ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yama-boy1さんのHP > 日記

日記

2024年4月の日記リスト 全体に公開

2024年 04月 29日 19:09山の情報

見頃でした ~扇山(山梨県)の ”ツツジ新道” ~

昨日、中央線沿線で人気の山のひとつ、扇山と百蔵山に行ってきました。お目当てはヤマツツジです。マイナーな?「ツツジ新道」の入口から10分も上るとヤマツツジがお出迎え。ツツジのトンネルではありませんが、中間部まではそれなりに賑やかでした。 開花状況は下部で満開、上部では蕾~5分咲き程度でしたので、
  38 
2024年 04月 26日 22:17山の情報

【GW高尾山情報】6号路登り方向一方通行(8時~14時)

今日、陣馬山から高尾山を歩いてきました。若葉がまぶしい尾根道はチゴユリ、ヒトリシズカ、シャガとキイチゴの花がにぎやかでした さて、高尾山山頂からは6号路を下りましたが、その山頂側入口で横断幕などの設置作業をしていました【写真】。ゴールデンウィーク期間は6号路が以下の内容で「登り方向が一方通行」
  27 
2024年 04月 24日 12:58My Life

恐るべしっ!「ニッポンの いちご」

以前の日記で「柑橘類」のことを書きましたが、今日はそろそろ終盤の「いちご」について書きます。 いちごの現在の2大勢力は「とちおとめ」と「あまおう」。かなり違う血統なのかと思いきや… 家系図を見るとなんと”近縁”なんですね【写真・左】。「とちおとめ」から見て「あまおう」は”異父兄弟(92-
  51   7 
2024年 04月 20日 18:05ご近所散策

キンラン咲き始め @浅間山公園(東京都府中市)

今日の午前中、私の散歩コース、浅間山(せんげんやま)公園へ行ってきました。若葉が鮮やかな雑木林の中でキンランの開花が始まっていました。 一方、ここの固有種であるムサシノキスゲ。こちらはまだ蕾の上がっていない株がほとんどでしたが、開花が始まった株もわずかにありました。昨年より、1週間ほど遅い印象
  28 
2024年 04月 18日 23:49山の情報

【秩父・芝桜の丘】そろそろ見頃。枝垂れ桜は満開

今日、カミさんと、秩父・羊山公園に行ってきました。「芝桜の丘」が有名なこの公園ですが、目的は今シーズン最後のお花見です。 もちろん、山桜などはほぼ散っていましたが、お目当ての芝生広場にある枝垂れ桜は満開。枝垂れ桜のカーテンの中で贅沢なお花見と洒落込みました。 芝桜もそろそろ見頃で、外国人
  38 
2024年 04月 17日 21:30山の情報

【高尾山情報】高尾すみれ庵の「朝定食」

ケーブルカー・清滝駅前に2年前にオープンした「高尾すみれ庵」。稲荷寿司をメインに、そうめん、スイーツなどを提供しています。一昨年4月にオープンしたばかりなのでピカピカ。すみれ色の暖簾がひときわ目を引きます。 そこで、昨日、4月1日から始めたという「朝定食」(600円)を試してみました。2階はセ
  40 
2024年 04月 15日 22:02山の情報

【尾瀬情報・ 4/15付】情報が大体出揃う

春のシーズンインが待ち遠しい尾瀬ですが、尾瀬保護財団から発信された4月15日付の情報で、必要な情報がかなり出揃った感じです。詳しくは下記Webサイトでご確認ください。今後、情報が随時更新されることもあるので、計画される方は時々チェックしてみてください。 なお、交通対策などの先シーズンに対する変
  47 
2024年 04月 13日 22:09山の情報

ニリンソウが見頃です ~南高尾・西山峠下~

今の時期、アプローチの足元を彩る花と言えば「ニリンソウ」かもしれませんね。 さて、東京でニリンソウの群落と言うと南高尾・西山峠下(入沢川源流)の群落が見事です。私も何度か訪れていて、昨日も訪れました。 写真を見ると一見満開に近い感じですが、「二輪目」がまだ蕾の株が多かったので、二輪とも咲けば
  37 
2024年 04月 09日 17:52山の情報

【高尾・多摩森林学園】 ~今年はサクラ保存林が公開中止です~

JR中央線/京王線・高尾駅から徒歩10分の「森林総合研究所 多摩森林学園」。園内の「サクラ保存林」には全国各地のサクラ250品種・1,700本が植えられています。2月下旬から4月下旬まで順次見頃となるので、我が家でもほぼ毎年出かけていました。 しかし、残念なことに今年は「サクラ保存林」と第3樹
  34 
2024年 04月 08日 21:02My Life

今日はカミさんとお花見へ (都立長沼公園)

今日、カミさんと花見に都立長沼公園(八王子市)へ出かけました。この公園の桜の名所と言えば、一番西側の「殿ヶ谷の道」の斜面です。 ここは、草原状の斜面に沿って桜の巨木がありますが、低い位置から枝分かれしている樹形が多く、座っていても花がとても近いんです。良く見ると西日本の桜のように花びらがやや大
  28 
2024年 04月 07日 23:53ご近所散策

多摩丘陵の桜 (都立桜ヶ丘公園)

最近、よく散策に出かける多摩丘陵。今日は桜と紅葉の名所、桜ヶ丘公園(多摩市)へ… サクラはちょうど満開で、多くの方がお花見や散策に訪れていました。この公園のサクラは巨木で花付きの良い木が多く、京王線の車窓からもピンク色の山肌がわかるほどです。紅葉の淡い若葉とのコントラストも素敵です。やはり昭和
  27 
2024年 04月 06日 23:23ご近所散策

🌸サクラとニリンソウの多摩丘陵 (南平丘陵公園から長沼公園)

今日、いつもの多摩丘陵を散策してきました。 お目当ての南平丘陵公園のニリンソウの群落は見頃を迎えていました【写真・左】。この公園ではヤマルリソウ、カキドオシ、ムラサキケマンなどとの競演も楽しめます。 そして、タチツボスミレ祭りの尾根を辿って平山城址公園へ。ここも昔は桜並木が見事だったんで
  25 
2024年 04月 04日 23:40ご近所散策

春爛漫の野川周辺 (小金井市・調布市)

今日の午後、調布市の「深大寺自然広場」まで自転車で野川沿いを散策してきました。 お目当てはこの一角にある「カタクリ自生地」です。カタクリはそろそろ終盤でしたが、ムラサキケマン、カキドオトなどとの競演が楽しめました。で、驚いたのはワダソウが咲いていたことです。調布を含む北多摩エリアでは「絶滅危惧
  27 
2024年 04月 03日 20:59山の情報

【高尾山情報】靴洗い場はこんな感じです

おとといの日記でご紹介した京王線・高尾山口駅前に明後日(4月5日)オープンする「高尾山ふもと公園」。昨日もその前を通りました。 さて、「靴洗い場」はご覧の通り。現在、駅前にある靴洗い場のすぐ近くです【写真・左】。ご覧の通り、蛇口が2個付けられた”石のオブジェ(笑)”が2基あります(ブラシを掛け
  53 
2024年 04月 01日 14:37山の情報

【速報】4月5日・高尾山口駅前に公園オープン(靴洗い場も❣)

京王線・高尾山口駅前の案内川。長い間、公園の整備工事を行っていましたが、4月5日(金)にオープンするようです。その名も「高尾山ふもと公園」。 川辺に簡単に降りられ水遊びもできます(昨年夏に水遊び場が一時開放されていました)。また、「靴洗い場」も設置されます❣。駅前の靴洗い場はとて
  53