ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yama-boy1さんのHP > 日記

日記

2024年3月の日記リスト 全体に公開

2024年 03月 29日 17:58My Life

多摩ニュータウンが万博会場に!?

先日、「万博の太陽 (テレビ朝日開局65周年記念ドラマ)」を観ました。1970年の大阪万国博覧会を題材にしたドラマです。 建設中の万博会場を近くの丘の上(千里希望ヶ丘公園)から見下ろすシーンが何度か出てきましたが…【各写真・上段】 「あれっ、ここは !!」、そうです。私が時々散策
  26 
2024年 03月 28日 17:45My Life

恐るべしっ! 炊飯器を使った「超簡単 ”ほったらかし” デザート」

リンゴもそろそろ終盤です(まあ通年出回っていますが)、そこで炊飯器を使ったとても簡単なデザートをご紹介します。要は「煮リンゴ」です。作り方は… 『リンゴを8ツ切にして炊飯器に入れ、炊飯スイッチを押すだけ』です。【写真・左】 水や砂糖などは一切不要です(皮は剥く必要ありませんが芯などは取ってく
  55 
2024年 03月 27日 20:52山の情報

カタクリが見頃です ~多摩丘陵~

春の陽気となった今日、カタクリを目当てに都立長沼公園と片倉城跡公園(いずれも八王子市)を散歩してきました。 長沼公園・長泉寺尾根のカタクリ保護区ではちょうど見頃でした【左・中】。また、中尾根の下部から西尾根ではヤマルリソウ、タチツボスミレも楽しめました。保護地域の公開時期は4月1日(月)までで
  30 
2024年 03月 26日 17:56My Life

恐るべしっ!「時計バンド @amazon」

カミさんが、視認性の良い私の腕時計に目を付けました。クラックなトノー型(樽型)でボーイズサイズです。まあ、ほとんど使っていないので譲っても良いと言ったところ…。 「茶色のバンドがジジ臭いので交換してね。色はグレー。型押しタイプでお願いねっ」ということでamazonで探して見ると… 時計の
  32 
2024年 03月 25日 21:56My Life

やるじゃんTBS! ~サッカー中継~

先程、試合が終了した「サッカー国際親善試合 U-23日本代表 vsウクライナ代表」。2-0で日本代表が勝利しましたが、私的には大変画期的な中継だったと思います。 それは、画面の左上に試合実況に対応して【写真】のようなポジションや戦術などに関する用語解説が表示されることです。これは私が知る限り初
  19 
2024年 03月 24日 21:48山道具

恐るべしっ!「ワークマンの軽量シェルパンツ」

恐るべしっ!「ワークマンの軽量シェルパンツ」 下山後や山小屋などでの着替え用として薄くて軽いパンツを探していました。例によってワークマンをパトロールしていると、良さそうなのが何種類かありました。そこで試着してみると…。 まずは「耐久撥水トラベルシェルパンツ」。丈がかなり短く裾はゴム仕様。
  57 
2024年 03月 23日 21:37山の情報

早春の「絶滅危惧種」 @東京都 南多摩エリア

最近の日記の続きです。今の時期、高尾山を含む南多摩エリアではどんな花が絶滅危惧種に指定されているのでしょうか。他にもあると思いますが、結果は以下の通り… ■CR(絶滅危惧ⅠA類): 少し季節がずれていますが…  フクジュソウ、クマガイソウ ■EN(絶滅危惧ⅠB類)【写真・左】  キク
  36 
2024年 03月 21日 20:52山の情報

カタクリが咲き始めました ~多摩丘陵~

今日、カタクリを目当てに都立長沼公園周辺と片倉城跡公園(いずれも八王子市)を散歩してきました。 長沼公園は園内に保護地域がありますが、今年の公開時期は3月23日(土)~4月1日(月)です。ということで、今日訪ねたのは公園に隣接した斜面です。初めて訪れましたが、見事な群落でちょうど見頃でした。す
  45 
2024年 03月 20日 17:22山の情報

あの花は… ~東京都レッドデータブックの検索サイト~ 

前回の日記の続きで「東京都レッドデータブック」の検索サイト【写真・左】の簡単な使い方をご紹介します。 たとえば、開花時期を迎えている「キクザキイチゲ」を検索し詳細を表示するとご覧の通り【写真・中】。南多摩では「EN (絶滅危惧ⅠB類)」であることがわかります。 このENとかCRなどの略号
  22 
2024年 03月 19日 21:53山道具

約10年で約2倍に! ~東京都の絶滅(危惧)種【植物】~ 

そろそろ高尾山などでの「花レコ」が増えてくるシーズン。希少な植物の情報のSNSへの掲載については様々な考え方があるようです。ヤマレコユーザーの皆様もそれぞれに配慮されていると思いますが、まずはお目当ての花や出会った花の「絶滅危惧の度合い」を知っておくことも大切ではないでしょうか。 そこで役に立
  38 
2024年 03月 18日 17:13山の情報

【尾瀬情報(3/18付)】マイカーは鳩待峠に”通年駐車不可”。シャトルバス値上げ

春のシーズンが待ち遠しい尾瀬ですが、本日(3/18)付で尾瀬保護財団から「2024年尾瀬国立公園の交通対策のお知らせ」が発信されました。今年は群馬県側で大きな変化があります 。 まず、『マイカー、オートバイは鳩待峠に”通年駐車不可”』となりました。 また、各駐車場と登山口を
  104   2 
2024年 03月 16日 18:59山道具

【セール情報】オクトス (3月15日~4月15日)

登山用品も決算セールの時期なのでしょうか? 取扱品目が幅広い「オクトス」からSpring Saleの案内が来ました。もう物欲もあまりない私ですが 、軽くパトロールしてみると… 10~20%オフのものが多い印象ですが、プロモンテやダンロップのテントが30~40%とか、イスカやナンガのシ
  26 
2024年 03月 14日 18:14山の情報

【🌸高尾梅郷情報】終盤ですがまだ楽しめます

今日、カミさんと高尾梅郷を散歩してきました。開花は写真の通りです(いい状態のところを撮ってますが )。 入口の「遊歩道梅林」で咲き残り~咲き終わりでしたが、中間部の「摺差梅林」から奥の梅林では満開~散り始め。ピークはやや過ぎていましたが、思ったよりもまだ楽しめる状態でした。 なお「小
  35 
2024年 03月 12日 21:11山の情報

【🌸越生(おごせ)梅林情報】~終盤です~

昨日、カミさんと今シーズン最後の観梅に「越生梅林(埼玉県入間郡越生町)」へ出かけました。 さて開花状況ですが、紅梅は終了(咲き終わり)、白梅(白加賀)は満開~咲き残り、薄紅色(武蔵野など)は満開というところでしょうか。しかし、山裾の白梅や枝垂れ梅はほぼ9分咲き~満開で見頃でした。枝垂れ梅は梅園
  33   2 
2024年 03月 10日 18:59My Life

恐るべしっ!「ニッポンの柑橘類」

柑橘類が旬を迎えていますね【写真・中】。 柑橘類はなんと100種類ほどあるようで、聞いたことのない品種もあります。で、似た名前も多くて覚えにくいんです。「せとか」「はるか」「せとみ」「はるみ」「清美」「あすみ」って… まるで昔の源氏名のような!? 。 で、柑橘類の家系図を見ると、
  53   1 
2024年 03月 08日 17:47山の情報

【奥多摩情報】雲取山・五十人平野営場

2019年に閉鎖された奥多摩小屋とテント場。【写真・左(2018.09.18)】 ご存知の方も多いと思いますが、2024年度に野営場として整備工事が行われます。管理棟兼休憩舎(70平米)、バイオトイレ4基、ロープなどの新設を含み、鹿柵に囲われた野営場になるようです。【写真・中と右 ※】 で、
  94   2 
2024年 03月 05日 21:45山の情報

【🌸高尾梅郷情報】見頃を迎えています

昨日、高尾梅郷を巡ってきました。 開花は、入口の「遊歩道梅林」で満開~散り始め、一番奥の「小下沢梅林」「小仏梅林」で7分~9分咲き。2月上旬の降雪などによる枝折れも少し目につきましたが、全体としては見頃を迎え梅郷全体が華やいでいました。すべての梅林を巡りましたが、それぞれに個性があって見応えが
  40 
2024年 03月 04日 20:51山の情報

【速報】🗻富士登山の通行料と通行規制 (吉田ルート)

ニュースでご存知の方も多いと思いますが、本日、今年の「吉田ルート」からの(開山期間中の)富士登山に関する条例が山梨県議会で可決されました。概要は以下の通りです。 ・山頂付近の混雑対策のため5合目にゲートを設置し、従来の1人1,000円の保全協力金(任意)とは別に通行料1人2,000円を徴収する
  71 
2024年 03月 02日 20:37山の情報

恐るべしっ!「へべれけロード @秋津駅~新秋津駅」

首都圏で乗り換えが不便な駅といえば…。 「西武池袋駅・秋津駅 ⇔ JR武蔵野線・新秋津駅」もその一つでしょうね。 この乗り換えには5分ほど狭い商店街を歩く必要がありますが、一日になんと6万~7万人の乗換客がこの通りを行き交うのです。私も西武線沿線の山へ行くときはここを通ります。 で、こ
  34