立山、奥大日岳(雷鳥沢でキャンプ)
- GPS
- 07:39
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:03
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜日の23時頃に着いてガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは室堂にありました。 山標はたくさんあり、踏み跡もしっかりしてます。 |
写真
感想
涸沢、千畳敷、雷鳥沢のどこかでキャンプをしたくて雷鳥沢に行くことにしました。
昨年、立山に登った時はガスと強風で景色が何も見えなかったので、そのリベンジも兼ねて立山と奥大日岳にも登りました。
金曜日は仕事が終わってから立山駅に移動。23時に到着。駅に一番近い駐車場は4割程度の駐車でした。
6:00のケーブルカーに乗って7:10頃に室堂に到着。ケーブルカーに乗るのを待っている時に駅の情報掲示板に室堂が0℃くらいと表示されていましたがやはり寒く、上着を羽織って登山を開始しました。天気は快晴です!
今回はテン泊フル装備で、水は雷鳥沢にあるのは分かっていましたが5.5Lの水を持ってザックはパンパンでした。
一の越までは緩やかな登りでしたがザックが重く、フラフラしないよう踏みしめながら歩きました。寒かったのですが汗をかきながら一の越に到着。雄山までは約300mの激登りでした。昨年登った時はガスで3m先くらいしか見えませんでしたが今日は天気が良く激登りが良く見えました。見えない方が良い時もありますね。
この登りで日帰り装備の単独者に抜かれました。山頂で話を聞いたら、今日は立山に登ってすぐに尾瀬に移動し、次の日は尾瀬の山に登ると言ってました。私のような人がいました。
ザックの重さに耐えながら雄山に到着。天気が良く360度の絶景でした。
ここから大汝山、富士ノ折立まではガレた岩場が続きました。ザックが重くふらつくので慎重に歩きました。
富士ノ折立から剱岳が見えました。天気が良いし、剱沢でテン泊して剱岳に登ろうかと迷いましたが予定どうりに雷鳥沢に下りました。
雷鳥沢までの下りはザレザレで転けないよう気をつけました。キツイ登りや岩場では気にならなかったザックの重みを急に感じるようになり、肩に食い込む重さが堪りませんでした。
そのまま奥大日岳に向かう予定でしたが、雷鳥沢でテン泊の手続きを済ませテントを張って身軽になって奥大日岳に行きました。
奥大日岳までは緩やかな登りで、身軽になったので快調に歩けました。奥大日岳に着くと剱岳の早月尾根が良く見えました。あれを登るのは大変だな〜と思いました。でもいつかは登らないとなりません。試練と憧れです。
雷鳥沢キャンプ場には14:15に着きました。ビールを沢の水で冷やして、立山を眺めながらビールを飲んでゆったりと過ごしました。16:00を過ぎて日が陰ってくると急に寒くなってきて吐く息が白くなってきました。早く夕食をしないとヤバいと思い、支度をして17:00前に食事を始めました。食事が終わる頃には手先がかじかむ程の寒さになりました。
寒いので服を着込んでテントの中に入りましたが、テントのファスナーを閉めると直ぐに室内が結露しました。18:00にはシュラフに入って寝る体制でネットを見たりして過ごしました。19:00には眠りました。
21:00頃に目が覚めて、恐る恐るテントの壁を触ったら、結露した水が凍って霜になっていました。寒いのでシュラフカバーを使いました。それでも23:00頃に寒くて目が覚め、カッパの上下を着ました。
それでも1:00頃に寒くて寝れなくなり、朝まで凍えながらウトウトしました。
5:30には明るくなったのでテントから出てトイレに行こうとしたら、テントの前室に置いてあった登山靴の中に霜が付いていました。靴を履いて歩こうとしたら靴の底が地面に凍りついていて転けました。ヤイヤイです。
朝食も手がかじかんで大変でした。
凍ったテントを撤収して8:00のバスに間に合うよう出発をしました。約200m登って室堂に到着しました。バスターミナルの建物に入ると暖房が入っていて生き返りました。14:00には帰宅しました。
今回は天気が良く登山の方は最高でした。ただテン泊フル装備で岩場やザレた道を歩くのはキツイなと思いました。荷の重さが肩に食い込むのも痛かったです。
設備が整って地面が平らなキャンプ場でのテン泊でしたが、正直楽しくありませんでした。今回のように気温が低かったり、雨が降ったり、虫や動物が居たり、テントを張る場所が平でなかったり…色々な事があると思いますが少しずつ経験を積んで行きたいと思います。
来週は今年最後の登山よりキツイ出張で登山はできません。(涙)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Zenjinさんこんばんは!
この時期の北アルプス雷鳥沢でテント泊ですか。さすがZenjinさんですね。寒さ対策が大変ですよね。水を5,5L担いで歩くのも凄いですね。重いザックを背負い,厳しい環境を克服するのもテント泊の良さですよね。
お疲れ様でした。
KF4148さん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
出発する直前に寒いのに気がついて防寒着を詰め込みましたが想像以上の寒さでした。
今回以上にザックが重くなることは稀と思いますが、この装備で1日で15km以上歩くのは辛いかなと思いました。
修行を積みます。
Zenjinさんこんばんは!
デビュー戦が雷鳥沢ですか、記憶に残るいい場所からのデビューですね〜
室堂も0℃あたりだともうすっかり冬装備ですね。
暑いのは脱げば何とかなるけど、自分も経験ありますが寒さに震えながらの夜は長かったことと思います。その代り朝のスープなりコーヒーは格別にうまい!!
何事も経験頑張ってください
fujiyoshiさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
立山にしては人が少なく、天気が良くて良い山行でした。
今回はテン泊と言うよりキャンプでした。テン場でない所で泊まるのがテン泊と勝手に思ってます。確かに寒さに震えながらの夜は長かったです。朝のスープは体に染みました。
もう少し低い温度に対応したシュラフにしようかと考えています。
楽しく思えるまで頑張って見ます。
おはようございます。
立山は一度会社の仲間と歩いたことがあります。
室堂から一の越経由で大汝折り返しだったのですが、せめて真砂岳まで行って、でかい劔を見てみたかったです。
奥大日岳、展望素晴らしいんですね。
立山連峰の写真が秀逸です。
テント装備、山を歩き慣れてるZenjinさんでも大変なんですか…。
私が白峰南嶺縦走する時は寒くない時期にツェルトですかね。
今後のテン泊山行のレコも楽しみにしてます。
tomhigさん
こんにちは。
くだらないキャンプのレコにコメントをいただきましてありがとうございます。
もう少しで剱岳に行ってしまう所でした。剱岳の容姿は凄いですね。
目的が景色を見るのとキャンプをすることだったので、目的達成でした。(汗)
泊まるにしても山に登るにしてもこの時期は気候の変化が大きいので危険ですね。
私は体が華奢なので重荷はキツイです。
tomhigさんはガッツリ歩くのが多いようですが山泊はあまりされないのでしょうか。
この後は春までは簡単な山に登ります。
営業小屋泊まったのは3末の黒戸の七丈小屋、会社の仲間といった唐松岳頂上山荘、そして9末の赤石岳避難小屋です。
4月の茶臼小屋は冬期開放、7月の荒川中岳避難小屋は営業前、早川尾根小屋は無人です。
去年は聖平の冬期開放、2度泊まりました。
時間が許せばやはり山泊したいです。
テントは持ってません…。
剱格好いいですね。
北アルプスで唯一しこたま歩いた山行が早月尾根でしたので思い入れがあります。
tomhigさん
おはようございます。
テン泊は今回が初めてだったので私と同じような感じですね。
荷物が多いとペースが全く上がりませんでした。
早月尾根を初めて見ましたが凄い傾斜で…来年チャレンジします。
Zenjinさんのことですから、トライ&エラーを繰り返し、急速に上達しそうですね。
テント結露!うちは家族4人なので半端ないです。いつも内壁はビチョビチョです。シュラフカバーを使いたいのですが、4人分と思うと、タオルで拭き拭きして耐えてます(笑)。その代わり、寒いと思ったことはないですが、寒冷期のテントは考えたこともないです!
それにしても最高の景色!見たかった景色が丸見え!
劔も行きたいし、立山ももう一回行きたいな〜、と強く感じました!
unchikutareoさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
今回は正直、日帰り装備で一日目に室堂まで戻ってバスで帰った方が楽しかったと思いました。テン泊が好きになれるようにもう少し頑張ってみます。(汗)
でも今回は天気が良くて絶景が楽しめました。人も少なくて最高でした。
危うく剱岳の引力に吸い寄せられるところでした。
天気をよく見極めて登れば、今の時期が人も少なくて良いなと思います。
Zenjinさん
こんばんは〜♪
遅いコメになります(^_^;)
テント泊デビューおめでとうございます。
テント背負っての雷鳥沢までは凄いですね…(^_^;)
一ノ瀬からの急な登りは結構辛いと思いますが、最後の下りはテント泊装備でなくても長くザレザレの九十九折で気が遠くなります…
さすがです!
パッキングの仕方と腰ベルトの調整で肩にザックが乗らないようにすれば、かなり楽だと思いますので試してみてください
寒いと本当に寝れませんよね…
お湯を沸かしてプラティバスに入れて湯たんぽ代わりにしたり
ホッカイロをいくつか足元の辺りに貼ったりするとマシかと思います。
私は今年はとうとうテント泊せずで終わりそうです…(T_T)
お疲れ様でした〜♪
Ekkorinさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
今回ははEkkorinさんの昨年の山行を参考にさせていただきました。
ほとんどの方が雷鳥沢でテントを張って身軽になって立山や大日岳に行ってました。重いザックで歩く練習の為に立山に登りましたが色々と課題が…。
夜の寒さはシュラフを暖かいのにすればどうにかなりそうですがそれ以外は気持ちの問題ですかね。(汗)
ボチボチ頑張ります。
今は登山よりキツイ出張中です。(涙)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する