記録ID: 974065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根〜茂倉新道)☀予報に騙されて(;^_^A アセアセ・・・
2016年10月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:39
距離 15.5km
登り 1,647m
下り 1,761m
5:20
13分
スタート地点
5:33
5:45
5分
谷川岳登山センター
14:59
天候 | 曇り・ガス・小雨・ちょっとだけ晴れ間 季節外れの猛暑(前橋は32℃だった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・谷川岳登山指導センターに登山ポスト(用紙有)有り トイレ(和式・水洗)あり ・土樽駅→土合 電車 240円/1人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は危険箇所なし 岩場は雨だと非常に滑りやすいので注意 |
写真
感想
☀予報だったはずなのに曇り・ガス・ちょっと雨。
3年ぶりの西黒尾根の岩場は雨でツルツル滑って恐い。
こんな恐い岩場だったっけ?
初めての一ノ倉岳までの稜線もツルツル滑って恐怖。
恐くて緊張してしてたら足まで緊張して攣っちゃった。
でもちょっと休んだら回復したので良かった。
とにかく今日は時間との戦い。
土樽15:24の電車を逃すと次は18時台なんだ。
絶対に辿り着かなければ。
茂倉の避難小屋に着いて、ちょっと余裕が出来た。
お天気も回復傾向だ。
すこしだけど紅葉の美しい稜線も見ることが出来た。
矢場の頭まで来て、9割の余裕。
そして茂倉新道登山口でやっと10割。
でも、以前から目標にしていたルートだったので
完歩できてとても嬉しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした。がっつり頑張ってきましてね。
この日、関東平野は☀でしたが山沿いの天気は悪かったようですね。ヤマテンでも微妙な予報でしたので
土合から土樽越え、電車の時間がネックなので20代の時1回歩き、その後歩いていません。でもレコ見たらまた挑戦したくなりました。
yasubeさんこんばんは
はい、がっつり歩いて来ました(^^ゞ
時間制限あると厳しいですね〜
実は7日に高妻山に登って来たのですが
この日も時間制限
今度はマッタリ登山をしたいと思っている私です。
天気の良い日ならきっと素敵なコースですよね〜
yasubeさんの素敵な写真でもう一度振り返りたいものです。
機会があったら是非チャレンジして下さい
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する