記録ID: 979348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
ペンションすずらん〜牛奥ノ雁ガ腹摺山〜小金沢山〜大菩薩峠
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 872m
- 下り
- 649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:43
距離 10.8km
登り 872m
下り 655m
熊沢山の下りから膝痛発生。ややスローダウン。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小金沢山〜狼平はコースが分かりにくいところがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
週末に久しぶりの行楽日和の天気予報で、喜び勇んで大菩薩峠へ出発。持病の右膝痛の発生を恐れて、下りの負担の少ない牛奥ノ雁ガ腹摺山→大菩薩峠→上日川峠を選択。ところがバスを降りてみると、今にも雨が降りそうな厚い雲。大菩薩は5回目ですが、一度も展望に恵まれたことはありません。相性が悪いのでしょうか…。
それでも、静寂の霧の中、このあたりらしい、稜線の笹原歩きを楽しんできました。
小金沢山〜狼平の樹林帯は、コースがまぎらわしいところがありました。特に狼平寄りのピークで、西側に巻くところは赤テープが設置されていますがあまり目立たず、見逃してしまいそうでした。(まあ、稜線を外さなければ問題はないのですが)
熊沢山の下りになったとたん、恐れていた右膝痛が発生。以後、ペースダウンしてなんとか上日川峠に到着。バスを待つ間にロッジで買った缶ビールで打ち上げとしました。
今回のスタート地点となる「すずらん昆虫館」では、一緒にバスを降りたご夫婦がいらっしゃいました。話をお聞きすると、どうやら昨年、自分がこのコースを歩いたときのヤマレコログを参考にしたとのことで、ビックリしました。
今までヤマレコへのアップは、単に「自分のための覚え書き」程度に考えていましたが、しっかり読んでくれる方がいるのだと思うとなんだかうれしくなるとともに、無責任なことは書けないとも感じました。
お二人とは帰りの駅でもお会いできました。またどこかの山でご一緒できましたら、よろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
はじめまして。andyと申します。遅まきながらコメントお邪魔します
BUNNYさんが大菩薩峠を通りかかったとき、大胆にもすき焼きやってた人たちがいたかと思いますが…うちのパーティーです
大菩薩5戦5敗って、う〜ん、くやしい
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(先日TVで日本一長い山名、と紹介されていましたね)あたりは紅葉がきれいですね
右膝大事にしてくださいね
コメントありがとうございます。
登山&すき焼きパーティーですか…うらやましいです。
一人で登ることがほとんどで、昼食はコンビニおにぎりorカロリーメイトが定番の自分には、あこがれのシチュエーションです。一度体験してみたいです。
雪が降る前にもう一度、大菩薩へ行きたいと思っています。
今度こそ峠から富士山を見たいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する