記録ID: 959966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 (蓮華温泉からピストン)
2016年09月10日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:49
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,728m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り、最後はガスの中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R148の平岩交差点より約22km。 1.5車線の完全舗装道路。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・蓮華温泉~白馬大池は、樹林帯の中のトラバース道。 石が滑りやすい。 ・大池~白馬岳は、展望抜群の稜線歩き。 ハイマツ帯、ザレ、ガレ、砂利道など、変化に富んでいて楽しい。 ただ、滑りやすい部分も多いので、ズルッと行かないように注意。 |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉は、道の駅「小谷」併設の「深山の湯」(620円)。 |
写真
感想
やっと待望の高気圧がやってきた。
貴重な秋晴れの一日、これを逃す手はないと遠出することにした。
かねてから狙っていた蓮華温泉からの白馬日帰りの実行だ。
体力的に不安があったので、数年前の状態と比較したいということもあった。
とはいっても、数年前の時は夏の暑い日で、今回より条件は悪かった。
単純に比較は出来ないが、一つの目安とし、計画を作成した。
自宅を出発したら、ガーミンのGPSの電源が入らなくなった。
いつもカーナビ代わりにも使用しているものだ。
不安メーターが更に上がってしまった。
そんな中、満天の星の下、蓮華温泉を出発。
明るくなってくると、空は快晴。
心も明るく軽くなってくる。
白馬大池は、すでに秋の風情。
空も秋の空で、空気も爽やかだ。
小蓮華の稜線は、アルプス気分を満喫し、気分は最高だ。
山頂近くになると、信州側からガスが上がってきた。
富山側は晴れていて全く問題なし。
劔や立山がずっと見えていた。
白山も見えたのも何となく嬉しかった。
帰りには小蓮華からガスの中の下山となった。
ほとんど写真を取ることもなく、ひたすら下った。
蓮華温泉に着いた時は濃霧の中だった。
心地よい疲れを感じながら、濃霧の中をゆっくり下った。
タイムは、前回が夏の暑い日だったことを考慮しても、
ほぼ満足の行く結果だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する