記録ID: 945229
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳(武平峠からピストン)---暑さと虫の襲来の中、山カフェ決行!
2016年08月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 389m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
花崗岩質の岩場やザレた溝道なども多い。踏まれてや風雨の浸食で歩きづらくなった所、新たに踏まれてきているところなどがある。切れ落ちた所にはロープが張ってあったり、急な岩場には鎖やロープ場などもあるが、慎重に行けばクリアできる。 山頂直前は、直登コースと迂回路コースとに分かれるが、直登コースは基本、急な岩場で大きな岩を乗り越えながらの道。迂回路コースと言ってもトラバースの岩場などもあるので、慎重に。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、湯の山温泉郷が近いのでいろいろあるが、今回は菰野町のアクアイグニスの片岡温泉で日帰り入浴した。600円 アクアイグニスには、オシャレなレストラン、スイーツの店、パン屋さんなどもあります。 |
写真
感想
次女一家のいる北海道を訪ねる旅を終えて1週間。やっぱりこちらは暑い!暑いので、早朝に短時間で登れる山に行こうと考えていたが、朝を決められずに午前中グダグダ...昼食後、それでも何処か行って山カフェ!と武平峠ピストンの鎌ヶ岳を目指す。しかし例によって亀山ー鈴鹿の渋滞。高速を使わず、下道で行って武平峠駐車場には1時半近くになってしまった。
早速登り始めるが、出会う人出会う人、みな、下山の人たち。鎌ヶ岳からも御在所岳からも下りてくる。天気は「曇りに限りなく近い晴れ」位かなぁ...それにしても蒸し暑〜い。nrkさんは、今日は始めっからザックは背負わないつもり。軽快な足取り。私は『鍛錬(はぁ?)で』しっかりザックを背負っての登山。汗が噴き出す。わずか1時間の登りだが、山頂に着いた時には、汗でびっしょり。
今日の目的は、山頂で山カフェ!山頂はやはり、虫が多かった!前回は虫よけスプレーやら蚊取り線香やら重装備で対処したが、今回は多寡をくくっていたので、対策なし(汗) 案の定、nrkさんはブヨに10数か所も刺されたらしく、左耳やら唇やら腫らしてしまった。私は『最強の虫除け』のnrkさんに守られて、全く被害なし。山カフェ、美味しく頂きました。
何にしても、鎌ヶ岳は何度行っても面白い。ロングコースでも楽しいし、武平峠からの最短コースでも味わえるし、登山後の温泉含めていろいろ楽しめる。いい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
この時期、登る山ってほんと困りますよね(-_-;)
ここらへんでは高山イコール遠征になりますから
そんな毎週毎週いけませんし。(-ω-;)ウーン
そんななか、いんbさんたちの ”遠征” うらやましすぎ。
だから利尻の撤退に・・・(ΦωΦ)フフフ…
てゆってもまた来年行くんでしょ?
私ら ”しばり” があって何日も家を空けられません。
で、それに文句ゆってたらビタロが
お前は行けても(体力なくて)登れへんやろが、ですって(*'へ'*)
利尻はくまごんいないからいいですけど
幌尻で動けなくなったら本当に死活問題になります(-_-;)
のりちゃん、ブヨ、お気の毒に・・・
私ほとんど止まってるのになんでか何にも寄ってこないんですよね(-_-;)
不思議なほどに被害ゼロΣ( ̄□ ̄|||)
マジで虫も敬遠するやばい病気持ってるんでしょうか・・・
チャメゴンさん、コメント有難うございます
のりKさん、家に帰ってからも大変。ムヒで厚化粧...でも痒くて寝れない...とか
とにかく『虫がついて困る』んです〜 夫はハラハラ
ま、おかげでこちらは被害を免れているのかもしれませんがネ
久しぶりに、早朝でない暑い時間に登り始めたら、荷物重いし、絞れるくらいの汗で、バテバテ、熱中症寸前(?)---マジ・チャメリング体験いたしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する