ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yama-boy1さんのHP > 日記

日記

2022年7月の日記リスト 全体に公開

2022年 07月 31日 21:51山の情報

恐るべしっ!「夕日号(東京と庄内地方を結ぶ夜行バス)」

昨日、出羽三山から帰ってきました。行きは鶴岡まで夜行バス「夕日号」で行き、そこから路線バスに乗り換えて羽黒山随神門まで行き、羽黒山の石段を上がってゆきました。 さて、この「夕日号」、長距離バス界では有名な存在で、運行開始から30年以上経っています。特に東京と庄内地方間のJRの夜行寝台が廃止され
  40 
2022年 07月 30日 23:19山の情報

恐るべしっ!「山形駅」

さきほど、出羽三山「生まれ変わりの山旅」から帰ってきました。 夏といえば東北の夏祭りのシーズンですね。帰りの山形駅では「花笠まつり」のディスプレイが!【左】。今年は3年ぶりの市内での開催となるようです。 そして、頭上にはサッカー・Jリーグの「モンテディオ山形」のホーム開催試合の大きな告知横断
  39 
2022年 07月 26日 19:01山道具

恐るべしっ!「日除け布地付きの帽子」

日除け機能の付いた帽子を買いました【写真・左】。 これは、日よけと通気性にこだわった多機能帽子で、機能が書かれたタグが沢山付いていました【写真・中】。側頭部から後頭部の「ケープ(日除けのための布地)」が取り外し可能で、ケープはさまざまな使い方ができるようになっています【写真・右】。また、登頂部
  61 
2022年 07月 21日 21:41山の情報

恐るべしっ!「乗鞍高原」~馬刺し~

ここ何回かの日記では乗鞍高原について書きましたが、今回で最後です 。 泊まった宿で「霜降りの馬刺し」が出てきました。ご覧のようにいわゆる「大トロ」です。聞いてみると「業者さんにたまたま最高ランクのものが入ったので、頼んでみました」とのこと。甘味のある脂が口の中でスッと溶けてゆき、後味も
  48 
2022年 07月 20日 18:07山の情報

恐るべしっ!「乗鞍高原」~白川郷へGO!~

乗鞍高原への旅の続きです。 今回の滞在は3日間。私は全日程を乗鞍高原と乗鞍岳で過ごすつもりでした。しかし、直前にカミさんから一言…。 「ねぇ、白川郷へは行けないの? 世界遺産なんだよ。」 さて、遠いと思っていた白川郷ですが、調べてみると乗鞍高原から片道約2時間ちょっとで行けそうなことが
  36   2 
2022年 07月 19日 17:49山の情報

恐るべしっ!「乗鞍高原」~絶品ジェラート~

「観光センターの売店」というと何か昭和でレトロな店舗を想像しますよね。 しかし、乗鞍高原の観光センターのジェラート&カフェ「GiFT NORiKURA」は別次元でした。 乗鞍岳(畳平)からシャトルバスで観光センターまで戻って来たあと、カミさんはそのカフェへ一直線 。お目当て
  41   2 
2022年 07月 18日 19:36山の情報

恐るべしっ!「乗鞍高原」~新しい取り組み~

若い頃から四季を問わず訪れている乗鞍高原(長野県)てすが、先日久しぶりに訪ねました。 行ってみると、大きな駐車場のある観光センターの向かいの広場に、何か小屋のようなものが出来ていました。「TRILHEAD(トレイル・ヘッド」と書いてあります。要は、散策路「のりくら高原トレイルズ」に関する情報掲
  32 
2022年 07月 14日 17:25山の情報

恐るべしっ!「紙の地図 (登山詳細図)」

昨日の日記で、登山アプリと奥武蔵エリアの道迷いに関して書きました。 では、「紙」の地図には迷いやすい箇所についての記載があるのか? 詳しい地図の代表格?である「登山詳細図」(奥武蔵版)で見てみると… 「迷いやすい箇所」として指摘された奥武蔵3箇所のうち2箇所には、迷いやすい方向を示す「赤い矢
  56   4 
2022年 07月 13日 19:43山道具

恐るべしっ!「登山アプリ」

YAM○P MAGAZINEで【「日本一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説】という記事がありました(7月1日付)。 YAM○Pのフィールドメモ機能で「迷いやすい」タグのついたメモ約16万件と軌跡データ約1700万件を分析したそうです。 驚いたのは…ワースト5のうち、
  115   5 
2022年 07月 11日 22:01雑感

恐るべしっ! 「シン・ウルトラマン」

日本の救世主といえば… 「ウルトラマン」!。5月に公開された映画「シン・ウルトラマン」も話題になっているようです。 例えば、日本マクドナルド社は限定メニュー【左】の他、「ロゴメーカー」というウェブアプリをリリースしていました(現在は終了)。そこにカタカナを入力すると… 「ヤマレコ」もご
  31 
2022年 07月 10日 17:16山の情報

恐るべしっ!「大岳階段?」

昨日、大岳山(奥多摩)へ行ってきました。大岳沢コースは涼味満点でヤマアジサイが見頃でしたが、山頂から鋸山方面へ下ってゆくと… 【左】のような階段がありました。とってもシュール。クネクネしてます 。 勝手ながら 「大岳階段」と命名しました。東京近郊の山には、さまざまな仕様(造り
  53   4 
2022年 07月 08日 17:35ご近所散策

ヤマユリが見頃です@浅間山公園(東京都府中市)

私の散歩コース、浅間山(せんげんやま)公園ですが、固有種であるムサシノキスゲも終わり今はすっかり夏模様。ヤマユリやキボウシが見頃を迎えています。 特に新小金井街道に面した西側の斜面。向いは牛丼屋さんですが 、一歩ここに入れば群生するヤマユリの濃~い香りを楽しめます。他にもオカトラノオや
  34 
2022年 07月 07日 17:11山道具

恐るべしっ! 「オスプレーのULバックパック」

人気のバックパックメーカー「オスプレー」ですが、製品の選び方やフィッティングの方法の動画がYouTubeに沢山アップされています。中にはウイットに富んだ表現での説明もあって大変面白いのです。。 例えば、UL(ウルトラライト)モデルの「レヴィティ/ルミナ」の紹介では… 「ULパックの背負い心地
  35 
2022年 07月 05日 20:41雑感

【中央道情報】笹子トンネル天井板崩落事故 記帳室・慰霊碑 @初狩PA

私は中央自動車道を時々利用するのですが、先日は初狩PA(下り)で休憩をしました。 さて、笹子トンネル(山梨県)の手前にあるこのPA、富士山が望めるスポットでもありますが、写真をご覧ください。よく見るとエリア内に何か施設があります。 「喫煙所?」  違います。ここは表題の事故で犠牲となった
  73 
2022年 07月 03日 16:14山の情報

恐るべしっ!「SAFETY BUS マーク」 (貸切バス事業者安全性評価認定制度)

夏山シーズン到来です! 高速バスや登山口への直行バスも増えている昨今、それらを利用される方もいらっしゃると思います。 さて、先日、表題のような制度があることを知りました。これはバス事業者の安全性や安全確保に取り組む状況を「日本バス協会(公益社団法人)」が評価認定を行い、公表する制度です。審査は
  27   2 
2022年 07月 02日 16:02山の情報

【中央道・長野道情報】要注意!工事が多いです

いよいよ夏山シーズン! 央・長野道を利用しアルプス方面へ出かける方も増えると思いますが、何ヶ所で工事を行っていますのでお知らせします。 ■中央道・長野道リニューアル工事 https://chuo-info.com/r/work/ 私も先日、都内と松本ICを往復しましたが、特に諏訪南ICから諏
  42   2 
2022年 07月 01日 22:37山の情報

恐るべしっ! 「参議院議員選挙(7月10日)」

乗鞍高原(長野県)に避暑に行ってきました。今日は日本一高所にあるバスターミナル「畳平」まで夏山バスで上がり、周辺を散策してきました。 さて、畳平バスターミナルで驚いた光景がこれです。【写真】 何と、選挙を告知する某県選挙管理委員会の車が停めてありました 。 さすがにスピーカーで
  38   4