ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94702
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(峰谷〜赤指尾根〜山頂〜三峰神社)日帰り

2011年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:55
距離
23.0km
登り
2,152m
下り
1,690m

コースタイム

08:45登山開始
09:07花入神社
この後ゲートまで舗装道を歩く
09:32ゲート
10:26赤指尾根との合流点
11:11千本ツツジ
写真を撮ったり時間を過ごし、300m程進んだところで携帯電話を落としたことに気づく。一度、通った道をくまなく探すも見つからず。ほぼ諦めかけたが再度通った道をチェックしたら、雪の上に落ちていた。30分以上のロス
11:50千本ツツジ出発
12:03七ツ石神社
12:07七ツ石山12:13
12:35ヘリポート
12:38奥多摩小屋
13:13雲取山避難小屋
13:19雲取山(2017.1m)〜昼食休憩
13:52雲取山頂出発(10本爪アイゼン装着)
13:59富田治三郎レリーフ
14:09雲取山荘
14:26大ダワ
14:59芋ノ木ドッケ(1946m)
15:05白岩山(1921.2m)
15:16白岩小屋
15:29前白岩山(1776m)
15:35前白岩の肩
15:48アイゼンをはずす
16:00お清平
16:10登りながら「16:45の最終バスに間に合いそうにない」とメール
16:14霧藻ヶ峰休憩所
16:15秩父宮両殿下レリーフ
16:20地蔵峠
16:20「三峯神社まで3.5km」の標識を見て、なぜか「間に合うかも」と思い、ダッシュ開始
16:36山道入口の鳥居
16:40三峯神社バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■入山・・・御茶ノ水05:23〜06:16立川06:39〜07:46奥多摩
07:50奥多摩駅から峰谷行バス〜08:25峰谷バス停着(登山口)

■下山後・・・16:45三峯神社バス停・最終便〜18:00西武秩父駅
18:25西武秩父(西武特急ちちぶ42号)〜19:46池袋
コース状況/
危険箇所等
・登り(峰谷〜雲取山頂まで)はアイゼン無しだったが、終盤の急登ではあってもよかったかな、と。山頂から三峰神社までは奥多摩側より雪量が多くかつ硬めなのでアイゼン必須。自分は10本爪アイゼンで丁度よい感じでした。

・アイゼンさえあれば、とりたてて危険な個所はなかった。
7時50分・奥多摩駅発〜峰谷行バスに乗車
2011年01月08日 07:51撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 7:51
7時50分・奥多摩駅発〜峰谷行バスに乗車
バスは奥多摩湖周囲を走り、30分強で終点・峰谷に到着。私以外の下車した2人は鷹ノ巣山へ向かいました・・・
2011年01月08日 08:25撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 8:25
バスは奥多摩湖周囲を走り、30分強で終点・峰谷に到着。私以外の下車した2人は鷹ノ巣山へ向かいました・・・
峰谷バス停のトイレで用を足してwいざスタート。まずはこの石段を登ります。
2011年01月08日 08:32撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 8:32
峰谷バス停のトイレで用を足してwいざスタート。まずはこの石段を登ります。
いったん民家の敷地にモロに入るので「?」と思いますが、ちゃんと方向指示標があるので大丈夫。
2011年01月08日 08:46撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 8:46
いったん民家の敷地にモロに入るので「?」と思いますが、ちゃんと方向指示標があるので大丈夫。
振り返って、その民家の軒先と裏山
2011年01月08日 08:47撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 8:47
振り返って、その民家の軒先と裏山
歩きやすい道
2011年01月08日 08:51撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 8:51
歩きやすい道
味のある集落の様子(1)
2011年01月11日 00:49撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:49
味のある集落の様子(1)
味のある集落の様子(2)
2011年01月08日 08:54撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 8:54
味のある集落の様子(2)
2011年01月08日 08:55撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 8:55
序盤は迷いやすい箇所にコレと同種の案内板があるので、わかりにくい、ということはない
2011年01月08日 08:59撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 8:59
序盤は迷いやすい箇所にコレと同種の案内板があるので、わかりにくい、ということはない
2011年01月08日 08:59撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 8:59
2011年01月08日 09:00撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:00
花入神社
2011年01月08日 09:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:07
花入神社
道を尋ねてみた民家にて。
2011年01月08日 09:13撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:13
道を尋ねてみた民家にて。
ご老人が「ここ、まぁーっすぐ行ったら頂上じゃ」と(!)※大まかに言えば間違っていないw
2011年01月08日 09:13撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:13
ご老人が「ここ、まぁーっすぐ行ったら頂上じゃ」と(!)※大まかに言えば間違っていないw
花入神社を通過した後、集落の舗装道を歩き始める辺りを振り返って撮影
2011年01月08日 09:14撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:14
花入神社を通過した後、集落の舗装道を歩き始める辺りを振り返って撮影
山道によくあるタイプの表示板がやっとお目見え
2011年01月08日 09:25撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:25
山道によくあるタイプの表示板がやっとお目見え
閉まっていましたが、シーズンのみの営業でしょうか。
2011年01月08日 09:26撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:26
閉まっていましたが、シーズンのみの営業でしょうか。
ゲート。ここで舗装道歩きも終わり。ホっ
2011年01月08日 09:32撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:32
ゲート。ここで舗装道歩きも終わり。ホっ
ゲート脇の方向案内板
2011年01月08日 09:32撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:32
ゲート脇の方向案内板
ここから先は、確かによく間伐が行き届いた杉林地帯を通ります。間伐されているので見晴しが良いです
2011年01月11日 00:49撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:49
ここから先は、確かによく間伐が行き届いた杉林地帯を通ります。間伐されているので見晴しが良いです
2011年01月08日 09:35撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:35
2011年01月08日 09:45撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:45
今日初めて見た赤テープ(かも)。迷いそうな箇所が少ないので赤テープも不要です
2011年01月08日 09:48撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 9:48
今日初めて見た赤テープ(かも)。迷いそうな箇所が少ないので赤テープも不要です
土中がこのように凍っている箇所が多数ありました
2011年01月08日 10:00撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 10:00
土中がこのように凍っている箇所が多数ありました
パッと読んで意味が伝わってこない文章ですね(笑)。ここを強引に尾根まで登りあがっていくと赤指山の山頂でしょうか
2011年01月08日 10:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 10:07
パッと読んで意味が伝わってこない文章ですね(笑)。ここを強引に尾根まで登りあがっていくと赤指山の山頂でしょうか
ずっと左手上方に尾根を感じながら低いところを歩いていたので、、、
2011年01月08日 10:18撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 10:18
ずっと左手上方に尾根を感じながら低いところを歩いていたので、、、
いい加減じれったくなって赤指尾根へ(左手に)登っていきました。地図のルートからわざとハズれてみました。
2011年01月08日 10:22撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 10:22
いい加減じれったくなって赤指尾根へ(左手に)登っていきました。地図のルートからわざとハズれてみました。
すぐ尾根に
2011年01月08日 10:25撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 10:25
すぐ尾根に
と思って少し歩いたら、すぐ合流地点でした。もっと早く赤指尾根に上がっておけば良かったな、、、
2011年01月08日 10:26撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 10:26
と思って少し歩いたら、すぐ合流地点でした。もっと早く赤指尾根に上がっておけば良かったな、、、
2011年01月11日 00:50撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:50
やっと雪が見えてきましたが、こんな程度です
2011年01月08日 11:06撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 11:06
やっと雪が見えてきましたが、こんな程度です
何度も方向案内板を見ましたが、このルートでは「○○まで□km」のように距離を書いてくれていないんですね
2011年01月08日 11:08撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 11:08
何度も方向案内板を見ましたが、このルートでは「○○まで□km」のように距離を書いてくれていないんですね
千本ツツジに向かう急坂。もう千本ツツジだろう、と思い込んでからが長かったので、急坂登りもキツかった、、、
2011年01月08日 11:08撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 11:08
千本ツツジに向かう急坂。もう千本ツツジだろう、と思い込んでからが長かったので、急坂登りもキツかった、、、
やっと千本ツツジ
2011年01月08日 11:11撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 11:11
やっと千本ツツジ
登っている最中、ふと後ろを振り返ったら富士山がドーンと構えていて、思わず「おぉ!」と叫んでしまった!
2011年01月08日 11:12撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 11:12
登っている最中、ふと後ろを振り返ったら富士山がドーンと構えていて、思わず「おぉ!」と叫んでしまった!
相変わらず富士山ばっかり撮っている
2011年01月08日 11:28撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:28
相変わらず富士山ばっかり撮っている
セルフで富士山バックに。でもピントは目の前の地面(雪)にあってる、という(涙)
2011年01月08日 11:15撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 11:15
セルフで富士山バックに。でもピントは目の前の地面(雪)にあってる、という(涙)
鷹ノ巣山からやってきた方に撮ってもらいました
2011年01月08日 11:29撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:29
鷹ノ巣山からやってきた方に撮ってもらいました
初めて見る主稜線。スキー場のゲレンデみたいだ。
2011年01月08日 11:19撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 11:19
初めて見る主稜線。スキー場のゲレンデみたいだ。
千本ツツジ辺りを西方向から見上げたところ。実はこの辺りで携帯電話を落とし、それがしばらく見つからず、、、焦りに焦りまくりました。30分くらい探し続けて、見つかりましたけど。
2011年01月08日 11:31撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:31
千本ツツジ辺りを西方向から見上げたところ。実はこの辺りで携帯電話を落とし、それがしばらく見つからず、、、焦りに焦りまくりました。30分くらい探し続けて、見つかりましたけど。
こちらは西方向を向いての絵
2011年01月08日 11:31撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:31
こちらは西方向を向いての絵
アルプスも見えます
2011年01月08日 11:32撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:32
アルプスも見えます
この辺りの富士山がタマらんす
2011年01月08日 11:35撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:35
この辺りの富士山がタマらんす
2011年01月08日 11:49撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 11:49
尾根上は日当たりがよいので雪が残っていない箇所が多し
2011年01月08日 11:53撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 11:53
尾根上は日当たりがよいので雪が残っていない箇所が多し
2011年01月08日 12:01撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:01
七ツ石神社
2011年01月08日 12:03撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:03
七ツ石神社
中を除くと微妙なバランス(汗)
2011年01月08日 12:04撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:04
中を除くと微妙なバランス(汗)
七ツ石山の北側(裏手)に反射板のようなものが
2011年01月08日 12:06撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:06
七ツ石山の北側(裏手)に反射板のようなものが
七ツ石山・1757.3m
2011年01月08日 12:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:07
七ツ石山・1757.3m
七ツ石山・山頂(1)
2011年01月08日 12:09撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:09
七ツ石山・山頂(1)
七ツ石山・山頂(2)
2011年01月11日 00:50撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:50
七ツ石山・山頂(2)
七ツ石山・山頂(3)
2011年01月08日 12:11撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:11
七ツ石山・山頂(3)
七ツ石山・山頂(4)
2011年01月11日 00:50撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:50
七ツ石山・山頂(4)
2011年01月08日 12:18撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:18
2011年01月08日 12:22撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:22
2011年01月08日 12:22撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:22
風の力か、絶妙な曲線を描く幹
2011年01月08日 12:25撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:25
風の力か、絶妙な曲線を描く幹
2011年01月08日 12:26撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:26
2011年01月08日 12:35撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:35
ヘリポート
2011年01月08日 12:35撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:35
ヘリポート
奥多摩小屋
2011年01月08日 12:38撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:38
奥多摩小屋
2011年01月08日 12:41撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:41
また富士山
2011年01月08日 12:44撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:44
また富士山
2011年01月08日 12:48撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 12:48
2011年01月11日 00:50撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:50
2011年01月08日 13:12撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:12
2011年01月08日 13:12撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:12
避難小屋への最後の登りは割とキツいです
2011年01月08日 13:13撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 13:13
避難小屋への最後の登りは割とキツいです
避難小屋
2011年01月08日 13:14撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 13:14
避難小屋
避難小屋を少し登ったところにある標識。が、ここは山頂ではありません。。。
2011年01月08日 13:14撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 13:14
避難小屋を少し登ったところにある標識。が、ここは山頂ではありません。。。
2011年01月11日 00:51撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:51
2011年01月11日 00:45撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 0:45
2011年01月08日 13:16撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 13:16
2011年01月08日 13:29撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:29
そして雲取山・山頂2017.1m
2011年01月08日 13:19撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 13:19
そして雲取山・山頂2017.1m
山頂の冷たい風にあたりながら、ここでやっと昼食休憩。
2011年01月08日 13:21撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 13:21
山頂の冷たい風にあたりながら、ここでやっと昼食休憩。
山頂からの富士山
2011年01月08日 13:29撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:29
山頂からの富士山
2011年01月08日 13:32撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:32
昼食休憩はいつもの半分で30分
2011年01月08日 13:33撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:33
昼食休憩はいつもの半分で30分
下りの三峰神社ルートは北面だし、雪も多かろう、ということでアイゼン装着。登りはアイゼンなしでギリギリ大丈夫でした。
2011年01月08日 13:53撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 13:53
下りの三峰神社ルートは北面だし、雪も多かろう、ということでアイゼン装着。登りはアイゼンなしでギリギリ大丈夫でした。
下山を開始してしばらくは、この緑色のロープがルートを示してくれています
2011年01月08日 13:57撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 13:57
下山を開始してしばらくは、この緑色のロープがルートを示してくれています
富田治三郎レリーフ。写真下手すぎるw
2011年01月08日 13:59撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 13:59
富田治三郎レリーフ。写真下手すぎるw
雲取山荘。これからちょうど宿泊、という方と少しお話ししました。
2011年01月11日 00:51撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:51
雲取山荘。これからちょうど宿泊、という方と少しお話ししました。
「男坂」っていうのが結局何だったのか、よくわからず。自分は右手側・三峰神社と書かれた方のルートをとったので。。。
2011年01月08日 14:14撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 14:14
「男坂」っていうのが結局何だったのか、よくわからず。自分は右手側・三峰神社と書かれた方のルートをとったので。。。
ちょっと開けた場所=大ダワ
2011年01月08日 14:26撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 14:26
ちょっと開けた場所=大ダワ
アイゼン装着せよ、との警告。白岩山の前後は確かに歩きにくい箇所がありました
2011年01月08日 14:39撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 14:39
アイゼン装着せよ、との警告。白岩山の前後は確かに歩きにくい箇所がありました
2011年01月11日 00:51撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:51
2011年01月08日 14:48撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 14:48
確か石灰岩と書いてあったかな。クライミング・スポットでしょうか
2011年01月08日 14:58撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 14:58
確か石灰岩と書いてあったかな。クライミング・スポットでしょうか
芋ノ木ドッケ
2011年01月08日 14:59撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 14:59
芋ノ木ドッケ
意外と時間がかかった白岩山
2011年01月08日 15:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 15:07
意外と時間がかかった白岩山
白岩小屋
2011年01月11日 00:51撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:51
白岩小屋
営業していません
2011年01月08日 15:16撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 15:16
営業していません
2011年01月08日 15:29撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 15:29
2011年01月08日 15:35撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 15:35
前白岩の肩 から10分後くらいに、アイゼンをはずしました
2011年01月08日 15:49撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 15:49
前白岩の肩 から10分後くらいに、アイゼンをはずしました
奥秩父の山々
2011年01月08日 15:53撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 15:53
奥秩父の山々
お清平
2011年01月08日 16:00撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 16:00
お清平
霧藻ヶ峰休憩所にて。この時点で最終バスを諦めていた
2011年01月08日 16:14撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 16:14
霧藻ヶ峰休憩所にて。この時点で最終バスを諦めていた
霧藻ヶ峰休憩所のマスターと少しお話しました
2011年01月11日 00:51撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:51
霧藻ヶ峰休憩所のマスターと少しお話しました
秩父宮両殿下レリーフ
2011年01月11日 00:52撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:52
秩父宮両殿下レリーフ
ベンチの残雪に「カナエ(はーと)」w
2011年01月11日 00:51撮影 by  SH704i, DoCoMo
1
1/11 0:51
ベンチの残雪に「カナエ(はーと)」w
地蔵峠を過ぎてすぐ辺りで「三峰神社まで3.5km」という表示を目にしました。最終バスの25分前。なぜか「いける」と思ったのでした、、、。アルペンガイドの標準タイムだと1時間50分かかることになっているんだけど・・・
2011年01月08日 16:21撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 16:21
地蔵峠を過ぎてすぐ辺りで「三峰神社まで3.5km」という表示を目にしました。最終バスの25分前。なぜか「いける」と思ったのでした、、、。アルペンガイドの標準タイムだと1時間50分かかることになっているんだけど・・・
2011年01月08日 16:30撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 16:30
走って走って走りまくって、登山道入口の鳥居に
2011年01月08日 16:36撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 16:36
走って走って走りまくって、登山道入口の鳥居に
なんと奇跡的にバス出発5分前にバス停に到着。
2011年01月08日 16:40撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/8 16:40
なんと奇跡的にバス出発5分前にバス停に到着。
バス停にて。もう日も暮れかけていました
2011年01月11日 00:52撮影 by  SH704i, DoCoMo
1/11 0:52
バス停にて。もう日も暮れかけていました

感想

今回が年明け初山行。目的は、雪山の様子見と体を慣らせる、などなど。3連休初日で、2〜3日目に妻との小旅行が予定されていたので自ずと日帰りコースに。

仕事でバタついていて実は出発前に計画・準備にあまり時間がとれず。当初頭で描いていたのは、奥多摩駅下車ですぐに歩き始め、石尾根を鷹ノ巣山経由で雲取を目指し、三峰神社に降りるというルートだった。ただ、都心から始発電車で行っても実際ちょっとキツいかな、という感じ。雪がまったく無ければ行けそうだが。

で、実際どうなったかというと、前夜も遅くまで仕事があって準備に時間を食ってしまい気が付いたら朝(!)。一睡もせずに駅へ猛ダッシュ(自転車で)するも、タッチの差でJRの始発を逃してしまい、7時17分に奥多摩駅着、という計画がパーになってしまった。

次の電車に乗りながら、再度ルートを熟考してみた。地図とにらめっこし、バス時刻表もあわせて考えたところ、結論として「奥多摩駅に7時46分着。鴨沢まで行くバスが暫くないので、7時50分発・峰谷行に乗って峰谷から登り始めれば時間が無駄にならなくてよいのでは」と。
アルペンガイドだと、地図上に赤線でルートがあるものの、本文中にサブルート等で取り上げられることもない「マイナーなルート」のようだったが、まぁよしとしよう、と。

バスの終点・峰谷で下車したのは私とあと2人だけだった。その2人は鷹ノ巣山へ向かったので、一人ぼっちのスタートとなった。結局千本ツツジまで、登山者と会うことはなかった・・・。

1/25,000地形図などで見ると、取り付き箇所がゴチャっとして判りにくそうでしたが、バス停すぐのところに表示板があり、石段を登るところからスタート、、、わかりやすかったです。

序盤に舗装道から山道に入る箇所があり、ヤマケイ・アルペンガイドの地図上に「社の脇をぬけていく。道標なくわかりにくい」と書かれていますが、情報が古いようです。
まず「社の脇をぬけていく」ような感じではないし、実際は舗装道の左側(ヘアピンカーブの外側)の山道へ入るところに道標があるので、迷わないと思います。

その後、しばらく樹林帯を歩き「花入神社」を過ぎるとパっと開けて峰谷集落に出ます。ここでいったん左手に行って林道(舗装道)に出たら、そこを道なりにひたすら登っていくだけです。ここら辺もなんとなくゴチャっとしていますが。想像していたより舗装道を歩く時間が長かったです。ちょっと残念か。これも、このルートがそれほどメジャーでない理由なのかな、と。ただ集落を通過しながら、自然とごく普通に共生している人々の生活感を感じられるのは趣深い登山だな、とも思いました。登山道が混み合っていない、というだけでもポイント高いですよね。

舗装道はゲートまで続き、ゲートからは間伐作業用の山道なので、それほど歩きにくくないし、迷いそうな箇所も殆どないです。2、3か所赤テープが出てくるので、そこだけ少し注意していれば。あまり踏まれていないルートかな、という感じはありました。

写真にも書きましたが、赤指尾根の右手を平行にとる道を歩きながら、左上の尾根を感じつつ、いい加減早く尾根に出たくて、赤指尾根との合流点より手前で左に登っていったのですが、それは合流点のわずか手前でしかなかったので、もっと早く上がって尾根を歩けばよかったー、と少し後悔。

そんなこんなでやっと尾根歩きになって千本ツツジを目指します。もうそろそろかな、と思ってからが長くて、、、直前の急坂がやたらキツく感じてしまいました。千本ツツジに着く前に、石尾根と平行に東から西へ走る道が現れますが、その道に乗らず直進して千本ツツジ(石尾根)まで進むべきでしょう。そこからの見晴らしが素晴らしいので!

千本ツツジで鷹ノ巣山の方から来た方と一緒になり、写真を撮ってもらったり少し話をした後、私が先に七ツ石の方へ向かったのですが、10分ほど歩いて携帯電話がないことに気づきました。いつも入れているポケットに。
最初は、写真をとってもらった時にメガネ、手ぬぐいなどと一緒に地面に置いたから、携帯だけ置きっぱなしにしてしまったのだろう、と思い急いで千本ツツジまで戻りました。が、その場所には何もありません。じゃあ道中で落としたのか、と思って雪の上を凝視しながら歩き始めるも、やはり何も見当たらず、また元の地点に戻ってしまいました。
そこで「さっき写真を撮ってくれた方が拾って持っているかも」と思い始めました。でも自分がポケットを探りながら何かアタフタしているそばを通り過ぎて行ったのに、携帯を拾っていて何も声をかけないのもおかしい。
こりゃ神隠しか〜諦めなきゃか〜会社支給の携帯で仕事用だぜ〜どうすんだ〜、、、と登山中止も頭をよぎりましたが、もう1回、と思って来た道を戻ることに。さっきよりもゆっくりじっくり歩いて、雪に埋まったりしていないか目を配って歩いていたら、、、道中に黒い携帯がありました(感涙)。感動の雄叫び。この日一番のハイライトでした(苦笑)。

この携帯紛失で30分超ロスしてしまったので、気持ち的にも急ぐことに。ただ朝食が8時ころだったので、正午に七ツ石山を過ぎ、奥多摩小屋を過ぎた辺りで相当空腹に。どこで昼食休憩を取るか迷うところでしたが、何とか雲取山頂で、と思って先を急ぎました。相当燃料切れ状態だったので、ここから山頂までは本当にキツかったですね。やはり燃料補給は無理せず、ここで、と思った場所ですべきでしょうねぇ。

雲取山頂到着が13時過ぎ。三峰神社発の最終バスは16時45分。ちょっと厳しいけど、いつも下りでかなり時間を稼げるから何とかなるっしょ、くらいに思っていました。
けど、それは甘かったです。三峰ルートは東京側よりずっと雪が深く、かつ硬さもあり、アイゼンがよく突き刺さる感じでした。それはそれで歩きやすいのですが、スピードは無雪期に比べるとだいぶ落ちます。そのためまったく時間が稼げません。下山といってもアップダウンが結構あって、白岩山、前白岩山、と登り降りを繰り返します。最後のダメ押しで、霧藻ヶ峰への登り返しがきた時に「バスは諦めよう」と思い、山行ツイートで「バスは無理だけどヘッドランプもあるし大丈夫です」と携帯からメールしました。霧藻ヶ峰休憩所のマスターとも「もうバスは諦めたから、タクシーかなー」と会話したところでした。

が、地蔵峠を過ぎてすぐ辺りに「三峰神社まで3.5km」という表示があり、その時点でバス出発時間まであと25分でした。思考回路が「おい、平地なら3.5km=25分は余裕だろ。しかも下りならもっと早くいけるんじゃね?」と指令を。「下りなら」って言うけど悪路の分遅くなるだろう、という部分は考慮に入れず、間に合うかも!というスイッチが入って、ここからダッシュし始めました(笑)。幸い、走りやすい道だったので、下りの勢いに任せてとにかくバス停まで走り切ろう、と思いました。途中、時計と残り距離の表示板を見ながら、徐々に「いける」ことを確信し、ついにはバス停にバス発5分前に到着しました。もちろんかなりバテバテです。この日は登りから膝サポーターをしていたので、”後遺症”も殆どなく。

ただ一睡もせずに登ったことや、帰りのバスで汗が冷えてちょっと体調が悪くなったり、翌日からの小旅行が続いたりで、週明け思いっきり風邪をひいてしまい、今日に至ります(号泣)。

※GPSロガーが、登山開始してすぐに電池切れになっていたようで、赤指尾根合流点辺りまでが空白になってしまいました。ので、手作業でログを編集してルートを作成しました。標高+距離グラフが何だかおかしい表示になっていますね。コレは原因不明・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2596人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら