ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

台高縦走路А平憩仔宗噌盡山〜大峠)

2016年09月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:48
距離
15.3km
登り
1,364m
下り
1,174m

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:26
合計
8:47
7:49
44
8:33
8:42
41
9:23
9:23
5
9:28
9:37
59
10:36
10:36
36
11:12
11:12
10
11:22
11:24
80
12:44
12:45
28
13:13
13:21
45
14:06
14:06
12
14:18
14:35
56
15:31
16:10
25
16:35
16:36
0
16:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・高見峠(大峠)に車1台をデポ(10台くらい可)トイレあり
・三峰山の月出登山口にもう1台を駐車(数十台可)
(いずれも 無料、登山届BOXあり)
コース状況/
危険箇所等
【登り】
■月出登山口〜新道峠
しっかりとした歩き易い登山道です  崩落個所は歩けるように修復されており気になりませんでした。

【縦走路】
■新道峠〜白髪峠
ほぼ下りが続きます。アップダウンもほとんどなく快適な稜線歩きです
■白髪峠〜請取峠
アップダウンが出てきますが歩き易い登山道です
支尾根が入り組んでいる箇所もあるのでピーク(小ピーク含む)毎に進むべき尾根(主稜線)を確認する必要があります
■請取峠〜高見山
基本的には登り基調です。特にトクマ山(西峰)への登りがキツイです。
高見山に近づくにつれ比較的勾配は緩やかになります。
崩落地も有りますが近づき過ぎなければ危険はありません。

【下り】
■高見山〜高見峠(大峠)
歩き易くわかり易い登山道です
展望の良い中腹にベンチが5〜6個あります
早朝 
伊勢街道から見る高見山
(関西のマッターホルン)
2016年09月01日 05:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
27
9/1 5:48
早朝 
伊勢街道から見る高見山
(関西のマッターホルン)
高見峠(大峠)にクルマ1台をデポ
2016年09月01日 06:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/1 6:14
高見峠(大峠)にクルマ1台をデポ
高見トンネルを通って
月出登山口に到着
(数十台駐車できそう)
2016年09月01日 07:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/1 7:10
高見トンネルを通って
月出登山口に到着
(数十台駐車できそう)
登山届をBOXに入れて登山スタートです
2016年09月01日 07:48撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/1 7:48
登山届をBOXに入れて登山スタートです
高見山地(台高山脈)に乗りました
2016年09月01日 08:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/1 8:36
高見山地(台高山脈)に乗りました
新道峠
2016年09月01日 08:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/1 8:42
新道峠
序盤の数少ない展望
2016年09月01日 09:08撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/1 9:08
序盤の数少ない展望
水無野山
2016年09月01日 10:21撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
9/1 10:21
水無野山
大滝山
2016年09月01日 10:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/1 10:37
大滝山
cicsは本日も都合により
bana〜naがメイン
2016年09月01日 10:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/1 10:53
cicsは本日も都合により
bana〜naがメイン
奥船山
2016年09月01日 10:56撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/1 10:56
奥船山
古光山・亀山・ニホンボソ
2016年09月01日 11:17撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/1 11:17
古光山・亀山・ニホンボソ
請取峠に下るルーファイは枝葉が多くてちょっとトリッキー (c)
2016年09月01日 11:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 11:24
請取峠に下るルーファイは枝葉が多くてちょっとトリッキー (c)
請取峠
2016年09月01日 11:24撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/1 11:24
請取峠
奥ノ山(P794m)
地形図、山と高原地図には表示ありません
2016年09月01日 11:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
9/1 11:54
奥ノ山(P794m)
地形図、山と高原地図には表示ありません
いい時間になったので昼食にします
(この先、地形図に太良木谷の水場とありますが谷が深くてとても降りる気になりませんでした。)
2016年09月01日 11:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/1 11:58
いい時間になったので昼食にします
(この先、地形図に太良木谷の水場とありますが谷が深くてとても降りる気になりませんでした。)
トクマ山(西峰)1052m
2016年09月01日 13:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/1 13:16
トクマ山(西峰)1052m
奥ノ山からトクマ山にかけての登りが今日1番の急登でしたね (ya)
ヒメシャラは冷っとしてて気持ち良いなぁ
いい景色が見えないなぁ〜(c)
2016年09月01日 13:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
9/1 13:17
奥ノ山からトクマ山にかけての登りが今日1番の急登でしたね (ya)
ヒメシャラは冷っとしてて気持ち良いなぁ
いい景色が見えないなぁ〜(c)
岩と同化してる? (c)
どうかしてるぜぇ (ya)
2016年09月01日 14:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/1 14:00
岩と同化してる? (c)
どうかしてるぜぇ (ya)
2016年09月01日 14:02撮影 by  404KC, KYOCERA
3
9/1 14:02
<サイメ谷山付近より>
やっと高見山が見えたぁ (ya)
山頂はその後ろかな?(c)
2016年09月01日 14:04撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/1 14:04
<サイメ谷山付近より>
やっと高見山が見えたぁ (ya)
山頂はその後ろかな?(c)
レコでよく見ますが
どうやってここまで運んだんでしょうね
2016年09月01日 14:13撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/1 14:13
レコでよく見ますが
どうやってここまで運んだんでしょうね
台高尾根分岐点にて
2016年09月01日 14:20撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
9/1 14:20
台高尾根分岐点にて
ようやく青空の恩恵に預かることができたぁ (ya)
2016年09月01日 14:20撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/1 14:20
ようやく青空の恩恵に預かることができたぁ (ya)
中央奥に桧塚奥峰と千秋峰が見えます
2016年09月01日 14:20撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/1 14:20
中央奥に桧塚奥峰と千秋峰が見えます
2016年09月01日 14:21撮影
4
9/1 14:21
2016年09月01日 14:22撮影
5
9/1 14:22
2016年09月01日 14:22撮影
2
9/1 14:22
台高尾根分岐点からズームで見る高見山(高角神社)
2016年09月01日 14:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/1 14:23
台高尾根分岐点からズームで見る高見山(高角神社)
やっとここまで来ましたね(c)
風景がいいのでちょっと休憩しましょう (ya)
2016年09月01日 14:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/1 14:24
やっとここまで来ましたね(c)
風景がいいのでちょっと休憩しましょう (ya)
今までのフラストレーションが一気に大満足に
2016年09月01日 14:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/1 14:33
今までのフラストレーションが一気に大満足に
高見山頂へ続く尾根
2016年09月01日 14:42撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/1 14:42
高見山頂へ続く尾根
兜岳・鎧岳
2016年09月01日 14:49撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/1 14:49
兜岳・鎧岳
2016年09月01日 14:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 14:49
もうすぐ山頂ですね (ya)
2016年09月01日 14:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/1 14:51
もうすぐ山頂ですね (ya)
崩壊地の横を通過です
ロープ規制ありますが近づくとキケン
2016年09月01日 15:05撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/1 15:05
崩壊地の横を通過です
ロープ規制ありますが近づくとキケン
安全な所から崩壊地を覗き込んで
2016年09月01日 15:05撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/1 15:05
安全な所から崩壊地を覗き込んで
yamaotocoはうっとり (ya)
2016年09月01日 15:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
9/1 15:06
yamaotocoはうっとり (ya)
崩壊地より西方面を望む
ええなぁ〜 (c)
2016年09月01日 15:07撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
9/1 15:07
崩壊地より西方面を望む
ええなぁ〜 (c)
素晴らしい風景です
2016年09月01日 15:08撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/1 15:08
素晴らしい風景です
ご希望にお応えしておっさん抜きの写真です(c)
2016年09月01日 15:09撮影
5
9/1 15:09
ご希望にお応えしておっさん抜きの写真です(c)
中央奥に三峰山 その左に学能堂山
2016年09月01日 15:05撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/1 15:05
中央奥に三峰山 その左に学能堂山
崩壊地より西方面を望む
2016年09月01日 15:06撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/1 15:06
崩壊地より西方面を望む
空気もきれいですね
2016年09月01日 15:11撮影 by  404KC, KYOCERA
4
9/1 15:11
空気もきれいですね
集落を歩く人の姿が見えそうです。
(それくらい空気がきれいだと・・・(^^)
2016年09月01日 15:12撮影 by  404KC, KYOCERA
5
9/1 15:12
集落を歩く人の姿が見えそうです。
(それくらい空気がきれいだと・・・(^^)
直射日光はやはり暑いわ〜
風のない日は団扇は有効ですよ (c)
2016年09月01日 15:20撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/1 15:20
直射日光はやはり暑いわ〜
風のない日は団扇は有効ですよ (c)
高見山山頂手前の小ピークより
yamaotocoさん 初登頂ですね(^^ (c)
2016年09月01日 15:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/1 15:22
高見山山頂手前の小ピークより
yamaotocoさん 初登頂ですね(^^ (c)
中央奥が三峰山
あそこからここまで縦走してきました
2016年09月01日 15:23撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/1 15:23
中央奥が三峰山
あそこからここまで縦走してきました
学能堂山(岳の堂)
2016年09月01日 15:24撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/1 15:24
学能堂山(岳の堂)
北〜西方面のパノラマ(その1)
2016年09月01日 15:24撮影
5
9/1 15:24
北〜西方面のパノラマ(その1)
西方面のパノラマ(その2)
2016年09月01日 15:25撮影
5
9/1 15:25
西方面のパノラマ(その2)
西〜南東方面のパノラマ(その3)
2016年09月01日 15:25撮影
4
9/1 15:25
西〜南東方面のパノラマ(その3)
頭にトンボが... (ya)
初登頂のお祝いやね(c)
2016年09月01日 15:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
9/1 15:32
頭にトンボが... (ya)
初登頂のお祝いやね(c)
トンボ とまってくれません
2016年09月01日 15:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/1 15:32
トンボ とまってくれません
山頂の祠が見えていよいよ到着です
2016年09月01日 15:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/1 15:34
山頂の祠が見えていよいよ到着です
三角点にタッチ
2016年09月01日 15:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
9/1 15:35
三角点にタッチ
ヒコ殿も一緒に高見山頂で記念写真
2016年09月01日 15:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
9/1 15:40
ヒコ殿も一緒に高見山頂で記念写真
展望台
この下は避難小屋になってます
2016年09月01日 15:42撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/1 15:42
展望台
この下は避難小屋になってます
明神岳・水無山・国見山
2016年09月01日 15:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/1 15:44
明神岳・水無山・国見山
台高・大峯の山地が一望
2016年09月01日 15:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/1 15:44
台高・大峯の山地が一望
高見山々頂
2016年09月01日 15:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/1 15:47
高見山々頂
2016年09月01日 15:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/1 15:54
三峰山も学能堂山もよく見える〜
2016年09月01日 15:57撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/1 15:57
三峰山も学能堂山もよく見える〜
大普賢岳
2016年09月01日 16:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/1 16:01
大普賢岳
奥に大普賢岳〜大天井ケ岳〜吉野山にかけての大峯奥駈道
2016年09月01日 16:05撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/1 16:05
奥に大普賢岳〜大天井ケ岳〜吉野山にかけての大峯奥駈道
いい日に来れましたねcicsさん (ya)
疲れも吹っ飛びますねyamaotocoさん(c)
2016年09月01日 16:06撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/1 16:06
いい日に来れましたねcicsさん (ya)
疲れも吹っ飛びますねyamaotocoさん(c)
それでは下山にかかります
2016年09月01日 16:10撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/1 16:10
それでは下山にかかります
ススキの穂が開いてます
(展望ベンチ付近)
2016年09月01日 16:25撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/1 16:25
ススキの穂が開いてます
(展望ベンチ付近)
高見峠(大峠)
2016年09月01日 16:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/1 16:34
高見峠(大峠)
ゴ〜ル! お疲れ様でした
2016年09月01日 16:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/1 16:34
ゴ〜ル! お疲れ様でした
_/_/_/_/_/_/_/
AFTER 下山後は、
_/_/_/_/_/_/_/
お楽しみ カップ麺 フルーツ
2016年09月01日 16:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/1 16:50
_/_/_/_/_/_/_/
AFTER 下山後は、
_/_/_/_/_/_/_/
お楽しみ カップ麺 フルーツ
いっただきま〜す
yamaotocoさんは辛い物好きだなぁ
2016年09月01日 16:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
9/1 16:56
いっただきま〜す
yamaotocoさんは辛い物好きだなぁ
出発地の月出で車を回収。
帰り途中に中央構造線の見学に寄りました。
(欽ちゃん歩きで下り坂を5分、登りはぐったり15分)
2016年09月01日 18:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/1 18:01
出発地の月出で車を回収。
帰り途中に中央構造線の見学に寄りました。
(欽ちゃん歩きで下り坂を5分、登りはぐったり15分)
高見山地の縦走は
中央構造線歩きだったんですね
和泉山脈・岩湧山も・・・ですね(c)
秋を少し感じられた楽しい縦走でした
2016年09月01日 18:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/1 18:02
高見山地の縦走は
中央構造線歩きだったんですね
和泉山脈・岩湧山も・・・ですね(c)
秋を少し感じられた楽しい縦走でした
参考
南側(写真右側)と北側(写真左側)で明らかに地層の色が違いますね
2016年09月01日 18:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/1 18:03
参考
南側(写真右側)と北側(写真左側)で明らかに地層の色が違いますね

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 熊除鈴 筆記具 保険証 食料 飲料 応急セット スマホ 登山用GPS カメラ 虫除けスプレー(蚊取り線香) 携帯ラジオ ウインドブレーカー ツエルト 透湿性カッパ ナイフ 折り畳み傘 団扇 他小物

感想

朝夕の気温が先週と打って変わって低くなり、登山口では13℃、日中の尾根でも23℃くらいで一気に秋の気配を感じられる山行でした。
空気も澄んでいて朝陽が山肌を照らし始めたときは縦走路から見る絶景をいっぱい期待してましたが、歩けど歩けど植林地帯の縦走ばかりが続き、あの5〜6本を伐採したらいい景色が望めるのになぁ〜(><と思う場所がいくつもあってフラストレーションが溜まっていました。
 ところが、台高尾根(桃俣)分岐に辿りついた瞬間、一気に大満足に。崩壊地〜高見山山頂に至るまで、存分に絶景を楽しむことができて大大大満足することができました。 高見山地縦走も残すところあと1区間。
yamaotocoさんとご同行いただきありがとうございました。

真夏の暑さのピークが過ぎて残暑と云われる時期に入りましたが山の上はもう随分と暑さが和らいできています。

快晴の空の下で美しい風景に期待しながら台高山脈の稜線を歩き進んで行きましたが、行けども行けどもなかなか展望が開けず。。。
奥ノ山やトクマ山への急登でヘコタレそうになった時には「なんでこんなこと(高見山地・台高縦走路繋ぎ)をやろうと思ったんだろう...」と口走っていました。

ところが人間とは不思議なもので台高尾根分岐からの素晴らしい眺望を目の当たりにすると一機に気分爽快となって「いい日に来れたなぁ〜」と何度も連発 (^o^)丿

やっぱりこの雄大な風景を眺めると山歩きはやめられません!!

【高見山からの眺望】


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人

コメント

お疲れ様でした
cicsさん、yamaotocoさん、こんにちは。
台高尾根分岐から高見山までは良かったでしょう!
私も以前に訪れた時は感動しましたよ。
機会があれば、冬に桃又登山口から登ってみて下さい。
霧氷でホントにサイコーですから( ´ ▽ ` )ノ
お疲れ様でした。
2016/9/2 18:15
Re: お疲れ様でした
しーさん、こんばんは〜

台高尾根分岐までの長〜い道程はほとんど展望がなかったので、ここでパコーンと展望が開けた時は感激しました
霧氷シーズンには桃又登山口からで決まりですね
2016/9/2 20:29
Re: お疲れ様でした
シーさん こんばんわ
確かに、素晴らしい景色が見れました、台高尾根分岐付近から高見山に至るルートはなかなかよかったです。高見山山頂からはさらに北・東方面もきれいに見れてホント最高でした。
月出登山口から約6時間歩いてきてここでガスガスだったら、「涙の耐久訓練」 。(^^
桃俣からは高見山の北斜面に向かって登るのできっと霧氷は元気で輝いているでしょうね。ぜひ歩いてみたいものです。(アクセス、また教えてくださいね)
2016/9/2 23:10
頑張るな~( ̄▽ ̄)
cicsさん  yamaotoco さん こんばんは〜
 
またまた台高つなぎですか~ 頑張ってますね~
冬も大峠まで車で行けたら楽なのにな~ なんて甘いぞ~!
でもこのコース私なら逆の方がいいな~ 最後の登りがきつそうです(^▽^;)
2016/9/2 19:04
Re: 頑張るな~( ̄▽ ̄)
chasseさん、奥さま、こんばんは〜

雪が積もると大峠まで で行くのは無理でしょうね
このコースを逆から進むと下りが長く続くので膝に負担がかかるかも知れません。
登りは”しんどい”だけで身体を痛めることがないですから
2016/9/2 20:35
Re: 頑張るな~( ̄▽ ̄)
chasseさん 奥さん こんばんわ
やっと三峰山〜高見山をつなげました。この区間、地図で見るとけっこう距離あるし・・と覚悟してましたけど、少し涼しくなったのか縦走慣れしてしまったのか感覚が歳ボケ?で半分惰性でダラダラでしたが、山頂であのパノラマを見たときは目が覚めました。来てよかった〜 。 
2016/9/2 23:32
ちょっと雲高く季節は徐々に変わりつつ…、
cicsさん、yamaotocoさん、こんにちは。
高見山からの台高派生尾根の局ヶ岳へのコースは冬季にwingletさんが、三重県強化月間として繋いでおられましたね。お二人は、それをク○暑い夏季に…、。
「中央構造線」「写真36の大崩落地」(遠望はありますが)未だじっくり観察したことがありません。ちょっと興味が湧きつつ、。
っで?下山後のラーメン等の食事がブームなのですかぁ?
2016/9/2 19:45
Re: ちょっと雲高く季節は徐々に変わりつつ…、
DCTさん、こんばんは〜

”残暑”は平地や街中での話しで山の上は風もあって結構快適ですよ
「中央構造線」「大崩落地」それに「高見山」自体もyamaotocoはお初でした
下山してから帰宅するまでにお腹が減ってしまうので、クルマにコンロとカップ麺を置いておくと下山してすぐに食べれるのでいいんですよ
2016/9/2 20:43
Re: ちょっと雲高く季節は徐々に変わりつつ…、
DCTさん こんばんわです
はい!それを○ソ暑い夏季にしてます。(^^
木漏れ日・そよ風・気温が低かったりとうれしい偶然に助けられてますが今に目茶目茶○ソ暑い縦走にぶち当たるかもね。
大崩落地をじっくり観察するにはキケン過ぎますのでザイルをご持参ください。    
下山後のラーメン! 塩分補給ですよ(^^ 本当は も欲しい!
2016/9/2 23:44
あと少しですね
cicsさん、yamaotocoさん、高見山地縦走おつかれさまでした。
台高尾根分岐までは我慢の縦走ってほぼ8〜9割ですやん。ヒメシャラベンチはとても気持ち良さそうに見えましたが。
私もこの秋に歩いてみたいと思っているのでとても参考になりました。
それからyamaotocoさん、高見山初登頂おめでとうございます。
2016/9/2 20:03
Re: あと少しですね
KazuzoPaPaさん、ありがとうございます

高見山地縦走はあと修験業山〜三峰山を繋げば終了です。
問題は台高縦走路南部の馬ノ鞍峰〜大台ケ原ですね
どういう風に攻略すればいいかcicsさんといろいろと検討しています

高見山と三峰山は霧氷が素晴らしすぎて冬に登る山だと勝手に思い込んでいました。
どちらも天気が良ければ素晴らしい眺望が見れるので年中魅力的なお山ですね
2016/9/2 20:55
Re: あと少しですね
KazuzoPapaさん こんばんわ
この区間、前半は下り基調で、後半は登り基調ですね。
高見山地はあと1区間、台高縦走はあと3区間かぁ〜。
さすがに今回はヒメシャラ亀仙人は登場しなかったみたい…
kazuさんの高見山地縦走レコ楽しみにしています
それはそうと残暑厳しいとはいえ 秋 近づいてますが
八ツ淵の滝で飛び込んでたり夏を楽しみまくりですね
2016/9/3 0:08
お疲れ様〜( ^o^)ノ
こんばんわ〜 cicsさん・yamaotocoさん。

きつい登りの時 思いますね〜「なんでこんな事してるんやろ?!?」って。
そして「一旦始めてしまった縦走路繋ぎ・・途中でやめられないのは何故・・?」
歩きながら苦しみながら哲学的にいろいろ分析して心を紛らわしごまかしその場をしのぐ。
cicsさんの体力はどこから来ますのん?
この日はもう秋の気配でしたか?
虫はもういませんでした?
(例のあれで自分の中で緊張感高まってきてます。)
2016/9/3 0:06
Re: お疲れ様〜( ^o^)ノ
Yanyan7さん こんばんわ
いつかアブに苦しまれましたもんねぇ〜(^^
幸い今回はアブストーカーに出会いませんでした。虫ネットも使わず。
秋がすぐそこに来てんのかなぁ、虫の緊張感はなかったです。
私の体力?どこから? ドクターストップ禁煙して12年。その分お酒は増えましたけど・・・。
登りも下りもゆっくり同じペースで歩くことでゴマカシテるんですけど。  山歩きは楽しい、美しい景色を見て美味しい空気が胸いっぱい吸えるからネ。
2016/9/3 0:21
Re: お疲れ様〜( ^o^)ノ
Yanyan7さん、こんばんは〜

いよいよ「例のあれ」を実行されるんですね
距離はありますが天気の良い日に行けばいろんな風景が飛び込んで来て「なんでこんな事してるんやろ?」という疑問はどこかへ飛んで行くと思いますよ
頑張ってくださいね〜
2016/9/3 0:48
いい季節になってきましたね〜
cicsさん、yamaotocoさん、こんばんは。
今年のくそ暑い日々も少しなりを潜め、段々と秋めいてきましたね
どんなにキツイ登りが続いても、最後に絶景が待っていると疲れも吹き飛びますね!山バカにしかわからん気持ちかもしれませんが
それにしてもcicsさん、いつもながらお茶目ですね
2016/9/3 1:01
Re: いい季節になってきましたね〜
Hacchyさん こんにちわ
登山に興味ない人から見たら”しんどい思いして何がおもろいの?”でしょうね。
山頂でガスガスだったら尚更!その時は別の楽しみ探すしかないね。
人生も山あり谷あり、上には上、下には下あり。 ちょっと秋を感じるようになりました。山バカになって山を楽しみましょう
2016/9/3 10:15
Re: いい季節になってきましたね〜
Hacchyさん、こんにちは〜

ススキノ穂が秋の近づきを感じさせてくれています
縦走してきて高見山々頂直下でようやくであったで絶景ですから、
一気に疲れが吹き飛びました

次の台風が過ぎると山の上は一気に秋めいてくるかもですね
2016/9/3 13:56
残りあと少し!
cicsさん、やまおとごんさん、こんばんは〜。
新道峠〜高見山〜大峠おつかれさまでした〜
おとごんさん、高見山初登頂おめでとうございます!
良いですねこのコース!
ヒメシャラベンチに私も座ってみたい〜\(^o^)/

次は、三峰山までですか!楽しみですね!
台高縦走路南部の難関も残ってるんですね!
頑張ってくださいね
2016/9/3 20:53
Re: 残りあと少し!
フルフルさん こんばんわ
応援いただいて嬉しいです。一度噛り付いた縦走なので最後まで”ぐぁんばり”まーす。楽しいyamaotocoさんと一緒だと疲れも少なく感じますよ。
フルさんヤスさんの伊吹山2way山頂ランデブー登山は楽しく拝見いたしました。時間の都合がつかなくてもなんとかなるもんですね、Goodアイデアです。
2016/9/3 23:17
Re: 残りあと少し!
ふるごんさん、こんばんは〜

ようやく高見山に登る機会を得ました
山頂付近からの眺望が素晴らしいですね
来季は念願の霧氷シーズンに訪れてみたいと思ってます

修験業山〜三峰山の区間はまぁ問題はないと思うのですが、
台高縦走路南部はやっぱり手強いです
偵察山行を1回入れてみようかと思案中です
2016/9/4 0:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら