ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 961668
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原(日本百名山:王ヶ頭ホテル、500円玉貯金で夢果たす(#^^#)!)

2016年09月14日(水) ~ 2016年09月15日(木)
 - 拍手
GPS
04:30
距離
9.3km
登り
197m
下り
197m

コースタイム

1日目
山行
2:15
休憩
0:22
合計
2:37
13:30
22
13:52
14:05
5
14:10
14:10
44
14:54
14:54
6
15:00
15:00
35
王ヶ頭山頂
15:35
15:44
23
王ヶ鼻山頂
16:07
王ヶ頭ホテル
2日目
山行
1:42
休憩
0:07
合計
1:49
9:16
3
王ヶ頭ホテル
9:19
9:19
34
王ヶ頭山頂
9:53
9:53
31
烏帽子岩
10:24
10:24
14
下降地点
10:38
10:45
2
10:47
10:47
17
11:04
11:04
1
11:05
ゴール地点
天候 曇り!
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日の山旅は、美ヶ原です。まずは美ヶ原高原美術館へ寄り道して・・・!
2016年09月14日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/14 12:11
今日の山旅は、美ヶ原です。まずは美ヶ原高原美術館へ寄り道して・・・!
お腹すいたからまずは昼食です。お山の上空は重い雲です。
2016年09月14日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/14 12:28
お腹すいたからまずは昼食です。お山の上空は重い雲です。
信州味噌ラーメンと野沢菜ご飯のセットです。う〜ん、まるで業務用の味だったけど、お腹いっぱいです(^^)v
2016年09月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
9/14 12:33
信州味噌ラーメンと野沢菜ご飯のセットです。う〜ん、まるで業務用の味だったけど、お腹いっぱいです(^^)v
★☆あれ〜、雲間から晴れ間が覗き始めた。予定より早く歩き始める!山本小屋からスタートです!
2016年09月14日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/14 13:31
★☆あれ〜、雲間から晴れ間が覗き始めた。予定より早く歩き始める!山本小屋からスタートです!
うんうん、なるほど〜ぉ!古い案内板だね!王ヶ頭ホテルへ向けて歩こう〜ぉ(^^)v
2016年09月14日 13:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/14 13:32
うんうん、なるほど〜ぉ!古い案内板だね!王ヶ頭ホテルへ向けて歩こう〜ぉ(^^)v
おお、モンキチョウさん、お出迎え(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2016年09月14日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 13:33
おお、モンキチョウさん、お出迎え(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
うんうん、まだお花さん、咲いてるじゃん!
2016年09月14日 13:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 13:34
うんうん、まだお花さん、咲いてるじゃん!
イイ空が見えてきた〜ぁ、おいらはやっぱり晴れ男じゃ〜ぁと自負した(@_@
2016年09月14日 13:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/14 13:35
イイ空が見えてきた〜ぁ、おいらはやっぱり晴れ男じゃ〜ぁと自負した(@_@
このまま晴れてくれないかな〜ぁって思った!
2016年09月14日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/14 13:36
このまま晴れてくれないかな〜ぁって思った!
放牧場の中をてくてくと。途中振り返ったらこんな感じ〜ぃ!
2016年09月14日 13:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 13:41
放牧場の中をてくてくと。途中振り返ったらこんな感じ〜ぃ!
マツムシソウとモンキチョウ〜ぉ!いい取り合わせだ!
2016年09月14日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/14 13:42
マツムシソウとモンキチョウ〜ぉ!いい取り合わせだ!
アカツメグサにモンキチョウ〜ぉ!いい山だね〜ぇ!
2016年09月14日 13:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 13:43
アカツメグサにモンキチョウ〜ぉ!いい山だね〜ぇ!
おお、ガスの中から現れた〜ぁ、天空の城だ〜ぁ!
2016年09月14日 13:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/14 13:44
おお、ガスの中から現れた〜ぁ、天空の城だ〜ぁ!
あれ、あれは霧ヶ峰方面、車山かな!
2016年09月14日 13:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 13:47
あれ、あれは霧ヶ峰方面、車山かな!
うわ〜、のんびり〜ぃ!いいね〜ぇ(#^^#)
2016年09月14日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/14 13:48
うわ〜、のんびり〜ぃ!いいね〜ぇ(#^^#)
標高が高いと空の青も深いな〜ぁ!
2016年09月14日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
9/14 13:48
標高が高いと空の青も深いな〜ぁ!
それにしても、イイ空だ〜ぁ!
2016年09月14日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/14 13:48
それにしても、イイ空だ〜ぁ!
おお、これが有名なうつくしの塔だね!。自転車のお兄さん、ジャンプしたりしてた( ^∇^)キャキャキャ。
2016年09月14日 13:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/14 13:52
おお、これが有名なうつくしの塔だね!。自転車のお兄さん、ジャンプしたりしてた( ^∇^)キャキャキャ。
草原は秋の色〜ぉ!うつくしの塔で、か・ラ〜んと鐘鳴らしてみたよ。そしたら幸せの音がした♬
2016年09月14日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/14 13:53
草原は秋の色〜ぉ!うつくしの塔で、か・ラ〜んと鐘鳴らしてみたよ。そしたら幸せの音がした♬
風が吹いている♬、秋風が草原を黄金色に染めて行く〜ぅ🎶
2016年09月14日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/14 14:04
風が吹いている♬、秋風が草原を黄金色に染めて行く〜ぅ🎶
母なる愛を感じちゃう〜、ヤマハハコさん!
2016年09月14日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 14:05
母なる愛を感じちゃう〜、ヤマハハコさん!
時折り、重い雲が上空を流れていきます!
2016年09月14日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 14:07
時折り、重い雲が上空を流れていきます!
ポニーちゃん、こんちわ!なんもないよ〜ぉ( -.-) =зフウー
2016年09月14日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/14 14:10
ポニーちゃん、こんちわ!なんもないよ〜ぉ( -.-) =зフウー
しおくれ場の分岐です。このまま車道を進むよ〜ぉ!
2016年09月14日 14:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 14:13
しおくれ場の分岐です。このまま車道を進むよ〜ぉ!
どっかりと、ちゃっかり休んでる〜ぅ!モォ〜〜(・・;)
2016年09月14日 14:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 14:16
どっかりと、ちゃっかり休んでる〜ぅ!モォ〜〜(・・;)
あれ〜ノコギリソウさんだね。可愛いピンクが素敵だ〜ぁ♬
2016年09月14日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 14:18
あれ〜ノコギリソウさんだね。可愛いピンクが素敵だ〜ぁ♬
あら〜ぁ、青い目で見下ろされた〜ぁ!どきっ(゜ω゜
2016年09月14日 14:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 14:21
あら〜ぁ、青い目で見下ろされた〜ぁ!どきっ(゜ω゜
だんだん近づいてきたよ〜ぉ(*''▽'')
2016年09月14日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/14 14:22
だんだん近づいてきたよ〜ぉ(*''▽'')
とんがりひし形五角形〜ぇ!ハクサンフウロ!
2016年09月14日 14:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 14:24
とんがりひし形五角形〜ぇ!ハクサンフウロ!
気まぐれなほほ笑み〜ぃ、ミヤコグサさん!(^^)!
2016年09月14日 14:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/14 14:25
気まぐれなほほ笑み〜ぃ、ミヤコグサさん!(^^)!
黒光りしてる〜ぅ!いい草食べてるね〜ぇ!
2016年09月14日 14:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/14 14:26
黒光りしてる〜ぅ!いい草食べてるね〜ぇ!
バスが来た〜ぁ、送迎バスだね。これが有名な揺れるバスのようだ!
2016年09月14日 14:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/14 14:31
バスが来た〜ぁ、送迎バスだね。これが有名な揺れるバスのようだ!
(@^^)/~~~、お客さん沢山乗せて帰ってくるのかな!
2016年09月14日 14:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 14:33
(@^^)/~~~、お客さん沢山乗せて帰ってくるのかな!
ウメバチソウさん咲いている!
2016年09月14日 14:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 14:37
ウメバチソウさん咲いている!
オヤマソバかな、とっても白さがチャーミング〜ぅ!
2016年09月14日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 14:38
オヤマソバかな、とっても白さがチャーミング〜ぅ!
なんか霜の結晶みたいだね!
2016年09月14日 14:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/14 14:45
なんか霜の結晶みたいだね!
ハナイカリだ〜ぁ、もう終わりだね。また会おうね〜ぇ(@^^)/~~~
2016年09月14日 14:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/14 14:46
ハナイカリだ〜ぁ、もう終わりだね。また会おうね〜ぇ(@^^)/~~~
美ヶ原高原につきました〜ぁ!
2016年09月14日 14:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/14 14:48
美ヶ原高原につきました〜ぁ!
まだ時間早いから、王ヶ鼻まで行ってこようか〜ぁ!
2016年09月14日 14:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 14:51
まだ時間早いから、王ヶ鼻まで行ってこようか〜ぁ!
ちょっと寄り道してくんね〜ぁ(^.^)/~
2016年09月14日 14:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 14:54
ちょっと寄り道してくんね〜ぁ(^.^)/~
ホテルの裏側に行くと、御嶽神社奥の院が祭られていました。いっぱいるよ、天狗さんとか仙人さんとか、羽生えてる神様も!
2016年09月14日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 14:56
ホテルの裏側に行くと、御嶽神社奥の院が祭られていました。いっぱいるよ、天狗さんとか仙人さんとか、羽生えてる神様も!
なんかおとぼけちゃんかな!
2016年09月14日 14:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/14 14:57
なんかおとぼけちゃんかな!
仙人さんかな!
2016年09月14日 14:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 14:58
仙人さんかな!
哀愁を感じるホタルブクロ、秋だね〜ぇ!
2016年09月14日 14:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 14:58
哀愁を感じるホタルブクロ、秋だね〜ぇ!
そして、日本百名山美ヶ原登頂〜ぉ!。いや〜、こんなに簡単に登っていいの〜ぉ(´・ω・)フキフキ!
2016年09月14日 15:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
9/14 15:03
そして、日本百名山美ヶ原登頂〜ぉ!。いや〜、こんなに簡単に登っていいの〜ぉ(´・ω・)フキフキ!
終盤を迎えてるマツムシソウ!
2016年09月14日 15:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/14 15:04
終盤を迎えてるマツムシソウ!
頂上の石仏たち!
2016年09月14日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/14 15:05
頂上の石仏たち!
三人の神様、弓に槍に剣も持っている!
2016年09月14日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 15:05
三人の神様、弓に槍に剣も持っている!
王ヶ頭から王ヶ鼻へ向かいます!
ハナイカリさんです。ちっと元気かな!
2016年09月14日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/14 15:09
王ヶ頭から王ヶ鼻へ向かいます!
ハナイカリさんです。ちっと元気かな!
シラネニンジンさんかな?
2016年09月14日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 15:09
シラネニンジンさんかな?
ナギナタコウジュ(薙刀香需)です
2016年09月14日 15:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/14 15:10
ナギナタコウジュ(薙刀香需)です
シャジクソウです。マメ科のお花ですね!可愛いです!
2016年09月14日 15:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 15:10
シャジクソウです。マメ科のお花ですね!可愛いです!
ミヤマセンキュウかな!
2016年09月14日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 15:12
ミヤマセンキュウかな!
レンゲツツジです。色づき始めています!
2016年09月14日 15:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 15:19
レンゲツツジです。色づき始めています!
ノコンギクがよく咲いていました!
2016年09月14日 15:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 15:19
ノコンギクがよく咲いていました!
ホタルブクロさん、忠実なる色に染まってる〜ぅ!
2016年09月14日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 15:20
ホタルブクロさん、忠実なる色に染まってる〜ぅ!
時々雲間から日が差し込むよ!でもすぐにガスる〜ぅ!
2016年09月14日 15:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 15:22
時々雲間から日が差し込むよ!でもすぐにガスる〜ぅ!
夏の栄華が夢のあと〜ぉ( -.-) =зフウー
2016年09月14日 15:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/14 15:22
夏の栄華が夢のあと〜ぉ( -.-) =зフウー
ミヤマキンバイの幸せなほほ笑み〜ぃ!
2016年09月14日 15:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/14 15:24
ミヤマキンバイの幸せなほほ笑み〜ぃ!
タカネナデシコの無邪気なほほ笑み〜ぃ!
2016年09月14日 15:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/14 15:25
タカネナデシコの無邪気なほほ笑み〜ぃ!
ウツボグサの優しいほほ笑み〜ぃ!
2016年09月14日 15:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 15:27
ウツボグサの優しいほほ笑み〜ぃ!
小さなお花たちと遊びながら、王ヶ鼻へ到着です!
2016年09月14日 15:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 15:35
小さなお花たちと遊びながら、王ヶ鼻へ到着です!
王ヶ鼻山頂の石仏たち!あの御嶽山に向かって立っておられるそうです。
2016年09月14日 15:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 15:36
王ヶ鼻山頂の石仏たち!あの御嶽山に向かって立っておられるそうです。
その御岳山はガスの中〜ぁ、な〜んも見えません!
2016年09月14日 15:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 15:37
その御岳山はガスの中〜ぁ、な〜んも見えません!
一瞬ガスが晴れると、深い谷間が見えてきた〜ぁ、怖い〜ぃ!
2016年09月14日 15:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/14 15:38
一瞬ガスが晴れると、深い谷間が見えてきた〜ぁ、怖い〜ぃ!
でもすぐにのまれる( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・
2016年09月14日 15:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 15:39
でもすぐにのまれる( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・
さあ、ホテルに行きましょ!ホテル脇のノコンギク!
2016年09月14日 16:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/14 16:06
さあ、ホテルに行きましょ!ホテル脇のノコンギク!
はい、ホテルに戻ってきました!、日帰りお食事の方の出入り口だよ!
2016年09月14日 16:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/14 16:06
はい、ホテルに戻ってきました!、日帰りお食事の方の出入り口だよ!
今日はお泊りなので、こちらから入ります!受付済ましてお部屋にご案内〜ぃ!
2016年09月14日 16:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/14 16:07
今日はお泊りなので、こちらから入ります!受付済ましてお部屋にご案内〜ぃ!
って、とりあえず、汗を流しにお風呂かな!貸し切り風呂へ行ったけど、満室、のんびり空きを待ちます!
2016年09月14日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/14 16:37
って、とりあえず、汗を流しにお風呂かな!貸し切り風呂へ行ったけど、満室、のんびり空きを待ちます!
可愛い照明!
2016年09月14日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/14 16:38
可愛い照明!
心癒される明かり!
2016年09月14日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/14 16:39
心癒される明かり!
4Fフォトギャラリーにて。冬景色、う〜ん見てみたい!
2016年09月14日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
9/14 16:40
4Fフォトギャラリーにて。冬景色、う〜ん見てみたい!
明日の朝焼け、こんな風になるよ〜ぉ!ほんとかな〜ぁ!
2016年09月14日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/14 16:40
明日の朝焼け、こんな風になるよ〜ぉ!ほんとかな〜ぁ!
夜も星空の観察会もこんな感じ〜ぃ!もう楽しみだ〜ぁ!
2016年09月14日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10
9/14 17:22
夜も星空の観察会もこんな感じ〜ぃ!もう楽しみだ〜ぁ!
お風呂でさっぱりして、星のテラスで一休み!でも外は真っ白け〜ぇ!
2016年09月14日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/14 17:23
お風呂でさっぱりして、星のテラスで一休み!でも外は真っ白け〜ぇ!
本日はこんなにガスってるよ〜ぉ( -.-) =зフウー
2016年09月14日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/14 17:23
本日はこんなにガスってるよ〜ぉ( -.-) =зフウー
お部屋に戻って窓越しに見る景色も真っ白け〜ぇ!
2016年09月14日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/14 17:34
お部屋に戻って窓越しに見る景色も真っ白け〜ぇ!
今宵は、ここでお休みです(o^―^o)ニコ!
2016年09月14日 17:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
9/14 17:36
今宵は、ここでお休みです(o^―^o)ニコ!
夕食前のシャンパンサービス!おいら達の25年の歴史にカンパ〜い、お疲れ様でした。あれ〜、一口でおわちゃう、お代わりしたいな〜ぁ( -.-) =зフウー
2016年09月14日 17:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
16
9/14 17:43
夕食前のシャンパンサービス!おいら達の25年の歴史にカンパ〜い、お疲れ様でした。あれ〜、一口でおわちゃう、お代わりしたいな〜ぁ( -.-) =зフウー
ウッドテラスに出てみた。柔らかな光に癒される〜ぅ!
2016年09月14日 17:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
9/14 17:49
ウッドテラスに出てみた。柔らかな光に癒される〜ぅ!
今日は星空は無理だね〜ぇ!ではディナーといきますか!
2016年09月14日 17:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/14 17:49
今日は星空は無理だね〜ぇ!ではディナーといきますか!
きた〜、一品ごとに説明してくれました。見た目以上に内容が濃い、味も量もね!
2016年09月14日 18:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
13
9/14 18:04
きた〜、一品ごとに説明してくれました。見た目以上に内容が濃い、味も量もね!
今日のお品書きです!
2016年09月14日 18:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/14 18:04
今日のお品書きです!
お飲み物は、妻は生ビ〜ぃ、おいら生酒〜ぇ!標高高いから酔いが回るらしい、冷たい水も一緒だよ!
2016年09月14日 18:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
9/14 18:11
お飲み物は、妻は生ビ〜ぃ、おいら生酒〜ぇ!標高高いから酔いが回るらしい、冷たい水も一緒だよ!
冷菜だよ、三種の信州サーモンサラダ!
2016年09月14日 18:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
9/14 18:34
冷菜だよ、三種の信州サーモンサラダ!
信州のプレミアム牛だぞ〜ぉ!美味いっす〜ぅ!
2016年09月14日 18:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11
9/14 18:41
信州のプレミアム牛だぞ〜ぉ!美味いっす〜ぅ!
イワナの塩焼き〜ぃ、焼き立てのほくほくが来た〜ぁ!
2016年09月14日 18:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
9/14 18:46
イワナの塩焼き〜ぃ、焼き立てのほくほくが来た〜ぁ!
あれ、もうデザートか〜ぁと思った口休めだそうだ!柚子シャーベット、う〜ん、さっぱり!
2016年09月14日 19:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
9/14 19:03
あれ、もうデザートか〜ぁと思った口休めだそうだ!柚子シャーベット、う〜ん、さっぱり!
千曲川サーモンソテー〜ぇ!、もうお腹いっぱいだよ!酔いもほろほろ〜ぉ!
2016年09月14日 19:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
9/14 19:07
千曲川サーモンソテー〜ぇ!、もうお腹いっぱいだよ!酔いもほろほろ〜ぉ!
酔いに任せてまどろんで・・!
2016年09月14日 19:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/14 19:14
酔いに任せてまどろんで・・!
まだあるの〜ぉ、舞茸のそぼろご飯!おかわりあるって、いや〜もういいです!
2016年09月14日 19:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
9/14 19:15
まだあるの〜ぉ、舞茸のそぼろご飯!おかわりあるって、いや〜もういいです!
そして、最後は別腹ですね!シャインマスカットのケーキが絶品、巨峰のシャーベットに、えっと〜あとなんだっけ!でも激うま!ごちそうさまでした。
2016年09月14日 19:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11
9/14 19:29
そして、最後は別腹ですね!シャインマスカットのケーキが絶品、巨峰のシャーベットに、えっと〜あとなんだっけ!でも激うま!ごちそうさまでした。
では、星空の観察会までスライドショーを見て楽しむ!
2016年09月14日 19:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/14 19:53
では、星空の観察会までスライドショーを見て楽しむ!
はい、これが雲上の夜明け、明日見れることを期待したい!。
2016年09月14日 19:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/14 19:46
はい、これが雲上の夜明け、明日見れることを期待したい!。
星空の観測会今日は中止です。外は真っ白なガス、ブロッケン現象体験ツアー!って玄関先だけどね!
2016年09月14日 20:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/14 20:40
星空の観測会今日は中止です。外は真っ白なガス、ブロッケン現象体験ツアー!って玄関先だけどね!
プロジェクターの光でブロッケンを再現。おお、きれい〜ぃ!でも本物のほうがもっときれい!
2016年09月14日 20:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/14 20:41
プロジェクターの光でブロッケンを再現。おお、きれい〜ぃ!でも本物のほうがもっときれい!
あ〜、今日も一日お疲れさん!。なんか自販機でワインの缶ボトル、初めて見たので思わず買っちゃった(^^)v
2016年09月14日 21:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/14 21:32
あ〜、今日も一日お疲れさん!。なんか自販機でワインの缶ボトル、初めて見たので思わず買っちゃった(^^)v
★★はい、二日目の朝です。お部屋の窓から、うわ〜真っ白〜ぉ、あまりに綺麗過ぎて頭なのかも真っ白〜ぉ!
2016年09月15日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/15 5:23
★★はい、二日目の朝です。お部屋の窓から、うわ〜真っ白〜ぉ、あまりに綺麗過ぎて頭なのかも真っ白〜ぉ!
晴れてればこんなにたくさんお山が見えるんだって!
2016年09月15日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/15 5:23
晴れてればこんなにたくさんお山が見えるんだって!
ラウンジに行って、一応、夜明けを待ちますか!。静かな音楽と柔らかな照明を見ながらコヒーを注文です!
2016年09月15日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/15 5:37
ラウンジに行って、一応、夜明けを待ちますか!。静かな音楽と柔らかな照明を見ながらコヒーを注文です!
いや〜、お世辞抜きです、本当に美味いっすこのコーヒー!ビスケットもまたいいね〜ぇ!
2016年09月15日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/15 5:32
いや〜、お世辞抜きです、本当に美味いっすこのコーヒー!ビスケットもまたいいね〜ぇ!
のんびりしていると、なんか遠くが見えてきた。「ガスが上がるよ」ってスタッフさん!
2016年09月15日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/15 5:40
のんびりしていると、なんか遠くが見えてきた。「ガスが上がるよ」ってスタッフさん!
おお、急にざわめき始めたら、みんなあっちでなんか見ているよ〜ぉ!
2016年09月15日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/15 5:41
おお、急にざわめき始めたら、みんなあっちでなんか見ているよ〜ぉ!
おお、雲海だ〜ぁ!
2016年09月15日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/15 5:41
おお、雲海だ〜ぁ!
おいら達も行ってみる。
2016年09月15日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/15 5:41
おいら達も行ってみる。
雲と雲の間に挟まれた〜ぁ!
2016年09月15日 05:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/15 5:44
雲と雲の間に挟まれた〜ぁ!
雲の流れが速いね〜ぇ!
2016年09月15日 05:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 5:46
雲の流れが速いね〜ぇ!
あれ〜、遠くにお山が見えてるね!
2016年09月15日 05:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 5:47
あれ〜、遠くにお山が見えてるね!
おお、あれは鹿島槍ヶ岳かな?
2016年09月15日 05:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/15 5:47
おお、あれは鹿島槍ヶ岳かな?
わき立つ劇的な雲だ〜ぁ!
2016年09月15日 05:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
9/15 5:49
わき立つ劇的な雲だ〜ぁ!
幻想なる森も心に刻み込む!
2016年09月15日 05:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/15 5:51
幻想なる森も心に刻み込む!
あ〜、見えた〜ぁ、あれは。。。。!
2016年09月15日 05:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 5:58
あ〜、見えた〜ぁ、あれは。。。。!
北アルプスだね。穂高連峰に槍ヶ岳!、右の方は何だろう!
2016年09月15日 05:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
9/15 5:58
北アルプスだね。穂高連峰に槍ヶ岳!、右の方は何だろう!
浅間山も見えてきた〜ぁ、おおデカい〜ぃ!
2016年09月15日 06:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 6:01
浅間山も見えてきた〜ぁ、おおデカい〜ぃ!
北アの稜線を楽しんで、ノコンギク!
2016年09月15日 06:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 6:02
北アの稜線を楽しんで、ノコンギク!
ホテルの南側へ移動すると・・・!
2016年09月15日 06:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 6:04
ホテルの南側へ移動すると・・・!
南アルプス、甲斐駒ケ岳、北岳のてっぺんが見えるとスタッフさん!
2016年09月15日 06:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 6:04
南アルプス、甲斐駒ケ岳、北岳のてっぺんが見えるとスタッフさん!
こっちでは、遠くに中央アルプス!
2016年09月15日 06:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 6:05
こっちでは、遠くに中央アルプス!
雲上に浮かび上がる中央アルプスです!
2016年09月15日 06:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 6:05
雲上に浮かび上がる中央アルプスです!
時間とともに、南アルプスが見えてきた!そろそろ、王ヶ鼻展望ツアーへ準備だ!
2016年09月15日 06:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 6:06
時間とともに、南アルプスが見えてきた!そろそろ、王ヶ鼻展望ツアーへ準備だ!
お部屋に戻る廊下にて、美ヶ原山頂と北アルプスが見えた!
2016年09月15日 06:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 6:09
お部屋に戻る廊下にて、美ヶ原山頂と北アルプスが見えた!
お部屋に戻って、窓の外を見る!
2016年09月15日 06:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 6:10
お部屋に戻って、窓の外を見る!
そうだよ、これでなくては、南館の意味がない!。中央アルプスを遠望する!
2016年09月15日 06:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/15 6:10
そうだよ、これでなくては、南館の意味がない!。中央アルプスを遠望する!
南アルプスを遠望する〜ぅ!
2016年09月15日 06:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 6:10
南アルプスを遠望する〜ぅ!
八ヶ岳連峰を遠望する〜〜〜ぅ!
2016年09月15日 06:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 6:11
八ヶ岳連峰を遠望する〜〜〜ぅ!
妻は景色見ながらメールする!
2016年09月15日 06:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 6:15
妻は景色見ながらメールする!
おいらは、展望を激写する〜ぅ!
2016年09月15日 06:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 6:19
おいらは、展望を激写する〜ぅ!
さあ、展望ツアーへ出発です。間接照明の明かりに癒されて、外で待つバスに乗って王ヶ鼻へ!
2016年09月15日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/15 6:22
さあ、展望ツアーへ出発です。間接照明の明かりに癒されて、外で待つバスに乗って王ヶ鼻へ!
王ヶ鼻手前200mでバスから降りて王ヶ鼻展望へ向かう!蓼科山と八ヶ岳連峰!
2016年09月15日 06:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 6:41
王ヶ鼻手前200mでバスから降りて王ヶ鼻展望へ向かう!蓼科山と八ヶ岳連峰!
あれ〜ぇ、富士山が見てるじゃん。ほら、あれ〜ぇ!おいらの発声でみんなが歓声〜ぇ!(^^)v
2016年09月15日 06:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 6:42
あれ〜ぇ、富士山が見てるじゃん。ほら、あれ〜ぇ!おいらの発声でみんなが歓声〜ぇ!(^^)v
その富士山だ、傘雲かぶってるよ!
2016年09月15日 06:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/15 6:41
その富士山だ、傘雲かぶってるよ!
南アルプスもほら〜ぁ!
2016年09月15日 06:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 6:42
南アルプスもほら〜ぁ!
って遊んでいたら、すぐに王ヶ鼻へ到着!。思い思いに時間を過ごす!
2016年09月15日 06:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 6:45
って遊んでいたら、すぐに王ヶ鼻へ到着!。思い思いに時間を過ごす!
北アルプス!
2016年09月15日 06:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/15 6:46
北アルプス!
遠くに御岳山が見ています。王ヶ鼻の石仏はみ〜んなあのお山を見ています!
2016年09月15日 06:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 6:46
遠くに御岳山が見ています。王ヶ鼻の石仏はみ〜んなあのお山を見ています!
再び、富士山を拝む!
2016年09月15日 06:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 6:47
再び、富士山を拝む!
やっぱり、富士山は遠くから見るもんだ〜ぁ!
2016年09月15日 06:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/15 6:47
やっぱり、富士山は遠くから見るもんだ〜ぁ!
王ヶ頭ホテルもくっきり見えてるよ!このままぜ〜んぶ晴れてくれ〜と祈る〜ぅ!
2016年09月15日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 6:48
王ヶ頭ホテルもくっきり見えてるよ!このままぜ〜んぶ晴れてくれ〜と祈る〜ぅ!
素晴らしい雲海です。北ア方面!
2016年09月15日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 6:48
素晴らしい雲海です。北ア方面!
左から、八ヶ岳連峰・南ア・中央アです。
2016年09月15日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 6:48
左から、八ヶ岳連峰・南ア・中央アです。
素晴らしい雲海です。左から御岳山、右が北ア!
2016年09月15日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 6:48
素晴らしい雲海です。左から御岳山、右が北ア!
しつこいほど撮っちゃうよ!
2016年09月15日 06:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 6:49
しつこいほど撮っちゃうよ!
やっぱり富士山!傘雲がいいね〜ぇ!
2016年09月15日 06:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
9/15 6:49
やっぱり富士山!傘雲がいいね〜ぇ!
御岳山もズームアップ!
2016年09月15日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 6:50
御岳山もズームアップ!
北アもズームアップ!
2016年09月15日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/15 6:50
北アもズームアップ!
きたぞ〜!って心で叫んでいる、おじやん!
2016年09月15日 06:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/15 6:52
きたぞ〜!って心で叫んでいる、おじやん!
さあ、そろそろお別れですね!(^.^)/~~~
2016年09月15日 06:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 6:53
さあ、そろそろお別れですね!(^.^)/~~~
富士山もあっという間に傘雲が取れて行く!
2016年09月15日 06:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 6:53
富士山もあっという間に傘雲が取れて行く!
では、王ヶ鼻を離れます。帰りはバスに乗らず歩いて帰りました!
2016年09月15日 06:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 6:55
では、王ヶ鼻を離れます。帰りはバスに乗らず歩いて帰りました!
足元キラ☆キラ水玉遊び!
2016年09月15日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 6:58
足元キラ☆キラ水玉遊び!
てくてく帰りましょ!
2016年09月15日 07:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 7:01
てくてく帰りましょ!
富士山を見ながらね。傘雲なくなっちゃたよ!
2016年09月15日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 7:03
富士山を見ながらね。傘雲なくなっちゃたよ!
谷間の雲海もまたいい感じ〜ぃ!
2016年09月15日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 7:05
谷間の雲海もまたいい感じ〜ぃ!
水玉キラ☆キラ、水玉遊び!
2016年09月15日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/15 7:16
水玉キラ☆キラ、水玉遊び!
マツムシソウ、二人並んで可愛かったよ!
2016年09月15日 07:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 7:17
マツムシソウ、二人並んで可愛かったよ!
そして3回目の登頂!
2016年09月15日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 7:20
そして3回目の登頂!
妻も携帯で雲海を激写です!
2016年09月15日 07:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 7:22
妻も携帯で雲海を激写です!
わき立つ雲に朝の光があたったよ!でもここまでだったけどね!
2016年09月15日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 7:25
わき立つ雲に朝の光があたったよ!でもここまでだったけどね!
御嶽山神社に朝のお参りをして、ホテルに戻ります!
2016年09月15日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 7:27
御嶽山神社に朝のお参りをして、ホテルに戻ります!
ホテル脇のトリカブト!
2016年09月15日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 7:29
ホテル脇のトリカブト!
帰りはこの下の展望コースを歩く予定!今日も雨は降らなさそうです!
2016年09月15日 07:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 7:30
帰りはこの下の展望コースを歩く予定!今日も雨は降らなさそうです!
ホテルの玄関に秋の気配!
2016年09月15日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/15 7:31
ホテルの玄関に秋の気配!
そして朝食です!ご飯は麦飯、おいらおかわりしたよ!美味しかった!
2016年09月15日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11
9/15 7:43
そして朝食です!ご飯は麦飯、おいらおかわりしたよ!美味しかった!
食後のコーヒーと、手作りヨーグルト!
2016年09月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
9/15 8:10
食後のコーヒーと、手作りヨーグルト!
まだあるよってスタッフさん!もう食えないから〜ぁ( -.-) =зフウー。てっ焼き立てふわふわだったけどね!
2016年09月15日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
9/15 8:12
まだあるよってスタッフさん!もう食えないから〜ぁ( -.-) =зフウー。てっ焼き立てふわふわだったけどね!
ああ、楽しかった。ああ、美味しかった!
2016年09月15日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:00
ああ、楽しかった。ああ、美味しかった!
さあ、送迎バスあるけど、帰りも歩くよ〜ぉ!
2016年09月15日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 9:16
さあ、送迎バスあるけど、帰りも歩くよ〜ぉ!
四度山頂を踏んで、アルプス展望コースへ!
2016年09月15日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:19
四度山頂を踏んで、アルプス展望コースへ!
再びガスになちゃったけどね!
2016年09月15日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 9:19
再びガスになちゃったけどね!
お世話になったホテル南館の真下を通って、また来るね〜ぇ!
2016年09月15日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:21
お世話になったホテル南館の真下を通って、また来るね〜ぇ!
ガスだけど、風もなくていい気持〜ぃ!
2016年09月15日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:22
ガスだけど、風もなくていい気持〜ぃ!
グンバイズルというらしい、コゴメグサと思った。同じゴマノハグサ科だけどね!
2016年09月15日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 9:23
グンバイズルというらしい、コゴメグサと思った。同じゴマノハグサ科だけどね!
そして可愛いマツムシソウ!何度も会うけどうれしいね〜ぇ!
2016年09月15日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 9:23
そして可愛いマツムシソウ!何度も会うけどうれしいね〜ぇ!
全ての花びらに切れ込みがあるよ!可愛いね〜ぇ!
2016年09月15日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 9:24
全ての花びらに切れ込みがあるよ!可愛いね〜ぇ!
すぐに分岐です。右は王ヶ鼻。ここは左です!
2016年09月15日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 9:25
すぐに分岐です。右は王ヶ鼻。ここは左です!
おっと、小さな語らいがここにありました!
2016年09月15日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 9:26
おっと、小さな語らいがここにありました!
さあ、ここもゆっくりだよ!時間たっぷりあるからね!
2016年09月15日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:26
さあ、ここもゆっくりだよ!時間たっぷりあるからね!
おお、グンバイズルですね。コゴメグサより小ぶりです!
2016年09月15日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:27
おお、グンバイズルですね。コゴメグサより小ぶりです!
ウスユキソウ〜ぉ!
2016年09月15日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 9:27
ウスユキソウ〜ぉ!
枝に生える小さな苔、妻が興味を示していました!
2016年09月15日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 9:27
枝に生える小さな苔、妻が興味を示していました!
その苔のしずくちゃんですよ!。これまた可愛いね〜ぇ!
2016年09月15日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/15 9:28
その苔のしずくちゃんですよ!。これまた可愛いね〜ぇ!
リンドウは、こんだけ!他はみ〜んな傷んでいました!
2016年09月15日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 9:38
リンドウは、こんだけ!他はみ〜んな傷んでいました!
振り返ってホテルはガスの中!
2016年09月15日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:41
振り返ってホテルはガスの中!
ヤマハハコはいっぱ〜いでした。
2016年09月15日 09:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 9:42
ヤマハハコはいっぱ〜いでした。
ツリガネニンジもこんだけ〜ぇ!
2016年09月15日 09:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:47
ツリガネニンジもこんだけ〜ぇ!
幻想の中を航行する海賊船団のようだ!なんか怖え〜!
2016年09月15日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 9:49
幻想の中を航行する海賊船団のようだ!なんか怖え〜!
でも足元はこんなにも可愛い世界が、苔とコケモモ!
2016年09月15日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 9:51
でも足元はこんなにも可愛い世界が、苔とコケモモ!
烏帽子岩です。スタッフさん!お休みの日に、ここでお茶するのだそうですよ!、景色いいだろうね〜ぇ!今日はガスだけど!
2016年09月15日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:52
烏帽子岩です。スタッフさん!お休みの日に、ここでお茶するのだそうですよ!、景色いいだろうね〜ぇ!今日はガスだけど!
一応行ってみるけど・・・!虫がすごかったので、そそくさと退散です!
2016年09月15日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:53
一応行ってみるけど・・・!虫がすごかったので、そそくさと退散です!
あっ、見えた。
2016年09月15日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:58
あっ、見えた。
なんどでも振り返るよ。いいホテルだったな〜ぁ!
2016年09月15日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 9:59
なんどでも振り返るよ。いいホテルだったな〜ぁ!
後ろ髪ひかれるけど、前に進もう〜ぉ!
2016年09月15日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 10:00
後ろ髪ひかれるけど、前に進もう〜ぉ!
可憐な振る舞いヒメシャジンって、もうお疲れさんだよ〜ぉ!
2016年09月15日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:02
可憐な振る舞いヒメシャジンって、もうお疲れさんだよ〜ぉ!
ねっハナイカリさん!秋色に染まってくるね〜ぇ!
2016年09月15日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 10:03
ねっハナイカリさん!秋色に染まってくるね〜ぇ!
可愛すぎるホタルブクロ!
2016年09月15日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 10:04
可愛すぎるホタルブクロ!
優しすぎるアザミさん!
2016年09月15日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 10:09
優しすぎるアザミさん!
おお、いい感じ〜ぃに開けてる!
2016年09月15日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 10:14
おお、いい感じ〜ぃに開けてる!
下降地点の分岐!
2016年09月15日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 10:24
下降地点の分岐!
ヒョウモンチョウさんも一休み!
2016年09月15日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 10:25
ヒョウモンチョウさんも一休み!
秋色戯れる!
2016年09月15日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 10:25
秋色戯れる!
いつの日か茶臼山の方も行ってみたいね。牧草地の中を抜けてね!
2016年09月15日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 10:25
いつの日か茶臼山の方も行ってみたいね。牧草地の中を抜けてね!
しおくれ場に群がる牛たち!
2016年09月15日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 10:36
しおくれ場に群がる牛たち!
あれ、「王ヶ頭ホテルの花子さん」だって!山ガールかな(#^^#)
2016年09月15日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 10:38
あれ、「王ヶ頭ホテルの花子さん」だって!山ガールかな(#^^#)
貴方たちはまた子牛さんだね。
2016年09月15日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:38
貴方たちはまた子牛さんだね。
可愛いね〜ぇ!
2016年09月15日 10:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 10:39
可愛いね〜ぇ!
うつくしの塔まで戻ってきました。
2016年09月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:49
うつくしの塔まで戻ってきました。
なんか撮影しているよ。
2016年09月15日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 10:47
なんか撮影しているよ。
昨日のポニーちゃん達、( ゜д゜)ノシ サラバジャー
2016年09月15日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 10:54
昨日のポニーちゃん達、( ゜д゜)ノシ サラバジャー
あっという間に楽しい時間が終わってしまった。ふるさと館に戻りました。お疲れさんでした。
2016年09月15日 11:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 11:04
あっという間に楽しい時間が終わってしまった。ふるさと館に戻りました。お疲れさんでした。
帰り道は千曲市まで遠回り!酒蔵でやっているお蕎麦屋さんへ寄り道です!ランチしましょ!
2016年09月15日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/15 13:09
帰り道は千曲市まで遠回り!酒蔵でやっているお蕎麦屋さんへ寄り道です!ランチしましょ!
蕎麦料理処萱さんにお邪魔しました。そば切りを食べます。
2016年09月15日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/15 13:10
蕎麦料理処萱さんにお邪魔しました。そば切りを食べます。
妻はハーフ和膳、プレートで出てきます。ここにおそばとデザートがのります。
2016年09月15日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/15 13:38
妻はハーフ和膳、プレートで出てきます。ここにおそばとデザートがのります。
そして季節のそばガレットです!
2016年09月15日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/15 13:44
そして季節のそばガレットです!
おいらは、天きり・鮎と旬菜。生わさびもついてきます。鮎美味しかったよ〜ぉ!
2016年09月15日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
9/15 13:41
おいらは、天きり・鮎と旬菜。生わさびもついてきます。鮎美味しかったよ〜ぉ!
そしてそばプリンです。これまた絶品でした。
お腹も心も幸せいっぱいの山旅でした(^.^)/~~~
2016年09月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
9/15 13:53
そしてそばプリンです。これまた絶品でした。
お腹も心も幸せいっぱいの山旅でした(^.^)/~~~

感想

★今日の山旅は!

 今日は妻が一度は泊まってみたいと言っていた王ヶ頭ホテルに行く、山旅です。

★500円玉貯金で行ってきた!

 銀婚式を迎えた今年ですが、まだまだ子育て真っ最中の我が家、「そんなお金どこにあるのじゃ〜ぁ」って妻に言ったら、「500円玉貯金してたから、それで行く」というのです。
 ほんじゃ〜おいらもやっていた500円玉貯金「ほんじゃ〜、おいらも出すよ」てなわけで、コツコツとため込んでいた500円玉貯金で行ってきました。
 宿泊費と交通費は妻の500円玉貯金、それ以外はおいらの500円玉貯金で楽しんできちゃいました!

★お天気は!

 お山の天気予報では、やや風もあって曇り空!
 遠くには台風もあるしね。秋雨前線を刺激しているらしい。
 「う〜ん、これは、やばいな〜ぁ、もしかしたら雨も降るかもね!」
 「ホテルだけでも楽しめればいいか〜ぁ。雨なら送迎バス利用すればいいもんね」って、半ばあきらめムードでした。
 
 しかし、おいらも妻もお山の気まぐれお天気を知っているので「行ってみないとわからないのがお山だからね。もしかしたら雲の上に出ちゃったりして」なんて、どっちにしても楽しみにしながら美ヶ原にむかったのでした。

★お天気は我々に味方した〜ぁ(^^)v

◎一日目
 高速道路上信越道、佐久icを降りてお山を見ると、どんより重〜〜い雲が見えています。でも美ヶ原高原に着くと、雲間から青空が見え始めた。
 ラッキーってなことで、送迎バスには乗らず、歩いてホテルに向かうことができました。
 でもね、遠くのお山の遠望は利きませんでした( -.-) =зフウー
 つかの間の晴れ間も数時間だけ、夕方からは真っ白なガスに覆われて夜の星空観測会も中止になりました(*ノω<*) アチャー

◎二日目
 早朝は午前3時、外は真っ白なガスに覆われている。
 午前5時30分、ラウンジでコーヒーを飲んでいると、人のざわめきが聞こえてきました。そうガスが晴れてきたのです。
 雲海の上に、少しずつ遠くの山並みが見え始めていました。
 6時30分発、王ヶ鼻展望ツアーへとでかけ、王ヶ鼻へ行きましたが、この時も雲上に北・中央・南アルプス、八ヶ岳連峰、それに富士山も確認することができましたよ!
 7時30分、ホテルに戻りましたが、このころになると、再びガスが沸き上がり、遠望は利かなくなりました。
 でもね、この後ガスには覆われていましたが、風もなく雨にも降られることもなく、帰りもまた送迎バスを使用せず、歩いて登山口へと戻ることができました。ラッキーでした(^^)v

★感想!

 今回は妻と久々のお山へ!
 憧れだった王ヶ頭ホテルにも宿泊できて、お部屋もお風呂もホテル内の設備もきれいで、お食事もまた素晴らしいホテルでした。
 お山もきれいで、短い距離でしたが歩くこともできて高いお山を感じてきました。
 翌朝は雲海に素晴らしい山並みを堪能できました。
 残念ながら満点の星空は見ることが出来ませんでしたが、そんなことは全く心残りにもならず、満足のいく山旅ができました。

 身も心もすべて満たされて
    ああ〜、お山はイイもんだ〜ぁ♬
と思い、妻とも「また、来たいね〜ぇ、きっと来ようね〜ぇ」て誓い合いました。

 ホテルのスタッフさんから「来年の2月の冬の時期に是非ともいらしてください。素晴らしいですよ!」とご案内いただきました。
 行けるといいですね〜ぇ!
 でもね、来年の2月じゃ、500円玉貯金、貯まらないんだな〜ぁ 笑・笑)(@^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

王ヶ頭ホテル
sakurasakuさん、こんにちは!
今回は水入らずの旅だったのですね。
銀婚式ですか おめでとうございます。
うちは何年前だろう
このホテル
8月に予備知識なく美ヶ原にきたとき初めて知りました。
凄い場所に建ってますよね。松本まで送迎バスがあるのにも驚きました。
中も凄いです。サービスも良さそう!優雅なホテルライフです。
お天気のほうは一日目は私が行ったときと同じで
霧が出やすい地形なのかな。
でも2日目の朝、雲海が見れたのは良かったです。
最高に贅沢で素敵な眺めで、奥様にもいいプレゼントできましたね。
時間がたつとまた雲があがってきてしまうようなので
眺めはやはり泊まった人の特権なのですね。
2016/9/17 17:29
Re: 王ヶ頭ホテル
mattyanさん、こんばんは!

ありがとうございます。祝福のお言葉ありがたく頂戴いたします!
mattyanさんにあられましては、もうすでにこの時を過ごしていたのですね。
祝福の気持ちをmattyanさんにもお送りいたします

私たち、とりあえずあずさに乗ってってなことは予算の都合上無理でしたので、車で現地へ行きましたよ!
このホテルすごいですよ、高地にあるホテルとは思えないほど充実しています。
ホテルスタッフさんに言われました。
 「このホテルはゆっくりできない忙しいホテルです。」
ってね。そりゃそうでしょ。一夜のイベント、早朝のイベント、お食事でさえ時間をかける。それにね、スタッフさん達の絶え間ない笑顔と優しき会話、ほんと楽しませてくれます。
おすすめです。一度は雲上のこのホテル泊まってみてください。
たぶんリピーターになること間違いないですよ!

はい、二日目の朝、遠望が利きました〜ぁ
嬉しかったですよ。360度下から上までとは行きませんでしたが、雲上に浮かび上がる数々の峰々、そのうちの数か所は登ったことのある場所、感慨深いものがありました。妻はまだここから見える頂には登ったことがありませんが、いつの日かきっと一緒に登ることになるでしょう!

mattyanさんはいろんなお山に登っておられますし、これからもますます楽しいお山歩きが待っていると思います。そのお山で出会える瞬間を楽しんで行きましょう!(^.^)/~~~
2016/9/17 20:52
ご結婚25周年、おめでとうございます(^^)
いや〜イイですねぇ・・・銀婚式を意識して美ケ原でお泊まりなんて。
ご夫妻で遠出しての山歩き、それもキツイ山じゃなく奥様も楽しめる場所をチョイスして歩かれたとはイイですね
さぞかし楽しい会話が弾んだ事でしょう。我が家もルビー婚式とか理由を付け老夫婦揃って何処かのお山に出掛けようかな
2016/9/17 17:38
Re: ご結婚25周年、おめでとうございます(^^)
aracyanさん、こんばんは!

我が家はやっと25年です。
いやはや、aracyanさんはルビー婚式ですか。素晴らし〜ぃ!
そうだ、おいらも40年目指して、ますます500円玉貯金に励もうと思います

うふふ・・・、確かに妻でも行けるお山でした
でもね、お山に目覚めたのは本当は妻の影響でした。初めは妻のほうがお山に興味があって、どちらかといえば私の方がついていく感じでした。そのころ、カメラをやっていましたので、お山とカメラが一緒になってやがてお山にのめりこんでいったのですよ

はい、楽しい会話、弾みましたよ
っていうか、久々の二人きりの旅行でしたので、弾むように頑張ったつもりですが、現実は厳しいものです。
今の家庭状況、子供たちのこと、自分たちの将来のこと、う〜ん、話せば話すほど深い心の闇に入り込んでしまっていました

でも、お山での楽しい思い出は、心に刻み込まれましたので、そんな楽しい光景を思い起こしながら、厳しい現実に立ち向かっていくつもりです。
なんてカッコイイこと言っていますが、まあなるようにしかならないのが現実ですね!

aracyanさんご夫婦にあられましても、どうぞいつまでもご健康で楽しい山旅を続けられますようお祈り申し上げま す。
楽しい山レコ、待ってますよ〜〜〜ぉ(@^^)/~~~
2016/9/17 21:05
記念の山旅
こんばんは、sakurasaku64さん。

ご結婚25周年おめでとうございます。
その機会にこんな山旅ができるのは良いですね。
予報の悪さを跳ね除けて天気を味方にしたのは
日頃の行いのお陰かもしれませんね。
(いつも山の神様に感謝してますし

2月を勧められてしまいましたか・・・
あのフォトギャラリーの冬景色が見られるのでしょうね。
貯まるまでに何年か掛かっても行くしかないのでは
2016/9/17 21:02
Re: 記念の山旅
wakasatoさん、こんばんは!

お祝いの言葉ありがとうございます。
まあ、こんな機会がなくっちゃ、こんなゴージャスなホテルには泊まれません。
子供たちにも言い訳が利かないですからね

はい 、おいらの品行はイイですからね〜ぇ あはは…笑)
あいな、神様仏様は間違いなくいますから〜ぁ!そりゃ感謝しないと次なる山行は祟られますよ〜ぉ

はい、フォトギャラリーは素晴らしかったです
おいらもあのような世界を堪能してみたいです

ううふ・・、行きますよ〜ぉ、いつの日か!真冬の美ヶ原!
妻も今からスノーシューで歩いてみたい。もこもこの服着ていかなくっちゃね〜ぇって、早くも妄想してますよ 。お金もないのにね

おいら、新たに500円玉貯金始めました。今日でもう3枚が貯金箱に入りましたよ!うふふ・・・、長き遠い道のりだ〜〜〜ぁ(^.^)/~~~
2016/9/17 21:29
25周年!!!
sakurasakuさん 銀婚式。おめでとうございます!!!
で、素敵な山旅でしたね〜。
頑張らなくても標高2000m越えですからねぇ。
奥様もゆっくりまったり、山の一番美しい時間を
堪能されたことと思います♪
それにしても、朝の雲海ショー。
興奮しまくるsakurasakuさんの声が聞こえてくるようですよ

冬の美ヶ原。友人が毎年行ってますが、一面、真っ白。
北アルプスど〜ん。それはそれは です。
あっ、私の車では、あそこまでの急な道を上がれないので
指銜えてみてる景色
500円玉貯金。。応援してますね
2016/9/17 21:10
Re: 25周年!!!
chikoyanさん、こんばんわです!

お祝いのお言葉、うれしいです
今回王ヶ頭ホテルに泊まるだけの企画でしたが、妻も私もそれだけで充実した山旅でした。楽しかったよ〜〜ぉ!

うんうん、朝の雲海ショー、それはそれは歓喜の声がめまぐるしく心の中を駆け巡りました〜ぁ!、あはは、もちろん心の中ですよ。声に出したら危ないおじやんになっちゃうからね

そうですか、冬の美ヶ原、やっぱり、( ゚∀゚)ノ【LOVE】ですよね!
フォトギャラリーの でも素晴らしかったからな!

おいらのこれまでの冬レコの写真でも全然、追いつきませぬ〜ぅ!
行きたい行きた〜〜〜〜ぁい!冬の美ヶ原〜〜〜ぁ

500円玉貯金、頑張るよ〜ぉ。今日で3枚貯まりました(^^)v
来年の2月は到底無理です。今回の500円玉貯金も紆余曲折あって、5〜6年経ってるものな〜ぁ!そうだな〜ぁあと10年以内には実現したいな〜ぁ!あはは・・・(@^^)/~~~
2016/9/17 21:45
キャー、照れちゃうな〜(^_-)-☆
saku殿、こんばんは〜
銀婚、おめでとうございます

山の上の素敵なホテルで祝杯、まったくロマンチック爺さんですな
奥様、スノーシューもやる気満々なんですね
これからご夫婦での素敵なスノーシューハイク、楽しみです

我家は今年で27年とちょっとだけ先輩ですが、寒がりなので一緒に雪山は無理そうです
ま、たまに一緒に歩くぐらいがちょうどいいですけどね〜
2016/9/17 22:28
Re: キャー、照れちゃうな〜(^_-)-☆
フレさん、こんちわ〜ぁ!

やっと仕事から戻ったよ〜ぉ!
今から返信しますね〜ぇ

あいな〜ぁ!
フレさんに見習ってロマンチック爺さんになってみました〜ぁ(* ̄ー ̄*)ふふん!!。って、乙女チックにロマンを込めて、ず〜と前からロマンチストなおいらだったけど

うんうん、我が妻もホテルのスタッフさんのお話聞いて俄然張り切っていましたよ。そのお話から妄想を膨らませていたいようです。
でもね、現実は厳しいよ〜ぉ、いつになったら一緒に行けるのか
まあ、首を長〜くしてレコ待っててね。って忘れ去られるかも

おお、おいらよりも、ご結婚もお年も先輩ですね!奥様寒がりですか
でもね、フレさん、ここ冬でも松本からホテルまで送迎があるようですよ!
そんなつらい思いをしなくても行けちゃうようです。是非奥様を誘ってみてはいかがですか。冬でも晴れれば雪の上も暑いくらいですからね。星空も含めたらそりゃ〜、好感度アップ すること請け合いですね
2016/9/19 12:01
わ〜〜!ステキ♥
sakuiraさん、こんにちは!
王ヶ頭ホテル!憧れのホテルです。
我が家も一度は泊ってみた〜いhappy02
ロケーションといい豪華なお食事といい、ほんとに素晴らしいホテルですね!
そんな素敵な場所で銀婚式のお祝いなんて、もう〜完璧でしょ〜!!
奥様の念願も叶って、ほんとに良かったですね
おめでとうございます
なんといってもお二人の「500円玉貯金」を合わせてっていうのが、イイじゃないですか!
夫婦で力を合わせてって感じがとってもイイですhappy02good
156の「二人並んだマツムシソウ」まるでsakuraさんご夫婦のようですねheart01
25年間の思い出を振り返りながら、素敵なホテルで過ごす時間…
あ〜〜んもう!めっちゃイイわ〜!happy02
実は我が家もこの秋に銀婚式を迎えます、どこのお山でお祝いしようか画策中 heart01参考にさせて頂きますね
2016/9/18 9:23
Re: わ〜〜!ステキ♥
人の部屋を借りてます<m(__)m> saku殿ごめんなさい

kiiro-inkoさんも銀婚式ですか
この場を勝手に借りてお祝いを・・・
2016/9/18 21:47
Re[2]: わ〜〜!ステキ♥
BOKUTYANN さん、ありがとうございます!
むふふ sakura家に倣って、我が家も素敵な銀婚式レコ上げられるように頑張っちゃいますからね 乞うご期待〜
2016/9/18 21:57
Re: わ〜〜!ステキ♥
kiiro-inkoさん、こんにちは!

うふふ・・・、おいらはいつも完璧じゃ〜ぁ って、言い出しっぺは妻でしたけどね 。立案はおいらが担ったよ !。まあ、立案といっても、ただただ雨が降らなければ歩く、雨が降ればバスに乗るってな程度でしたけどね。
なんとかお天気も持ってくれて、ラッキーでした
ホテルも超一流ですよ。妻も喜んでいましたけど、おいらもこんなにおもてなしが行き届いたところはないと思いましたよ。って他知らないだけなんだけど 、いつもお安いお宿ばかりでしたから〜ぁ

うふふ・・・、また力を合わせて500円玉貯金しますよ〜ぉ

おおお〜〜〜、なんと嬉しいお心遣いを( TT(;^_^) ナイチャウデシュ
二人並んだマツムシソウ〜ぉ!おいら達を重ねてくれるとは。もううれしさの極みでごじゃりまする〜ぅ(*'▽')

そうですか、そうですか〜ぁ、kiiro-inkoさん家も25周年、う〜んお互いいい秋ですね〜ぇ。ほんと、おめでとうございます
うんうん、ここいいよ〜ぉ!一押しのホテルですって、いやいやお山もですよ
kiiro-inkoさんご夫婦にあられましても、素晴らしい銀婚式の記念となるお山になりますようにお祈りいたしております。(@^^)/~~~
2016/9/19 12:21
Re[2]: わ〜〜!ステキ♥
BOKUTYANNさん、kiiro-inkoさん、お二人でなにしてんの〜ぉ 、こんなところで〜ぇ 笑)・・って、いつでもどうぞ、話題が増えて楽しいからね(o^―^o)ニコ

うんうん、BOKUTYANNさんの金婚式レコ、kiiro-inkoさんの銀婚式レコ、う〜ん楽しみだね。待ってるよ〜〜ぉ (@^^)/~~~
2016/9/19 12:43
大切な時間です
sakurasakuさん 銀婚式おめでとうございます

日頃、日々の生活の中で
ついつい目の前の人が特別な存在なのを忘れてしまいます
でも、本当はそれじゃダメなんだよね
25年もともに生きてきたっていうのは、きっと特別な事なんですよ
ふと、そんな大事な事に気づかせてくれる貴重な時間でしたね
と〜〜〜っても素敵な記念日にお祝いを㊗㊗㊗

って、もっともらしいことを言ってますが自分への反省の弁だったりします
美ヶ原は4年前にわがまま様と訪れました
その翌日には二人で3000mに近い木曽駒ケ岳にも登ったので思い出深い場所です
王が鼻から見た北アルプスは絶景でした

aracyanさんじゃないけど私はルビー婚を過ぎて
金婚式まで残り一けたのカウントダウンです
健康に少し問題があって高い山には行けなくなったわがまま様ですが
たまには、こんな場所に連れて行ってやりたいなとレコを見て反省しています
2016/9/18 21:40
Re: 大切な時間です
BOKUTYANNさん、こんちは!

いや〜ぁ金婚式までもうカウントダウンですか〜ぁ
それなのに、元気にお山を駆け巡っているとは〜ぁ、なんとも凄いお方だったのですね、いまさらながら敬服いたしました。素晴らしいです。

25年なんてまだまだですね。BOKUTYANNさんを見習って、いつまでも良き間柄でいられるように頑張ります。お祝いのお言葉まで、本当にありがとうございます。

おお、わがまま様との思い出のお山でもあったのですね
おいらも、妻との思い出のお山になりましたよ
また、このホテルに泊まりながら、二人でこのお山を歩みたいと思っています。

そうなんですか、わがまま様のご健康に問題が
お大事になさってくださいね。
もし許されるなら、美ヶ原の王ヶ頭ホテルお勧めですから、是非ともお連れなさって喜ばせてあげられたらと思います
なんてったてホテルの送迎もありますし、イベントの星空観察会や早朝の展望ツアーもバスで行けるんですよ!、至れり尽くせりのホテルで、今回もかなりのご年配のお方も泊まられていました。(@^^)/~~~
2016/9/19 12:37
銀婚式!
こんばんは!
銀婚式、おめでとうございます。
我が家は来年です。
山のホテルに宿泊なんて羨ましいです

美ヶ原、子どもの頃、栃木から信州伊那(父の実家)への帰省の途中で何度か寄ったことがあります。
年によって美ヶ原に寄ったり、霧ヶ峰に寄ったり、北八ツに寄ったりいろいろでしたが。
帰省そのものはあまり好きではなかったんですが、この”山に寄って行く”のだけは
楽しみでした。
この界隈のマツムシソウ、もうずいぶんと見ていません。
とても懐かしい気持ちになりました。
ありがとうございました
2016/9/19 0:02
Re: 銀婚式!
mitugasiwaさん、こんにちは!

おお、mitugasiwaさんところは、来年ですか!
おめでとうございます。なかなかお泊りでお山に行けないと言ってましたね!
う〜ん、もし叶うのなら、銀婚式のお祝いにおねだりしてみたはいかがですか
私たちお山に行くようになってからは、お山でホテルに泊まるなんてことは滅多にありませんでした。もっぱら麓のキャンプ場を利用して行ったり来たり、安上がりに済ませていたのです。なにせ安月給の貧乏性でしたからね
今回は二人で貯めていた500円玉貯金と、実は旅行券を少しばかりいただいていたのでそれを利用できたのが幸いしたのです。
もう、しばらくはこんな山旅はできそうにありません

そうでしたね、信州に父方の実家があると言ってましたよね!
帰省の折り、こんな素晴らしいところにお立ち寄りだったのですね。これがもしかしてmitugasiwaさんのお山の原点だったのでしょうか

美ヶ原はもう、草紅葉が始まり秋を迎えようとしていましたが、マツムシソウ結構咲き残っていました。夏にはたくさん咲くことはその場の雰囲気からわかりました。咲き残りばかりでしたが、「こんなにいっぱい咲いているのを見たのは初めてだ」と妻は言っていましたよ!

おいらのレコにて、懐かしい思い出が蘇えったのなら、それはもう嬉しい気持ちでいっぱいです。こちらこそありがとうございました(@^^)/~~~!
2016/9/19 13:00
おめでとうございます(*^^*)
銀婚式で、王ヶ頭ホテルにお泊まりいいですね♪

たまには奥様と水入らずの山旅も良かったんじゃないですか(*^^*)
美ヶ原、とても綺麗な所ですよね。
真っ白な世界、絶対綺麗ですよ♪

頑張って貯金して又、奥様とお出かけくださいね。
2016/9/19 14:19
Re: おめでとうございます(*^^*)
robakunさん、ありがとうございます。

無事25年を乗り切りましたよ。まだまだ先は長いですね!これからも頑張りますよ
そして、冬の美ヶ原絶対に行きたいと思います

でもね、やっぱ💰が乏しいからね。いついなることやら
コツコツと貯めなきゃいけないからね。
今回はわずかでしたが旅行券もあったので何とかなったけど、次の道のりは険しいな〜ぁ

なんか、お山登りとおんなじですね。
でもコツコツと登っていればいつかは必ず頂上に立てますものね!
頑張らなくちゃ
いつもコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2016/9/20 15:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら