記録ID: 968661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山を小屋泊でのんびり縦走♫
2016年09月24日(土) ~
2016年09月25日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:08
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,663m
- 下り
- 3,353m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:26
距離 6.9km
登り 1,748m
下り 389m
2日目
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 11:42
距離 18.0km
登り 934m
下り 2,977m
・途中コース上で何回か休憩を取っているので休憩時間はもっとあります。
天候 | 9/24(土) 曇り →北岳肩の小屋で雨がポツポツ・・・ →北岳から北岳山荘に向かってる途中に雨(小屋到着後に暴風雨!) 9/25(日) 高曇り(稜線上は風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場から広河原まではバスを利用。 http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2016hirogawara.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
・詳細については人気の山域なので割愛させていただきます。 (他の方のレコなど参考にして下さい。) 事故の無いようご安全に!! |
その他周辺情報 | 下山後に日帰り温泉『奈良田の里温泉』に立ち寄りました。 http://hayakawa-zaidan.com/?pid=34634695 |
写真
感想
今回は百名山を目標にしている山友達Fさんと白峰三山を縦走しました。
微妙な天気予報だけど、どうなることやら・・・
Climbing‼
ヾ響
・今更ながら南アルプスは遠いなー
移動が一番疲れるかも(笑)
でも、好きな山域なので懲りずに出かけます!
・天気は初日のお昼ぐらいから雨になりました(-_-)
暴風雨になる夕方前には予定通りに北岳山荘に着いててよかったです。
・北岳の山頂は今回で4回目ですが、今年の1月に登った時以外は全てガスってました(-_-;)
・北岳山荘は混んでいるだろうと思ってましたが、天気のせいか激混みにはならず1人1枚の布団で寝れました♪
・2日目の天気は高曇りで青空も見えるし眺望もあるし暑くないし秋らしい天気で気持ちよく歩けました♫
・大門沢下降地点から奈良田までの下りは前回の白峰三山を縦走したときの『長い下り』というイメージがずっと頭の中にありましたが、今回歩いたらそうでもなかったです(笑)
あれから3年・・・成長したということですね(笑)
・栗のパウンド―ケーキは間違いない美味しさ!!
栗の渋皮煮から作った甲斐がありました♪
・今回は山友達Fさんに合わせて休憩を多めに取りながらののんびり山行でした!
・Fさん、お疲れさまでした!!
ロングコースで疲れましたよね?(笑)
これに懲りず機会があればまた一緒に登りましょう!
反省
・特にありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
こんにちは
気が付かず残念でした。
24日後半雨でしたか・・
仙丈ピストンして広河原に2時半頃テント張るまでは大丈夫でした。
その後パラパラ降りましたね。
土曜の北岳山荘は1人1枚でしたか・・日曜日は2人1枚って書いてありました。
初めての大門沢下降はとっても長く感じました^^
本当に残念でした
布団は受付の時2人で1枚と言われましたが、夕方になっても人が来なかったので1人1枚になりました
大門沢の下りは1人だと長く感じるかも・・・(笑)
北岳で横たわる姿はモデルの様に悩ましい
雷鳥は写真を拡大しないとまったくわかりませんね^^;
やっと見つけました!
そして、栗のパウンドケーキが本当に美味しそう(^^)
白峰三山縦走、お疲れ様でした(^^)/
雷鳥5羽いたんですけどねー
鳴き声で気づきました(笑)
秋はやっぱり栗でしょ!!
南アルプスは遠いですよね。
仙台からだと何時間かかるんだろう。うーん。此処も是非行ってみたいルートなので,行きはバスになりそうです>“<
パウンドケーキも栗がたっぷりで秋の味覚ですねー。雷鳥ももう冬支度かなー。
今年はまったく遠出できずー。な夏だったので,来期こそ!と思っています。
北岳山荘に泊まってみたいです˚ω˚
南アルプスは遠いです・・・(-_-)
いい山たくさんあるのに・・・(-_-)
ま、仙台から行くよりは近いので良しとするか!(笑)
mari125さん、夏は沢ばかりで来期も遠出はないな。。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する