。
カリメロかもしれない。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
仕切り直してパチリ。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:43
仕切り直してパチリ。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:45
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:45
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:45
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
白雲山。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:46
白雲山。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:47
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
雰囲気で、頂が間近と判るな。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:47
雰囲気で、頂が間近と判るな。
(ホッキリ〜茨尾根のピーク)
マメ科のなにか。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:48
マメ科のなにか。
(茨尾根のピーク)
どもども♪
金鶏山も角度が変わると別人みたい。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:48
どもども♪
金鶏山も角度が変わると別人みたい。
(茨尾根のピーク)
岩頭へ。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 11:48
岩頭へ。
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:49
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:49
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 11:49
(茨尾根のピーク)
白雲山が間近に迫る。
手前から、裏相馬岳、相馬岳、天狗岳、だと思われる。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
白雲山が間近に迫る。
手前から、裏相馬岳、相馬岳、天狗岳、だと思われる。
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
(茨尾根のピーク)
あれが鷹戻しノ頭だな。
なんか、こっちもたのしそう♪
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
あれが鷹戻しノ頭だな。
なんか、こっちもたのしそう♪
(茨尾根のピーク)
さらに金洞山のギザギザも控えてるし。
さらに2回あちらで遊べる予定。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
8/13 11:50
さらに金洞山のギザギザも控えてるし。
さらに2回あちらで遊べる予定。
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
(茨尾根のピーク)
裏妙義。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
裏妙義。
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:50
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:51
(茨尾根のピーク)
おにぎり1個と総菜パン1個いただいた。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:51
おにぎり1個と総菜パン1個いただいた。
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 11:51
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 12:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:01
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 12:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:02
(茨尾根のピーク)
※ズーム。
肉眼ならすぐに判るけど、目玉親父こと丁須ノ頭。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 12:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:02
※ズーム。
肉眼ならすぐに判るけど、目玉親父こと丁須ノ頭。
(茨尾根のピーク)
さて、一段下って、
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:05
さて、一段下って、
(茨尾根のピーク)
山頂すぐ横手のトンネルをくぐる。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:05
山頂すぐ横手のトンネルをくぐる。
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:06
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 12:06
(茨尾根のピーク)
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:06
(茨尾根のピーク)
かなりの急下降なので慎重に下った。
(茨尾根のピーク)
2016年08月13日 12:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:07
かなりの急下降なので慎重に下った。
(茨尾根のピーク)
傾斜が緩んだところで振返ってパチリ。
ステップもホールドも豊富なので、注意さえ怠らなければ危険はないかと。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:11
傾斜が緩んだところで振返ってパチリ。
ステップもホールドも豊富なので、注意さえ怠らなければ危険はないかと。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:13
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:16
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:16
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:19
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:22
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:24
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 12:25
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:26
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
振返って撮影。
若干崩壊気味なため、安全最優先で左から樹木伝いに降りてきて横入りしたところ。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:28
振返って撮影。
若干崩壊気味なため、安全最優先で左から樹木伝いに降りてきて横入りしたところ。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
このあと鎖のない横ばいが少々。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:29
このあと鎖のない横ばいが少々。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
振返って撮影。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:32
振返って撮影。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
ザレ気味なので慎重に通過した。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:33
ザレ気味なので慎重に通過した。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
平和の園?へ。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:34
平和の園?へ。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:37
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
画面右手から沢を登ってきて、樹のところからルートに入らず登山道確認のため一段上って振返って撮影している。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:41
画面右手から沢を登ってきて、樹のところからルートに入らず登山道確認のため一段上って振返って撮影している。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
山と高原地図に水場マークがあるあたりだと思われるが、水量は極めて少なく、正確な水場位置も不明のまますすんだ。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:42
山と高原地図に水場マークがあるあたりだと思われるが、水量は極めて少なく、正確な水場位置も不明のまますすんだ。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:43
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:44
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:46
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
アスレチックな階段。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:52
アスレチックな階段。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
3連の鎖場になるが、鎖は撮影時以外使わなかった。
でも下りなら助かりそう。
ホッキリ入口〜ホッキリの序盤にある鎖無しの岩場より易しいかも。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:54
3連の鎖場になるが、鎖は撮影時以外使わなかった。
でも下りなら助かりそう。
ホッキリ入口〜ホッキリの序盤にある鎖無しの岩場より易しいかも。
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:57
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 12:57
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:02
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:04
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
2016年08月13日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:04
(茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐)
国民宿舎はもうない。
一度くらい泊まりたかったかも。
でも、裏も表も青18で駅駅ハイキング可能なんで…。
(国民宿舎分岐)
2016年08月13日 13:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:06
国民宿舎はもうない。
一度くらい泊まりたかったかも。
でも、裏も表も青18で駅駅ハイキング可能なんで…。
(国民宿舎分岐)
今は亡き国民宿舎方面。
(国民宿舎分岐)
2016年08月13日 13:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:07
今は亡き国民宿舎方面。
(国民宿舎分岐)
相馬岳方面。
(国民宿舎分岐)
2016年08月13日 13:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:07
相馬岳方面。
(国民宿舎分岐)
(国民宿舎分岐〜裏相馬岳分岐)
2016年08月13日 13:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:08
(国民宿舎分岐〜裏相馬岳分岐)
標識3つで通せんぼしているが、ここが裏相馬岳への分岐だと思われる。
(裏相馬岳分岐)
2016年08月13日 13:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:10
標識3つで通せんぼしているが、ここが裏相馬岳への分岐だと思われる。
(裏相馬岳分岐)
なので踏跡をたどる。
(裏相馬岳分岐〜裏相馬岳)
2016年08月13日 13:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:11
なので踏跡をたどる。
(裏相馬岳分岐〜裏相馬岳)
山名板ないな…。
(裏相馬岳)
2016年08月13日 13:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:12
山名板ないな…。
(裏相馬岳)
わずかばかり尾根を下った方面に立て札が見えた。
「行き止まり」と読めたので、すすんでみることにした。
(裏相馬岳)
2016年08月13日 13:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:12
わずかばかり尾根を下った方面に立て札が見えた。
「行き止まり」と読めたので、すすんでみることにした。
(裏相馬岳)
さらにすすむ。
(裏相馬岳〜見晴台)
2016年08月13日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:13
さらにすすむ。
(裏相馬岳〜見晴台)

(裏相馬岳〜見晴台)
2016年08月13日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:13

(裏相馬岳〜見晴台)
(裏相馬岳見晴台)
2016年08月13日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:13
(裏相馬岳見晴台)
山名板はやはりないが、ここをカエルの裏相馬岳とした。
鷹戻しノ頭の手前、眼下に見えるのが茨尾根だと思われる。
(裏相馬岳見晴台)
2016年08月13日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:13
山名板はやはりないが、ここをカエルの裏相馬岳とした。
鷹戻しノ頭の手前、眼下に見えるのが茨尾根だと思われる。
(裏相馬岳見晴台)
(裏相馬岳見晴台)
2016年08月13日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:13
(裏相馬岳見晴台)
(裏相馬岳見晴台)
2016年08月13日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:13
(裏相馬岳見晴台)
(裏相馬岳見晴台)
2016年08月13日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:13
(裏相馬岳見晴台)
相馬岳も見えるしね♪
(裏相馬岳見晴台)
2016年08月13日 13:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:14
相馬岳も見えるしね♪
(裏相馬岳見晴台)
(裏相馬岳見晴台)
2016年08月13日 13:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:14
(裏相馬岳見晴台)
分岐に戻って、右折。
(裏相馬岳分岐)
2016年08月13日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:16
分岐に戻って、右折。
(裏相馬岳分岐)
コル付近から相馬岳への尾根を拝む。
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
2016年08月13日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:19
コル付近から相馬岳への尾根を拝む。
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
2016年08月13日 13:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:20
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
2016年08月13日 13:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:21
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
2016年08月13日 13:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:26
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
2016年08月13日 13:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:27
(裏相馬岳分岐〜相馬岳)
おひさしおひさし♪
(相馬岳)
2016年08月13日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:28
おひさしおひさし♪
(相馬岳)
1104.0m
二等三角点「相馬ヶ岳」
「日本三百名山」の、相馬岳。
なお、「深田クラブ200名山」は、表妙義縦走路。
ぐんま百名山は、第4石門〜金洞山。
(相馬岳)
2016年08月13日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 13:28
1104.0m
二等三角点「相馬ヶ岳」
「日本三百名山」の、相馬岳。
なお、「深田クラブ200名山」は、表妙義縦走路。
ぐんま百名山は、第4石門〜金洞山。
(相馬岳)
(相馬岳)
2016年08月13日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:28
(相馬岳)
360度パノラマの茨尾根のピークや、天狗岳・大のぞきに比べると若干役不足ながら、ほっこりできるのは間違いない。
(相馬岳)
2016年08月13日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:29
360度パノラマの茨尾根のピークや、天狗岳・大のぞきに比べると若干役不足ながら、ほっこりできるのは間違いない。
(相馬岳)
(相馬岳)
2016年08月13日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:29
(相馬岳)
(相馬岳)
2016年08月13日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:29
(相馬岳)
(相馬岳)
2016年08月13日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:29
(相馬岳)
(相馬岳)
2016年08月13日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:48
(相馬岳)
(相馬岳)
2016年08月13日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:48
(相馬岳)
(相馬岳)
2016年08月13日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:48
(相馬岳)
(相馬岳)
2016年08月13日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:48
(相馬岳)
裏三兄弟も見えるしね。
ここだけ思いっきり暑かったため、日影に引っ込んで一服。
さて、ステッキ再装備して出発進行。
(相馬岳)
2016年08月13日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:49
裏三兄弟も見えるしね。
ここだけ思いっきり暑かったため、日影に引っ込んで一服。
さて、ステッキ再装備して出発進行。
(相馬岳)
天狗。
(相馬岳〜タルワキ沢のコル)
2016年08月13日 13:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:53
天狗。
(相馬岳〜タルワキ沢のコル)

(相馬岳〜タルワキ沢のコル)
2016年08月13日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:55

(相馬岳〜タルワキ沢のコル)
(相馬岳〜タルワキ沢のコル)
2016年08月13日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:55
(相馬岳〜タルワキ沢のコル)
あれれ?
三点支持が必要なところもあった。
(相馬岳〜タルワキ沢のコル)
2016年08月13日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 13:59
あれれ?
三点支持が必要なところもあった。
(相馬岳〜タルワキ沢のコル)
と思ったら、ルート外してた(苦笑)。
(相馬岳〜タルワキ沢のコル)
2016年08月13日 14:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:00
と思ったら、ルート外してた(苦笑)。
(相馬岳〜タルワキ沢のコル)
ここで、コース1と合流。
あとは前回上った道を下るだけ。
なので、もうすでにホッとしている。
中間道への下降を、前回のとりつきにして、少しでもメンタルへの負担を軽くしようという作戦だ。
ひとより体力も技力も劣るが、そのおかげさまで4回もたのしめるのだから、ある意味オトク。
(タルワキ沢のコル)
2016年08月13日 14:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:03
ここで、コース1と合流。
あとは前回上った道を下るだけ。
なので、もうすでにホッとしている。
中間道への下降を、前回のとりつきにして、少しでもメンタルへの負担を軽くしようという作戦だ。
ひとより体力も技力も劣るが、そのおかげさまで4回もたのしめるのだから、ある意味オトク。
(タルワキ沢のコル)
(タルワキ沢のコル)
2016年08月13日 14:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:04
(タルワキ沢のコル)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:06
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:06
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:07
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:11
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 14:13
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:13
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:13
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:13
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:13
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
記憶にない鎖場。
おそらく最近整備されたのだろう。
なので、当然鎖を使わなくても下れる。
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:18
記憶にない鎖場。
おそらく最近整備されたのだろう。
なので、当然鎖を使わなくても下れる。
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:20
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:22
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:22
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:22
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
ここは念のためステッキを収納した。
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:23
ここは念のためステッキを収納した。
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
難易度☆
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:26
難易度☆
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
二つ目。
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:26
二つ目。
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
難易度☆
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:28
難易度☆
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:33
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
8/13 14:40
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:43
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:48
(タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合)
(タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:56
(タルワキ沢出合)
(タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:56
(タルワキ沢出合)
無事中間道へ下山。
(タルワキ沢出合)
2016年08月13日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 14:57
無事中間道へ下山。
(タルワキ沢出合)
(第二見晴分岐)
2016年08月13日 15:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:06
(第二見晴分岐)
(第二見晴)
2016年08月13日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:07
(第二見晴)
(第二見晴)
2016年08月13日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:08
(第二見晴)
(第二見晴)
2016年08月13日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:08
(第二見晴)
菓子パン1個いただいた。
(第二見晴)
2016年08月13日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:08
菓子パン1個いただいた。
(第二見晴)
(第二見晴)
2016年08月13日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:08
(第二見晴)
すこしだけ稜線を左へすすむ。
(第二見晴)
2016年08月13日 15:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:23
すこしだけ稜線を左へすすむ。
(第二見晴)
(第二見晴)
2016年08月13日 15:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:24
(第二見晴)
671m峰。
趣しろそうな岩峰だけど、どうやって登るんだろ?
(第二見晴)
2016年08月13日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:25
671m峰。
趣しろそうな岩峰だけど、どうやって登るんだろ?
(第二見晴)
(第一見晴)
2016年08月13日 15:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:44
(第一見晴)
(第一見晴)
2016年08月13日 15:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:44
(第一見晴)
(第一見晴)
2016年08月13日 15:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:44
(第一見晴)
(第一見晴)
2016年08月13日 15:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:44
(第一見晴)
(第一見晴)
2016年08月13日 15:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:45
(第一見晴)
※ズーム。
(第一見晴)
2016年08月13日 15:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:45
※ズーム。
(第一見晴)
※ズーム。
(第一見晴)
2016年08月13日 15:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 15:45
※ズーム。
(第一見晴)
(第一見晴)
2016年08月13日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:46
(第一見晴)
(第一見晴)
2016年08月13日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:47
(第一見晴)
舗装路を合わせたところが妙義神社の南門のすぐ傍ら。
(妙義神社)
2016年08月13日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:57
舗装路を合わせたところが妙義神社の南門のすぐ傍ら。
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 15:58
(妙義神社)
どもどもどもども♪
すっかり御挨拶が遅れましたが、無事下山できたっス。
ありがとね。
(妙義神社)
2016年08月13日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:00
どもどもどもども♪
すっかり御挨拶が遅れましたが、無事下山できたっス。
ありがとね。
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:00
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:00
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:01
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 16:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:02
(妙義神社)
シュウカイドウ。
(妙義神社)
2016年08月13日 16:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:02
シュウカイドウ。
(妙義神社)
冷たい水で顔を洗わせていただいた。
ありがとね。
(妙義神社)
2016年08月13日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:03
冷たい水で顔を洗わせていただいた。
ありがとね。
(妙義神社)
イワタバコ。
(妙義神社)
2016年08月13日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/13 16:03
イワタバコ。
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 16:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:05
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 16:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:05
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 16:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:09
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 16:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:11
(妙義神社)
なにかの冗談かな?
※帰宅後ネットで検索したら真実だった。
妙義神社という名の小惑星探検を次なる目標にすることにした(無理)。
(妙義神社)
2016年08月13日 16:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:12
なにかの冗談かな?
※帰宅後ネットで検索したら真実だった。
妙義神社という名の小惑星探検を次なる目標にすることにした(無理)。
(妙義神社)
妙義はホントにたのしいよ。
勿論、怖いところもあるけど、石門コースや「日暮らしの景」みたいに、誰でも簡単に行けるところもたくさんあるので、一度は是非遊んでみてくださいまし♪
しかも駅駅ハイキング可能だから交通費も2370円ですむし。
ヒルが多いらしい裏妙義とちがって虫もほとんどいないし。
まぁ、岩稜なので草花も少ないけど。
日影率高いので低山だけど夏向きだし。
(妙義神社)
2016年08月13日 16:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:13
妙義はホントにたのしいよ。
勿論、怖いところもあるけど、石門コースや「日暮らしの景」みたいに、誰でも簡単に行けるところもたくさんあるので、一度は是非遊んでみてくださいまし♪
しかも駅駅ハイキング可能だから交通費も2370円ですむし。
ヒルが多いらしい裏妙義とちがって虫もほとんどいないし。
まぁ、岩稜なので草花も少ないけど。
日影率高いので低山だけど夏向きだし。
(妙義神社)
(妙義神社)
2016年08月13日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:16
(妙義神社)
(妙義神社〜妙義神社バス停)
2016年08月13日 16:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:18
(妙義神社〜妙義神社バス停)
(妙義神社バス停)
2016年08月13日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:19
(妙義神社バス停)
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 16:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:39
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 16:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:39
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 16:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:41
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 16:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:41
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 16:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 16:44
(妙義神社バス停〜たかちゃん休憩所)
(たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 17:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 17:16
(たかちゃん休憩所)
まったり一服していたら、御近所の御夫婦から「どうぞのんびり休んでいってください」と、有難いお言葉をいただいた。
わたしのためにこんなステキな喫煙所まで設けてくださり、あまつさえ優しいお心遣いに低頭。
超ありがとね♪
でも、気が緩んだせいか急に眠気と疲労が…。
(たかちゃん休憩所)
2016年08月13日 17:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 17:17
まったり一服していたら、御近所の御夫婦から「どうぞのんびり休んでいってください」と、有難いお言葉をいただいた。
わたしのためにこんなステキな喫煙所まで設けてくださり、あまつさえ優しいお心遣いに低頭。
超ありがとね♪
でも、気が緩んだせいか急に眠気と疲労が…。
(たかちゃん休憩所)
きょうはすでに夜食を買っちゃったので無理だけど、次回はハルビン料理(北方中華)をいただく予定。
そのお隣のカリー屋さんも気になるし。
(群馬レジャーランド対面)
超よかったね♪
超ありがとね♪
超またね♪
2016年08月13日 19:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/13 19:31
きょうはすでに夜食を買っちゃったので無理だけど、次回はハルビン料理(北方中華)をいただく予定。
そのお隣のカリー屋さんも気になるし。
(群馬レジャーランド対面)
超よかったね♪
超ありがとね♪
超またね♪
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) 麦藁帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(0) 夏用ロンパン(1) 短パン(0) 靴下(2) 下着(1) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(2) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(6) 山と高原地図(2) 分県登山ガイド(0) その他のガイドブック(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(40) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.5L(1) 500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(2) 菓子パン(2) 総菜パン(2) チョコレート(1) 4本入りカロリーメイト(0+2本) クリームサンドチョコビスケット(0) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) 文庫本(0) 歯磨きセット(0) デジカメ充電器(0) ケータイ充電器(0) デジカメ予備バッテリー(1)

感想













【 反省 】
ちょっとナーバスになりすぎて胃がムカムカしてしまったが、緊張するなと言っても無理なので、特に反省はしない。

【 教訓 】
特になし。

【 感想 】
そんなわけで、表妙義。
一昨年の青春18夏の陣で3回御邪魔して以来の2年ぶり4回目。
昨年は、死地より蘇った(大げさ)ものの、復帰自体が遅すぎたため無謀と判断して見送ったが、今年は自身でも驚くほど体調がよく、ゆえに当然狙っていた。
やはり初詣した伊豆の朝日山の御利益だと思われる。
2017元旦はわたしのなかですでに御礼参りの再訪確定。

閑話休題。

まだカマノスケがヤマレコ学院初等部3年生だった当時の日記のタイトルはというと、
【安中2富岡2】松井田駅周遊 上野ヲお散歩スル ( その5 ) 体力がなくても歩ける表妙義4分割ルート ( その1 )
である。
なので本日は、その2となる。
オリンピック見過ぎて寝不足がMAXだったため、久々に4時間爆睡出来たのはラッキッキ☆
いちおう、前夜に高崎の満喫泊で翌14日の子持山との抱き合わせを決めていたが、妙義なので装備は当日分のみ。
その後のことはその後のことで、百均とかスーパーで調達することにして、いざ出陣。
道中ずっと緊張性ストレスで胃がむかついたが、はたして、ホッキリ入口に到達すると、かえって気分は落ち着いた。

超絶MVPは、妙義へ。
その1みたいな超難敵はいなかったけど、それでもやっぱり妙義は妙義でありましたとさ。

超絶よかったね♪
超絶ありがとね♪
超絶またね♪

2年ぶりに表妙義を歩けてしあわせであった。

飲料摂取量 3.5L(たかちゃん休憩所までなら2.3L)
体重 +?kg
装備 12.0kg
撮影数 444
疲労度 2に近い1
カエル鳴度 ★★★★☆

今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から、実歩タイム・想定タイム・山と高原地図21西上州・妙義山・荒船山2016のコースタイム)。

松井田駅〜妙義神社バス停 0:58 1:00 1:00?
妙義神社バス停〜中間道登山口 0:09 0:10 0:10
中間道登山口〜金鶏橋登山口 0:24 0:25 0:20
金鶏橋登山口〜大人場 0:08 0:10 0:10
大人場〜四阿 0:21 0:25 0:25
四阿〜ホッキリ入口 0:19 0:20 0:20
ホッキリ入口〜ホッキリ 0:23 0:30 0:30
ホッキリ〜茨尾根のピーク 0:13 0:15 0:15
茨尾根のピーク〜国民宿舎分岐 1:01 1:15 1:00
国民宿舎分岐〜相馬岳 0:16 0:20 0:20
相馬岳〜タルワキ沢のコル 0:14 0:18 0:15
タルワキ沢のコル〜タルワキ沢出合 0:51 0:57 0:45
タルワキ沢出合〜第二見晴 0:09 0:10 0:10
第二見晴〜第一見晴 0:18 0:23 0:20
第一見晴〜妙義神社南門 0:12 0:12 0:10
妙義神社南門〜妙義神社バス停 0:20 0:15 0:15
妙義神社バス停〜松井田駅 1:03 1:00 1:00?

実歩タイム 7時間19分
想定タイム 8時間5分
コースタイム 7時間30分

【 Love 妙義(ピンポイント編) 2016.8.13現在 】
1 第四石門横「日暮らしの景」
2 天狗の評定
3 大のぞき
4 茨尾根のピーク
5 丁須ノ頭
6 五輪岩
7 天狗岳
8 第二石門
9 轟き岩
10 壊れた石碑のピーク

【 近況 】
8/18、東北百、蒲生岳のルートをつくろうとしたが高崎の満喫泊でも間に合わないため白紙に戻す。現地で宿泊して、浅草岳と抱き合わせが吉かも。
東北百、二ッ箭山のルートをザクッとつくる。
蒲田の満喫前夜泊なら問題なく日帰りで間に合うことを確認。
新杉田駅始発だと乗り換えの便が悪すぎて小川郷駅到着は13:23になってしまうが、わずかに進んで蒲田駅始発だととんとん拍子で、なんと8:52に着ける。有り得ないな…。
要地形図1/25000「川前」「水石山」「上朝見川」「四倉」。
アマゾンにて、トレッキングポールの予備(3480円)を購入する。
現在のものが最高なのだが在庫切れのため、同社(ホークアイ)の別商品。四段収納Iグリップストックタイプ2本組み。
8/19、袋田駅基点で、生瀬富士〜立神山〜観瀑台〜前山〜後ろ山へ、ハイキング(レコは8/30頃を予定)。
遠望が微妙な状態なら観瀑台〜前山〜後ろ山〜男体山〜西金駅ルートにするつもりだったが、現地青空だったため、初探訪の生瀬富士へ。
コースタイムも不明だったため、ゆえに時間の縛りもなく、生瀬富士山頂から何気に踏跡をたどって散策した北東稜P406への岩尾根が滅茶苦茶すばらしかった。
8/21、新杉田駅へ、1時間45分お散歩。電車で藤沢駅まで。
ジュンク堂書店藤沢店にて、1/25000「川前」「水石山」「上朝見川」「四倉」「霊山」「保原」「只見」「田子倉湖」「毛猛山」「守門岳」「常葉」「松ノ木峠」「牛滝」(3858円)を購入する。
東北百名山(山と渓谷社)を見て、機会があったときに絶対に逃したくない「二ッ箭山」「蒲生岳」「霊山」「甑山」「縫道石山」「鎌倉岳」用。
8/22、青18の残り3回のうち2回を「表妙義縦走路第4コース」と「蒲田満喫泊二ッ箭山」でほぼ内定する。無論、お天気しだいだけど。
24〜27を3日間小旅行用にキープしてあったのだが、読みづらく、微妙な天気がつづくため今回も断念するしかなさそう。予報とにらめっこして、1日のみの日帰りになりそう。
当たるも八卦なので、第一候補群は捨てて、外れても痛くない第二候補群より駅駅ハイキングを選択する予定。
8/23、並木方面へ、1時間25分お散歩。

【 蛇足なわたくしごと 】

オリンピック2016
思い切り寝不足になった。
球技と格闘技中心に日本の試合を観戦。
男子ラグビーと女子バスケのファイトががすばらしく、全試合観戦(録画含む)。大いにたのしませていただいた。
逆に、女子ホッケーと女子バレーと男子サッカーは、1回観戦してガッカリして以後は見なかった。特に、大好物のサッカーは戦術がひどすぎた。
バドミントンの混合ダブルスは、荒削りながら、底知れない可能性を感じ、負けたけど観ててたのしかった。金メダルのペアより感動した。
男女卓球の両エース、水谷と石川は団体でひとつも落とさなかったのがすばらしかったし、強い信念を感じた。石川の初戦敗退は、明らかに油断。戦う前から相手を舐めてはいけないという教訓を、再認識。山もだけどな…。
男女柔道、金3つは超立派だと思うのだが、お家芸だからって、ちょっとストイックになりすぎじゃね?
レスリング女子、初日の3階級、全員土壇場で逆転勝利。実力だけなら伯仲していたが、登坂の前に出る姿勢が全員にのりうつったカンジ。
伊調馨の4連覇は、まさに金字塔。勝って引退は格闘家として許されないので東京で5連覇を目指すのか?
二日目、63kg級川井の圧倒的な強さにしびれた。決勝のわずか前にハイキングへ出発したためリアルタイムで見られなかったのが残念至極。
MVPは、レスリングの川井と卓球の水谷・石川へ。
準MVPは、陸上男子400mリレーへ。
審査員特別賞は、女子重量挙げ、三宅の、バーベルすりすりへ。

フェデリコ・フェリーニ 「サテリコン」 ★★★★★+☆(↑96) (8/22再見8回目)
1969年
イタリア
130min.
ジャンル:史劇

アミルホセイン・アスガリ 「ボーダレス ぼくの船の国境線」 ↑★★★★★+☆(95) (8/23再見2回目)
2014年
イラン
102min.
ジャンル:戦争

(2016.8.16記・2016.8.23近況追記・2016.8.24ヤマレコ登録)

【 お詫びと訂正 】
タイトルを、my map 補完用【安中6富岡4下仁田8】としてしまったが、ギリギリのところで下仁田町は通ってなかったため、【安中6富岡4】に変更させていただいた。
大変失礼いたしました。

なお、ついでに、8/31の表妙義縦走路4分割ルートその4の写真のごく一部を追加させていただいた。
以前あったはずの山名板は、中ノ岳・東岳とも見つけられなかった。
その1の奥の院みたいな難敵こそいなかったが、キレた尾根と鎖場だらけで、その2に比べたら相当にタフなコースだった。

初めての妙義なら、石門コース(難易度☆)・見晴台・天狗の評定(難易度☆)・轟岩(難易度★)・中間道あたりがベストかもしれない。
その2ならともかく、その1その4はある程度岩場慣れしている方向きではなかろうかと。
石門広場から簡単に行けるけど、大砲岩はノーガードなので要注意で、危険度はむしろ表妙義縦走路4分割ルートその2あたりよりは高いと思われる。

(2016.9.1写真追加・追記)

(2016.9.10先行追加した8/31分の写真を削除)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら