ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 985475
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【安達太良山(福島)】&【大境山(山形)】青空の元 足湯でホッコリ〜♨

2016年10月15日(土) ~ 2016年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:59
距離
20.5km
登り
1,817m
下り
1,810m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
2:42
合計
8:03
6:44
4
6:48
6:49
38
7:27
7:27
72
8:39
8:59
36
9:35
9:39
9
9:48
10:01
19
10:20
10:30
3
10:33
10:33
14
10:47
11:16
11
11:27
11:31
13
11:44
11:44
9
11:53
12:25
65
13:30
13:35
7
13:42
14:23
18
14:41
14:43
2
14:45
14:46
1
14:47
宿泊地
2日目
山行
3:38
休憩
0:17
合計
3:55
12:34
127
宿泊地
14:41
14:58
91
16:29
ゴール地点
天候 10/15(快晴☀)・10/16(快晴☀)
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10/15【安達太良山】(13.33)
(沼尻登山口〜胎内岩〜鉄山〜安達太良山〜船明神山〜沼尻登山口)
沼尻温泉から林道終点の沼尻登山口駐車場(50〜60台とめられトイレはありません。)

10/16【大境山】(6.88)
国道113号線から県道250号線で飯豊梅花皮荘方面へ向かう途中の『中田山崎』のバス停脇に登山口があります(トイレはありません)
コース状況/
危険箇所等
【安達太良山】特に危険な場所はありません。
【大境山】下る時、滑りやすいので注意が必要と思いました。
その他周辺情報 【ウフウフガーデン】
http://www.ufuuhugarden.com/
【山田家 ふうき豆本舗(食べログより)】
https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000124/
今日は久しぶりの安達太良山へ
快晴の予報のはずなのにガスガスです(>_<)
2016年10月15日 05:23撮影 by  501SO, Sony
4
10/15 5:23
今日は久しぶりの安達太良山へ
快晴の予報のはずなのにガスガスです(>_<)
わっ!急にガスが晴れましたよ☀
磐梯山いい感じ〜♪
2016年10月15日 05:35撮影 by  501SO, Sony
11
10/15 5:35
わっ!急にガスが晴れましたよ☀
磐梯山いい感じ〜♪
今回は沼尻登山口駐車場よりスタートです‼
登山口にはこの様な『危険』の看板があります。
了解です。気をつけて進みますよ(^_^)v
2016年10月15日 06:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/15 6:45
今回は沼尻登山口駐車場よりスタートです‼
登山口にはこの様な『危険』の看板があります。
了解です。気をつけて進みますよ(^_^)v
しばらく進むと『白糸の滝』が見えてきました。
今日も頑張るぞ〜!
2016年10月15日 06:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
10/15 6:50
しばらく進むと『白糸の滝』が見えてきました。
今日も頑張るぞ〜!
沼尻温泉へ温泉を運ぶパイプは温かいです。
2016年10月15日 06:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/15 6:54
沼尻温泉へ温泉を運ぶパイプは温かいです。
この辺りでスマホを忘れたことに気付きtorrentさんに取りに行ってもらいました。ゴメンね〜(^人^)
2016年10月15日 07:05撮影 by  501SO, Sony
18
10/15 7:05
この辺りでスマホを忘れたことに気付きtorrentさんに取りに行ってもらいました。ゴメンね〜(^人^)
なかなかの高度感‼
怖いです(>_<)
2016年10月15日 07:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
10/15 7:08
なかなかの高度感‼
怖いです(>_<)
磐梯山が見えますよ!
まだ始まったばかりですが、もうすでに絶景です♡
2016年10月15日 07:13撮影 by  SLT-A55V, SONY
10
10/15 7:13
磐梯山が見えますよ!
まだ始まったばかりですが、もうすでに絶景です♡
温泉チェック!
硫黄の香りムンムンでお湯はすっごく熱いですよ(≧◇≦)
2016年10月15日 07:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
10/15 7:17
温泉チェック!
硫黄の香りムンムンでお湯はすっごく熱いですよ(≧◇≦)
お湯があふれているのが見える〜
2016年10月15日 07:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/15 7:19
お湯があふれているのが見える〜
左手のパイプから温泉が川へ排出されてます。
もったいな〜い(≧▽≦)
2016年10月15日 07:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
17
10/15 7:21
左手のパイプから温泉が川へ排出されてます。
もったいな〜い(≧▽≦)
時々温泉が溢れます‼
この脇を通るのでお湯が掛かりそうで急いで通り抜けます。
2016年10月15日 07:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
10/15 7:22
時々温泉が溢れます‼
この脇を通るのでお湯が掛かりそうで急いで通り抜けます。
わぁ〜!胎内岩が見えてきましたよ‼
紅葉もいい感じ〜♪
2016年10月15日 07:35撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
10/15 7:35
わぁ〜!胎内岩が見えてきましたよ‼
紅葉もいい感じ〜♪
上から落ちて来そう…
急いで通り抜けます。
2016年10月15日 07:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/15 7:35
上から落ちて来そう…
急いで通り抜けます。
何度見てもカッコイイ景色♥
2016年10月15日 07:37撮影 by  SLT-A55V, SONY
12
10/15 7:37
何度見てもカッコイイ景色♥
紅葉ア〜ップ‼
2016年10月15日 07:40撮影 by  SLT-A55V, SONY
10
10/15 7:40
紅葉ア〜ップ‼
了解です‼
胎内岩へ向かいます。
2016年10月15日 07:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/15 7:54
了解です‼
胎内岩へ向かいます。
大きな岩がゴロゴロと
2016年10月15日 08:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/15 8:04
大きな岩がゴロゴロと
見晴らしの良い所に出ました。
今日は本当に磐梯山が良く見えます。
2016年10月15日 08:05撮影 by  SLT-A55V, SONY
14
10/15 8:05
見晴らしの良い所に出ました。
今日は本当に磐梯山が良く見えます。
この辺りの紅葉は最高潮の様です🍂
2016年10月15日 08:06撮影 by  SLT-A55V, SONY
19
10/15 8:06
この辺りの紅葉は最高潮の様です🍂
紅葉ズームアップ‼
2016年10月15日 08:08撮影 by  501SO, Sony
28
10/15 8:08
紅葉ズームアップ‼
すすきと胎内岩
ステキ〜♡
2016年10月15日 08:19撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
10/15 8:19
すすきと胎内岩
ステキ〜♡
磐梯山と紅葉のフレーム…
これもまたステキ〜♡
2016年10月15日 08:38撮影 by  SLT-A55V, SONY
33
10/15 8:38
磐梯山と紅葉のフレーム…
これもまたステキ〜♡
紅葉ズームアップ♪
2016年10月15日 08:40撮影 by  SLT-A55V, SONY
12
10/15 8:40
紅葉ズームアップ♪
もう少しで胎内岩だ〜っと上を見ると…
カエルに見える〜(≧▽≦)
2016年10月15日 08:44撮影 by  501SO, Sony
9
10/15 8:44
もう少しで胎内岩だ〜っと上を見ると…
カエルに見える〜(≧▽≦)
ここからも磐梯山がみえますよ…
2016年10月15日 08:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
10/15 8:49
ここからも磐梯山がみえますよ…
岩の上にあがるのに一苦労でした(>_<)
2016年10月15日 08:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
10/15 8:51
岩の上にあがるのに一苦労でした(>_<)
【岩くぐり】
2016年10月15日 08:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/15 8:52
【岩くぐり】
と思いましたが、上から失礼…
2016年10月15日 08:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/15 8:52
と思いましたが、上から失礼…
超絶景で〜す(^O^)
2016年10月15日 08:55撮影 by  SLT-A55V, SONY
18
10/15 8:55
超絶景で〜す(^O^)
磐梯山と秋元湖と紅葉
ステキ…
2016年10月15日 09:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
13
10/15 9:01
磐梯山と秋元湖と紅葉
ステキ…
torrentさん超ご機嫌〜♪
2016年10月15日 09:05撮影 by  501SO, Sony
8
10/15 9:05
torrentさん超ご機嫌〜♪
クライミングの終了点ですよね〜?
ここを登って来るのね
すご〜い(≧◇≦)
2016年10月15日 09:05撮影 by  501SO, Sony
5
10/15 9:05
クライミングの終了点ですよね〜?
ここを登って来るのね
すご〜い(≧◇≦)
ツーショット(^0^)v
2016年10月15日 09:07撮影 by  SLT-A55V, SONY
13
10/15 9:07
ツーショット(^0^)v
沼の平
お久しぶりです〜
2016年10月15日 09:17撮影 by  501SO, Sony
13
10/15 9:17
沼の平
お久しぶりです〜
安達太良山山頂
こんなに遠いのに人がいるのが確認できますよ。
2016年10月15日 09:17撮影 by  501SO, Sony
6
10/15 9:17
安達太良山山頂
こんなに遠いのに人がいるのが確認できますよ。
パノラマ〜♪
2016年10月15日 09:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/15 9:18
パノラマ〜♪
安達太良山山頂と沼の平
大好きな景色♡
2016年10月15日 09:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
22
10/15 9:20
安達太良山山頂と沼の平
大好きな景色♡
遠〜くに『しゃくなげの塔』と『鉄山避難小屋』が見えますよ。
2016年10月15日 09:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/15 9:21
遠〜くに『しゃくなげの塔』と『鉄山避難小屋』が見えますよ。
あんなに遠くに見えたのにあっという間にしゃくなげの塔に到着しました。
2016年10月15日 09:29撮影 by  SLT-A55V, SONY
11
10/15 9:29
あんなに遠くに見えたのにあっという間にしゃくなげの塔に到着しました。
避難小屋もあっという間に到着です。
中は確認しませんでした。
今回は行きませんが箕輪山方面、気になります。
2016年10月15日 09:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/15 9:37
避難小屋もあっという間に到着です。
中は確認しませんでした。
今回は行きませんが箕輪山方面、気になります。
鉄山にありました。
『気象庁安達太良山火山観測局』火山災害から守るための重要な施設だそうです。
2016年10月15日 09:49撮影 by  501SO, Sony
5
10/15 9:49
鉄山にありました。
『気象庁安達太良山火山観測局』火山災害から守るための重要な施設だそうです。
鉄山からの沼の平
ここからも後ろに磐梯山が見えますよ。
2016年10月15日 09:49撮影 by  SLT-A55V, SONY
16
10/15 9:49
鉄山からの沼の平
ここからも後ろに磐梯山が見えますよ。
馬の背
2016年10月15日 09:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
6
10/15 9:52
馬の背
何かいい感じです〜♪
2016年10月15日 10:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/15 10:16
何かいい感じです〜♪
鉄山を振り返って…
2016年10月15日 10:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
10/15 10:21
鉄山を振り返って…
お菓子休憩(^^♪
2016年10月15日 10:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
10/15 10:28
お菓子休憩(^^♪
山頂にはスゴイ人が…
2016年10月15日 10:43撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
10/15 10:43
山頂にはスゴイ人が…
いい感じ〜♡
2016年10月15日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/15 10:44
いい感じ〜♡
安達太良山山頂到〜着
\(^o^)/
2016年10月15日 10:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
21
10/15 10:58
安達太良山山頂到〜着
\(^o^)/
安達太良山山頂到〜着
\(^o^)/
2016年10月15日 10:57撮影 by  501SO, Sony
20
10/15 10:57
安達太良山山頂到〜着
\(^o^)/
山頂はスゴイ人で写真は順番待ちでしたよ‼
それにしてもスゴイ〜
(≧▽≦)
2016年10月15日 10:59撮影 by  501SO, Sony
12
10/15 10:59
山頂はスゴイ人で写真は順番待ちでしたよ‼
それにしてもスゴイ〜
(≧▽≦)
山頂へ登のにも降りるにも行列でした。
それにしても本当に人がいっぱ〜い(≧▽≦)
2016年10月15日 10:52撮影 by  501SO, Sony
13
10/15 10:52
山頂へ登のにも降りるにも行列でした。
それにしても本当に人がいっぱ〜い(≧▽≦)
こちらの標柱での記念写真はもっと行列だったので人がいなくなった瞬間に遠くからパチリ〜♪
2016年10月15日 11:15撮影 by  501SO, Sony
12
10/15 11:15
こちらの標柱での記念写真はもっと行列だったので人がいなくなった瞬間に遠くからパチリ〜♪
何度見ても大迫力の沼の平火口
2016年10月15日 11:27撮影 by  SLT-A55V, SONY
16
10/15 11:27
何度見ても大迫力の沼の平火口
『船明神山』へ向かいます。
2016年10月15日 11:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/15 11:34
『船明神山』へ向かいます。
ザレた登り
(下りは特に注意が必要ですよ‼)
2016年10月15日 11:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/15 11:43
ザレた登り
(下りは特に注意が必要ですよ‼)
分岐
沼尻方面へ⇨
2016年10月15日 11:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/15 11:45
分岐
沼尻方面へ⇨
この岩の上に『船大明神』
こちらでランチタイムとしましょうか〜♪
2016年10月15日 11:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/15 11:49
この岩の上に『船大明神』
こちらでランチタイムとしましょうか〜♪
ランチには前日に作ったイクラのしょうゆ漬けでイクラ丼にしちゃいました。お茶碗はmarimitu作で〜す‼
2016年10月15日 11:57撮影 by  SLT-A55V, SONY
19
10/15 11:57
ランチには前日に作ったイクラのしょうゆ漬けでイクラ丼にしちゃいました。お茶碗はmarimitu作で〜す‼
torrent作のマグカップでコーヒータイム〜
超超ご機嫌のようですよ〜♪
2016年10月15日 12:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
14
10/15 12:01
torrent作のマグカップでコーヒータイム〜
超超ご機嫌のようですよ〜♪
お腹も満たされ紅葉越しの磐梯山を見ながら黄昏ています。
2016年10月15日 12:23撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
10/15 12:23
お腹も満たされ紅葉越しの磐梯山を見ながら黄昏ています。
私も黄昏てみました♪
2016年10月15日 12:26撮影 by  SLT-A55V, SONY
15
10/15 12:26
私も黄昏てみました♪
それにしてもステキな景色‼
2016年10月15日 12:24撮影 by  SLT-A55V, SONY
10
10/15 12:24
それにしてもステキな景色‼
樹林帯を下って来ての分岐
沼尻登山口方面へ向かいます。
その先に足湯が待ってますよ♨
2016年10月15日 13:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/15 13:31
樹林帯を下って来ての分岐
沼尻登山口方面へ向かいます。
その先に足湯が待ってますよ♨
先ほどの場所を振り返ると紅葉の絶景が〜
2016年10月15日 13:30撮影 by  SLT-A55V, SONY
25
10/15 13:30
先ほどの場所を振り返ると紅葉の絶景が〜
パラダイスって何処…?
足湯の事かな〜♨
2016年10月15日 13:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/15 13:42
パラダイスって何処…?
足湯の事かな〜♨
楽しみにしていた足湯でホッコリ〜♨
2016年10月15日 13:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
17
10/15 13:52
楽しみにしていた足湯でホッコリ〜♨
それにしても青空と温泉とノンアル…幸せすぎです♡
2016年10月15日 14:03撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
10/15 14:03
それにしても青空と温泉とノンアル…幸せすぎです♡
シラタマノキ…?
アカモノだそうです‼
GONさんありがとうございます♡
2016年10月15日 14:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/15 14:32
シラタマノキ…?
アカモノだそうです‼
GONさんありがとうございます♡
無事駐車場に到〜着\(^o^)/
2016年10月15日 14:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/15 14:46
無事駐車場に到〜着\(^o^)/
白布峠を通り山形市内へ向かっていたら、なななんと『ウフウフガーデン』が…
これは寄るっきゃないでしょ(^^♪
2016年10月15日 16:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/15 16:33
白布峠を通り山形市内へ向かっていたら、なななんと『ウフウフガーデン』が…
これは寄るっきゃないでしょ(^^♪
新メニューのビーフシチューオムライス
(単品¥1350)
超美味しい〜♪
2016年10月15日 16:51撮影 by  501SO, Sony
16
10/15 16:51
新メニューのビーフシチューオムライス
(単品¥1350)
超美味しい〜♪
洋ナシのパンケーキ
(単品¥1100)
幸せ〜♡
2016年10月15日 16:57撮影 by  501SO, Sony
10
10/15 16:57
洋ナシのパンケーキ
(単品¥1100)
幸せ〜♡
翌日、念願の『山田家ふうき豆本舗』へ
まだ行列ではなかったです、良かった〜♪
2016年10月16日 09:56撮影 by  501SO, Sony
3
10/16 9:56
翌日、念願の『山田家ふうき豆本舗』へ
まだ行列ではなかったです、良かった〜♪
中はこんな感じです。
甘すぎずホクホクして美味しいです♡
2016年10月16日 21:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/16 21:53
中はこんな感じです。
甘すぎずホクホクして美味しいです♡
10/16
自宅へ帰る途中にある大境山へ時間も時間なので行ける所まで登ってこようっと!
2016年10月16日 12:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/16 12:40
10/16
自宅へ帰る途中にある大境山へ時間も時間なので行ける所まで登ってこようっと!
リンドウ…?
2016年10月16日 12:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
10/16 12:40
リンドウ…?
最初からず〜っと急登が続きます(>_<)
2016年10月16日 13:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/16 13:08
最初からず〜っと急登が続きます(>_<)
開けたところ…
私はこの辺で終わるつもりでいたんだけどtorrentがもう少し行こうと…では行きますか〜
2016年10月16日 13:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/16 13:44
開けたところ…
私はこの辺で終わるつもりでいたんだけどtorrentがもう少し行こうと…では行きますか〜
途中だいぶ下り小さな沢を渡りました。またまたここから急登が始まります〜(>_<)
2016年10月16日 14:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/16 14:02
途中だいぶ下り小さな沢を渡りました。またまたここから急登が始まります〜(>_<)
山頂がもうすぐ…と思ったら、まだまだでした。
2016年10月16日 14:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/16 14:11
山頂がもうすぐ…と思ったら、まだまだでした。
振り返って…
素敵です♡
2016年10月16日 14:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/16 14:15
振り返って…
素敵です♡
今度こそ山頂かな…?
奥に朳差岳が見えますよ〜♪
2016年10月16日 14:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/16 14:30
今度こそ山頂かな…?
奥に朳差岳が見えますよ〜♪
山頂はもうすぐ…のはず…
2016年10月16日 14:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/16 14:30
山頂はもうすぐ…のはず…
池塘がありましたよ♪
水面に紅葉が映ってキレイ…なんかステキ〜♥
2016年10月16日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
10/16 14:37
池塘がありましたよ♪
水面に紅葉が映ってキレイ…なんかステキ〜♥
絶対絶対今度こそ山頂‼
2016年10月16日 14:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/16 14:39
絶対絶対今度こそ山頂‼
山頂到〜着\(^o^)/
標柱はありませんでしたので三角点をポチっとな♪
2016年10月16日 14:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/16 14:43
山頂到〜着\(^o^)/
標柱はありませんでしたので三角点をポチっとな♪
飯豊連峰をバックにパチリ〜♪
ここまで来れるとは思わなかったので嬉しい〜♡
2016年10月16日 14:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
18
10/16 14:43
飯豊連峰をバックにパチリ〜♪
ここまで来れるとは思わなかったので嬉しい〜♡
torrentも嬉しそうです♡
2016年10月16日 14:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
10/16 14:50
torrentも嬉しそうです♡
パノラマ撮っちゃいました♪
2016年10月16日 14:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/16 14:46
パノラマ撮っちゃいました♪
朳差岳に乾〜杯♪
2016年10月16日 14:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/16 14:52
朳差岳に乾〜杯♪
名残惜しいですが時間も時間なので急いで下山します。
2016年10月16日 14:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/16 14:44
名残惜しいですが時間も時間なので急いで下山します。
それにしても紅葉が綺麗です♪
2016年10月16日 15:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
10/16 15:12
それにしても紅葉が綺麗です♪
でも登りも大変でしたが下りはもっと気を使い大変でした(>_<)
2016年10月16日 15:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/16 15:15
でも登りも大変でしたが下りはもっと気を使い大変でした(>_<)
ず〜っと急…
2016年10月16日 15:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
10/16 15:17
ず〜っと急…
滑りそう…
2016年10月16日 15:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/16 15:41
滑りそう…
大木のブナの樹
2016年10月16日 15:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/16 15:56
大木のブナの樹
まだ落ち葉が少ないので歩きやすい方でした。
でも急…
2016年10月16日 15:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/16 15:58
まだ落ち葉が少ないので歩きやすい方でした。
でも急…
キノコ🍄
2016年10月16日 16:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/16 16:05
キノコ🍄
砂防ダムを渡り…
2016年10月16日 16:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/16 16:26
砂防ダムを渡り…
無事登山口に到〜着\(^o^)/
(バス停のすぐ脇にひっそりとあります)
2016年10月16日 16:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
10/16 16:29
無事登山口に到〜着\(^o^)/
(バス停のすぐ脇にひっそりとあります)
銀ちゃん、ただいま〜♪
疲れたけど、最高の景色だったよ〜\(^o^)/
2016年10月16日 16:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
10/16 16:30
銀ちゃん、ただいま〜♪
疲れたけど、最高の景色だったよ〜\(^o^)/

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回はmint-greenさんとlion-kさんのレコを見て紅葉が見ごろを迎えていそうな安達太良山へ行って来ました。
奥岳登山口からは激混みしそうなので帰りに足湯も楽しめる沼尻登山口からのコースにしました。

スタートしてから15分位登った所でスマホを車に忘れたことに気付き、torrentに『取って来て〜』とお願いし取って来てもらいました。(約30分ロス)ごめんね〜(≧▽≦)
気を取り直し再スタートです。湯の花採取場の横を通り(帰りに足湯)ザレた岩場、樹林帯を登り胎内岩へ向かいます。胎内岩はくぐらずに上にあがるとそこからの景色は紅葉も素晴らしく絶景でした。

しゃくなげの塔・鉄山避難小屋を通り鉄山に着きました。鉄山山頂からの沼の平火口は大迫力で大好きな景色です。この辺りから登山者が多くなってきました。ここからは安達太良山山頂が良く見えたくさんの人が山頂に見えます。(スゴイ人の数(≧▽≦))

馬の背・牛の背を通り(今日は風が穏やかでした)山頂すぐ下まで来ました。遠くからも見えていましたが標柱の写真を撮るのに数十人の行列です。山頂への道も行列です。何とか山頂に着き写真を撮るのも順番待ちで行列ができていました。写真を撮り山頂を後にし船明神山へ向かいました。船明神山は安達太良山山頂とは違い人も少なく快適な中今日の楽しみの一つ、私が陶芸体験で作ったお茶碗でイクラ丼・torrentが作ったマグカップでコーヒーを飲むことだったので大変良い景色の中イクラ丼&コーヒーでお腹を満たし満足し下山します。
跡はもう一つの楽しみ、湯の花採取場での足湯です。ここでも青空の元ちょっと温めのお湯に足をつけノンアルで乾杯し超リラックスし至福の時を過ごしました。このまま入浴してもいいかも〜♡(無理(≧▽≦))と思いながら登山口へ向かい1日目の登山を終了しました。

2日目、飯豊山を登るのは無理なので飯豊山の良く見えそうな倉手山か大境山かで迷いましたが大境山へ登る事にしました。

昼過ぎからの登山開始だったので少し不安でしたが…最初から最後まで急登の連続でしたが何とか登り山頂からの逆光ではありますが雄大の飯豊連峰を眺めノンアルで乾杯し最高でした。時間も時間なので下山します。登りも大変でしたが下りも急で何度がしりもちをつきながら下りました。日はだいぶ傾いてきましたがとてもステキな景色も見れて大満足でした。今回は綺麗な紅葉も見れ、自作の茶碗での山飯も食べ足湯もししかも天気も良く最高の山行でした。
ありがとうございました\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人

コメント

安達太良へようこそ!
おはようございます。

最高の登山日和でしたね。
山でいくら丼とは
なんて贅沢なのでしょう。羨ましい限りです
今度真似しよっと

No.70は、アカモノですね。
まだ咲いているんですね。
2016/10/18 6:54
Re: 安達太良へようこそ!
GON56さん、こんばんは〜♪

本当に最高の最高の登山日和でした〜☀
イクラ丼も最高でしたよ〜(^O^)
そしてこのコースならではの足湯♨
もう言うこと無しです♡

でも箕輪山を鉄山避難小屋から見ていたら次はこっちからかな〜っと思いました。
安達太良山は色々なコースがあるのでどこからにしようか迷っちゃいますね〜♪

花は難しくてなかなか覚えられないんですよね〜(>_<)
ご指摘ありがとうございました〜♡
目下勉強中で〜す(笑)

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2016/10/18 18:24
青空と紅葉 最高ですね〜
こんにちは〜 (#^.^#)

二日間ともに良いお天気に恵まれて最高の山行でしたね
それにしても凄い混みようなんですね!
流石に紅葉時期は人気なんですね〜

山頂にはちゃんと山名板が有ったんですね
我が家が行った時には見落としていたのかな??
いつか秋にもう一度行かないと

自作の茶碗とマグカップでのいくら丼とコーヒーは最高でしたね
真似っこしてみようかな〜(´∀`*)ウフフ
みどり作の茶碗と湯のみが有るんです(半分は先生が

お疲れさまでした(^_-)-☆
2016/10/18 17:10
Re: 青空と紅葉 最高ですね〜
あおさん、みどりさん、こんばんは〜♪

本当に本当に最高の山行でした〜☀

そうなんですよ‼
奥岳登山口方面からは本当にたくさんの登山者が登って来ていて大混雑でしたよ〜(≧▽≦)
山頂の山名板は私たちも何度か訪れていますが初めて見ました‼
いつからあったんでしょうか〜?

みどりさん作のお茶碗と湯のみがレコに登場するのを楽しみにしてます。
でも割れないように持って行くのに大変でしたよ〜(≧◇≦)
プチプチで何重にも包んで行きました。
みどりさんも持って行かれるときは厳重に…

コメントありがとうございました\(^o^)/
2016/10/18 18:34
ドンピシャ!
天気も紅葉もバッチリでしね〜(^^)v
いやぁ〜羨ましいです!

沼尻は地震の年に行ったのですが
やはり雨で途中で撤退してしまいました(;_;
なかなかの景観でしたね〜!
そして、自作の茶碗でイクラ丼とは恐れ入りました

2日目の大境山は結構難儀な山と聞いていますが
あっという間に登って来られましたね
流石です!
美味しい物もゲット出来た様で良かった良かった(^^)
欲を言えば入浴シーンも見てみたかったですね

2日間お疲れ様でした(^^)/
2016/10/18 17:33
Re: ドンピシャ!
bamosuさん、こんばんは〜♪

本当に先回とは違い良いお天気で、しかも紅葉ドンピシャでした〜(^0^)v

沼尻からのコースは私の大好きなお気に入りのコースなんですよ♡
お茶碗は持って行くのが少し大変でしたがイクラ丼とっても美味しかったです♪

大境山…そうなんですよね〜(>_<)
登ってみると分かりますが、最初から最後まで急登が続き距離は短いですが本当に難儀な山なんですよね〜(≧◇≦)
急いでいたこともあり疲労感は安達太良山の2倍弱でしたよ(泣)
でも視界が開けてからの展望は最高ですので訪れてみてはいかがですか?

欲を言えば入浴シーン…
そうでした〜‼torrentの入浴シーン載せるの忘れてました〜(笑)
でも本当に入りたくなるくらい大好きな泉質なんですよね〜♨
今度水着持って行っちゃおうかな〜(笑)

コメントありがとうございました〜♪
2016/10/18 18:51
ゲスト
安達太良山の裏ルート素敵ですね♪
こんばんは〜!

良い天気に恵まれて最高の山行でしたね〜!
沼尻ルートの、温泉と山麓の美しい紅葉、展望の開けた尾根、岩々の風景、
私も好きなルートで、とても楽しませていただきました〜〜!!

沼尻ルート、紅葉の時期に登るとまた違ったドキドキ感、初めて行くルートみたいに感じました
季節が変わるとまた違った感じになるのですね
来年の紅葉の時期にでも行ってみたいです
素敵な風景 ありがとうございました!
2016/10/18 20:03
Re: 安達太良山の裏ルート素敵ですね♪
mint-greenさん、lion-kさん、こんばんは〜♪

本当に良い天気でとっても楽しい山行でした\(^o^)/
沼尻からのコースは比較的人も少なく本当にいいですよね〜♡

今年はやはり紅葉の色づきが物足りないような気がしますね。
でも天気の良さで紅葉狩り十分に楽しめました♪
来年の紅葉の時期ぜひ訪れてみて下さ〜い(^O^)

こちらこそひょうたん池からの景色ステキでした〜‼ありがとうございました〜♡
那須岳お疲れ様でした〜♪
そしてコメントありがとうございました〜\(^o^)/
2016/10/18 22:47
2日間の紅葉&眺望♪
marimituさん、 こんばんは

2日間、すごくいい天気でしたね〜

船明神山でイクラ丼が出てきたのでちょっとビックリしました
とっても美味しそうですね〜、イクラ丼
しかも自作の白いお茶碗で!
そして幻の茶器と言われたtorrentさんのあの黒カエルカップ
黒カエルがカップの上に乗っているのが何とも可愛いくて味がありますね
torrentさん、 超超ご機嫌でしたか〜
自作ってのがいいですね。

またいつか茶碗を見せて下さい
2016/10/18 21:11
Re: 2日間の紅葉&眺望♪
doritosさん、こんばんは〜♪

本当に良い天気で良かったです〜☀

そうですよね〜山でイクラ丼はビックリですよね〜(≧▽≦)
しかも陶器の茶碗で…持って行くのは大変でしたが、でもとっても美味しかったですよ〜♪
そして幻の茶器…(笑)
またどこかの山で白い茶碗と黒カエルカップ使用してみたいで〜す(^_^)v

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2016/10/18 22:56
Re: 2日間の紅葉&眺望♪
doritosさん、こんばんは〜♪

先回はあまり天気が良くなくモヤモヤしてましたが今回は快晴でモヤモヤもスッキリしました\(^o^)/

marimituのイクラ丼も美味しかったのですが、幻の茶器と呼ばれている黒カエルカップで飲むコーヒー最高に美味しかったです(^0^)v
超ご機嫌になっちゃいました♪

次回はいつになるか分かりませんが特別な日にお披露目したいと思います(笑)
なにせ幻の茶器ですので…(笑)

コメントありがとうございました\(^o^)/
2016/10/18 23:05
こんばんは〜
marimitu さん
福島県に来られていたんでね‼
素敵な写真ばかりで楽しまさせていただきました。
僕は地元のニュースを見てると混んでいると流れているので今年はどうしようかな〜なんて考えていたんですが、ヤマレコ見てたら行った気になって満足しました。
ありがとうございました。
しかしイクラ丼美味しそうでした‼
2016/10/18 22:22
Re: こんばんは〜
masa7914さん、こんばんは〜♪

福島県、行って来ました〜\(^o^)/
紅葉キレイでしたよ〜♡
混んではいますが、ぜひご家族で行かれてはいかがですが〜♪

イクラ丼美味しかったですよ‼
温かいご飯であれば尚goodでしたね(^_^)v

福島は大好きな県ですのでまたお邪魔させていただきます♡
コメントありがとうございました\(^o^)/
2016/10/18 23:14
一番の時でしたね
torrentさん marimituさん こんにちは〜
最高のお天気で安達太良は今回が一番良かったと思います。
安達太良を眺めながら 今日は最高じゃんって言いながら仕事していました。
眺めた目線の先にmarimituさん達がいらしたんですね〜 
いつも思いますがとてもスマートなのに健脚で羨ましいです。
器のセンスも最高ですね〜
最高の山の楽しみ方をされていますね〜
素敵なレコありがとうございました
2016/10/19 10:05
Re: 一番の時でしたね
lion-kさん、こんばんは〜♪

本当に本当に最高の天気で安達太良山登山を存分に楽しむことができました♡
職場から安達太良山が見えるなんて羨ましいです〜♪

健脚じゃあないですよ〜‼
いつもヒーヒー言いながらtorrentについて行ってるだけですよ(>_<)

お茶碗お褒めいただきありがとうございます♡
陶芸やってみるとはまっちゃいそうですよ〜♪
lion-kさんもいかがですか〜?
私は時間が出来たらまた行って来たいと思ってます(^-^)

コメントありがとうございました\(^o^)/
2016/10/19 21:54
ゲスト
み〜ん、み〜ん。
また行ったんですね。(笑)
今回は、ゆっくりと召し上がることができたようで良かったです。(^.^)
パンケーキ、美味しそう。🎂
でも、私は、高くて食べ られないなぁ。😢
ところで、蝉コースに興味があるとお聞きして、とても、嬉しく思いました。
祝瓶山の吊り橋を余裕で渡れるmarimituさんとtorentさんなら、おちゃのこですよ。👌
2016/10/19 20:23
Re: み〜ん、み〜ん。
FUKUSIMAさん、こんばんは〜♪

また行ったんですよ‼torrentoは…私は初めて食べましたがとっても美味しかったで〜す♡
閉店30分前に着いたので、やはりゆっくりとまでは出来ませんでした(>_<)
でもでも美味しかったです♡
パンケーキ、松茸より高くないですよ〜(≧▽≦)

そうなんですよ〜蝉コース以前から気になってたんですよ〜‼
今年は無理かもしれませんがいつかは…っと思ってます♪
吊り橋、おちゃのこではありませんでしたよ〜相当怖かったですよ(泣)

FUKUSIMAさんは、中ノ岳・丹後山に行かれてたんですね‼
お疲れ様でした\(^o^)/
2016/10/19 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
沼尻登山口周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら