神峰山口バス停からスタートです。
1
10/22 6:53
神峰山口バス停からスタートです。
コウヤボウキ?
2
10/22 6:59
コウヤボウキ?
牛地蔵。
1
10/22 7:01
牛地蔵。
2
10/22 7:01
神峯山寺の勧請掛。
0
10/22 7:06
神峯山寺の勧請掛。
神峯山寺の山門。
後で少し寄ります。
1
10/22 7:10
神峯山寺の山門。
後で少し寄ります。
ここから三角点を目指します。
1
10/22 7:20
ここから三角点を目指します。
0
10/22 7:21
P255.6三角点。
探すのに数分を要し、頭にクモの巣が少々。
2
10/22 7:31
P255.6三角点。
探すのに数分を要し、頭にクモの巣が少々。
プレートもありました。
ここが神峯山なんですね。
2
10/22 7:32
プレートもありました。
ここが神峯山なんですね。
神峯山寺に戻って来ました。
紅葉の頃にはきれいな彩りになっているんでしょうね。
1
10/22 7:53
神峯山寺に戻って来ました。
紅葉の頃にはきれいな彩りになっているんでしょうね。
本堂。
0
10/22 7:58
本堂。
0
10/22 8:00
里山の風景。
1
10/22 8:13
里山の風景。
通行止め。
予測はしていましたが、がっくり。
川久保まで行って、そこから登るというプランもあったけど、もう少し北に進んだ所から山に入る事にしました。
0
10/22 8:14
通行止め。
予測はしていましたが、がっくり。
川久保まで行って、そこから登るというプランもあったけど、もう少し北に進んだ所から山に入る事にしました。
芥川の向こうに工事中の新名神。
1
10/22 8:19
芥川の向こうに工事中の新名神。
ここから登ります。
工事現場の出入り口のすぐ脇を下りて行った所です。
1
10/22 8:25
ここから登ります。
工事現場の出入り口のすぐ脇を下りて行った所です。
新名神のトンネルが見えています。
1
10/22 8:40
新名神のトンネルが見えています。
鉄塔を見上げて。
1
10/22 8:42
鉄塔を見上げて。
こんな感じの道。
0
10/22 8:51
こんな感じの道。
分かりにくいけど、分岐です。
ここを右に進みます。
1
10/22 8:54
分かりにくいけど、分岐です。
ここを右に進みます。
先程の通行止めの道はここに繋がっています。
P273の確認のため、この先に進みます。
0
10/22 9:00
先程の通行止めの道はここに繋がっています。
P273の確認のため、この先に進みます。
P273付近。
特に何も見当たらず。
0
10/22 9:09
P273付近。
特に何も見当たらず。
整備もされているし、もうちょっと歩く人が多くても良さそうな感じ。
0
10/22 9:22
整備もされているし、もうちょっと歩く人が多くても良さそうな感じ。
鉄塔のそばに見晴し台がありました。
『見晴らし台』と書きたくなりますが。
『行き止り』か『行き止まり』的な。
0
10/22 9:29
鉄塔のそばに見晴し台がありました。
『見晴らし台』と書きたくなりますが。
『行き止り』か『行き止まり』的な。
見晴し台からの眺め。
1
10/22 9:36
見晴し台からの眺め。
きのこ。
0
10/22 9:40
きのこ。
ヤカン。
1
10/22 9:55
ヤカン。
メインの登山道に合流。
2
10/22 10:01
メインの登山道に合流。
本山寺の勧請掛。
0
10/22 10:03
本山寺の勧請掛。
本堂前の階段。
静かで、心落ち着くお寺です。
0
10/22 10:08
本堂前の階段。
静かで、心落ち着くお寺です。
水が豊富なようです。
0
10/22 10:14
水が豊富なようです。
立派な木ですね。
0
10/22 10:18
立派な木ですね。
本堂の脇を抜けて、登山道に入ります。
0
10/22 10:19
本堂の脇を抜けて、登山道に入ります。
きちんと整備されていますね。
微妙に歩幅が合わなかったりも。
0
10/22 10:32
きちんと整備されていますね。
微妙に歩幅が合わなかったりも。
天狗杉。
3
10/22 10:35
天狗杉。
P639辺り。
ここでも何も見つけられず。
0
10/22 10:38
P639辺り。
ここでも何も見つけられず。
手入れが行き届いていますね。
1
10/22 10:42
手入れが行き届いていますね。
P522.1三角点を目指して来ましたが、どこにあるんだか・・・?
近くにあったこれで無理に納得して帰ろうかとも思いましたが。
0
10/22 11:04
P522.1三角点を目指して来ましたが、どこにあるんだか・・・?
近くにあったこれで無理に納得して帰ろうかとも思いましたが。
P522.1三角点。
何とか見つかりました。
良かった・・・
2
10/22 11:06
P522.1三角点。
何とか見つかりました。
良かった・・・
プレートもありました。
唐谷ですか。
朝に見たのと同じ会が設置した物ですね。
こちらの方が日付が古い。
1
10/22 11:08
プレートもありました。
唐谷ですか。
朝に見たのと同じ会が設置した物ですね。
こちらの方が日付が古い。
メインの登山道に戻り、その少し先から出灰のバス停方面へ一旦下山します。
山頂が間近なのに、下山。
焦らし作戦っていうヤツですか。
0
10/22 11:30
メインの登山道に戻り、その少し先から出灰のバス停方面へ一旦下山します。
山頂が間近なのに、下山。
焦らし作戦っていうヤツですか。
途中、気の隙間から愛宕山。
地蔵山も見えていますが、枝の加減でうまくフレームに収まってくれない。
0
10/22 11:44
途中、気の隙間から愛宕山。
地蔵山も見えていますが、枝の加減でうまくフレームに収まってくれない。
細かい枝が顔の辺りにひょろひょろと伸び、道には枯れ枝が多数。
写真に撮ろうとは思わせないような地味な道が続き、何だか心が重たくなっていた辺りです。
0
10/22 11:47
細かい枝が顔の辺りにひょろひょろと伸び、道には枯れ枝が多数。
写真に撮ろうとは思わせないような地味な道が続き、何だか心が重たくなっていた辺りです。
きのこ。
生えたままで干されたような感じで、この時の気分を表しているかのよう。
0
10/22 11:49
きのこ。
生えたままで干されたような感じで、この時の気分を表しているかのよう。
何とか出灰が眼下に見えて来ました。
1
10/22 12:02
何とか出灰が眼下に見えて来ました。
大原野出灰集会所。
先程の道はここの裏に出て来ます。
0
10/22 12:06
大原野出灰集会所。
先程の道はここの裏に出て来ます。
シロヨメナ?
たくさん咲いていました。
1
10/22 12:12
シロヨメナ?
たくさん咲いていました。
出灰不動尊の看板。
不動谷ルートの登り口を確認したいと思っていましたが、足の痛みのせいで、そちらへ行く気力なし。
またの機会に。
0
10/22 12:20
出灰不動尊の看板。
不動谷ルートの登り口を確認したいと思っていましたが、足の痛みのせいで、そちらへ行く気力なし。
またの機会に。
ここで出灰川を渡り、ポンポン山の山頂を目指します。
1
10/22 12:27
ここで出灰川を渡り、ポンポン山の山頂を目指します。
尸陀寺跡。
0
10/22 12:30
尸陀寺跡。
登り始めの辺り。
重たい足取りで少しずつ前へ・・・
0
10/22 12:34
登り始めの辺り。
重たい足取りで少しずつ前へ・・・
途中の展望ポイントから望む愛宕山と地蔵山。
絵になるコンビです。
0
10/22 12:51
途中の展望ポイントから望む愛宕山と地蔵山。
絵になるコンビです。
西尾根ルートへの分岐。
今回はスルーです。
0
10/22 13:09
西尾根ルートへの分岐。
今回はスルーです。
ポンポン山山頂に着きました。
長かった・・・
山頂の気温は17℃。
という訳で、ここで昼食です。
3
10/22 13:12
ポンポン山山頂に着きました。
長かった・・・
山頂の気温は17℃。
という訳で、ここで昼食です。
こちらからも愛宕山と地蔵山。
3
10/22 13:13
こちらからも愛宕山と地蔵山。
霞んでいて、展望はほとんどなし。
一応、大阪方面。
予定よりも遅れ気味なので、休憩も程々にしてスタートです。
1
10/22 13:29
霞んでいて、展望はほとんどなし。
一応、大阪方面。
予定よりも遅れ気味なので、休憩も程々にしてスタートです。
カタクリの保護エリア。
この時期だと、こんな状態なんですね。
0
10/22 13:33
カタクリの保護エリア。
この時期だと、こんな状態なんですね。
東尾根ルートへの分岐。
0
10/22 13:44
東尾根ルートへの分岐。
杉谷へ下ります。
初めてのポンポン山への登山は杉谷ルートでした。
通るのはその時以来のはず。
1
10/22 13:50
杉谷へ下ります。
初めてのポンポン山への登山は杉谷ルートでした。
通るのはその時以来のはず。
斜面を振り返り。
ステンレス製の手すりとは、何と豪華な。
東海自然歩道の威力を見せてもらいました?
1
10/22 13:54
斜面を振り返り。
ステンレス製の手すりとは、何と豪華な。
東海自然歩道の威力を見せてもらいました?
杉谷に到着。
1
10/22 14:05
杉谷に到着。
アキノキリンソウ?
1
10/22 14:09
アキノキリンソウ?
杉谷の田んぼ。
1
10/22 14:11
杉谷の田んぼ。
湿原。
広くはないけど、貴重な場所です。
久しぶりにここを見るために、杉谷に下りて来ました。
ちょっと記憶していたのとは違うような気もするけれど。
1
10/22 14:15
湿原。
広くはないけど、貴重な場所です。
久しぶりにここを見るために、杉谷に下りて来ました。
ちょっと記憶していたのとは違うような気もするけれど。
ここから東尾根ルートを目指します。
0
10/22 14:18
ここから東尾根ルートを目指します。
晴れていたら、良い雰囲気になりそう。
1
10/22 14:20
晴れていたら、良い雰囲気になりそう。
0
10/22 14:21
東尾根ルートに合流しました。
0
10/22 14:32
東尾根ルートに合流しました。
右側には小塩山の電波塔が見えています。
奥には愛宕山と地蔵山の安定した姿が。
1
10/22 14:40
右側には小塩山の電波塔が見えています。
奥には愛宕山と地蔵山の安定した姿が。
何度も撮ってしまいます。
1
10/22 14:56
何度も撮ってしまいます。
松の間を抜けて行くような尾根道。
アカマツでしょうか?
初めて来た時は、もっと松の成木が多かったような気がします。
松枯れ対策なのか、世代交代を促しているような印象です。
1
10/22 14:56
松の間を抜けて行くような尾根道。
アカマツでしょうか?
初めて来た時は、もっと松の成木が多かったような気がします。
松枯れ対策なのか、世代交代を促しているような印象です。
振り返り?
0
10/22 14:57
振り返り?
P490辺り。
P619にある鉄塔は完全にスルーしていました。
1
10/22 15:04
P490辺り。
P619にある鉄塔は完全にスルーしていました。
ここから急坂を下りますが、つづら折りの道が作られたので、傾斜は緩やかになりました。
でも、足下には注意を。
0
10/22 15:05
ここから急坂を下りますが、つづら折りの道が作られたので、傾斜は緩やかになりました。
でも、足下には注意を。
森の案内所に着きました。
いつも利用させてもらっています。
2
10/22 15:11
森の案内所に着きました。
いつも利用させてもらっています。
小塩山の登山口。
1
10/22 15:23
小塩山の登山口。
もう少し早い時間であれば、谷ルートを行ってみたかったのだけど、予定よりも遅れていたし、足の状態も良くなく、登り慣れた尾根ルートへ。
1
10/22 15:24
もう少し早い時間であれば、谷ルートを行ってみたかったのだけど、予定よりも遅れていたし、足の状態も良くなく、登り慣れた尾根ルートへ。
色付き始めている木もありました。
3
10/22 15:35
色付き始めている木もありました。
この分岐を左へ。
右へ行くと、P604へ行く事ができます。
0
10/22 15:41
この分岐を左へ。
右へ行くと、P604へ行く事ができます。
さっきまでいた東尾根ルートから続く送電線。
1
10/22 15:43
さっきまでいた東尾根ルートから続く送電線。
大きな倒木。
前に来た時にもあったのかな?
0
10/22 15:49
大きな倒木。
前に来た時にもあったのかな?
小塩山山頂です。
何度も登っているのに、ここまで来たのは初めて。
4
10/22 15:54
小塩山山頂です。
何度も登っているのに、ここまで来たのは初めて。
淳和天皇陵を後にし、下山します。
2
10/22 15:59
淳和天皇陵を後にし、下山します。
小塩山と言えば、電波塔。
2
10/22 16:02
小塩山と言えば、電波塔。
ここから車道をショートカットしつつの下山開始です。
0
10/22 16:04
ここから車道をショートカットしつつの下山開始です。
分岐。
ここからもP604に通じています。
0
10/22 16:09
分岐。
ここからもP604に通じています。
金蔵寺への分岐。
1
10/22 16:19
金蔵寺への分岐。
防獣柵の扉を振り返り。
数年前にサルの群れに出くわしたのが、この小塩山でした。
0
10/22 16:38
防獣柵の扉を振り返り。
数年前にサルの群れに出くわしたのが、この小塩山でした。
分岐を振り返り。
左側から下りて来ました。
右側の道は悪路とされているようだけど、別に悪い道ではないと思います。
0
10/22 16:42
分岐を振り返り。
左側から下りて来ました。
右側の道は悪路とされているようだけど、別に悪い道ではないと思います。
道にあった何か。
飛翔するワシに見えなくもない?
2
10/22 16:44
道にあった何か。
飛翔するワシに見えなくもない?
正法寺の池。
水が抜かれているようです。
0
10/22 16:47
正法寺の池。
水が抜かれているようです。
正法寺の境内を通り抜けます。
0
10/22 16:49
正法寺の境内を通り抜けます。
バスの発車まで時間があるので、大原野神社に寄り道。
1
10/22 16:52
バスの発車まで時間があるので、大原野神社に寄り道。
いつも急ぎ足での訪問になってしまう。
紅葉の時期にゆっくりと訪れてみたいもんです。
1
10/22 16:55
いつも急ぎ足での訪問になってしまう。
紅葉の時期にゆっくりと訪れてみたいもんです。
南春日町のバス停に到着。
今日も頑張って歩きました。
3
10/22 17:07
南春日町のバス停に到着。
今日も頑張って歩きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する