ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953371
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

黒檜山-駒ケ岳-地蔵岳

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
10.1km
登り
894m
下り
806m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:03
合計
6:19
距離 10.1km 登り 894m 下り 823m
10:00
10:03
4
10:11
10:13
8
10:21
10:27
56
11:23
2
11:25
4
11:29
11:46
3
11:49
11:50
5
11:55
28
12:23
11
12:34
12:47
35
13:22
13:25
4
13:29
13:31
28
13:59
14:00
6
14:06
14:07
32
14:39
14:53
60
15:53
16
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR高崎線前橋駅 8:18
関越バス前橋駅バス停 8:45
関越バスあかぎ広場前バス停 9:40
コース状況/
危険箇所等
道の状況:黒檜山へ向かう道と、地蔵岳から西に下りる道は岩場、ザレ場が多かったです。他はサブコースを含め、特に危険な箇所はありませんでした。
登山ポスト:見つかりませんでした。
その他周辺情報 登山後の温泉:富士見温泉が有名ですが、前橋駅の近所にスーパー銭湯があります。
登山後の食事:新坂下バス停のそばには観光案内所があります。ここの売店で食べ物を入手できそうですが、16:00に閉まるので、前橋市街地に出た方が良いでしょう。
登山後の宿泊地:食事と同様です。
本日はJR前橋駅よりお送りいたします。
2016年09月03日 08:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 8:21
本日はJR前橋駅よりお送りいたします。
北口を出て駅前広場の一番奥にあるバス6番乗り場に向かいます
2016年09月03日 08:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 8:22
北口を出て駅前広場の一番奥にあるバス6番乗り場に向かいます
土曜日なので結構多くのハイカーが並んでいました。さすが赤城山というべきか、法人ボランティアの方が小冊子を作ってもれなく配っておりました。
2016年09月03日 08:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 8:24
土曜日なので結構多くのハイカーが並んでいました。さすが赤城山というべきか、法人ボランティアの方が小冊子を作ってもれなく配っておりました。
山の観光地らしいラッピングバスに乗って登山口に向かいます。ラッピングバスはこのくらいで丁度良いのですよ。
2016年09月03日 08:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 8:40
山の観光地らしいラッピングバスに乗って登山口に向かいます。ラッピングバスはこのくらいで丁度良いのですよ。
ボランティアの方の(程よくこなれていない)ガイド付きでバスに揺られること1時間。あかぎ広場前に到着しました。
2016年09月03日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:47
ボランティアの方の(程よくこなれていない)ガイド付きでバスに揺られること1時間。あかぎ広場前に到着しました。
バス停の標示板は隅の方にありました。
2016年09月03日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:47
バス停の標示板は隅の方にありました。
では出発します。
2016年09月03日 09:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:50
では出発します。
目の前にボートの発着場があります。既に数隻沖に出ている模様。
2016年09月03日 09:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:51
目の前にボートの発着場があります。既に数隻沖に出ている模様。
県道251号線を少し歩くと遊歩道が現れたのでそちらに進みます。
2016年09月03日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:52
県道251号線を少し歩くと遊歩道が現れたのでそちらに進みます。
前方に赤い橋が見えています。
2016年09月03日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:52
前方に赤い橋が見えています。
9月ですが夏らしい湖畔の風景です。
2016年09月03日 09:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:53
9月ですが夏らしい湖畔の風景です。
赤城神社の本殿が少し見えています。
2016年09月03日 09:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:54
赤城神社の本殿が少し見えています。
振り返ると地蔵岳が見えています。
2016年09月03日 09:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:54
振り返ると地蔵岳が見えています。
程なく赤城神社の前に至ります。
2016年09月03日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:55
程なく赤城神社の前に至ります。
駐車場を抜けて、
2016年09月03日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:55
駐車場を抜けて、
さっき見えた赤い橋…啄木鳥橋を渡ります。
2016年09月03日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:56
さっき見えた赤い橋…啄木鳥橋を渡ります。
橋の北側は入り江になっています。あぁカルガモの一団が…和んでしまう。
2016年09月03日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:56
橋の北側は入り江になっています。あぁカルガモの一団が…和んでしまう。
南側からは大沼の南岸が見えます。
2016年09月03日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:56
南側からは大沼の南岸が見えます。
橋を渡ると鳥居があり、ここから境内に入ります。
2016年09月03日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:57
橋を渡ると鳥居があり、ここから境内に入ります。
振り返ると黒檜山が見えます。えらく近く感じます。
2016年09月03日 09:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:58
振り返ると黒檜山が見えます。えらく近く感じます。
参道は大沼に面していて清々しい気分になれます。
2016年09月03日 09:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:58
参道は大沼に面していて清々しい気分になれます。
程なく本殿の前まで来ます。売店がありました。
2016年09月03日 09:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:59
程なく本殿の前まで来ます。売店がありました。
本殿に到着しました。10年ほど前に修復したそうで、清々しいたたずまいを見せています。
2016年09月03日 10:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:00
本殿に到着しました。10年ほど前に修復したそうで、清々しいたたずまいを見せています。
右に隣接して社務所があります。
2016年09月03日 10:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:00
右に隣接して社務所があります。
さて、社務所の先で左折して少し進むと、
2016年09月03日 10:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:00
さて、社務所の先で左折して少し進むと、
北側の駐車場の奥にトイレがあります。尾根筋にトイレはないようなのでここで済ませておきます。
2016年09月03日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:01
北側の駐車場の奥にトイレがあります。尾根筋にトイレはないようなのでここで済ませておきます。
駐車場を横切って県道251号線に戻ります。
2016年09月03日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:03
駐車場を横切って県道251号線に戻ります。
県道251号線を北上します。
2016年09月03日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:05
県道251号線を北上します。
程なく駐車場に至ります。
2016年09月03日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:07
程なく駐車場に至ります。
更に進むと、
2016年09月03日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:10
更に進むと、
黒檜山登山口に至ります。
2016年09月03日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:10
黒檜山登山口に至ります。
さて路面を見ると…わぁこれはすごい。
2016年09月03日 10:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:11
さて路面を見ると…わぁこれはすごい。
では登ってみましょうか。
2016年09月03日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:12
では登ってみましょうか。
ここまで3分間ひたすら岩登り。歩幅を大きく取らされるので腿膝への負担を懸念。
2016年09月03日 10:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:15
ここまで3分間ひたすら岩登り。歩幅を大きく取らされるので腿膝への負担を懸念。
土ベースの道に歓喜。
2016年09月03日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:17
土ベースの道に歓喜。
尾根筋直前にもこんな道が。
2016年09月03日 10:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:20
尾根筋直前にもこんな道が。
ここでようやく道標出現。
2016年09月03日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:21
ここでようやく道標出現。
尾根筋に出るとこんな眺望ポイントが2、3あります。
2016年09月03日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:23
尾根筋に出るとこんな眺望ポイントが2、3あります。
で、尾根筋もこのような岩場でございます。
2016年09月03日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:23
で、尾根筋もこのような岩場でございます。
ここが猫岩のようです。地図で確認して1/4しか進んでいないことに愕然。
2016年09月03日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:27
ここが猫岩のようです。地図で確認して1/4しか進んでいないことに愕然。
数少ない土の道…
2016年09月03日 10:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:29
数少ない土の道…
さすが土曜。こんな岩の道に挑むハイカー多数。
2016年09月03日 10:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:31
さすが土曜。こんな岩の道に挑むハイカー多数。
ひたすら岩の道。傾斜が緩めばそれだけでもOK。体を垂直に引き上げるような動きになるのでひどく体が重く感じられます。
2016年09月03日 10:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:39
ひたすら岩の道。傾斜が緩めばそれだけでもOK。体を垂直に引き上げるような動きになるのでひどく体が重く感じられます。
再び展望ポイント。富士山が見えるそうですが…
2016年09月03日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:47
再び展望ポイント。富士山が見えるそうですが…
曇り主体のこの日に見えるはずも無く…
2016年09月03日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:47
曇り主体のこの日に見えるはずも無く…
ここは傾斜がやや緩い土の道ですが、
2016年09月03日 10:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:50
ここは傾斜がやや緩い土の道ですが、
この先路面がコロコロ変わる様になります。ここはヤセ尾根風。
2016年09月03日 10:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:51
この先路面がコロコロ変わる様になります。ここはヤセ尾根風。
ザレ場。
2016年09月03日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 10:54
ザレ場。
大岩の道。
2016年09月03日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:05
大岩の道。
小さい崩落があったようで、こんなえぐれた場所も。
2016年09月03日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:13
小さい崩落があったようで、こんなえぐれた場所も。
主尾根の手前まで岩の道が。おまけに笹がうるさい。
2016年09月03日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:21
主尾根の手前まで岩の道が。おまけに笹がうるさい。
ようやく主尾根に合流します。
2016年09月03日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:22
ようやく主尾根に合流します。
で、まずは黒檜山の山頂を目指します。
2016年09月03日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:23
で、まずは黒檜山の山頂を目指します。
といってもここはもう山頂の肩なので傾斜はほとんどありません。
2016年09月03日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:23
といってもここはもう山頂の肩なので傾斜はほとんどありません。
程なく山頂が見えてきます。
2016年09月03日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:25
程なく山頂が見えてきます。
山頂広場に到着しました。ここも人が多いです。
2016年09月03日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:25
山頂広場に到着しました。ここも人が多いです。
黒檜山に到着しました。
2016年09月03日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 11:25
黒檜山に到着しました。
三角点がありました。三等でした。
2016年09月03日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:25
三角点がありました。三等でした。
眺望を求めて更に北上します。
2016年09月03日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:26
眺望を求めて更に北上します。
ここもほぼ傾斜はありません。
2016年09月03日 11:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:27
ここもほぼ傾斜はありません。
程なく展望台が見えてきます。
2016年09月03日 11:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:28
程なく展望台が見えてきます。
展望台に到着しました。
2016年09月03日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:29
展望台に到着しました。
西方向に展望があります。わかりやすいのは鈴ヶ岳です。
2016年09月03日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:29
西方向に展望があります。わかりやすいのは鈴ヶ岳です。
北方向の眺望も見えます。小黒檜山から沼田市(東側)が見えています。
2016年09月03日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:29
北方向の眺望も見えます。小黒檜山から沼田市(東側)が見えています。
広場の外れに小さな祠があります。
2016年09月03日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:31
広場の外れに小さな祠があります。
赤トンボがたくさん避暑していました。これはアキアカネの雄かと。尾を持ち上げてナワバリを主張しております。
2016年09月03日 11:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:40
赤トンボがたくさん避暑していました。これはアキアカネの雄かと。尾を持ち上げてナワバリを主張しております。
こちらはアキアカネの雌ですか。止まると羽を水平から下げるのが特徴とか。
2016年09月03日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:41
こちらはアキアカネの雌ですか。止まると羽を水平から下げるのが特徴とか。
軽食、休憩の後、先に進みます。
2016年09月03日 11:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:45
軽食、休憩の後、先に進みます。
行きは気が付きませんでしたが、展望台からは見えなかった大沼が見えます。
2016年09月03日 11:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:46
行きは気が付きませんでしたが、展望台からは見えなかった大沼が見えます。
山頂に戻ってきました。
2016年09月03日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:49
山頂に戻ってきました。
そのまま南に戻ります。
2016年09月03日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:50
そのまま南に戻ります。
登山口からのルートとの合流地点まで戻ってきました。そのまま南下します。
2016年09月03日 11:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:52
登山口からのルートとの合流地点まで戻ってきました。そのまま南下します。
まずは岩がちの道から始まります。
2016年09月03日 11:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:52
まずは岩がちの道から始まります。
まもなく黒檜山大神に至ります。丁度参拝の最中で正面の写真を撮りそびれました。
2016年09月03日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:53
まもなく黒檜山大神に至ります。丁度参拝の最中で正面の写真を撮りそびれました。
先に進みます。
2016年09月03日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:53
先に進みます。
ここで重要な分岐に至ります。
2016年09月03日 11:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:56
ここで重要な分岐に至ります。
ここは右に進みます。
2016年09月03日 11:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:56
ここは右に進みます。
ここからしばらく階段が続いていきます。
2016年09月03日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:58
ここからしばらく階段が続いていきます。
時々頭上が開けて良い眺望が見られます。小沼〜地蔵岳が見えています。
2016年09月03日 12:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:03
時々頭上が開けて良い眺望が見られます。小沼〜地蔵岳が見えています。
まだまだ下りが続きます。
2016年09月03日 12:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:07
まだまだ下りが続きます。
ここは少し笹がうるさいです。
2016年09月03日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:10
ここは少し笹がうるさいです。
ここで一旦下りが終わります。
2016年09月03日 12:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:12
ここで一旦下りが終わります。
ここから少し登ります。
2016年09月03日 12:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:14
ここから少し登ります。
程なく小ピークに至ります。あぁ、日が差してちょっと暑いです。
2016年09月03日 12:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:16
程なく小ピークに至ります。あぁ、日が差してちょっと暑いです。
ここを下ってしばらく歩くと、
2016年09月03日 12:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:18
ここを下ってしばらく歩くと、
大ダルミに到着しました。
2016年09月03日 12:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:22
大ダルミに到着しました。
ここからしばらく階段を登ります。
2016年09月03日 12:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:28
ここからしばらく階段を登ります。
ここで今度は岩場となります。
2016年09月03日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:31
ここで今度は岩場となります。
最後に再び階段を登ると、
2016年09月03日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:34
最後に再び階段を登ると、
山頂広場が見えてきます。
2016年09月03日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:34
山頂広場が見えてきます。
山頂広場です。
2016年09月03日 12:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:35
山頂広場です。
駒ケ岳に到着しました。
2016年09月03日 12:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:35
駒ケ岳に到着しました。
南東方向に良好な眺望があります。
2016年09月03日 12:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:35
南東方向に良好な眺望があります。
軽食、休憩の後、先に進みます。
2016年09月03日 12:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:47
軽食、休憩の後、先に進みます。
西側の眺望が久々に見られました。
2016年09月03日 12:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:48
西側の眺望が久々に見られました。
しばらく頭上の開けた道が続きます。
2016年09月03日 12:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:48
しばらく頭上の開けた道が続きます。
階段が終わると笹がうるさくやや細い道になります。
2016年09月03日 12:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:53
階段が終わると笹がうるさくやや細い道になります。
再び眺望が開けて小沼が見えています。
2016年09月03日 12:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:56
再び眺望が開けて小沼が見えています。
ここでベンチのある広場に出ます。道が分岐しています。
2016年09月03日 12:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:58
ここでベンチのある広場に出ます。道が分岐しています。
メインルートは右折するほうで、この鉄の階段から先に進みます。
2016年09月03日 12:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:58
メインルートは右折するほうで、この鉄の階段から先に進みます。
一方、直進して鳥居峠に向かうサブルートがあります。
2016年09月03日 12:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:58
一方、直進して鳥居峠に向かうサブルートがあります。
大沼から少し離れたコースを進みたいので直進します。
2016年09月03日 12:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 12:59
大沼から少し離れたコースを進みたいので直進します。
最初だけ2つそれっぽい道がありますが、左の道を選択しました。踏み跡はしっかりして迷うことはないですが、単調な下りが続き、路面はやや滑りやすいです。ストックがあると安心です。
2016年09月03日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:00
最初だけ2つそれっぽい道がありますが、左の道を選択しました。踏み跡はしっかりして迷うことはないですが、単調な下りが続き、路面はやや滑りやすいです。ストックがあると安心です。
ピンクリボンは充実しているので安心です。
2016年09月03日 13:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:03
ピンクリボンは充実しているので安心です。
ようやく傾斜が緩み、上りも出てきました。
2016年09月03日 13:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:12
ようやく傾斜が緩み、上りも出てきました。
ここで尾根から離れて右に下ります。尾根を進むと東のあらぬ方向に逸れていくので厳重に通せん棒が置かれています。
2016年09月03日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:15
ここで尾根から離れて右に下ります。尾根を進むと東のあらぬ方向に逸れていくので厳重に通せん棒が置かれています。
緩く単調な下りが続きます。
2016年09月03日 13:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:17
緩く単調な下りが続きます。
ここでちょっと登り加減の道となります。
2016年09月03日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:20
ここでちょっと登り加減の道となります。
ここで再び右に折れます。直進すると篭山に至るようです。
2016年09月03日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:22
ここで再び右に折れます。直進すると篭山に至るようです。
最初は笹の道ですが、
2016年09月03日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:22
最初は笹の道ですが、
ここで急に岩場の道となります。踏み跡は余り期待できないのでピンクリボンにしたがって進みます。
2016年09月03日 13:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:23
ここで急に岩場の道となります。踏み跡は余り期待できないのでピンクリボンにしたがって進みます。
岩を乗り越え乗り越え、ここでようやく出口が見えてきました。
2016年09月03日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:27
岩を乗り越え乗り越え、ここでようやく出口が見えてきました。
鳥居峠駐車場に出てきました。
2016年09月03日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:27
鳥居峠駐車場に出てきました。
右を向くと覚満淵が見えています。
2016年09月03日 13:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:28
右を向くと覚満淵が見えています。
駐車場を横切って進みます。
2016年09月03日 13:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:28
駐車場を横切って進みます。
駐車場の真ん中から撮りました。
2016年09月03日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:29
駐車場の真ん中から撮りました。
食堂などがありました。
2016年09月03日 13:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:30
食堂などがありました。
駐車場を出て県道70号を横切ります。
2016年09月03日 13:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:30
駐車場を出て県道70号を横切ります。
ここから小沼方面に向かいます。
2016年09月03日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:31
ここから小沼方面に向かいます。
まずはこの石段から始まります。この時間、雲がかなり厚いですが、雨は降らず、持ちこたえています。
2016年09月03日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:31
まずはこの石段から始まります。この時間、雲がかなり厚いですが、雨は降らず、持ちこたえています。
程なく歩きやすい道となります。
2016年09月03日 13:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:33
程なく歩きやすい道となります。
この辺りはザレ場です。
2016年09月03日 13:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:36
この辺りはザレ場です。
路面はやや良くなりますが傾斜が少し上がりました。
2016年09月03日 13:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:41
路面はやや良くなりますが傾斜が少し上がりました。
最後は木の階段で締めます。
2016年09月03日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:45
最後は木の階段で締めます。
前方が明るくなってきました。
2016年09月03日 13:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:47
前方が明るくなってきました。
駐車場に向かう道と合流しました。
2016年09月03日 13:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:49
駐車場に向かう道と合流しました。
少し歩くと展望スポットがあります。北を見ると主尾根が見えるのですが、ガスで隠れています。
2016年09月03日 13:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:52
少し歩くと展望スポットがあります。北を見ると主尾根が見えるのですが、ガスで隠れています。
南を見ると小沼が見えています。トンボがいいポジショニングをしています。
2016年09月03日 13:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:53
南を見ると小沼が見えています。トンボがいいポジショニングをしています。
先に進みます。前方にこれから向かう地蔵岳が見えています。これでは山頂からの眺望はないでしょう。
2016年09月03日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:57
先に進みます。前方にこれから向かう地蔵岳が見えています。これでは山頂からの眺望はないでしょう。
出口が見えてきました。右手には駐車場が見えています。
2016年09月03日 13:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:58
出口が見えてきました。右手には駐車場が見えています。
車止めを抜けて。
2016年09月03日 13:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:58
車止めを抜けて。
駐車場の横を進みます。
2016年09月03日 13:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:59
駐車場の横を進みます。
駐車場の脇にはトイレがありますが、
2016年09月03日 13:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 13:59
駐車場の脇にはトイレがありますが、
余り使わんでくれとのこと。
2016年09月03日 14:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:00
余り使わんでくれとのこと。
では先に進みます。既に標高1490m。反対側から登るより標高差で100mくらい楽できます。
2016年09月03日 14:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:00
では先に進みます。既に標高1490m。反対側から登るより標高差で100mくらい楽できます。
この緩いカーブを抜けると、
2016年09月03日 14:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:02
この緩いカーブを抜けると、
八丁峠に到着しました。
2016年09月03日 14:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:04
八丁峠に到着しました。
を、アサギマダラがいました。
2016年09月03日 14:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:05
を、アサギマダラがいました。
アザミの方は…ノハラアザミにしては葉がとげとげしいような…
2016年09月03日 14:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:05
アザミの方は…ノハラアザミにしては葉がとげとげしいような…
程なく地蔵岳登山口への分岐に至ります。
2016年09月03日 14:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:06
程なく地蔵岳登山口への分岐に至ります。
少し歩くと広場に出ます。
2016年09月03日 14:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:06
少し歩くと広場に出ます。
右に行くとスキー場に出るのですか…そういえば標高1500m超でした。
2016年09月03日 14:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:07
右に行くとスキー場に出るのですか…そういえば標高1500m超でした。
で、登山口からの道は木の階段から始まります。傾斜は大したことありません。バスの時間調整でなるべくゆっっっくり進んでいたのですが、下ってくる人に気を遣われてしまいました。
2016年09月03日 14:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:07
で、登山口からの道は木の階段から始まります。傾斜は大したことありません。バスの時間調整でなるべくゆっっっくり進んでいたのですが、下ってくる人に気を遣われてしまいました。
左は鉄砲水優先流路でしょうか。
2016年09月03日 14:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:10
左は鉄砲水優先流路でしょうか。
ここで少しカーブして橋を渡ります。
2016年09月03日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:14
ここで少しカーブして橋を渡ります。
右を向くと良い眺望です。
2016年09月03日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:15
右を向くと良い眺望です。
ここで階段が一旦終わります。
2016年09月03日 14:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:19
ここで階段が一旦終わります。
これはキオンでしょうか?
2016年09月03日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:21
これはキオンでしょうか?
ここから階段の道、土の道、板の道を進みます。
2016年09月03日 14:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:26
ここから階段の道、土の道、板の道を進みます。
山頂の鉄塔が間近に見えてきました。
2016年09月03日 14:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:28
山頂の鉄塔が間近に見えてきました。
小地蔵岳と小沼が見えています。長七郎山はガスの向こうです。
2016年09月03日 14:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:32
小地蔵岳と小沼が見えています。長七郎山はガスの向こうです。
もう傾斜はほとんどありません。
2016年09月03日 14:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:32
もう傾斜はほとんどありません。
山頂の電波設備が見えてきました。これはNHKです。
2016年09月03日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:35
山頂の電波設備が見えてきました。これはNHKです。
山頂付近は頭上が開けたザレ場となっています。
2016年09月03日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:35
山頂付近は頭上が開けたザレ場となっています。
山頂広場が見えてきました。
2016年09月03日 14:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:37
山頂広場が見えてきました。
山頂が見えてきました。何となく塔ノ岳の山頂っぽい気もします。いろいろ足りてませんが。
2016年09月03日 14:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:38
山頂が見えてきました。何となく塔ノ岳の山頂っぽい気もします。いろいろ足りてませんが。
では右から回っていきます。まずは手水場?
2016年09月03日 14:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:39
では右から回っていきます。まずは手水場?
その横に一段低い展望台があります。ガスが濃いですが麓の大沼が比較的良く見えています。
2016年09月03日 14:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:39
その横に一段低い展望台があります。ガスが濃いですが麓の大沼が比較的良く見えています。
山頂の祠に、
2016年09月03日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:40
山頂の祠に、
奇怪な塊と化したコル。
2016年09月03日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:40
奇怪な塊と化したコル。
そして、
2016年09月03日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:40
そして、
地蔵岳に到着しました。
2016年09月03日 14:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 14:41
地蔵岳に到着しました。
手前に三角点。
2016年09月03日 14:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:41
手前に三角点。
久々に一等三角点を見ることができました。
2016年09月03日 14:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:41
久々に一等三角点を見ることができました。
山名標の向こうにNHKの電波塔が見えます。
2016年09月03日 14:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:42
山名標の向こうにNHKの電波塔が見えます。
各放送局等の電波施設が集中しています。
2016年09月03日 14:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:45
各放送局等の電波施設が集中しています。
流石に寒いので休憩後、下山します。
2016年09月03日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:54
流石に寒いので休憩後、下山します。
電波塔の間を抜けます。
2016年09月03日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:54
電波塔の間を抜けます。
この辺り、ちょくちょく花を見かけます。これはオトギリソウ?
2016年09月03日 14:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:56
この辺り、ちょくちょく花を見かけます。これはオトギリソウ?
うわぁ、普通過ぎて何か分かりません。
2016年09月03日 14:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:56
うわぁ、普通過ぎて何か分かりません。
施設を抜けると広場があります。
2016年09月03日 14:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:58
施設を抜けると広場があります。
なんだか珍しい…
2016年09月03日 14:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:58
なんだか珍しい…
広場の端には、
2016年09月03日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:59
広場の端には、
シンプルなデザインのお地蔵さんいらっしゃいます。
2016年09月03日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 14:59
シンプルなデザインのお地蔵さんいらっしゃいます。
その左に登山口に向かう道標があります。
2016年09月03日 15:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:00
その左に登山口に向かう道標があります。
オニアザミと思しきアザミが凛々しく出迎えております。
2016年09月03日 15:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:01
オニアザミと思しきアザミが凛々しく出迎えております。
では進みます。最初は単なるザレた道です。
2016年09月03日 15:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:01
では進みます。最初は単なるザレた道です。
道標を確認。
2016年09月03日 15:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:02
道標を確認。
道はこんな感じです。
2016年09月03日 15:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:02
道はこんな感じです。
ザレ場のやや急な下りが続きます。
2016年09月03日 15:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:08
ザレ場のやや急な下りが続きます。
ここで新坂下駐車場へ向かう道と分かれます。この前後から土の道が脇道として出てきたりします。
2016年09月03日 15:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:11
ここで新坂下駐車場へ向かう道と分かれます。この前後から土の道が脇道として出てきたりします。
ここで少し広いところに出ます。
2016年09月03日 15:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:15
ここで少し広いところに出ます。
もう普通の登山道です。
2016年09月03日 15:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:16
もう普通の登山道です。
大変歩きやすい道です。
2016年09月03日 15:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:19
大変歩きやすい道です。
この辺り、獣よけの柵の脇を進みます。
2016年09月03日 15:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:23
この辺り、獣よけの柵の脇を進みます。
ホイホイ進むと、
2016年09月03日 15:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:27
ホイホイ進むと、
程なく遊歩道と合流します。
2016年09月03日 15:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:30
程なく遊歩道と合流します。
遊歩道を下ると先に分岐があります。
2016年09月03日 15:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:30
遊歩道を下ると先に分岐があります。
まず、一旦県道4号線に出ましょう。
2016年09月03日 15:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:31
まず、一旦県道4号線に出ましょう。
登山口に下りてきました。駐車場と案内板があるだけでした。
2016年09月03日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:32
登山口に下りてきました。駐車場と案内板があるだけでした。
いろんな花が咲いていました。
2016年09月03日 15:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:38
いろんな花が咲いていました。
では、遊歩道を端まで進んでみると…最後はヤブ漕ぎとなりました。
2016年09月03日 15:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:40
では、遊歩道を端まで進んでみると…最後はヤブ漕ぎとなりました。
出口にはこのような道標がありました。
2016年09月03日 15:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:41
出口にはこのような道標がありました。
丁度ここが展望台下バス停となります。
2016年09月03日 15:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:41
丁度ここが展望台下バス停となります。
道を挟んで反対側に見晴山の展望台(≠山頂)が見えています。
2016年09月03日 15:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:42
道を挟んで反対側に見晴山の展望台(≠山頂)が見えています。
では登ってみましょう。
2016年09月03日 15:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:43
では登ってみましょう。
草深い木の階段道を進みます。
2016年09月03日 15:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:43
草深い木の階段道を進みます。
ヒョウモンチョウがたくさんアザミに群がっていました。
2016年09月03日 15:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:47
ヒョウモンチョウがたくさんアザミに群がっていました。
で、展望台に到着です。
2016年09月03日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:49
で、展望台に到着です。
で、眺望は南東…
2016年09月03日 15:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:50
で、眺望は南東…
南…
2016年09月03日 15:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:50
南…
南西でこんなもんです。
2016年09月03日 15:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:50
南西でこんなもんです。
展望台の先にまだ道があって、
2016年09月03日 15:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:50
展望台の先にまだ道があって、
やや草深い道を進むと、
2016年09月03日 15:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:52
やや草深い道を進むと、
ちょっとした広場に出ます。
2016年09月03日 15:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:52
ちょっとした広場に出ます。
見晴山に到着しました。
2016年09月03日 15:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:53
見晴山に到着しました。
クラシックな山名標もあります。
2016年09月03日 15:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:53
クラシックな山名標もあります。
眺望も無いのでそそくさと戻りました。戻り際に奇特な、いや探究心の豊かな一団とすれ違いました。日本の未来は明るい(?)
2016年09月03日 15:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:55
眺望も無いのでそそくさと戻りました。戻り際に奇特な、いや探究心の豊かな一団とすれ違いました。日本の未来は明るい(?)
県道4号線まで戻ってきました。
2016年09月03日 15:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 15:58
県道4号線まで戻ってきました。
バスの時間まで一時間弱あるので、次のバス停まで歩いてみましょう。
2016年09月03日 16:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 16:00
バスの時間まで一時間弱あるので、次のバス停まで歩いてみましょう。
何にもない道を歩いていくと、突如施設が現れました。
2016年09月03日 16:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 16:04
何にもない道を歩いていくと、突如施設が現れました。
時間稼ぎに寄ってみます。駐車場は4時までだそうです。
2016年09月03日 16:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 16:05
時間稼ぎに寄ってみます。駐車場は4時までだそうです。
事務所兼売店がありました。丁度閉まってしまいました。
2016年09月03日 16:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 16:06
事務所兼売店がありました。丁度閉まってしまいました。
そのまま駐車場を抜けます。
2016年09月03日 16:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 16:07
そのまま駐車場を抜けます。
駐車場を抜けて県道を渡るとバス停がありました。
2016年09月03日 16:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 16:08
駐車場を抜けて県道を渡るとバス停がありました。
新坂平バス停に到着しました。本日のゴール地点です。
2016年09月03日 16:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 16:08
新坂平バス停に到着しました。本日のゴール地点です。

装備

個人装備
水筒500mL(2) 水筒1L(2) 携帯食 1/25000地図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 時計(1) GPSロガー(1) 携帯電話(1) デジタルカメラ(1) アンダーウェア レインウェア(1) 半袖シャツ 入山計画書(2) ストック(2) スパッツ(1)

感想

前回の山行から早くもひと月以上経ち、週末雨天地獄に苛まれながら、機会を待っておりました。天気予報サイト(いくつ見たことか)とにらめっこしつつ、夕方まで雨の心配の無さそうなこのコースにしました。
お盆に風邪とかなんとか色々体力を削られたので、距離短め、累積昇降少な目(に見えた)のコースを求めたのも、競合に勝利した要因ですが、実際に歩いてみると、何の何の、主尾根に出るまで岩場の急登が休みなく続くではありませんか。岩(大石とも言える)が(程良く)大きく、路面の傾斜が大きいことと相まって、大股で体を垂直に持ち上げるような動きを強いられたため、いつもよりずっと体が重く感じられました。
『体調かな?』とも思ったのですが、主尾根に乗ってからは概ねすらすら歩けました。
眺望はガスのせいで、遠い山々は完全に消えていましたが、大沼、小沼、覚満淵は良く見えていました。
あと、気温ですが、昼過ぎに日が陰ったときに丁度地蔵岳に到着して、結構寒いと感じましたが、あとは日が射すと暑いと感じるような感じでした。
さて、次は西半分のルートを考えないといけませんが、ちょっとバラけているのでうまく分割したほうがいいかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら