ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 968909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

乾徳山~クサリ場の連続と富士山ドーン~

2016年09月25日(日) [日帰り]
14拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.5km
登り
1,051m
下り
1,048m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:10
合計
4:08
距離 7.5km 登り 1,051m 下り 1,058m
6:35
6:39
34
7:13
8
7:21
7:22
6
7:28
16
7:44
7:45
4
7:49
18
8:07
8:08
15
8:23
8:24
14
8:38
8:39
50
9:29
9:30
8
9:38
5
9:43
23
10:06
14
10:21
ゴール地点
天候 晴れ~秋雨の晴れ間に登頂しました。
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:00 乾徳山登山口
※間違って、登山口の先まで車で行ってしまった。車の底をガリガリしちゃいました。
コース状況/
危険箇所等
水:500ml
危険個所:山頂部分は切れたっています。
その他周辺情報 温泉:はやぶさ温泉 600円
徳沢の登山口から登り始めます。周りは誰もおらず、もの寂しい雰囲気です。
2016年09月25日 06:12撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 6:12
徳沢の登山口から登り始めます。周りは誰もおらず、もの寂しい雰囲気です。
植林された杉林を歩くと、銀昌水へ。どこから水が出ているかわかりませんでした。
2016年09月25日 06:35撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 6:35
植林された杉林を歩くと、銀昌水へ。どこから水が出ているかわかりませんでした。
駒止。昔、馬を止めた所だと思います。何故馬と思ったのですが、昔はこの山から石を切り出したのでしょうか?
2016年09月25日 06:49撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 6:49
駒止。昔、馬を止めた所だと思います。何故馬と思ったのですが、昔はこの山から石を切り出したのでしょうか?
錦昌水。ホースが出ていましたが、昨日までの雨で周辺の雨水の方が勢いがありました。
2016年09月25日 07:13撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 7:13
錦昌水。ホースが出ていましたが、昨日までの雨で周辺の雨水の方が勢いがありました。
杉林を抜けると雑木林? これは何の木でしょう。
2016年09月25日 07:14撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 7:14
杉林を抜けると雑木林? これは何の木でしょう。
国師ケ原に到着。ここに来ると、急に開けてきます。
2016年09月25日 07:20撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 7:20
国師ケ原に到着。ここに来ると、急に開けてきます。
高原ヒュッテ方面。今は避難小屋となっています。
2016年09月25日 07:20撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 7:20
高原ヒュッテ方面。今は避難小屋となっています。
国師ヶ原を少し登ると、イキナリ富士山(^^)/。
2016年09月25日 07:36撮影 by  SO-01G, Sony
2
9/25 7:36
国師ヶ原を少し登ると、イキナリ富士山(^^)/。
アザミとミツバチ。
2016年09月25日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 7:39
アザミとミツバチ。
月見岩。ここから岩三昧です。
2016年09月25日 07:42撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 7:42
月見岩。ここから岩三昧です。
やっぱり富士山を見てしまう。
2016年09月25日 07:42撮影 by  SO-01G, Sony
4
9/25 7:42
やっぱり富士山を見てしまう。
扇平から山頂を仰ぐ。イイ感じの原っぱです。
2016年09月25日 07:43撮影 by  SO-01G, Sony
1
9/25 7:43
扇平から山頂を仰ぐ。イイ感じの原っぱです。
クサリ場はじまりました。楽しそうです。
2016年09月25日 08:02撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 8:02
クサリ場はじまりました。楽しそうです。
髭剃岩。
2016年09月25日 08:06撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 8:06
髭剃岩。
カミナリ岩。2段組みになってます。
2016年09月25日 08:08撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 8:08
カミナリ岩。2段組みになってます。
カミナリ岩の標識。
2016年09月25日 08:09撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 8:09
カミナリ岩の標識。
雨乞岩
2016年09月25日 08:11撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 8:11
雨乞岩
胎内。子どもなら岩の下を潜れそうです。
2016年09月25日 08:13撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 8:13
胎内。子どもなら岩の下を潜れそうです。
鳳岩。これがラスボスです。
2016年09月25日 08:19撮影 by  SO-01G, Sony
4
9/25 8:19
鳳岩。これがラスボスです。
鳳岩の標識。
2016年09月25日 08:19撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 8:19
鳳岩の標識。
山頂着きました。
2016年09月25日 08:22撮影 by  SO-01G, Sony
2
9/25 8:22
山頂着きました。
水色の看板もパチリ。
2016年09月25日 08:22撮影 by  SO-01G, Sony
2
9/25 8:22
水色の看板もパチリ。
山頂から富士山。今日は富士山が良く見えます。
2016年09月25日 08:22撮影 by  SO-01G, Sony
4
9/25 8:22
山頂から富士山。今日は富士山が良く見えます。
こちらの看板は、2016m。15m低い。忘れられようにおいてありました。
2016年09月25日 08:35撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 8:35
こちらの看板は、2016m。15m低い。忘れられようにおいてありました。
回り道で帰ります。
2016年09月25日 08:38撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 8:38
回り道で帰ります。
苔むした登山道。ガスっていると道に迷いそうです。
2016年09月25日 08:53撮影 by  SO-01G, Sony
1
9/25 8:53
苔むした登山道。ガスっていると道に迷いそうです。
ずーっと、続きます。昨日の雨で滑りやすい(T_T)
2016年09月25日 09:03撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 9:03
ずーっと、続きます。昨日の雨で滑りやすい(T_T)
後20分ですが、30分と思った方が良いです。
2016年09月25日 09:07撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 9:07
後20分ですが、30分と思った方が良いです。
最初2でしたが、いきなり9。相当整備されていないんだなー、どおりで登山道がわからないし、人にも会いませんでした。
2016年09月25日 09:24撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 9:24
最初2でしたが、いきなり9。相当整備されていないんだなー、どおりで登山道がわからないし、人にも会いませんでした。
名のわからないキノコ。
2016年09月25日 09:27撮影 by  SO-01G, Sony
9/25 9:27
名のわからないキノコ。
秋の気配の高原ヒュッテ。中は綺麗に掃除されていました。
2016年09月25日 09:30撮影 by  SO-01G, Sony
2
9/25 9:30
秋の気配の高原ヒュッテ。中は綺麗に掃除されていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ 靴下 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 日焼け止め 携帯 時計

感想

久し振りの晴れの日に、乾徳山行ってきました。本当は、火打山、鹿島槍ヶ岳を考えていたのですが、移動時間が長く山行工程の長いので、安近短の乾徳山を選びました。

◆樹林帯→原っぱ→岩場(クサリ場)
最初は静かな樹林帯を歩きます。本当にもの寂しくて、キジの声が不気味に感じるくらいです。雨あがりのしっとり感もなんとなく薄気味悪いのですが、ここは我慢です。昔の林道を数回横切ると国師ヶ原にでます。ここはキャンプもできる場所ですが、まだ林の中なので先を急ぎます。
 国師ヶ原を少し登ると扇平にでます。太陽が顔を出したかと思い、振り返ると富士山が真正面に見えます。ずーと雨でしたので、久しぶりの富士山です。雲海に浮かぶ様子はいいですね。
ここから先は、岩場です。最初のクサリ場から大きな岩が行く手をふさぎ、クサリでよじ登って行きます。一か所だけ切り落ちたところがありましたが、他は充分楽しめる岩でした。
山頂は、360度のパノラマです。標高が2031mなので、奥秩父の向こうまでは見えませんが、甲府盆地を見下ろす景色は絶景です。でも、山頂は狭いので、後続の登山者がきたら譲ってあげましょう。

◆オススメできない、廻り道
帰りは、廻り道経由で帰ったのですが、登山道の荒廃が始まっています。苔むした林の中で、ピンクテープがあまりないので、本当に迷子になりそうでした。滑るし、途中休憩するところも無いので、一人で歩くのは避けた方がよさそうです。

◆早く下山しすぎた。
今回は4時間ちょっとで下山。まだ10時なので、本日2座目の国師ケ岳を行くことに。後で思ったのですが、黒金山まで行くのが標準ルートなのかなと、山梨百名山だし。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
14拍手
訪問者数:822人
HKB299Detroitppsakiqqtididi4y4WashiTabiBenこうたtk12sho0120tnakamkazu11うっちーごろくん

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!