ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 948113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初めての南アは仙丈ケ岳♪🏡こもれび山荘で前泊

2016年08月24日(水) ~ 2016年08月25日(木)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
9.6km
登り
1,157m
下り
1,173m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:25
休憩
0:57
合計
8:22
4:41
91
6:12
6:16
65
7:21
7:25
71
8:36
8:54
22
9:16
9:45
43
10:28
10:29
79
11:48
11:49
53
12:42
12:42
21
13:03
13:03
0
13:03
ゴール地点
計画では1.3倍で計算。登山開始4:30-下山14:22で、15:00のバスに乗るつもりでした。しかし、この日の午後のバスは、13:10、16:00のみ。13:10のバスに乗れて良かったです。(馬の背ヒュッテから花の写真を撮りまくりの為、ゆっくりです)
標準コースタイム7時間35分、結果1.0倍でした。
天候 24日 バス停は晴れ、バスの中〜山小屋滞在中もずっと雨
25日 晴れ、9:00頃からガス
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス 北沢峠行き
駐車場・仙流荘の隣 無料(協力金制)500台
長野県伊那市長谷黒河内1847-2
駒ヶ根インター〜R49〜R152で行きましたが、途中から道幅が狭く、カーブ多かったです。

バス片道運賃 1130円
南アルプス林道バスHP
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
コース状況/
危険箇所等
トイレ(協力金制)
北沢峠バス停・仙丈小屋、馬の背ヒュッテ、大平山荘

水場
仙丈小屋、馬の背ヒュッテ

■登り 小仙丈尾根ルート
・北沢峠〜3合目
原生林の樹林帯で美しい。歩きやすい土の登山道。
・3合目〜6合目
岩の登山道になり、手を付いてよじ登る所もあり急。
チラと北アルプスの槍、穂、甲斐駒、北岳などが見えて励みになります。
5合目の案内が見つけられず、長いと思いました。
5合目は大滝ノ頭。分岐の所でした。
・森林限界を超えると、展望が素晴らしい!
・小仙丈は、甲斐駒、鋸、鳳凰三山、白鳳三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)、八ヶ岳、北アルプス、中央アルプス、富士山まで見えました♪
小仙丈沢カールも美しい。
仙丈の山頂まで登り返しますが、展望がいいので気分も最高です。

■下り 藪沢重幸新道
・仙丈小屋のベンチで休憩。
・馬の背ヒュッテからは、花が多く、立ち止まってばかり。
滝もあり。沢沿い。
・深い原生林の中の展望はほとんどなく、長〜く感じました。
途中、晴れていれば鋸山が見えたはず。
沢渡りが1箇所、丸太の橋、ロープあり。
・太平山荘〜北沢峠
わずか20分ですが、登りと思ってなかったので、最後息が上がり、キツク感じました。

《注意》 雨中・雨後は、特にザレ、ガレ、木の根っこで、すべりやすいと思います。

※初級者の個人的な感想です。
その他周辺情報 《前泊》こもれび山荘
http://yama-goya.jp/minami-alps/minamialps-north/komorebisou.html
1泊2食8500円/素泊まり5000円(寝具500円)
※ケイタイは圏外でした。公衆電話あり。ベット近くにコンセントなし。夜中も真っ暗ではないので、トイレまでヘッデンなしで行けました。更衣室あり。トイレは水洗でキレイ、1F建物内にあり。
080-8760-4367

《日帰り入浴》仙流荘・大人600円 
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd3/
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
駐車場 
台風が近づいていることもあり、こちらは、残り10台ぐらい、道路反対側はゼロでした。
2016年08月24日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 13:57
駐車場 
台風が近づいていることもあり、こちらは、残り10台ぐらい、道路反対側はゼロでした。
バス停
最終便です。1台に全員乗れました
2016年08月24日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 14:11
バス停
最終便です。1台に全員乗れました
こもれび山荘
私のスペース、1Fのカーテン付きの所でした♪
広めで、快適〜、一人づず照明もあり!
2016年08月24日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 15:26
こもれび山荘
私のスペース、1Fのカーテン付きの所でした♪
広めで、快適〜、一人づず照明もあり!
kさんのスペース
窓付き。外は大雨。
2階を見学に行くと大部屋で、仕切りなし。トイレなし。
2016年08月24日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 15:26
kさんのスペース
窓付き。外は大雨。
2階を見学に行くと大部屋で、仕切りなし。トイレなし。
私達は2段ベットの上でした。
寒くて、夕食時ダウンを着ました。寝る時は、毛布は通常2枚ですが、3枚にてぐっすり。
2016年08月24日 16:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/24 16:47
私達は2段ベットの上でした。
寒くて、夕食時ダウンを着ました。寝る時は、毛布は通常2枚ですが、3枚にてぐっすり。
夕食〜♪
手作りのコロッケ、手作り豆腐、トン汁など。おいしかった!
2016年08月24日 17:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/24 17:00
夕食〜♪
手作りのコロッケ、手作り豆腐、トン汁など。おいしかった!
枕カバーが紙。洗濯を考えるとエコなのかな??
2016年08月24日 17:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 17:45
枕カバーが紙。洗濯を考えるとエコなのかな??
朝食
お弁当と味噌汁、味ごはんで私にはちょうどいい量でした♪
ヘッデン灯してスタート
2016年08月25日 04:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 4:06
朝食
お弁当と味噌汁、味ごはんで私にはちょうどいい量でした♪
ヘッデン灯してスタート
1合目
ここまで、ほぼ真っ暗です
2016年08月25日 04:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 4:58
1合目
ここまで、ほぼ真っ暗です
後ろに甲斐駒
ガスです、晴れて〜
2016年08月25日 05:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 5:01
後ろに甲斐駒
ガスです、晴れて〜
歩きやすい登山道
2016年08月25日 05:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 5:05
歩きやすい登山道
2合目
素敵な原生林
2016年08月25日 05:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 5:15
2合目
素敵な原生林
日の出の頃
ズームすると、北アの槍穂(゜Д゜)
2016年08月25日 05:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 5:21
日の出の頃
ズームすると、北アの槍穂(゜Д゜)
甲斐駒〜!
ガスが取れた(≧∇≦)
2016年08月25日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 5:36
甲斐駒〜!
ガスが取れた(≧∇≦)
2016年08月25日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 5:39
3合目
2016年08月25日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 5:39
3合目
北岳〜!
同じ小屋泊のおじさまに、見える山の名前を教えて頂きました
2016年08月25日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/25 5:40
北岳〜!
同じ小屋泊のおじさまに、見える山の名前を教えて頂きました
鋸山
2016年08月25日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 5:44
鋸山
3合目を過ぎると石が多い登山道で急になった
2016年08月25日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 5:51
3合目を過ぎると石が多い登山道で急になった
2016年08月25日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 5:53
4合目
2016年08月25日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 5:55
4合目
いい天気♪
2016年08月25日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 6:12
いい天気♪
鳳凰三山だよねっ!
2016年08月25日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/25 6:15
鳳凰三山だよねっ!
分岐
5合目の看板は見つけられず、4合目からやけに長くない?と思ってた(レコ作成中ここが5合目と判明)
2016年08月25日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 6:16
分岐
5合目の看板は見つけられず、4合目からやけに長くない?と思ってた(レコ作成中ここが5合目と判明)
八ヶ岳も見えた!
2016年08月25日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 6:28
八ヶ岳も見えた!
八ヶ岳は甲斐駒の左側
2016年08月25日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 6:30
八ヶ岳は甲斐駒の左側
6合目
森林限界を超えた
2016年08月25日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 6:41
6合目
森林限界を超えた
おーー!北ア方面
2016年08月25日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 6:42
おーー!北ア方面
富士山!
立山で見れなかったからうれしい(//∇//)
2016年08月25日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 6:52
富士山!
立山で見れなかったからうれしい(//∇//)
青空に向かって歩く♪
2016年08月25日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 6:54
青空に向かって歩く♪
富士山&鳳凰
鳳凰三山もいつか行ってみたい(o^^o)
2016年08月25日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/25 6:58
富士山&鳳凰
鳳凰三山もいつか行ってみたい(o^^o)
乗鞍?
2016年08月25日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 7:01
乗鞍?
タカネヤハズハハコ?
2016年08月25日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 7:11
タカネヤハズハハコ?
チョコレート色
2016年08月25日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 7:12
チョコレート色
ハイマツ、ナナカマド、足元にシャクナゲが多かった
2016年08月25日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 7:13
ハイマツ、ナナカマド、足元にシャクナゲが多かった
小仙丈ヶ岳、とうちゃ〜く♪
逆光です
2016年08月25日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/25 7:19
小仙丈ヶ岳、とうちゃ〜く♪
逆光です
眺めはこんな感じ♡
富士山、北岳、間ノ岳の1.2.3(≧∇≦)
2016年08月25日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 7:20
眺めはこんな感じ♡
富士山、北岳、間ノ岳の1.2.3(≧∇≦)
小仙丈沢カール
いいね〜
2016年08月25日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/25 7:22
小仙丈沢カール
いいね〜
八ヶ岳
左から蓼科〜赤岳まで全部見えた\(^o^)/
2016年08月25日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 7:32
八ヶ岳
左から蓼科〜赤岳まで全部見えた\(^o^)/
北アもほぼ全部見えた\(^o^)/
2016年08月25日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 7:35
北アもほぼ全部見えた\(^o^)/
中央ア
真ん中は木曽駒の千畳敷カール
2016年08月25日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 7:39
中央ア
真ん中は木曽駒の千畳敷カール
いったん、下って登り返し
2016年08月25日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/25 7:44
いったん、下って登り返し
8合目
ガスって来た(^_^;)
2016年08月25日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 7:47
8合目
ガスって来た(^_^;)
振り返って、小仙丈岳があんなに遠くに
2016年08月25日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 7:50
振り返って、小仙丈岳があんなに遠くに
稜線歩き、気持いい〜
2016年08月25日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/25 7:56
稜線歩き、気持いい〜
イワツメクサ
2016年08月25日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 8:03
イワツメクサ
ミニミニでかわいい〜
2016年08月25日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 8:12
ミニミニでかわいい〜
トウヤクリンドウ
たくさんあったけど、そろそろ終わりかな
2016年08月25日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/25 8:13
トウヤクリンドウ
たくさんあったけど、そろそろ終わりかな
仙丈ヶ岳のピークが見えた〜
人がいるね
2016年08月25日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/25 8:14
仙丈ヶ岳のピークが見えた〜
人がいるね
あと、2つのピークを超えるんだね
2016年08月25日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 8:16
あと、2つのピークを超えるんだね
チシマギキョウ?イワギキョウ?
この頃からガスがどんどん上がって来る。
2016年08月25日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 8:17
チシマギキョウ?イワギキョウ?
この頃からガスがどんどん上がって来る。
真っ赤、もう秋だね
2016年08月25日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 8:22
真っ赤、もう秋だね
オンダテ
2016年08月25日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 8:23
オンダテ
甲斐駒ヶ岳もそろそろガスの中へ
見収め〜
2016年08月25日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/25 8:24
甲斐駒ヶ岳もそろそろガスの中へ
見収め〜
あとちょっと〜
2016年08月25日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 8:25
あとちょっと〜
仙丈小屋が眼下に
2016年08月25日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 8:25
仙丈小屋が眼下に
仙丈ヶ岳
3033m到着(^o^)/
2016年08月25日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/25 8:36
仙丈ヶ岳
3033m到着(^o^)/
山頂にイワベンケイがあちこちに
2016年08月25日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 8:44
山頂にイワベンケイがあちこちに
日体大の山岳部くん達
モードを間違えて撮影
13日間縦走するんですって!すごいなー、気を付けてね(^o^)/
2016年08月25日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 8:53
日体大の山岳部くん達
モードを間違えて撮影
13日間縦走するんですって!すごいなー、気を付けてね(^o^)/
ぐーんと伸びたイワベンケイ
2016年08月25日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 8:57
ぐーんと伸びたイワベンケイ
チングルマもほとんど終わりみたい
2016年08月25日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/25 9:03
チングルマもほとんど終わりみたい
仙丈小屋に到着
ソーラーパネルと風力発電
2016年08月25日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 9:21
仙丈小屋に到着
ソーラーパネルと風力発電
ガスったので、コーヒータイム♪
小さな虫が多くて飲んだら退散
2016年08月25日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 9:38
ガスったので、コーヒータイム♪
小さな虫が多くて飲んだら退散
水場
仙丈小屋から2分くらい下った所
コップをぶら下げておけば良かった
2016年08月25日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 9:48
水場
仙丈小屋から2分くらい下った所
コップをぶら下げておけば良かった
ミヤマシシウド
2016年08月25日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 9:50
ミヤマシシウド
2016年08月25日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 9:51
ダケカンバも多い
歩きやすい登山道
2016年08月25日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:00
ダケカンバも多い
歩きやすい登山道
シカよけのネット
2016年08月25日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:07
シカよけのネット
朝、歩いた稜線が見えた
2016年08月25日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:19
朝、歩いた稜線が見えた
あれ?季節を間違えた?
2016年08月25日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 10:21
あれ?季節を間違えた?
馬の背ヒュッテ到着
2016年08月25日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:25
馬の背ヒュッテ到着
水場
2016年08月25日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:26
水場
ミヤマコゴメグサ
馬の背ヒュッテを過ぎたらお花がめちゃ多い♪
2016年08月25日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:32
ミヤマコゴメグサ
馬の背ヒュッテを過ぎたらお花がめちゃ多い♪
2016年08月25日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:36
ここも水場?
沢沿いを歩く
2016年08月25日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:37
ここも水場?
沢沿いを歩く
2016年08月25日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:39
イワギキョウ
2016年08月25日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:41
イワギキョウ
2016年08月25日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 10:42
こっちのルートもナナカマドがいっぱい
2016年08月25日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:43
こっちのルートもナナカマドがいっぱい
キラキラ☆
2016年08月25日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:43
キラキラ☆
2016年08月25日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:49
ミヤママンネングサ
2016年08月25日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:50
ミヤママンネングサ
ウサギギク
2016年08月25日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:51
ウサギギク
この花の多い事!
ヒメシャジンかな
2016年08月25日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:53
この花の多い事!
ヒメシャジンかな
アップ
2016年08月25日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:54
アップ
ずっと、たーくさん咲いてた(●^o^●)
2016年08月25日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 10:56
ずっと、たーくさん咲いてた(●^o^●)
2016年08月25日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:58
シロウマオウギ?
2016年08月25日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:00
シロウマオウギ?
タカネグンナイフウロ
2016年08月25日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 11:01
タカネグンナイフウロ
タカネナデシコ
2016年08月25日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:01
タカネナデシコ
2016年08月25日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:04
ザレてズルズル歩きにくい
2016年08月25日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:06
ザレてズルズル歩きにくい
斜面が黄色のお花畑
2016年08月25日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:08
斜面が黄色のお花畑

マイナスイオン
2016年08月25日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 11:10

マイナスイオン
紫、黄色、ピンクのお花畑
2016年08月25日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:12
紫、黄色、ピンクのお花畑
ロープで下る所、数か所あり
2016年08月25日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:15
ロープで下る所、数か所あり
トリカブト
濃い紫で目立つ
2016年08月25日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 11:17
トリカブト
濃い紫で目立つ
雨の時、滑りやすいと思う
2016年08月25日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:18
雨の時、滑りやすいと思う
ヤツガタケタンポポ
2016年08月25日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:18
ヤツガタケタンポポ
タカネヒゴタイ
アザミっぽいけど、違う葉でミニサイズ
2016年08月25日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:21
タカネヒゴタイ
アザミっぽいけど、違う葉でミニサイズ
ミヤマアキノキリンソウ
ガスでも、花が多くて進まない 笑
2016年08月25日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:23
ミヤマアキノキリンソウ
ガスでも、花が多くて進まない 笑
2016年08月25日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 11:23
イブキトラノオ
2016年08月25日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:26
イブキトラノオ
丸太の橋
慎重に渡った 笑
2016年08月25日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 11:30
丸太の橋
慎重に渡った 笑
ロープで登る
2016年08月25日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 11:33
ロープで登る
お花は無くなり、深い樹林帯へ
2016年08月25日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:40
お花は無くなり、深い樹林帯へ
キノコ
2016年08月25日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:40
キノコ
苔蒸していい雰囲気♪
2016年08月25日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:43
苔蒸していい雰囲気♪
ひっくり返ったキノコ
2016年08月25日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 11:46
ひっくり返ったキノコ
ガンバレ
登りで来た人は、ここまで長くキツイ思う
2016年08月25日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:53
ガンバレ
登りで来た人は、ここまで長くキツイ思う
2016年08月25日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 11:56
苔の花
かわいい〜
2016年08月25日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 11:57
苔の花
かわいい〜
すごいキレイな森。オートで撮ってこの色
2016年08月25日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 12:14
すごいキレイな森。オートで撮ってこの色
ガスで見えませーん
2016年08月25日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:15
ガスで見えませーん
秋も絶対いいよね
2016年08月25日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 12:18
秋も絶対いいよね
カニコウモリ
2016年08月25日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:27
カニコウモリ
前日の大雨で心配したけど、大丈夫だった
2016年08月25日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 12:28
前日の大雨で心配したけど、大丈夫だった
ゴゼンタチバナ
2016年08月25日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:29
ゴゼンタチバナ
滑りやすく、緊張
2016年08月25日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 12:29
滑りやすく、緊張
2016年08月25日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:33
ここは、まだまし
2016年08月25日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 12:39
ここは、まだまし
明るくなってきた
午後は雨の予報だったけど、降らずに良かった(^_^)
2016年08月25日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 12:41
明るくなってきた
午後は雨の予報だったけど、降らずに良かった(^_^)
太平小屋到着
ベンチに座って、
a:お昼どうします?
k:パン持ってるし、とりあえず歩こう
2016年08月25日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 12:42
太平小屋到着
ベンチに座って、
a:お昼どうします?
k:パン持ってるし、とりあえず歩こう
水場
2016年08月25日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 12:46
水場
太平小屋前の花
ここから、北沢峠まで、まさかの20分登りでしたε-(´∀`; )
2016年08月25日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/25 12:47
太平小屋前の花
ここから、北沢峠まで、まさかの20分登りでしたε-(´∀`; )
後は、林道テクテク
a:バスって3時か1:10、どうします?
k:今日って3時のバスは無いよ〜
a:知らなかった!
2016年08月25日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 12:59
後は、林道テクテク
a:バスって3時か1:10、どうします?
k:今日って3時のバスは無いよ〜
a:知らなかった!
こもれび山荘到着
ちょっと慌てるけど、預けてあった荷物と、手ぬぐい購入〜♪
2016年08月25日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/25 13:02
こもれび山荘到着
ちょっと慌てるけど、預けてあった荷物と、手ぬぐい購入〜♪
ふ〜、たまたま、バス出発の4分前にバス停
2016年08月25日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 13:06
ふ〜、たまたま、バス出発の4分前にバス停
全員1台に乗れた♪
2016年08月25日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 13:09
全員1台に乗れた♪
仙流荘で温泉に入り、明治亭へ
a:ひれかつ丼(ご飯小盛り)、御馳走になりました♪色々今日はありがとうございました〜
2016年08月25日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/25 16:23
仙流荘で温泉に入り、明治亭へ
a:ひれかつ丼(ご飯小盛り)、御馳走になりました♪色々今日はありがとうございました〜
k:とろろそば
2016年08月25日 16:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 16:24
k:とろろそば

感想

8月24、25日で燕山荘泊で燕岳に良かったら行かない?
と、Mさんの登山部からお誘いがあり、行くつもりでしたが、
中止になり、Kさんと行く事になっていました。
しかし、20日に(立山に行ってた時)雷雨になるかもと、燕山荘からメールを頂き、キャンセルしました。

私の夏季休暇が25日まであったので、関西地方、中部地方、関東地方で、天気予報から晴れそうな場所をチェック!
仙丈ヶ岳が午前中晴れて、午後曇りで良さそう(^_^)
でも、歩くのが遅いから計算すると、1.3倍では日帰りは、最終バスに乗れません。
慌てて登ったら楽しめないし、下山中、雨なら焦ると危ない。
前回の立山と同じく、4時半スタートなら慌てなくていいよね〜♪

22日に帰宅し、Kさんに仙丈の計画をお伝えし、急きょ変更です。
23日にやまびこ山荘へ電話し、24日の予約をしました。
ーーーーーーーーーー
〜仙丈ヶ岳〜
初めての南アルプスなので、ドキドキとワクワクでした。
ガスが上がる前に、小仙丈コースで山々が見れて良かった。
下山はお花のコースで、私にとってガスは関係なし。
当日の天気予報は、午後から雨に変わっていました。
人も少なく、帰路の車の中で雨は降ったけど、タイミング良く、バスにも間に合い、達成感や満足感が味わえました♪
一緒に登って下さったKさんは、健脚なのに同じペースで歩いてくれ、予備の水、火口など担いで下さり感謝です。

〜2016年夏山〜
7月10日(日)三ノ沢岳(木曽駒ロープウェイ) 2847m*山行5.5km 5時間48分
8月14日(日)乗鞍岳 3026m*山行6.5km 3時間52分
8月21日(日)立山 3015m*山行13km 8時間48分
8月25日(木)仙丈ヶ岳 3033m*山行9.6km 7時間25分

スタート時、一番、胸が苦しくて足が重かったのは、三ノ沢岳。快晴で暑い。
累積標高上り 539m 累積標高下り 502mなのに。
次が乗鞍岳(^_^;)ハァハァ息が上がり胸が苦しかった。
一気に標高の高い所に行くと、どうしても慣れるまでに時間がかかる私。

立山は、前泊し、睡眠もしっかり取れ、最初は苦しいけど、途中からすごく体調が良かった。2日間で累積標高上り 1276m 累積標高下り 1276m。
最後、ケーブルカー下りて胸が痛く感じ、駐車場まで歩く時、足の裏が痛かった。

仙丈ヶ岳も前泊。
累積標高上り 1308m、 累積標高下り 1329m 。
一番、体が軽く、胸が苦しくなかった(^_^)v
余分な荷物は、やまびこ山荘に置いて、最小限にして軽かった。
やや疲れたけど、筋肉痛もほんの少しでした。

普段の仕事が体力勝負で、エアコンのスイッチを入れない職員室。
自転車通勤で汗だく、返り道はバテバテ。
少しは、体力作りになってるかもしれないけど、
急に体力レベルが上がったのではなく、考えられるのは。。。
続けて標高の高い山に行ったから?
この夏の暑さにも慣れ、立山と仙丈は、山の気温が低かった。
前泊し、十分な睡眠、仕事と運転の疲れも無くスタート出来た。

この方法でなら、無理とあきらめていた、標高差があったり、上り標準コースタイム4時間ぐらいの他の山に行けるんじゃない??
なんてね(*´m`)♪
ますます、行きたい山が増えてしまいました。笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人

コメント

初南アルプスおめでとう!
アドちゃん、おはようございます。
いいなぁ、素敵!でももう秋が近づいてきていますね。

私も仙丈ヶ岳に行きたいと思っています。公共交通機関を使うと夜行バスで朝着か電車だとお昼に北沢峠に着きます。どちらにせよ北沢峠から1日でピストンしないといけないため、私に歩けるかなと考えていました。
そうか、早朝から歩けばいいんだね。9月に行こうかと考え中です。でも別の山になるかも(^_^;)
登りに自信がないもので。
2016/8/27 8:09
Re: 初南アルプスおめでとう!
kitausaちゃん、おはようございます(o^^o)

ありがとう♪
山は、もう秋がすぐそこでした。
秋は、紅葉がキレイだと思うよ〜♪私、もう一度、秋も行きたくなりました。笑
だけど、他にも行きたい山が多くて迷うよね〜

私も、バスの時間がネックで、山頂で泊まるしか方法はないと思っていました。
だけど、上で台風直撃して下りる時、大雨だと下りれず仕事に行けないんで、
登山口に泊まれば、最悪、当日の朝の天気予報で帰れると思いました。
2016/8/27 8:43
ado-yoさん、こんにちは!
連日での3000m級登頂とはなかなかやりますなぁ〜。
特に高山病もないようで、やはり過酷なお仕事が功を奏しているのでしょうか...。

5年程前の初心者の頃、初めての3000m越えがこの仙丈ヶ岳でした。
同じく仙流荘からの北沢峠でしたので、駐車場&バス停がとても懐かしく感じました。

時計周りだったのですね!
当時、自分達は反時計周りだったのですが、山友師匠が「時計周りの方がきついのでは?」と言っていたような覚えがあります。

やはり仙丈ヶ岳は眺めが素晴らしいですね!
特に、37枚目写真は最高峰ベスト3が一度に写っていて凄いなぁと思いました。

お次は目の前にあった甲斐駒ヶ岳でしょうか?
お疲れさまでした!
2016/8/27 11:08
Re: ado-yoさん、こんにちは!
ayamoeさん、こんにちは!

コメントありがとうございます。
高山病が出ないと、こんなにカラダが違うんだ〜と、わかりました。笑

5年前に登っているんですね!
ayamoeさんは、オリーブさんと再訪する日が近いのでは?お二人は、体力があるから、その時は、テント泊で2座制覇かなー。
反時計回りを登りで使う人ともすれ違いました。
私は、おそらく時計周りの方が楽だと思います。
展望は、ワンツースリーが見れてラッキーでした♪

甲斐駒ヶ岳、帰宅後、予習しました(o^^o)
お天気と休みのタイミングが合えば、行きたいです♪
2016/8/27 11:33
仙丈、もう1回行きたいな〜。
ado-yoさん、ご無沙汰しております。

去年の8月に大平小屋前夜泊で仙丈に行きましたよ、逆コースでしたけど。
もう大平小屋の食事が美味しくて、自分の中ではナンバーワンです。
次の南アルプスは甲斐駒?それとも北岳?
南アルプスはいろんな意味で魅力的な山小屋がいっぱいです。
私の先輩たちは「一度両俣小屋に行きなさい。」って言いますね。
もうこうなったら行きたい山じゃなくて、行きたい山小屋を軸に
計画しなきゃあいけません。

ダン之助でした。
2016/8/27 11:53
Re: 仙丈、もう1回行きたいな〜。
ダンノスケさん、こんにちは!

お久しぶりです♪
太平小屋も気になっていました。
改めてレコを読ませていただき、詳細がわかりました。いい雰囲気で食事が美味しそう(o^^o)

南アルプスの山小屋は、北と違った感じですね〜。(北より安いし、寝具あれば割引ありとか)
私は、百名山ハンターではないので、花が終われば、紅葉のいい山、素敵な山小屋で選ぶかなぁ。次は、どこにするか悩みます(*´m`)♪

コメントありがとうございました!
2016/8/27 13:02
最高の天候と景色良かったね!
adoちゃん、Kさんこんばんは!

良い日に登りましたね。
南アの景色は北アと違って雄大です。
僕も昨年8月の終わりに登って圧倒されました。
北岳登りたくなりませんか?
小仙丈ルートの5合目僕も解りませんでした。
6合目に着くと景色がパアーと開けます。いいね。
前泊すると余裕がありますね。
特に秋は日帰り無理かな?

いい山行でしたね。素晴らしい景色ありがとう。
2016/8/27 18:49
Re: 最高の天候と景色良かったね!
haru-315さん、こんばんは〜

お天気に恵まれました。
haruさんは、日帰りでしたね。
去年、いいなーと思ったんですが、駐車場に3時半に到着すると、寝不足で登れないとあきらめていました。
秋の日帰りは、さらに厳しいですね。
6合目から開けますね〜!
見えた山に(北岳、鳳凰、甲斐駒)登りたくなりました。
コメントありがとうございました♪
2016/8/27 22:18
お疲れっす
標高差1,000m日帰り達成ですね。
なだらかな登山道に中にも、少なからず段差の大きい岩もあったはずです。
自分でも大分自信が出たのではないでしょうか。
お疲れ様、それからおめでとうございます。
これから、無謀君が芽生えるのかも、ですね。
私は完全に無謀なチャレンジをしていますが……(-。-)ボソッ
2016/8/31 20:09
Re: お疲れっす
drunkさん、こんばんは〜

今回は、珍しくストックも使ったので、自分の足プラス2本だったので、行けたのかな〜?
やれば出来るやん♪と、少し、自身はつきました。
ありがとうございます(^o^)/
たまたまかもしれないので、今のところは、無謀なチャレンジは、出来ないです 笑
drinkさんは、基本、チャレンジ山行ですね〜
2016/8/31 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら