ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 949046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

白笹山〜南月山〜茶臼岳(栃木百名山&日本百名山)雨中行軍です。

2016年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
15.6km
登り
1,014m
下り
1,019m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:14
合計
7:18
距離 15.6km 登り 1,020m 下り 1,019m
7:42
114
スタート地点
9:36
9:37
40
10:17
10:18
24
10:42
14
10:56
10:57
2
10:59
16
11:15
23
11:38
11:39
11
11:50
11:55
8
12:03
3
12:06
13
12:19
11
12:30
12:31
13
12:44
4
12:48
25
13:13
13:14
3
13:17
13:20
3
13:23
84
14:47
13
15:00
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
板室街道(県道369)を板室温泉方面に、温泉街を過ぎて更に進んで、那須ハイランドゴルフクラブの入口付近を左折、案内板通りに進んで沼原調整池駐車場に停めます。
コース状況/
危険箇所等
危険個所、道迷いなし。案内板多数設置してあります。駐車場にはきれいなトイレもあります。
その他周辺情報 板室温泉、那須温泉などなど。
板室温泉街を過ぎてかなり走ります。沼原の案内板を過ぎて右側に那須ハイランドゴルフクラブの入口を見て、左折します。
2016年08月27日 07:10撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 7:10
板室温泉街を過ぎてかなり走ります。沼原の案内板を過ぎて右側に那須ハイランドゴルフクラブの入口を見て、左折します。
右側に那須ハイランドゴルフクラブの入口、反対側を曲がります。
2016年08月27日 07:11撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 7:11
右側に那須ハイランドゴルフクラブの入口、反対側を曲がります。
曲がり角の案内板。ここを左折ですよ〜。
2016年08月27日 07:12撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 7:12
曲がり角の案内板。ここを左折ですよ〜。
一瞬未舗装の道を走りながら、沼原調整池の駐車場に到着。雨は本降りです^^;
2016年08月27日 07:28撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 7:28
一瞬未舗装の道を走りながら、沼原調整池の駐車場に到着。雨は本降りです^^;
登山口は車で走ってきた道の先です。きれいなトイレの脇を進みます。
2016年08月27日 07:40撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 7:40
登山口は車で走ってきた道の先です。きれいなトイレの脇を進みます。
色あせてずっこけてる案内板。しばらくは緩やかな登りの道です。
2016年08月27日 07:46撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 7:46
色あせてずっこけてる案内板。しばらくは緩やかな登りの道です。
こんな案内板もあります。
2016年08月27日 07:52撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 7:52
こんな案内板もあります。
意外とベコベコな金属製の橋。
2016年08月27日 08:00撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 8:00
意外とベコベコな金属製の橋。
山の名前通り、笹に覆われた登山道です。しかぁ〜し、きっちり刈り込みされておりました。ありがたいですね〜^^
2016年08月27日 08:03撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 8:03
山の名前通り、笹に覆われた登山道です。しかぁ〜し、きっちり刈り込みされておりました。ありがたいですね〜^^
休憩中に撮ったのだけれど、表情がいまいちでした;;。
2016年08月27日 08:11撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/27 8:11
休憩中に撮ったのだけれど、表情がいまいちでした;;。
そうこうしてる内に、いきなり山頂到着!展望は全くありません。そそくさと南月山に向かいます。
2016年08月27日 09:28撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/27 9:28
そうこうしてる内に、いきなり山頂到着!展望は全くありません。そそくさと南月山に向かいます。
南月山方面、背丈を超える笹が両脇に茂っています。熊、怖い・・・、雨音と見通しが悪くて、南月山までホイッスル吹きまくりました。
2016年08月27日 09:45撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/27 9:45
南月山方面、背丈を超える笹が両脇に茂っています。熊、怖い・・・、雨音と見通しが悪くて、南月山までホイッスル吹きまくりました。
南月山山頂到着、雨が激しくて、自撮り出来ませんでした。ここから先は、眺めがいいんですが。
2016年08月27日 10:15撮影 by  SH-01F, SHARP
3
8/27 10:15
南月山山頂到着、雨が激しくて、自撮り出来ませんでした。ここから先は、眺めがいいんですが。
こんな感じです。
2016年08月27日 10:27撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/27 10:27
こんな感じです。
日の出平、通過。
2016年08月27日 10:44撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 10:44
日の出平、通過。
牛ケ首、通過。茶臼岳に向かいます。
2016年08月27日 10:55撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 10:55
牛ケ首、通過。茶臼岳に向かいます。
でも、景色はこんな感じ。
2016年08月27日 10:56撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 10:56
でも、景色はこんな感じ。
無間地獄通過、火山ガスが吹き出ています。
2016年08月27日 11:03撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 11:03
無間地獄通過、火山ガスが吹き出ています。
これ、すごい音をたてて吹き出しているんです。さすが活火山ですねぇ。
2016年08月27日 10:58撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/27 10:58
これ、すごい音をたてて吹き出しているんです。さすが活火山ですねぇ。
硫黄鉱山跡着、これから茶臼岳を目指します。
2016年08月27日 11:14撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 11:14
硫黄鉱山跡着、これから茶臼岳を目指します。
ケルンがたくさんあります。
2016年08月27日 11:18撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 11:18
ケルンがたくさんあります。
登山道はこんな感じ、ガレガレです。
2016年08月27日 11:28撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 11:28
登山道はこんな感じ、ガレガレです。
お釜口の案内板、どっちから回ってもここら辺に帰ってきます。
2016年08月27日 11:40撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 11:40
お釜口の案内板、どっちから回ってもここら辺に帰ってきます。
山頂とうちゃ〜く。こんな悪天候でも、人いっぱいです^^。
2016年08月27日 11:52撮影 by  SH-01F, SHARP
3
8/27 11:52
山頂とうちゃ〜く。こんな悪天候でも、人いっぱいです^^。
ガスに煙る鳥居。
2016年08月27日 11:57撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/27 11:57
ガスに煙る鳥居。
ほらほら、こんなに登山者が!栃木県民として、何か嬉しいですね〜^^。
2016年08月27日 12:15撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/27 12:15
ほらほら、こんなに登山者が!栃木県民として、何か嬉しいですね〜^^。
一瞬ガスが晴れた!峰の茶屋避難小屋が見えます。
2016年08月27日 12:19撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/27 12:19
一瞬ガスが晴れた!峰の茶屋避難小屋が見えます。
峰の茶屋避難小屋到着です。小さい頃、おばちゃんがジュースとか売ってた記憶が^^;。ん〜ついでに朝日岳もいこうかなぁ〜・・・・時間ないか〜、やめとこぅ。
2016年08月27日 12:21撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/27 12:21
峰の茶屋避難小屋到着です。小さい頃、おばちゃんがジュースとか売ってた記憶が^^;。ん〜ついでに朝日岳もいこうかなぁ〜・・・・時間ないか〜、やめとこぅ。
牛ケ首方面にもどって、ここを右折して姥ケ平に向かいます。
2016年08月27日 12:48撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 12:48
牛ケ首方面にもどって、ここを右折して姥ケ平に向かいます。
姥ケ平に到着、意外と広いです。ベンチもありますよ。
2016年08月27日 13:11撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 13:11
姥ケ平に到着、意外と広いです。ベンチもありますよ。
ひょうたん池分岐、行ってみます。
2016年08月27日 13:13撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 13:13
ひょうたん池分岐、行ってみます。
池に映った茶臼岳。
2016年08月27日 13:18撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/27 13:18
池に映った茶臼岳。
三斗小屋温泉との分岐、久しぶりに行ってみたいですね〜。
2016年08月27日 13:31撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 13:31
三斗小屋温泉との分岐、久しぶりに行ってみたいですね〜。
帰りの道にも有りがたい案内板が設置されています。
2016年08月27日 13:43撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 13:43
帰りの道にも有りがたい案内板が設置されています。
日の出平へ行く道との分岐、通過。
2016年08月27日 14:10撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 14:10
日の出平へ行く道との分岐、通過。
湿原と駐車場との分岐、通過。もちろん湿原ですよね〜^^。
2016年08月27日 14:20撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 14:20
湿原と駐車場との分岐、通過。もちろん湿原ですよね〜^^。
湿原到着。雨が強くなってるような。
2016年08月27日 14:35撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 14:35
湿原到着。雨が強くなってるような。
濡れて滑る木道。
2016年08月27日 14:38撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/27 14:38
濡れて滑る木道。
エゾリンドウでしょうか、たくさん咲いていました。
2016年08月27日 14:39撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 14:39
エゾリンドウでしょうか、たくさん咲いていました。
貸切の沼原湿原、ガスガスの幻想的な湿原で記念撮影。
2016年08月27日 14:44撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/27 14:44
貸切の沼原湿原、ガスガスの幻想的な湿原で記念撮影。
今日も無事下山できました。那須岳神社の神様に感謝です。
2016年08月27日 14:59撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/27 14:59
今日も無事下山できました。那須岳神社の神様に感謝です。
帰りは、板室温泉「ゆグリーングリーン」にて疲れを癒しました。入湯料500円也
2016年08月27日 16:43撮影 by  SH-01F, SHARP
8/27 16:43
帰りは、板室温泉「ゆグリーングリーン」にて疲れを癒しました。入湯料500円也
撮影機器:

感想

仕事との関係でしばらく休みがとれなさそうなので、今日は雨でも登ろうと思って、でも、風神様・雷神様が登場しなくて良かったです。
南月山〜牛ケ首〜硫黄鉱山跡は晴れてたら最高でしょうね〜。久しぶりの茶臼岳も何にも見えなかったけど、よかったぁ。
やっぱ、那須いいですね〜^^
出会った人:茶臼岳はいっぱいです。ほかは全くでしたw
これで栃百残り8座となりました。^^v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

こんばんわ
お疲れ様です。
2座登頂おめでとうございます。
このルートは笹薮が多いので、雨の中さぞ大変だったでしょう。
休みが取れる時に雨天でも行動するところが、mamoさんの栃木100名山登頂達成に対する意気込みを感じました。
私も、生活の中で栃木100名山への思いが日に日に大きくなっておりますが、仕事が忙しくなかなか休日が取れなくやきもきしております。
台風時期と仕事の忙しさが早く去ってほしいと思っております。
那須、いいですね〜。私も紅葉の頃になったら行きたいと思っております。
それでは、会える日を楽しみにしております。
2016/8/29 2:05
Re: こんばんわ
ありがとうございます。
ってゆうか、しばらく休みが取れそうになくて宇都宮に帰れないので^^;。何にもなければ、錫ケ岳の丸沼からのルートを偵察に行きたかったんですがね〜。
袈裟丸山は、ブログをみるとそんなに難しい山じゃないと思っていましたが・・・。多分、未登頂の栃百の今シーズンの最後は、袈裟丸山にしようかと思っています。
3、4週間は山登り無理っぽいですが、見通したったらコメント入れます。
最初からの雨の山も、中々いいもんですね^^。
でわ、またです。
2016/8/29 22:21
Re[2]: こんばんわ
お仕事お忙しなか、こちらこそありがとうございます。
私の希望としては奥袈裟丸山まで行ってみたいので・・・、
現在のところ私も仕事が忙しく予定がつきませんが、出来れば、まだ日の長い9月中に挑戦したいと考えております。
また私自身、スケジュールが忙しい合間をぬっての山登りの中で、「山を楽しく登り、山で会った人たちと楽しい一時を過ごす事」・・・を忘れてました・・・。
先日、mamoさんからいただいたコメントのなかに、「お互いのスケジュールが合った時か、冬場の古賀志山」の案がございましたが、私も賛成です。
かたちはどうあれ、お互い無理のない中、お会いできることを楽しみにしております。
雨の山ですが、時と場合によりますが、私も好きです。
特に
夏の雨は、涼しく快いものがあります。
雨脚の音、風の爽やかさ、独特のものがあり、山の中にきてるな〜 という実感があります。 ただ、昼飯中の突然の雨はきついものがありますが・・・。
いつも、こんな私のコメントにお付き合いしてくれて、
「ありがとうございます。」
2016/9/3 21:09
Re[3]: こんばんわ
こんばわ^^返事が遅くなってしまいまして、すみませんでした。<_ _>
いつも最高を目指されるS-montoさん、袈裟丸山の最高峰、奥袈裟丸山 さすがですね。自分は、後袈裟丸あたりで満足かもですw
ブログ見てると、袈裟丸山〜皇海山の縦走とか、小法師岳〜奥袈裟丸山とか、つわものの方がいらっしゃいますよね〜、憧れます。いつしか自分も、テント担いで縦走したいものです。まだまだ力量不足ですが^^;
9月は山に行けるかどうか・・・、行けなそうなので、色々考えちゃいます。大佐飛山のために、10月に黒滝山まで偵察に行ったほうがいいんがないか、とか、いやいや男鹿岳を登っちまおぅ、とか持丸山を湯西川から登っとこうとか、来年の3月あたりに大佐飛山にアタックしたいので、アイゼンと輪カン買わなくちゃとか。
何はともあれ、早く山に行きたいですよ^^
勝手な自分の思いですから、聞き流してください。
お会いできることを楽しみに^^
でわわ〜^^ノシシ
2016/9/5 20:28
Re[4]: こんばんわ
私の場合欲張りなだけで、能力も体力もない初心者です。その為頂上にたどり着く前にタイムオーバーしてしまい、途中で断念する事が多いのが事実です。大佐飛山も3回目に登頂がかなったしだいです。
大佐飛山を登頂出来た日は、天気が良かったため登山者が多く20人ぐらいいたと思います。初心者の私は、みなさんが使用されているアイゼンや装備が気になりました。
12本爪が7割、6本爪が3割ぐらいだったと思います。輪カンを持って来た方は8割ぐらいだったと思います。私の場合は、事前の先輩方のブログの中に大佐飛山は6本爪アイゼンで登れるとの書き込みがあるのを見たので6本爪アイゼンで行きました。その日途中からいっしょに歩いた方からは、無謀だと言われましたが、私的には、登り坂が少なく距離が長い大佐飛山は6本爪の方が軽くて歩きやすいため私にはあってました。
(登りがきつい場合、前爪が無い6本爪アイゼンは登っていけませんが、登り坂がゆるい場合は問題ないです。また軽くて歩きやすいです。12本爪アイゼンは、重いので長距離だと、体力のない私の場合はき途中でスピードダウンしてしまいます・・・。大佐飛山1回目挑戦は、12本爪アイゼンでした。雪質も柔らかかったのですが、アイゼンに足が負け、黒滝山の手前の山藤山で12時になってしまいあきらめて昼食を取り下山しました。)
ただ12本爪であればどこでも行けるので、12本爪を買って、距離の短い山道で試運転するのも良いかと思います。中級車以上の方々は、ほとんど12本爪アイゼンを使用しているような気がします。
輪カンについては、結果的にその日輪カンを使用する必要はありませんでしたが、行ってみないとわからないのであった方が安心だと思いました。ちなみに私は持ってなかつたので、
雪質が途中で柔らかくなりツボ足状態になったら・・・・。イチかバチかで行きました。(不安でした)
大佐飛山をたまたま登頂出来たくらいで、mamoさんに偉そうにコメントをしてしまい大変恐縮です。申し訳ございません。
是非参考になれば幸いです。
お会い出来る日が楽しみです。
2016/9/6 1:06
Re[5]: こんばんわ
アドバイス、ありがとうございます。
6本爪アイゼンは1回も使っていませんが念のため買ったものを持っていますが、やっぱり不安なので12本爪を買います。
自分は何回もチャレンジして、運が良ければ行けるかもみたいなもんですね。今のとこは、大佐飛山は憧れの山の一つになっていますので、s-montさんのアドバイスを参考にがんばってみます。雪山用の着るものも買わないとなので、けっこうお金かかりそうです^^;
今週末も山に行けないので、山ブログをみて色々参考にしていますが、よけい行きたくなりますね。
s-montさんのヤマレコを楽しみにしています。
でわ、またです。
2016/9/6 20:26
Re[6]: こんばんわ
私も仕事の忙しさから抜け出せません。
そんな中、日没は日々早まる一方です。
お彼岸前に袈裟丸山に挑戦したいのですが微妙な感じがしてまいりました。
なんとかこの状況から脱出したいと考えてはいるのですが・・・。
最近、息抜きに終業時ヤマレコを閲覧しているのですが、おもしろいものがありました。
足尾の中倉山に有名なブナの木があり、ヤマレコの人たちはブナさんと呼んでいるみたいです。コースはヤバそうですが、どうしても行ってみたくなりました。
もしmamoさんも関心がおありでしたら、いつの日かご同行出来ればなどと勝手に想像せてました。(勝手なことを書いてすいません! 気乗りしない場合はもちろんスルーしてください。)
日が経つにつれ今シーズンの袈裟丸山は遠のいてしまうので、袈裟丸山にこだわらず、山行に挑戦出来た場合は投稿したいと思います。
mamoさんの次のチャレンジの方が早いかもしれません。
次のご予定はどちらでしょうか?
私も、mamoさんのヤマレコを楽しみにしております。
2016/9/11 0:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら