記録ID: 943606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
常念岳~蝶ヶ岳 やっぱり縦走が好き!(三股から周回)
2016年08月17日(水) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 2,030m
- 下り
- 2,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 9:50
今回もGPS失敗。手書きです。
きっともっと距離がある気がします。
そういえば、このルートでのトイレは、三股駐車場と蝶ヶ岳ヒュッテだけでした。
(少し足を伸ばせば、常念小屋にもトイレはあると思います。)
もつか心配でしたが、なんとか持ちこたえました。
きっともっと距離がある気がします。
そういえば、このルートでのトイレは、三股駐車場と蝶ヶ岳ヒュッテだけでした。
(少し足を伸ばせば、常念小屋にもトイレはあると思います。)
もつか心配でしたが、なんとか持ちこたえました。
天候 | くもり時々晴れ→途中雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
安曇野インターでおりて、烏川林道へ。林道の突き当りに駐車場&登山口があります。 烏川林道は、「ほりでーゆ〜四季の郷」をナビに入れると◎ 私は前夜ほりでーゆ〜に宿泊しました。ほりでーゆ〜からは30分程で着きます。 駐車場までの道は、幅が狭いですが、ちゃんと舗装されているので、対向車さえ気をつければとても走りやすい道です。 平日ですが、朝5時少し前の時点で、7割程駐車場が埋まってました。 駐車場は無料! ■トイレ 駐車場に奇麗なおトイレがあります。 ■登山口 駐車場の突き当りが、「関係者以外車両通行禁止」の林道になっています。この林道を800m程進むと、登山口になります。 ■登山届 登山口手前の小屋で登山届を提出できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険個所はありません。マークがちゃんと書かれているので、迷うことはないです。 ■三股〜前常念 三股登山口からすぐのところに、常念岳・蝶ヶ岳の分岐があります。この分岐からすぐに急登になります。覚悟していたものの、けっこうキツかったです。 前常念の石室につくまでは、ベンチなどは全然ありませんでした。 現在地を示す看板(「常念岳4.2km 3.1km三股」みたいなやつ)も、2つ程しか無かった気がします。もう少し案内があると有り難いかもです。 前常念が見えるとすぐにガレ場になります。浮き石に気をつけながら進まないと危険でした。 ■前常念岳〜常念岳 いいかんじの稜線です。 ガスがじゃまして見え隠れしていましたが、左手には蝶ヶ岳、右手には横通岳が見えました。晴れていれば燕岳の方まで見えるのかもしれません。 ■常念岳〜蝶ヶ岳 かなり下ります。ガレ場をひたすら。 こんなに下ってしまって大丈夫か不安になりましたが、ある程度下ると稜線歩きを楽しめます。ガスってなければ、右手に穂高や槍等、絶景が広がっているはずです。 ガスが晴れないか期待しましたが、上空に厚い雲があり、結局穂高連峰を拝むことができませんでした。残念すぎる。 何度かアップダウンを繰り返し、森林限界から再び森林に入ると、お花畑が現れて心癒されます。 蝶ヶ岳と思ってラストスパートをかけて登ったら、そこはまだ蝶槍で、ちょっとがっくり。けど、そこまでくれば1.6kmで蝶ヶ岳ヒュッテです! ■蝶ヶ岳〜三股 急な下りです。足にきます。 ベンチとともに距離が記載された看板が頻繁にあり、励まされます。 少しぬかるみがありますが、ぬかるみ箇所には木の通路が設置されていました。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜四季の郷で日帰り湯やってます!530円也。 露天風呂2つと、室内にもジャグジー付きのお風呂などがあり、とってもよかったです。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
コンロ
コッヘル
日焼け止め
ストック
カメラ
|
---|
感想
行ってきました、常念岳&蝶ヶ岳縦走!
天気はいまいちでしたが、無理してでも行ってよかったです。
最近ようやく分かってきた「私が求める登山」…
・日帰りで行ける
・そこそこ標高がある(低いと暑いので)
・ピストンではなく周回ができる
・車で登山口付近まで行ける
・稜線を歩ける
・下山後温泉がある
これを満たしてくれたのが今回の山行でした。
※連休さえ取得できれば、日帰りではなく山小屋泊したいですが。
標準タイムでは14時間かかるので、少し心配でしたが、
前日に登山口近くの宿に宿泊し、朝5時前に出発でき、
さらには思ったよりも時間を巻けたので無事に帰ってこられました。
常念岳までの登りは、休憩場所もなく、案内もすくなく、
傾斜もかなりキツかったですが、森林限界にでてからすぐに前常念が現れ、
その瞬間、登ってきた疲れが一気にふきとんでしまいます。
稜線もアップダウンがかなりあり、体力的に辛いですが、
最高の景色に包まれながらの稜線歩きのためなら頑張れます。
残念ながら天気はあまりよくありませんでしたが、
さすがは北アルプス!とても楽しい縦走となりました。
やっぱ北アルプスいいですね!
冬になる前にまた是非行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する