ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 948169
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬を歩こう[御池‐元湯山荘‐鳩待峠‐富士見峠‐竜宮‐燧ヶ岳‐御池]

2016年08月22日(月) ~ 2016年08月24日(水)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:53
距離
47.3km
登り
2,093m
下り
2,106m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:14
休憩
0:45
合計
3:59
12:08
12:08
4
12:12
12:13
20
12:33
12:33
6
12:39
12:39
4
12:43
12:43
8
12:51
12:52
29
13:21
13:23
33
14:30
14:40
7
15:35
15:36
1
15:37
15:58
2
16:00
2日目
山行
6:55
休憩
0:41
合計
7:36
6:37
10
6:47
6:47
16
7:03
7:03
9
7:12
7:20
14
7:34
7:34
6
7:40
7:40
22
8:02
8:02
17
8:19
8:19
8
8:27
8:27
39
9:06
9:06
55
10:01
10:17
51
11:08
11:10
13
11:23
11:36
23
11:59
11:59
9
12:08
12:08
11
12:19
12:19
4
12:35
12:36
4
13:08
13:08
12
13:20
13:20
53
3日目
山行
7:05
休憩
1:51
合計
8:56
14:54
14:54
12
15:06
15:06
11
15:17
15:17
15
15:32
15:33
24
15:57
15:57
0
7:08
37
宿泊地
7:56
7:56
14
8:10
8:10
133
11:00
11:37
15
11:52
12:17
53
13:10
13:29
12
13:41
13:45
21
14:06
14:06
47
14:53
14:53
5
14:58
14:58
3
15:01
ゴール地点
天候 一日目:雨
二日目:曇りのち晴れ
三日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
22:30 名鉄BC 発
↓ 名鉄高速バス 5300円
5:24 バスタ新宿 着
5:35 新宿 発
↓ 山手線外回り池袋・上野方面 15番線 194円
5:54 西日暮里 着
6:07 西日暮里 発
↓ 千代田線 取手行き 2番線 165円
6:12 北千住 着
6:31 北千住 発
↓ 東武鉄道(普)・野岩鉄道 2430円
9:25 会津高原尾瀬口 着
9:50 会津高原尾瀬口 発
↓ 会津バス 2140円
11:30 尾瀬御池 着

帰り
16:40 尾瀬御池 発
↓ 会津交通バス 660円
17:00 桧枝岐役場前 着
吉田屋
9:10 桧枝岐役場前 発
↓ 会津交通バス 1790円
10:30 会津高原尾瀬駅 着
10:49 会津高原尾瀬駅 発
↓ 野岩鉄道快速 会津高原尾瀬口‐栗橋 2040円
12:04 下今市 着
12:05 下今市 発
↓ 東部特急けごん20号 指定席820円
12:36 栃木 着
12:41 栃木 発
↓ 東武日光線
13:12 栗橋 着
13:24 栗橋 発
↓ JR宇都宮線
14:26 東京 着
14:40 東京 発
↓ 東海道新幹線のぞみ371号
16:21 名古屋 着
コース状況/
危険箇所等
見晴新道は泥濘多い、笹の切開き歩きづらい。
【出発:尾瀬御池】
登山口となる尾瀬御池。
雨です・・・。
2016年08月22日 11:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/22 11:59
【出発:尾瀬御池】
登山口となる尾瀬御池。
雨です・・・。
【御池田代】
歩き始めて、5分で湿原。
2016年08月22日 12:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/22 12:05
【御池田代】
歩き始めて、5分で湿原。
【上田代】
こちらの湿原は、きれいな傾斜湿原。
2016年08月22日 12:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/22 12:30
【上田代】
こちらの湿原は、きれいな傾斜湿原。
【たくましい】
まるで恐竜のような木。
2016年08月22日 12:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/22 12:58
【たくましい】
まるで恐竜のような木。
【裏燧吊橋】
シボ沢にかかる吊橋。
2016年08月22日 13:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/22 13:24
【裏燧吊橋】
シボ沢にかかる吊橋。
【森は薄暗く】
雨が本降りになってきました。
2016年08月22日 13:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/22 13:52
【森は薄暗く】
雨が本降りになってきました。
【三条ノ滝】
雨のおかげか迫力がすごい。
落差約90m。
2016年08月22日 14:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/22 14:33
【三条ノ滝】
雨のおかげか迫力がすごい。
落差約90m。
【平滑ノ滝】
説明によると「長さ500mの花崗岩の一枚岩を滑るように流れるためその名がついた」
2016年08月22日 15:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/22 15:14
【平滑ノ滝】
説明によると「長さ500mの花崗岩の一枚岩を滑るように流れるためその名がついた」
【元湯山荘】
今日のお宿。
2016年08月22日 15:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/22 15:29
【元湯山荘】
今日のお宿。
【いい湯だな】
泉質:石膏冷鉱泉(カルシウムー硫酸塩冷鉱泉)
石膏泉は鎮静消炎作用があり、皮膚のかゆみやリューマチ、高血圧などにも効果があるそうです。
2016年08月22日 17:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/22 17:04
【いい湯だな】
泉質:石膏冷鉱泉(カルシウムー硫酸塩冷鉱泉)
石膏泉は鎮静消炎作用があり、皮膚のかゆみやリューマチ、高血圧などにも効果があるそうです。
【湯元山荘の夕食】
なかなか豪勢です。
特にハンバーグがおいしい。
2016年08月22日 17:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/22 17:24
【湯元山荘の夕食】
なかなか豪勢です。
特にハンバーグがおいしい。
【二日目、朝】
赤田代と温泉小屋。
小雨が降りますが、かさで十分。
花を見ながらのんびりいこう!
2016年08月23日 06:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 6:38
【二日目、朝】
赤田代と温泉小屋。
小雨が降りますが、かさで十分。
花を見ながらのんびりいこう!
【オゼヌマアザミ】
花は上を向いて咲く。
2016年08月23日 06:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 6:41
【オゼヌマアザミ】
花は上を向いて咲く。
【ウメバチソウ】
2016年08月23日 06:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 6:41
【ウメバチソウ】
【アケボノソウ】
2016年08月23日 06:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/23 6:43
【アケボノソウ】
【イワショウブ】
湿原のあちらこちらで、白いぼんぼりを咲かせてます。
2016年08月23日 06:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 6:50
【イワショウブ】
湿原のあちらこちらで、白いぼんぼりを咲かせてます。
【東電分岐】
小雨も上がってきました。
晴れるかな?
2016年08月23日 06:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 6:54
【東電分岐】
小雨も上がってきました。
晴れるかな?
【ヨッピ川】
東電尾瀬橋より。
ここを越えると(ちょっとの区間だけ)、新潟県へ。
2016年08月23日 07:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:03
【ヨッピ川】
東電尾瀬橋より。
ここを越えると(ちょっとの区間だけ)、新潟県へ。
湿原もいいけど、森もいい。
2016年08月23日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 7:08
湿原もいいけど、森もいい。
【ヨシッ堀田代へ】
この湿原から群馬県に入ります。
2016年08月23日 07:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 7:12
【ヨシッ堀田代へ】
この湿原から群馬県に入ります。
【熊よけの鐘】
こんな見栄えですけど、たたくと澄んだ音がします。
2016年08月23日 07:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 7:25
【熊よけの鐘】
こんな見栄えですけど、たたくと澄んだ音がします。
【ヨッピ吊橋】
この橋を渡れば・・・。
2016年08月23日 07:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 7:38
【ヨッピ吊橋】
この橋を渡れば・・・。
【尾瀬ヶ原(中田代)】
この開放感。いいですね。
青空ならばもっといいんですが。
2016年08月23日 07:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 7:45
【尾瀬ヶ原(中田代)】
この開放感。いいですね。
青空ならばもっといいんですが。
【尾瀬ヶ原の池塘】
池塘も点在。
2016年08月23日 08:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 8:31
【尾瀬ヶ原の池塘】
池塘も点在。
【鴨の親子】
子鴨が草の実をパクパク。
親はしっかり警戒中。
2016年08月23日 08:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/23 8:38
【鴨の親子】
子鴨が草の実をパクパク。
親はしっかり警戒中。
【山の鼻へ】
尾瀬ヶ原の終わりが見えてきました。
2016年08月23日 08:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:54
【山の鼻へ】
尾瀬ヶ原の終わりが見えてきました。
【ボッカの人】
鳩待峠に向かう途中、足の生えた荷物に出会いました。
2016年08月23日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/23 9:09
【ボッカの人】
鳩待峠に向かう途中、足の生えた荷物に出会いました。
【知恵輪の木】
鳩待峠から富士見峠に向かう途中、こんな木に出会いました。
2016年08月23日 10:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/23 10:36
【知恵輪の木】
鳩待峠から富士見峠に向かう途中、こんな木に出会いました。
【横田代】
池塘に映る木々。
2016年08月23日 11:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 11:34
【横田代】
池塘に映る木々。
【横田代】
稜線まで続く湿原。
空が広いよ。
2016年08月23日 11:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 11:36
【横田代】
稜線まで続く湿原。
空が広いよ。
【アヤメ平】
次に現われた湿原ではガスに覆われ・・・
これはこれで幻想的です。
2016年08月23日 12:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 12:04
【アヤメ平】
次に現われた湿原ではガスに覆われ・・・
これはこれで幻想的です。
【ブナの森】
富士見峠からの長沢新道は退屈ですが、この森だけは癒されます。
2016年08月23日 13:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 13:57
【ブナの森】
富士見峠からの長沢新道は退屈ですが、この森だけは癒されます。
【竜宮小屋へ】
今日のお宿が見えてきました。
荷物を置いて、もう一巡りしましょうか。
2016年08月23日 14:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 14:11
【竜宮小屋へ】
今日のお宿が見えてきました。
荷物を置いて、もう一巡りしましょうか。
【ヒツジグサ】
と、池に映る青空と雲。
2016年08月23日 14:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/23 14:23
【ヒツジグサ】
と、池に映る青空と雲。
【オゼミズギク】
木道もすっかり乾いてます。
2016年08月23日 15:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/23 15:01
【オゼミズギク】
木道もすっかり乾いてます。
【エゾリンドウ】
2016年08月23日 15:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 15:37
【エゾリンドウ】
【ミツガシワ】
小さなレースをつけてます。
2016年08月23日 15:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/23 15:55
【ミツガシワ】
小さなレースをつけてます。
【逆さ燧】
ずいぶん青空が広がりましたが、燧ヶ岳の全体は見えず・・・。
2016年08月23日 15:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 15:28
【逆さ燧】
ずいぶん青空が広がりましたが、燧ヶ岳の全体は見えず・・・。
【竜宮小屋のお風呂】
尾瀬の小屋はどこもお風呂があるのがうれしい。
2016年08月23日 18:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/23 18:38
【竜宮小屋のお風呂】
尾瀬の小屋はどこもお風呂があるのがうれしい。
【竜宮小屋の朝食】
少々質素ですが、温かみのある食事です。
2016年08月24日 06:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 6:01
【竜宮小屋の朝食】
少々質素ですが、温かみのある食事です。
【三日目の朝】
宿泊した部屋の窓から。
霧が立ち込めていましたが・・・
2016年08月24日 06:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 6:43
【三日目の朝】
宿泊した部屋の窓から。
霧が立ち込めていましたが・・・
晴れました!
もう少しで至仏岳も見えるのですが・・・。
2016年08月24日 07:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 7:02
晴れました!
もう少しで至仏岳も見えるのですが・・・。
竜宮小屋裏の沼尻川を渡れば、福島県に戻ります。
2016年08月24日 07:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 7:17
竜宮小屋裏の沼尻川を渡れば、福島県に戻ります。
【見晴と燧ヶ岳】
燧ヶ岳もすっかり姿を現してます。
2016年08月24日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 7:42
【見晴と燧ヶ岳】
燧ヶ岳もすっかり姿を現してます。
【弥四郎清水】
燧ヶ岳に登る前にしっかり休息。水も補給。
2016年08月24日 07:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 7:45
【弥四郎清水】
燧ヶ岳に登る前にしっかり休息。水も補給。
ブナ林はいいなあ。
2016年08月24日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 8:01
ブナ林はいいなあ。
【見晴新道】
笹の切開きはまだ新しく、滑る、ぐちょぐちょ、シンドイ。
2016年08月24日 08:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 8:41
【見晴新道】
笹の切開きはまだ新しく、滑る、ぐちょぐちょ、シンドイ。
【ハイマツ帯に】
再びガスの中。展望は・・・期待できず。
2016年08月24日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 10:35
【ハイマツ帯に】
再びガスの中。展望は・・・期待できず。
【ジョウシュウオニアザミ】
2016年08月24日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 10:45
【ジョウシュウオニアザミ】
【オヤマボクチ】
2016年08月24日 10:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 10:53
【オヤマボクチ】
【燧ヶ岳(柴安堯忙劃困砲董
山頂で粘ること30分。
すこし青空が!
トンボも飛んでるよ。
2016年08月24日 11:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 11:01
【燧ヶ岳(柴安堯忙劃困砲董
山頂で粘ること30分。
すこし青空が!
トンボも飛んでるよ。
【燧ヶ岳(柴安堯忙劃困砲董
あちらに見えるのは「俎堯
2016年08月24日 11:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 11:06
【燧ヶ岳(柴安堯忙劃困砲董
あちらに見えるのは「俎堯
【燧ヶ岳(柴安堯忙劃困砲董
山頂から見下ろす尾瀬ヶ原。
残念、一部しか見下ろせません。
2016年08月24日 11:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 11:33
【燧ヶ岳(柴安堯忙劃困砲董
山頂から見下ろす尾瀬ヶ原。
残念、一部しか見下ろせません。
【燧ヶ岳(俎堯忙劃困砲董
こちらのピークは三角点と石の祠があります。
祠には「明治二十二年」の文字。
2016年08月24日 11:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 11:53
【燧ヶ岳(俎堯忙劃困砲董
こちらのピークは三角点と石の祠があります。
祠には「明治二十二年」の文字。
【熊沢田代】
二つの大きな池がチャーミング。
2016年08月24日 13:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 13:00
【熊沢田代】
二つの大きな池がチャーミング。
【熊沢田代】
こんな風景が見たかった。
ここでお昼寝!
2016年08月24日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 13:08
【熊沢田代】
こんな風景が見たかった。
ここでお昼寝!
【広沢田代】
こちらは針葉樹に囲まれた静かな湿原。
2016年08月24日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 14:05
【広沢田代】
こちらは針葉樹に囲まれた静かな湿原。
【尾瀬御池】
バスの時間に間があるので「ブナの森ミュージアム」を見学。
2016年08月24日 16:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 16:28
【尾瀬御池】
バスの時間に間があるので「ブナの森ミュージアム」を見学。

装備

個人装備
ザック類<br />35lザック<br />チェストバック<br /><br />ウェアー類<br />雨具上・下<br />長袖シャツ<br />Tシャツ<br />タイツ<br />短パン<br />ウール靴下<br />アンダーソックス<br />手袋<br />帽子<br />予備下着上下<br />予備靴下<br /><br />ギア<br />サングラス<br />長靴<br />ストック<br /><br />シェルター・寝袋等<br />ツェルト<br /><br />調理道具<br /><br />キャンプ小物<br />水筒<br />ヘッドランプ<br />タオル<br />ロールペーパー<br />ゴミ袋<br />文庫<br /><br />ナビゲーション・記録<br />GPS<br />地形図<br />コンパス<br />高度計・時計<br />予備電池<br />筆記具・ノート<br />カメラ<br />財布・身分証<br />携帯端末・充電器<br /><br /><br />非常用装備<br />マルチツール<br />非常用キット<br /><br />食料<br />食料<br />行動食<br />非常食

感想

「今年の夏は、尾瀬に行こう」
尾瀬はいいところだ。
本州随一の高層湿原、それを囲む山々、すばらしい風景が広がる。
点在する山小屋も、予約制ですし詰めに押し込まれること無く、ゆったり過ごせる。(お風呂もあるし!)
今年は3日間の予定で尾瀬滞在の計画を立ててきたのだが・・・。

出発前日、ただいま台風接近中。
福島県は3日間、雨の予報。

用意していた登山靴を棚にしまい、代わりに長靴をかばんに入れる。
傘もいるな。ザックカバーも新調しなくちゃ・・・。

-----------------------------------------------------------------------------

一日目:「尾瀬はやはり雨だった」
[尾瀬御池‐三条ノ滝‐元湯山荘]

会津高原尾瀬口駅では、まだ曇り空だったが、沼山峠行きバスに乗り、尾瀬に近づくにつれ、雨がぽつぽつと・・・。
出発地点となる尾瀬御池に着いたときには、雨はさらさらと降っていた。

売店で軽く昼食をとってから、雨具を着け、長靴を履いて、ついで傘をさして歩き始める。
御池田代、姫田代、上田代、ノメリ田代、、いくつも湿原を過ぎていく。

それにしても誰にも会わない。尾瀬ってこんなに人がいないのかあ?
シボ沢にかかる吊橋を渡ると、いよいよ雨が本降りに。
ここで初めて登山者とすれ違う。まずは単独、次に三人組。(結局、出会ったのはこれで全員ですが)

登山道に水が流れ、小さな沢のように・・・。
濡れたはしごに靴を置き、濡れた鎖に手を掛け、展望台へと向かう。
眼下の只見川は勢いを増し、三条ノ滝はより豪快になってる模様。
雨でやめようかと思ったが、やっぱり来て見てよかった。

その後、予定通りに湯元山荘に到着。
雨や汗で濡れた服や雨具は、山荘の乾燥室に突っ込み、早速お風呂へ。
ここのお風呂は温泉です。

ただし入浴は20:00まで。翌朝の入浴は出来ません。

-------元湯山荘の温泉----------------
泉質は石膏冷鉱泉(カルシウムー硫酸塩冷鉱泉)
泉温24.1度(気温13度)
pH5.5
見た感じ、若干黄みを帯びた色をしている。無臭だ。

今日の泊まりは自分を含め、二組3名のみ。
相部屋を個室のように使う。
きわめてリラックス。20:00過ぎには夜行バスの疲れもあり、雨音を子守唄にしてさっさと寝てしまった。

ちなみにここの山小屋、食事も大変おいしいのである。

-----------------------------------------------------------------------------

二日目:「雨は終わった」
[元湯山荘‐山の鼻‐鳩待峠‐富士見峠‐竜宮小屋]

翌朝、目が覚める。雨音は聞こえない。

天気は回復傾向。時々小雨が舞うが雨具を身に着けるほどでもない。
傘を片手に尾瀬ヶ原を歩こう!
花が咲いていたらパチリ、池塘があったらパチリ。
どこも絵になる風景だ。

ヨッピ吊橋を渡り、牛首でメインルートに合流すると、途端に人が多くなった。

木道の脇では鴨の親子が食事中。
カメラを構える自分に気づいたのか、親鳥が警戒、食べるのをやめじっとこちらを見ている。
その脇では子鴨たちは相変わらずまわりの草の実をパクパク。
あっちでパクパク、ジャンプしながらパクパク。いそがしい。
先の木道で歩いている親子みたいだ。

山の鼻で広大な尾瀬ヶ原の歩きもおしまい。
鳩待峠に向かいます。

峠への道でも木道は続く。ただし若干の上り坂。
スリップ注意!
濡れた木道は滑ります。(この後、何度スリップしたことか・・・。)

鳩待峠より進路を東へ、今度は富士見峠へと向かいます。
通称「鳩待通り」。ここでの見所もやっぱり湿原。
滑る木道、雨にぬかるんだ道を我慢すること1時間20分。
ようやく最初の湿原「横田代」に到着しました。
ここに来るまでにずいぶん天気も回復したようで、稜線まで続く湿原の先には青空が!
池塘には真っ白な雲が映えてます。

続く「アヤメ平」は、かって荒廃した湿原を40年以上掛けて回復させた(そして今も続いている)見事な湿原ですが、ここに着く頃にはガスが立ち込め・・・。
これはこれで幻想的。

富士見峠から長沢新道を経て竜宮十字路へ。
再び尾瀬ヶ原に舞い戻ります。
(長沢新道は特に見所はございません。あえて言うならば、長沢を越えた先の尾瀬ヶ原へ続くブナ林に癒されましょう)

竜宮小屋に着いたのはまだ14:30前。
お風呂の時間(16:00−20:00)までまだ時間があるし、尾瀬ヶ原(中田代)をもう一周しておこう。
(このためにジョギングシューズを持ってきた)

竜宮小屋は食事は質素ですがロケーションは最高です。
(晴れていれば部屋の窓から至仏岳が見えるかも)

この日の竜宮小屋、宿泊3組5名のみ。


-----------------------------------------------------------------------------

三日目:「燧ヶ岳へ」
[竜宮小屋‐見晴新道‐燧ヶ岳‐尾瀬御池]

朝、目が覚めたとき、部屋の窓から見渡す尾瀬ヶ原は、一面霧に覆われていた。
しかし、時間と共にその白さが薄らいでいく。
今日もいい天気になりそう!

小屋の裏を流れる沼尻川を渡り、群馬県から福島県に戻る。
見晴までの30分で、尾瀬ヶ原の歩きはおしまい。名残惜しいです。
ここで、水を補給して燧ヶ岳への上りに備えよう。

見晴新道は近年土砂崩れにより通行止めになっていたが、今年の7月に道の付け替えが終了し、再び通れるようになった。
「道を付け替えて」というのがみそで、新しく笹を刈り払ったところは、まだ、笹の切り株が鋭く残り、滑りやすくて、泥だらけで・・・
とにかく歩き辛い。(登山口には「スニーカーや長靴は笹の切り株が貫通する恐れがある為、お控えください」と注意書きまであるし)

それでも歩きました。我慢しました。がんばりました。

すっかり足元を泥だらけにして、燧ヶ岳の最高峰、柴安瑤肪紊ました。
それなのに、山頂はガスの中。
麓で見たあの青空はなんだったのか。

休憩がてら、ガスの晴れるのを待ちます。
・・・10分経過。山頂はトンボが多いなあ。
・・・20分経過。お、俎堯併鯵囘世ある)が見えた。また隠れた・・・。
・・・30分経過。もう辛抱ならん。次にいこうか、あ!
尾瀬ヶ原、ちょっとだけ見えました。

この後、俎瑤飽榮亜
ここの山頂は、三角点と石の祠が3つ4つあります。
石の祠に刻まれた文字には「明治二十二年」と見えます。
そんな昔に、こんな重いものを担ぎ上げたのかあ。
ちょっと感慨にふけります。

この山頂でも小休止。と、背後から何か茶色のねずみ大の生き物が、右手の岩の隙間へ飛び込んだ。
岩陰から顔を出す。が、自分の存在に気づいたのかすぐに引っ込んだ。
この間約0.2秒。

また出てくるかもしれない。いつでも写真を取れるように、隠れた岩陰に向けてカメラを構える。
1分、2分、、5分経っても現われず。
そのうち御池側から登山者が登ってきた。彼らを気にせずカメラを構え続ける自分。
ここは山頂、当然彼らもここで記念写真を撮って、向こうのほうで小休止。
と、彼らが声を上げる。
「ねずみがおる!」「山にもねずみがいるんだなあ」「すばしっこいやつだ」
あぁ、あちらに行っちゃったのか。残念。
でも一言言いたい。
あれは絶対オコジョだ!

-----------------------------------------------------------------------------

美しい熊沢田代で昼寝をし(ここでは見事に晴れました。青い空、白い雲、そよぐ風、至高のひと時でした)、御池へと下山。

御池ロッジでお風呂に入り、ブナの森ミュージアムでバスの待ち時間をつぶす。
そこで初めて知ったのですが、燧ヶ岳の開山は明治二十二年。
平野長蔵なる人物が燧ヶ岳に登り、同じ年にあの石の祠を置いたのだそうです。

-----------------------------------------------------------------------------

この日は桧枝岐の民宿に一泊。(すぐに熱帯夜の我が家に変えるのは辛いので)
裁ちそば、山人料理、郷土料理に舌鼓、ただし、サンショウウオの天ぷらには・・・。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1522人

コメント

遥かな尾瀬〜♪
yukicchi7さん、こんにちは。

あいにくのお天気スタートだったようですが、
尾瀬って広いんですね。
湿原が点在してるような感じでしょうか。
晴れ間も出てきて何よりでした

山頂では、オコジョでしたか
ネズミくらいのおっきさなんですね。
私が去年別山で見かけたのもオコジョだったのかなぁ

サンショウウオの天ぷら…、
見てみたいような、見ないほうがいいような、ですね
2016/8/27 6:26
Re: 遥かな尾瀬〜♪
fujimonさん、こんばんは。

台風も接近していて、三日間ずっと雨の場合も覚悟していたので、今回の天気に不満は申しません。(いや、やはりもう少し青空成分がほしかった・・・。)

尾瀬は広いです。まず尾瀬ヶ原自体が、広大なひとつの湿原で、まわりの山々にも大小さまざまな湿原が点在してます。
木道もしっかりしてますし、のんびり過ごすにはいいところだと思います。

山頂のオコジョ、視界に入ったのはほんの0.2秒ぐらい(まばたきをする時間ぐらい)で、あれは本当にオコジョだったのかと強く問われれば、ちょっと自信がなくなります。
が、あの毛色・あの動きをみれば、やっぱりあれはオコジョに違いないと思うのです。
あと、「オコジョを見た」とビジターセンターで申告すれば、オコジョ発見の証明書がもらえるそうです。

サンショウウオのてんぷらは、体長10cmぐらいのものを、そのまま衣につけてあげたものです。見た目は、衣がついていますので、言われなければ気づかないかも。
味は・・・。食べてみてのお楽しみです。
2016/8/27 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら