記録ID: 994402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
#25木曽駒ヶ岳(↑北御所登山口↓ロープウェイ)
2016年10月29日(土) ~
2016年10月30日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,807m
- 下り
- 570m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 6:55
距離 10.4km
登り 1,559m
下り 80m
16:39
2日目
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 1:27
距離 5.1km
登り 249m
下り 484m
天候 | 1日目 曇りのち晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター→北御所登山口 580円 千畳敷駅→しらび平駅 1210円 しらび平駅→菅の台バスセンター 820円 頂上山荘テン場 900円(受付は宝剣山荘) |
その他周辺情報 | 昼神温泉 湯たりーな昼神 600円 |
写真
2日目。夜中に雨音が三度 あったのは分かったが、起きてみたらこの景色。風は強いし、寒いし、石はツルツルだし、雲が取れて、太陽が霜を溶かすのを待つのもなんだし、予定変更で下山することにした。
感想
北御所登山口から歩くのは昨年に続き
二度目…
今回はスタートが遅くなることが分かっていたので
6時間でテン場まで行けるこのルートにした
2週間ぶりなのであまり無理をしない感じで…
前半は調子よかったが7合目過ぎ辺りから
ペースダウン…
まあ予定通りに到着したので問題なかったが…
大天井岳のテン場では到着が遅くなって苦労したので
今回は少し早めに設定した
しっかりテントの設営をして木曽駒ヶ岳を目指す
手ぶらは楽だぁ(笑)
明日は三沢岳行くぞって思っていたのですが
夜中に少し降った雨で岩がツルツルになっていて
雲が晴れるのを待つのも面倒臭かったので撤収しました
往路のコースも岩場があるので回避して
ロープウェイで帰ることに…
あぁ、なんて楽なんだぁ(笑)
申し訳ない気持ちでいっぱいです(嘘)
いつかまた歩く日が来ると思うので今回は
こんな感じで…
♪足りないくらいでいいんです
楽しみは少しずつ
欲張りは身を滅ぼす
早く下山すると日帰り温泉が営業時間前ということが
分かった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する