ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

#25木曽駒ヶ岳(↑北御所登山口↓ロープウェイ)

2016年10月29日(土) ~ 2016年10月30日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
15.4km
登り
1,807m
下り
570m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:06
休憩
1:49
合計
6:55
10:39
10:50
40
11:30
11:40
21
12:01
12:04
47
12:51
13:00
35
13:35
13:44
38
14:22
14:25
7
14:32
14:38
17
15:02
15:03
3
15:06
15:06
0
15:06
15:11
1
15:12
15:12
10
15:22
15:25
5
15:30
16:15
11
16:26
16:30
9
2日目
山行
1:06
休憩
0:21
合計
1:27
7:18
7:19
3
7:22
7:28
39
8:07
8:21
0
8:21
ゴール地点
天候 1日目 曇りのち晴れ
2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央自動車道 駒ヶ根ICより約3分 菅の台バスセンター 1回600円
菅の台バスセンター→北御所登山口 580円
千畳敷駅→しらび平駅 1210円
しらび平駅→菅の台バスセンター 820円
頂上山荘テン場 900円(受付は宝剣山荘)
その他周辺情報 昼神温泉 湯たりーな昼神 600円
北御所登山口 出発です
2016年10月29日 09:46撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 9:46
北御所登山口 出発です
蛇腹沢登山口まで2.0
2016年10月29日 10:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 10:07
蛇腹沢登山口まで2.0
文字がほとんど見えないけど登山口まで0.7
2016年10月29日 10:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 10:27
文字がほとんど見えないけど登山口まで0.7
堰堤の工事してるみたいです。工事車両2台停まってました。
2016年10月29日 10:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 10:32
堰堤の工事してるみたいです。工事車両2台停まってました。
この案内板の手前の広場に工事車両が駐車されていた
2016年10月29日 10:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 10:32
この案内板の手前の広場に工事車両が駐車されていた
前回の休憩場所。今回はスルー
2016年10月29日 10:38撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 10:38
前回の休憩場所。今回はスルー
新しい案内板ができてる…
2016年10月29日 10:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 10:41
新しい案内板ができてる…
1回目の休憩後、出発です
2016年10月29日 10:48撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 10:48
1回目の休憩後、出発です
清水平 46分で到着(コースタイムは50分)
2016年10月29日 11:34撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 11:34
清水平 46分で到着(コースタイムは50分)
清水平の水場 良好です。テント張るスペースもありますし…
2016年10月29日 11:40撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 11:40
清水平の水場 良好です。テント張るスペースもありますし…
初の倒木。ここまで順調だったのですが…来年にはなくなっているといいなぁ…
2016年10月29日 11:43撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 11:43
初の倒木。ここまで順調だったのですが…来年にはなくなっているといいなぁ…
うどんや峠
2016年10月29日 12:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 12:05
うどんや峠
伊勢滝方面には緑色のロープが張ってある。これは昨年と変わらず…
2016年10月29日 12:06撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 12:06
伊勢滝方面には緑色のロープが張ってある。これは昨年と変わらず…
少し下ってまたまた平らな場所
2016年10月29日 12:08撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 12:08
少し下ってまたまた平らな場所
ガスがようやく晴れてきた…
2016年10月29日 12:40撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 12:40
ガスがようやく晴れてきた…
2016年10月29日 12:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 12:42
いい感じに鏡になってます
2016年10月29日 12:47撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 12:47
いい感じに鏡になってます
一丁が池
2016年10月29日 12:49撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 12:49
一丁が池
小屋場 石が多いので休憩には向いてますが、テントはきつそう…
2016年10月29日 12:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 12:57
小屋場 石が多いので休憩には向いてますが、テントはきつそう…
あのシルエットは塩見岳
2016年10月29日 13:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 13:03
あのシルエットは塩見岳
前方に山影が立ちはだかる
2016年10月29日 13:08撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 13:08
前方に山影が立ちはだかる
悪沢〜赤石〜聖 あたりと思う
2016年10月29日 13:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 13:11
悪沢〜赤石〜聖 あたりと思う
甲斐駒も特徴があるので分かりやすい
2016年10月29日 13:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 13:18
甲斐駒も特徴があるので分かりやすい
富士山も薄っすら…
2016年10月29日 13:20撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 13:20
富士山も薄っすら…
大正九年九月吉日
2016年10月29日 13:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 13:22
大正九年九月吉日
甲斐駒〜仙丈ケ岳〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳 であってるかな
2016年10月29日 13:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 13:26
甲斐駒〜仙丈ケ岳〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳 であってるかな
このハイマツゾーンあたりからペースダウンの自覚あり(笑)
2016年10月29日 13:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 13:29
このハイマツゾーンあたりからペースダウンの自覚あり(笑)
感動のポイントが昨年と全く変わっていないので昨年と写真が被ってます(笑)
2016年10月29日 13:30撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 13:30
感動のポイントが昨年と全く変わっていないので昨年と写真が被ってます(笑)
こんなところも歩きます
2016年10月29日 13:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 13:36
こんなところも歩きます
西駒山荘さんがコルの部分に見える。と言うことは左隣が将棋頭山…
2016年10月29日 13:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 13:41
西駒山荘さんがコルの部分に見える。と言うことは左隣が将棋頭山…
アップ
2016年10月29日 13:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 13:42
アップ
よく見るとジグザグのルートが分かる。昨年 下りに使った伊勢滝ルートだろうなぁ…
2016年10月29日 13:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 13:42
よく見るとジグザグのルートが分かる。昨年 下りに使った伊勢滝ルートだろうなぁ…
なかなかピークまでの距離が縮まりません。
2016年10月29日 13:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 13:42
なかなかピークまでの距離が縮まりません。
舟窪 となっていたのかな
2016年10月29日 13:45撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 13:45
舟窪 となっていたのかな
檜尾か空木岳だろうか…そちらへ続く稜線も見逃せません
2016年10月29日 13:46撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 13:46
檜尾か空木岳だろうか…そちらへ続く稜線も見逃せません
七合目
2016年10月29日 13:47撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 13:47
七合目
なかなか上ってこられなかった今までの仕事。雲で隠れてしまう前に…
2016年10月29日 14:06撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 14:06
なかなか上ってこられなかった今までの仕事。雲で隠れてしまう前に…
八合目は何かの碑の前に
2016年10月29日 14:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 14:27
八合目は何かの碑の前に
稜線の反対に出たところで本日 初宝剣。
2016年10月29日 14:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 14:35
稜線の反対に出たところで本日 初宝剣。
伊那前岳 もうすぐです
2016年10月29日 14:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 14:37
伊那前岳 もうすぐです
三角点から山頂標を眺める。宝剣、中岳、少しだけ駒ケ岳も入ってます
2016年10月29日 14:39撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 14:39
三角点から山頂標を眺める。宝剣、中岳、少しだけ駒ケ岳も入ってます
本日の仕事 その2。苦しかったところが雲の中に消えてしまった
2016年10月29日 14:40撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 14:40
本日の仕事 その2。苦しかったところが雲の中に消えてしまった
伊那前岳 山頂標です
2016年10月29日 14:40撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 14:40
伊那前岳 山頂標です
九合目
2016年10月29日 14:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 14:57
九合目
乗越浄土
2016年10月29日 15:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 15:05
乗越浄土
宝剣山荘で手続きして、本日の宝剣岳。山頂の石の上で立ってる人いたなぁ…。こわっ
2016年10月29日 15:17撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 15:17
宝剣山荘で手続きして、本日の宝剣岳。山頂の石の上で立ってる人いたなぁ…。こわっ
中岳山頂 通過
2016年10月29日 15:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 15:25
中岳山頂 通過
幕営地 石を積んで風よけがあるのが分かる。大天井より工夫が感じられる
2016年10月29日 15:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 15:27
幕営地 石を積んで風よけがあるのが分かる。大天井より工夫が感じられる
寝床確保の後 木曽駒ヶ岳の山頂を目指す
2016年10月29日 16:16撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 16:16
寝床確保の後 木曽駒ヶ岳の山頂を目指す
雲が通り過ぎた後 もしやと思って見てみたら ブロッケン
2016年10月29日 16:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 16:22
雲が通り過ぎた後 もしやと思って見てみたら ブロッケン
御嶽山も近いなぁ
2016年10月29日 16:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 16:27
御嶽山も近いなぁ
三沢岳
2016年10月29日 16:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 16:27
三沢岳
人が少ない山頂も良い
2016年10月29日 16:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/29 16:28
人が少ない山頂も良い
まず三角点にご挨拶
2016年10月29日 16:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 16:29
まず三角点にご挨拶
木曽側、伊那側の祠にお参りして撤収。またそのうち来ると思います。もう来年かなぁ…
2016年10月29日 16:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 16:33
木曽側、伊那側の祠にお参りして撤収。またそのうち来ると思います。もう来年かなぁ…
宝剣下りて分岐から2時間半の道のり。ワクワクする
2016年10月29日 16:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 16:36
宝剣下りて分岐から2時間半の道のり。ワクワクする
2016年10月29日 16:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 16:37
今日の宝剣 見納め
2016年10月29日 16:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 16:37
今日の宝剣 見納め
2016年10月29日 16:43撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 16:43
もうすぐサンセット。寒いので待ちません。
2016年10月29日 16:43撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 16:43
もうすぐサンセット。寒いので待ちません。
2日目。夜中に雨音が三度 あったのは分かったが、起きてみたらこの景色。風は強いし、寒いし、石はツルツルだし、雲が取れて、太陽が霜を溶かすのを待つのもなんだし、予定変更で下山することにした。
2016年10月30日 06:55撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/30 6:55
2日目。夜中に雨音が三度 あったのは分かったが、起きてみたらこの景色。風は強いし、寒いし、石はツルツルだし、雲が取れて、太陽が霜を溶かすのを待つのもなんだし、予定変更で下山することにした。
霧氷
2016年10月30日 07:14撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 7:14
霧氷
氷の世界っす
2016年10月30日 07:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 7:25
氷の世界っす
石が滑りやすいのでビビりながら下りてきました。
2016年10月30日 07:53撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 7:53
石が滑りやすいのでビビりながら下りてきました。
遊歩道経由でロープウェイ乗り場へ
2016年10月30日 07:53撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 7:53
遊歩道経由でロープウェイ乗り場へ
あとどれくらいで雲がとれるのかな…
2016年10月30日 07:59撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 7:59
あとどれくらいで雲がとれるのかな…
千畳敷カール ガスがなければいい写真が撮れそうです
2016年10月30日 08:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/30 8:02
千畳敷カール ガスがなければいい写真が撮れそうです
剣ヶ池 
2016年10月30日 08:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 8:03
剣ヶ池 
ゴンドラが上がってきたようです。あれに乗れるかな
2016年10月30日 08:09撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 8:09
ゴンドラが上がってきたようです。あれに乗れるかな
朝から千畳敷は賑わっています
2016年10月30日 08:09撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 8:09
朝から千畳敷は賑わっています
宝剣も良いに決まってますけど…
2016年10月30日 08:16撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 8:16
宝剣も良いに決まってますけど…
自分的には苦労して登ってきた伊那前岳推し(笑)
2016年10月30日 08:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 8:21
自分的には苦労して登ってきた伊那前岳推し(笑)
次はいつ?
2016年10月30日 08:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 8:21
次はいつ?
撮影機器:

感想

北御所登山口から歩くのは昨年に続き
二度目…

今回はスタートが遅くなることが分かっていたので
6時間でテン場まで行けるこのルートにした
2週間ぶりなのであまり無理をしない感じで…

前半は調子よかったが7合目過ぎ辺りから
ペースダウン…
まあ予定通りに到着したので問題なかったが…

大天井岳のテン場では到着が遅くなって苦労したので
今回は少し早めに設定した

しっかりテントの設営をして木曽駒ヶ岳を目指す
手ぶらは楽だぁ(笑)

明日は三沢岳行くぞって思っていたのですが
夜中に少し降った雨で岩がツルツルになっていて
雲が晴れるのを待つのも面倒臭かったので撤収しました

往路のコースも岩場があるので回避して
ロープウェイで帰ることに…
あぁ、なんて楽なんだぁ(笑)
申し訳ない気持ちでいっぱいです(嘘)

いつかまた歩く日が来ると思うので今回は
こんな感じで…

♪足りないくらいでいいんです
 楽しみは少しずつ

 欲張りは身を滅ぼす

早く下山すると日帰り温泉が営業時間前ということが
分かった…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら