ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 978492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳【JR長坂駅IN/北沢峠OUT】

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.4km
登り
2,647m
下り
1,374m

コースタイム

日帰り
山行
11:38
休憩
1:45
合計
13:23
0:32
166
3:18
3:23
7
3:30
3:35
94
5:09
71
6:20
20
6:40
6:50
40
7:30
42
8:12
8:27
47
9:14
9:18
53
10:11
10:12
3
10:15
10:55
22
11:17
36
11:53
12:14
50
13:04
13:08
26
13:34
21
13:55
ゴール地点
天候 超快晴でした
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新宿駅22:00発---特急かいじ121号---23:41着甲府駅23:59発---普通列車---0:30着長坂駅
復路:北沢峠---林道バス---広河原BT16:40発---山梨交通バス---18:30着甲府駅18:46発高尾行き普通列車で帰宅
コース状況/
危険箇所等
【長坂駅〜道の駅白州〜竹宇駒ヶ岳神社】
舗装路のため危険個所はありません。長坂駅のロータリーを出て右へセブンイレブンや警察署を通り過ぎ、坂を下り最初の信号機を右折、中央線のガードをくぐれば県道606号線(国道20号線方面)の看板が出ますので、ここを矢印通り左折。しばらくは100M程度おきに街灯もありますが、やがて暗闇の世界になりますのでヘッデンや懐中電灯は必須です。峠道をひたすら我慢して歩き、川にかかる橋を渡ると国道20号まではあとわずか。国道20号につきあたり右折してしばらく行くとローソン、さらにその先に道の駅白州があります。(トイレ/自販機あり)
駐車場とガソリンスタンドの間の道を進み、途中の看板を左に入りしばらく進むと尾白川渓谷の駐車場(トイレ/自販機あり)。その先に登山ポストがあり遊歩道を進むと竹宇駒ヶ岳神社にでます。ここから左に進みいよいよ登山道の開始です。

【竹宇駒ヶ岳神社〜笹ノ平〜刀利天狗】
トレースが明確な道を進んで行きます。じわじわと高度を上げる感じで激登は皆無です。途中、倒木に阻まれる箇所もありますが跨ぐか潜るかでクリア可能。※暗い時間帯はなかなか斜度が上がらないし左ヘ左へとトレースが誘導されるため、もしかして(汗)と感じますが、多くの人が歩かれている道なのでトレースを辿ればOKでした。笹ノ平を過ぎると文字通り笹のトレース、ここもじわじわと高度を上げます。樹林帯が開けるといわゆる刀渡りではじめてのクサリが登場。スタンスが豊富なので特にくさりは利用しなくても問題ありませんが、心理的保険なんでしょうね。このあとは巨岩の大股開きやはしご、くさりと厳し目のコースの洗礼がはじまり刀利天狗に至ります。

【刀利天狗〜五合目〜七丈小屋】
五合目までは再度なだらかな樹林帯を進行します。一旦下ってまた登り少し進むと五合目、御神体の右脇のはしごをはじめここからはしごがポツポツ出始めて高度が一気に上がるイメージです。はしご自体はがっちりできているため危険は感じませんが、落ちたりしたら一大事ですので、手元足元には十分注意が必要です。はしごを登り終えしばらく進めば七丈小屋が見えてきます。七丈小屋に水場があります(有料)

【七丈小屋〜八合目御来迎場〜甲斐駒ケ岳山頂】
第二七丈小屋脇のはしごを登るとテン場があり、さらに砂地を登るとその先にも上のテン場があります。笹トレースを抜けるとゴツゴツ岩や砂地を抜けて、石碑が現れると八合目御来迎場ですが、結構前から見えてますのでなかなか到着しないというジレンマに悩まされます。このあたりから体力勝負です。当然山頂も視界に入りますがここからが大変。くさり、クサリ、鎖、いわ、イワ、岩とこれでもかと登り詰めていきます。いくつかの小ピークを越えて駒ヶ岳神社を越え、もう一段先に見える祠が甲斐駒ケ岳山頂です。

【甲斐駒ケ岳山頂〜駒津峰】
今までとはうって変り砂地の斜面をトラバース気味に下って行きます。途中摩利支天への分岐もあり、すぐに立ち寄ることも出来そうですので、時間があれば寄ってみてください。しばらくの砂地の下りをこなすと六方岩、ここを通り過ぎると駒津峰までの登り返しがあります。今までの道程に比べたら何のことは無いのですが、疲れた体には堪えました。駒津峰からの甲斐駒や仙丈ケ岳の眺望は最高です。

【駒津峰〜仙水峠〜北沢峠】
砂地のガレ場から樹林帯をひたすら激下りする下山ルートです。難しくはないですが、単調な道が続きます。ただ、非常に斜度が厳しいため登りでの利用はかなり厳しそうです。仙水峠は駒津峰と栗沢山の最低鞍部に位置し、どちらに進むにせよ登りは激登りから始まります。駒津峰→仙水峠→栗沢山は結構ドMコースですね。仙水峠を越えてからも平和な下りと思いきや、ゴーロ状のイワイワした道を歩くなど気が抜けません。足元に気を遣いつつも仙水小屋まで下れば沢沿いの平和な道筋となり長衛小屋に到着します。林道を10分ほど進めばバス乗り場です。
その他周辺情報 今回は長衛小屋のコインシャワーを利用しました。4分500円です。シャンプーとボディソープ完備です。さっさとさっぱりしたい人はどうぞ。
予約できる山小屋
七丈小屋
最終電車で長坂駅到着。禁断のナイトウォーク開始です。
2016年10月10日 00:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 0:32
最終電車で長坂駅到着。禁断のナイトウォーク開始です。
駅前の道を進みます。ちょっとした街でして、セブンイレブンも警察署もありました。
2016年10月10日 00:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 0:37
駅前の道を進みます。ちょっとした街でして、セブンイレブンも警察署もありました。
県道606号線もしばらくはこんな感じで100Mおきに街灯がありました。
2016年10月10日 00:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 0:57
県道606号線もしばらくはこんな感じで100Mおきに街灯がありました。
暗闇の峠道を風に吹かれながら歩くこと1時間20分でようやく国道20号線に出ることができました。
2016年10月10日 01:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 1:50
暗闇の峠道を風に吹かれながら歩くこと1時間20分でようやく国道20号線に出ることができました。
合流から1KM、ローソンにて寄り道のあと道の駅白州到着。トイレがきれいで中も暖かかった♡
2016年10月10日 02:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 2:15
合流から1KM、ローソンにて寄り道のあと道の駅白州到着。トイレがきれいで中も暖かかった♡
自販機もあったのでご褒美用のコーラを購入しておきました。160円也
2016年10月10日 02:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 2:15
自販機もあったのでご褒美用のコーラを購入しておきました。160円也
ココからは登山口までの舗装路歩きです。
2016年10月10日 02:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 2:24
ココからは登山口までの舗装路歩きです。
案内は要所要所であるので迷いません。
2016年10月10日 02:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 2:48
案内は要所要所であるので迷いません。
そして、尾白川渓谷駐車場到着!
2016年10月10日 03:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 3:23
そして、尾白川渓谷駐車場到着!
登山ポストがあるので、入口はすぐわかります。
2016年10月10日 03:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 3:25
登山ポストがあるので、入口はすぐわかります。
麓の神社にて無事の登山を祈願します。
2016年10月10日 03:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 3:35
麓の神社にて無事の登山を祈願します。
暗ーい中、吊り橋を渡ります。下には川のせせらぎですが、暗くて見えないので、早く渡りきってくれとばかりに無心で渡りました。
2016年10月10日 03:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 3:36
暗ーい中、吊り橋を渡ります。下には川のせせらぎですが、暗くて見えないので、早く渡りきってくれとばかりに無心で渡りました。
ここから登山道への分岐。遊歩道への分岐は上部にもありました。
2016年10月10日 03:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 3:39
ここから登山道への分岐。遊歩道への分岐は上部にもありました。
倒木に行く手を阻まれる箇所もあり、正直本当に合っているのか不安に感じる事が多かったですが、この看板を暗闇の中に見つけては喜んでました♡
2016年10月10日 04:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 4:25
倒木に行く手を阻まれる箇所もあり、正直本当に合っているのか不安に感じる事が多かったですが、この看板を暗闇の中に見つけては喜んでました♡
メチャぼやけてますが笹ノ平の看板です。
2016年10月10日 05:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 5:07
メチャぼやけてますが笹ノ平の看板です。
5:30ぐらいで空が明るくなったのでヘッデン消灯。
2016年10月10日 05:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 5:29
5:30ぐらいで空が明るくなったのでヘッデン消灯。
ちょっとずつ登って行きます。
2016年10月10日 05:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 5:38
ちょっとずつ登って行きます。
笹のトレースの中ですが、熊さんに遭わずに済みました♡
2016年10月10日 06:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 6:05
笹のトレースの中ですが、熊さんに遭わずに済みました♡
ウワサの刃渡りに到着。もうかなり進んでいると勘違い。
2016年10月10日 06:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 6:19
ウワサの刃渡りに到着。もうかなり進んでいると勘違い。
オベリスクもいい感じに見えます。
2016年10月10日 06:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 6:19
オベリスクもいい感じに見えます。
刃渡りを振り返るとこんな感じです。
2016年10月10日 06:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 6:25
刃渡りを振り返るとこんな感じです。
ここの部分はそのまま左を通りましたが、ナイフリッジの頂点は歩きませんよね?
2016年10月10日 06:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 6:25
ここの部分はそのまま左を通りましたが、ナイフリッジの頂点は歩きませんよね?
大股開き岩の通過
2016年10月10日 06:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 6:35
大股開き岩の通過
はしごも登場。高度をどんどん稼ぎます。
2016年10月10日 06:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 6:36
はしごも登場。高度をどんどん稼ぎます。
くさり場も抜け
2016年10月10日 06:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 6:38
くさり場も抜け
刀利天狗到着。ここでしばし栄養補給
2016年10月10日 06:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 6:41
刀利天狗到着。ここでしばし栄養補給
ここで再度お参りして出発
2016年10月10日 06:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 6:50
ここで再度お参りして出発
立位体前屈する木
2016年10月10日 07:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 7:09
立位体前屈する木
登山道を下る?そういうときもあるかな…
2016年10月10日 07:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 7:28
登山道を下る?そういうときもあるかな…
ガスの向こうにチラ見えしているのはもしかして?
2016年10月10日 07:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 7:28
ガスの向こうにチラ見えしているのはもしかして?
五合目小屋跡到着
2016年10月10日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 7:30
五合目小屋跡到着
この脇にはしごがあります。
2016年10月10日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 7:30
この脇にはしごがあります。
デブ通行禁止岩を通過
2016年10月10日 07:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 7:38
デブ通行禁止岩を通過
いくつか色付いているのもありますね。
2016年10月10日 07:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 7:44
いくつか色付いているのもありますね。
これとかも
2016年10月10日 07:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 7:48
これとかも
この橋二段なんですが、昔の橋が壊れたから上に付けた感じなのでしょうか。
2016年10月10日 07:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 7:54
この橋二段なんですが、昔の橋が壊れたから上に付けた感じなのでしょうか。
そしてこの橋の上からみた鳳凰三山
2016年10月10日 07:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 7:55
そしてこの橋の上からみた鳳凰三山
このはしごはかなり長めですなー。
2016年10月10日 07:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 7:58
このはしごはかなり長めですなー。
上から見たらこんな感じでした。飛んでみますか?
2016年10月10日 08:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 8:00
上から見たらこんな感じでした。飛んでみますか?
しばらく進めば七丈小屋です
2016年10月10日 08:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 8:13
しばらく進めば七丈小屋です
ここでトイレを借りたのですが、小屋のオヤジに「200円」「そこ」と言われ、この白い扉がトイレだと勘違いして「そこじゃなない!むこう!」と言われ、どこだよ…と迷っていたら第二小屋の方に向かった先でした。最初からちゃんと説明しなよ…
2016年10月10日 08:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 8:13
ここでトイレを借りたのですが、小屋のオヤジに「200円」「そこ」と言われ、この白い扉がトイレだと勘違いして「そこじゃなない!むこう!」と言われ、どこだよ…と迷っていたら第二小屋の方に向かった先でした。最初からちゃんと説明しなよ…
水はまあまあでした。
2016年10月10日 08:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 8:16
水はまあまあでした。
第二小屋脇のハシゴを登りしばらく進むと…
2016年10月10日 08:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 8:29
第二小屋脇のハシゴを登りしばらく進むと…
テン場がありました。
2016年10月10日 08:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 8:30
テン場がありました。
この上部にもテン場があって、そこにも3張幕営されてました。
2016年10月10日 08:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 8:31
この上部にもテン場があって、そこにも3張幕営されてました。
八ヶ岳方面
2016年10月10日 08:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 8:38
八ヶ岳方面
後光差す鳳凰三山の背後に富士山
2016年10月10日 08:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 8:38
後光差す鳳凰三山の背後に富士山
さあ最後のひと踏ん張りです。
2016年10月10日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 8:49
さあ最後のひと踏ん張りです。
この辺は落葉が進行してます。
2016年10月10日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 8:51
この辺は落葉が進行してます。
おっ?ひょっとして?いやいやここは変な期待はするのはやめるべ。がっかりしないように
2016年10月10日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 8:58
おっ?ひょっとして?いやいやここは変な期待はするのはやめるべ。がっかりしないように
ここを登ると?
2016年10月10日 09:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 9:08
ここを登ると?
八合目御来迎場。甲斐駒が射程圏内!
2016年10月10日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 9:14
八合目御来迎場。甲斐駒が射程圏内!
この白いのが鳥居だったのか…
2016年10月10日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 9:17
この白いのが鳥居だったのか…
さあヘロヘロに鞭打って登ります。この辺からクサリは使いまくり、懸垂しまくりで登ります。
2016年10月10日 09:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 9:24
さあヘロヘロに鞭打って登ります。この辺からクサリは使いまくり、懸垂しまくりで登ります。
2016年10月10日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 9:26
スタンスもありますが、楽チンなので懸垂して登ります。
2016年10月10日 09:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 9:33
スタンスもありますが、楽チンなので懸垂して登ります。
2016年10月10日 09:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 9:35
もうすぐそこに見えるんだが…
2016年10月10日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 9:39
もうすぐそこに見えるんだが…
刀が刺さった岩までもう少し…
2016年10月10日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 9:43
刀が刺さった岩までもう少し…
烏帽子岩到着
2016年10月10日 09:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 9:51
烏帽子岩到着
あの辺だよね…
2016年10月10日 09:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 9:51
あの辺だよね…
雲海に浮かぶ八ヶ岳
2016年10月10日 09:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 9:54
雲海に浮かぶ八ヶ岳
ここまでくれば急登はないよな
2016年10月10日 09:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 9:56
ここまでくれば急登はないよな
2016年10月10日 10:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:04
ここは凍っています。一歩一歩冬に近づいてますね。
2016年10月10日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:06
ここは凍っています。一歩一歩冬に近づいてますね。
はっきりと祠を視界にとらえることができました。
2016年10月10日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 10:09
はっきりと祠を視界にとらえることができました。
駒ヶ岳神社の本社です。お参りも一苦労ですね。
2016年10月10日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:11
駒ヶ岳神社の本社です。お参りも一苦労ですね。
2016年10月10日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:12
ここから山頂の祠まであとひと踏ん張り!
2016年10月10日 10:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 10:13
ここから山頂の祠まであとひと踏ん張り!
ついに到着しました。長かった!
2016年10月10日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 10:17
ついに到着しました。長かった!
撮影ありがとうございました。
2016年10月10日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/10 10:18
撮影ありがとうございました。
北岳、間の岳
2016年10月10日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:19
北岳、間の岳
鳳凰三山に富士山のトッピング
2016年10月10日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 10:19
鳳凰三山に富士山のトッピング
仙丈ケ岳
2016年10月10日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 10:19
仙丈ケ岳
駒ヶ岳神社本社にお参り中の人々
2016年10月10日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:20
駒ヶ岳神社本社にお参り中の人々
八ヶ岳ブラザーズ、赤岳は高いな。
2016年10月10日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 10:20
八ヶ岳ブラザーズ、赤岳は高いな。
北アルプス連山もこの通り
2016年10月10日 10:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 10:21
北アルプス連山もこの通り
2016年10月10日 10:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:21
2016年10月10日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:34
下界も交えて
2016年10月10日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:34
下界も交えて
2016年10月10日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:34
それにしても良い天気だー。
2016年10月10日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 10:36
それにしても良い天気だー。
ここにも山頂標、山梨百名山でもあります。
2016年10月10日 10:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 10:48
ここにも山頂標、山梨百名山でもあります。
もう一泊して仙丈ケ岳へとも思うが…明日出勤という悲しさ…
2016年10月10日 10:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 10:48
もう一泊して仙丈ケ岳へとも思うが…明日出勤という悲しさ…
2016年10月10日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:52
じゃあそろそろ下りますか…
2016年10月10日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:55
じゃあそろそろ下りますか…
2016年10月10日 10:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 10:59
摩利支天へはここからみたいですね
2016年10月10日 11:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 11:11
摩利支天へはここからみたいですね
2016年10月10日 11:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 11:17
2016年10月10日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 11:27
駒津峰へは一度登り返さねばなりません(汗)
2016年10月10日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 11:27
駒津峰へは一度登り返さねばなりません(汗)
今までの登りと比べればどうってことなさそうなんですが、体がねー…
2016年10月10日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 11:41
今までの登りと比べればどうってことなさそうなんですが、体がねー…
これを登れば?
2016年10月10日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 11:44
これを登れば?
まだあったか…
2016年10月10日 11:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 11:45
まだあったか…
やっとこさ駒津峰到着
2016年10月10日 11:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 11:53
やっとこさ駒津峰到着
ココからの甲斐駒の眺めはすごいGOOD!
2016年10月10日 11:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
10/10 11:53
ココからの甲斐駒の眺めはすごいGOOD!
どっちが楽かな。。。と仙水峠経由にしましたが、激下りでした。
2016年10月10日 12:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 12:14
どっちが楽かな。。。と仙水峠経由にしましたが、激下りでした。
2016年10月10日 12:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 12:14
最初はこんな感じの下りでしたが…
2016年10月10日 12:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 12:16
最初はこんな感じの下りでしたが…
仙丈ケ岳の眺めはいいですね
2016年10月10日 12:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 12:34
仙丈ケ岳の眺めはいいですね
樹林帯の長い長い下りとなりました。
2016年10月10日 12:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 12:55
樹林帯の長い長い下りとなりました。
下から見た図。激登りです。
2016年10月10日 12:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 12:55
下から見た図。激登りです。
仙水峠まで長かったよー(涙)
2016年10月10日 13:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 13:04
仙水峠まで長かったよー(涙)
ココからも楽じゃなかった岩ごろゴーロ
2016年10月10日 13:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 13:10
ココからも楽じゃなかった岩ごろゴーロ
そこらじゅうにケルンが積まれています。
2016年10月10日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 13:17
そこらじゅうにケルンが積まれています。
しゃくなげロード
2016年10月10日 13:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 13:25
しゃくなげロード
ゴーロの中に色づいた木を発見
2016年10月10日 13:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 13:27
ゴーロの中に色づいた木を発見
仙水小屋到着
2016年10月10日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 13:34
仙水小屋到着
ここも水は豊富です。一声かければ補給は無料みたいですね。
2016年10月10日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 13:34
ここも水は豊富です。一声かければ補給は無料みたいですね。
ここを渡って
2016年10月10日 13:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 13:37
ここを渡って
沢を伝いながら進むと
2016年10月10日 13:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 13:45
沢を伝いながら進むと
長衛小屋に到着。ここのコインシャワーなるものを頂戴しました。4分500円。とりあえずさっぱりしたい方用ですね。
2016年10月10日 14:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 14:04
長衛小屋に到着。ここのコインシャワーなるものを頂戴しました。4分500円。とりあえずさっぱりしたい方用ですね。
帰りは広河原経由で甲府駅まで
北沢峠〜広河原は集まり次第随時発車というスタンスだったようです。広河原にて時間までばっちり待たされましたが…
2016年10月10日 16:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 16:01
帰りは広河原経由で甲府駅まで
北沢峠〜広河原は集まり次第随時発車というスタンスだったようです。広河原にて時間までばっちり待たされましたが…
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 防寒着 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 携帯 時計 ストック カメラ
備考 お箸を忘れたためお湯を注ぐだけのらーめんが食べれませんでした(涙)

感想

仕事を終えて一旦帰宅、夕食/入浴後再び新宿駅へ向かいかいじ号で甲斐路の旅となりましたが、つくづく無理が徐々に効かなくなってきてるなと感じました。かいじ号では30分ぐらいは眠れたような…まあ、どうにかなるかと決め込んで、長坂駅からのナイトウォークに臨みました。舗装路区間ではあやしい箇所は常に地図とにらめっこをして道順を確認しつつ、ある意味登山道よりも気を遣いながら歩いた気がします。しばらくは適度な間隔で街灯が設置されていましたが、峠道にさしかかるともはや真っ暗の状態。それでも空からは月なのか星なのか何らかの明かりで照らされている様子で、雑木林以外の場所ではライトなしでもある程度の状況がわかるという順応具合で進むことができました。国道に出た時点で、もはや気分は目標達成!本当の目的はこれからなのに本末転倒ですよね…次回は毎日あるぺん号にしようかな?昨年の小淵沢駅〜観音平の舗道歩きといい、結構長い一般道歩きはのちのち響いてくることがわかりました。
登山口からは、ヘッデン、懐中電灯、熊鈴と神器を駆使して進みましたが、ちょうど登山道を左へ左へと進む途中に倒木があり、乗り越えて進んだ先のトレースが乱れ気味で、このまま進んで大丈夫なのか?と不安になりましたが、「今日は時間にゆとりがある」と気持ちを入れ替えてそのまま進み、結果ルートは正しかったためめでたしめでたしでした。刃渡りが案外早かったので「もうだいぶ来た」と大勘違い。長い歩道歩きの疲れがちょっと出てきたところですが、実はここからが本番なんですよね。刀利天狗からのはしご、クサリが寝不足の体にジワジワ堪えてきました。都度アミノ酸チャージをしましたが根本的解決には至らず。ハシゴはのそのそ、クサリはフル活用で懸垂登攀しまくりました。もうヘロヘロもいいとこなんで、「クサリ場でもクサリを使わない」なんて言ってられませんでした。なんだかんだ言いながらいつか辿り着くピークを目指して歩を進めた結果、最終的に長坂駅から9時間43分で登頂することができました。でも登山口から6時間50分って?トレランで上まで3時間とか、往復10時間とかで完遂している方々がいる中で、恥ずかしい記録になってしまいましたW。当然ピストンする気もさらさらなく、せっかくの好天なので頂上でゆっくり景色を眺め、さらに下山ルートの駒津峰でものんびりしてからの北沢峠にマッタリ下る算段でしたが、仙水峠に下るルートも地味ですが激下り、仙水小屋に向かう道中もゴーロだらけと最後まで楽はできませんでした。まだまだ修行が足りませんでしたね。次回のこの山域へのアプローチは北沢峠をBCにしたのんびり登山をしたいですね。とどんどんコメントが老け込んできたと感じる今日この頃W

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

ここは噂の・・・
まだまだ勉強不足でアレなんですけど、近年トレランとかで有名になってる尾根ですよね?登山者の往来ですり減ったのか、登りやすいように穴を掘ったのか知りませんけど、あのデコボコした岩場の写真を見てピンときました。
鉄道や公共交通を使われる方には大変参考になる記事ですね!私もいつか行きたいです。深夜からの強行軍、本当にご苦労様でした(*'ω'*)
2016/10/14 16:59
Re: ここは噂の・・・
今やトレランのメッカとなっている模様ですね。今回は早かったせいか、道中パスされることもなく、終始トレラン選手を見かけずに登頂することになりましたが、むしろ混雑を嫌って平日の方が多いのかもしれないですね。ガチの人なら、9時に登り始めでも余裕でしょうからね。しかし、強行軍とはいえ長時間になると疲労が抜けないっす(涙)
2016/10/15 1:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら