ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > daizさんのHP > 日記

日記

2010年9月の日記リスト 全体に公開

2010年 09月 30日 15:40未分類

”山ガール”も一般化したんですね~

ほんの半年前ぐらいまでは、”森ガール”は通じても”山ガール”は???って反応で、一般的ではなかったかと思います。 でも、最近は、いろいろな雑誌等で取り上げられて一般化したようで、なんと今月のメトロのフリーペーパーの表紙は 「東京・山ガール」 http://www.metro-ad.co.jp/
  4 
2010年 09月 29日 17:55山道具

「山と高原地図」

いつもお世話になっている昭文社の「山と高原地図」 とても見やすく便利に使っているのだが、各地図の端の方に載っている山域(つまり、その地図のメインではない山々)の登山道が一部省略されていたり、コースタイムが記載されていなかったりする。例えば、「35 鹿島槍・五竜岳」には立山・黒部地域の登山道のコ
  10 
2010年 09月 28日 07:44山道具

トレッキングシューズの入院

そろそろソールを張り替えしなくてはならないと思っていたAKUヴァーディゴGTXをICIへ持ち込む。 ソールの張替と一緒に、左足が浸水しやすい事を相談すると、ゴアテックスで浸水検査をしてもらう事になった。 直ると良いなぁ~ という理由で、しばらくはスポルティバのTrango S E
2010年 09月 27日 13:28山道具

物欲:インソール使用感

先週末、上高地からパノラマ新道で涸沢まで新しいインソールを試し履きしてみました~ 新しいインソールは、以前のものに比べてかなり厚いので、靴下を少し薄手のものにして行ったら・・・・・大失敗 足が靴の中で微妙に動いてしまい、足の裏の親指付け根部分に靴ズレ?が早々に出来てしまった:c
2010年 09月 24日 10:09山道具

物欲:インソール

週途中の雨の祭日、久々に街で過ごす休日。 半日は家の掃除に費やしてしまったが、残りのほとんどを山道具屋さんで過ごしてしまった さて、以前から気になっていたスポルティバTrango S EVO GTXのインソール (http://www.yamareco.com/modu
  2 
2010年 09月 22日 14:22山のこと

黒部五郎岳のこと

一目惚れというなら、黒部五郎岳だろう 深田久弥氏の日本百名山でも、その大きな圏谷(カール)を抱く特徴的な山容と山脈中に埋もれることなく起立した山体が愛情こめて書かれている。 個人的には、水晶岳辺りから眺めた角度が好きだ。その巨大なカールを抱え込む山稜の格好良いこと、抜群である。 先週末、裏
  4 
2010年 09月 22日 13:53山のこと

針ノ木岳のこと

初めて針ノ木岳を見たのは、表銀座縦走の途中、水俣乗越からだった。 それ以前にも目にはしていたのだろうが、高瀬ダムの向こうに聳える切り立った山容が、剱岳と見間違うかのようで、記憶に焼き付いている。 その後も、槍ヶ岳や常念岳の山頂から鋭角的なシルエットを遠くに眺め、はたまた黒部川沿いから天にそびえる
  2 
2010年 09月 17日 09:41山道具

物欲:ソロシェルター

以前から気になっていたビビィサックを調べてて、やっぱりタープとの併用が必要だなぁ~と思った。 それでも結露の問題があるし、ビビィとタープあわせると、それなりの重さになってしまう事考えると、ソロシェルターの方が便利じゃない? と言うことで、ソロシェルターを物色してみた 軽さ追求ならフロアレス
  4   6 
2010年 09月 15日 16:52未分類

ハセツネ(長谷川恒男)CUP

今年もそろそろハセツネCUPですね~ ハセツネつまり長谷川恒男さんと言えば、 もう16~7年も前に北パキスタンを放浪していた頃、 ご遺族と関係者の方々が、ウルタルⅡ麓の慰霊碑へ行くのに 同行させてもらったのが、思い出されます。
2010年 09月 14日 08:17山のこと

高山病?

先週末、気分よく常念岳~蝶ヶ岳の稜線を歩いて蝶ヶ岳ヒュッテについたあと、 ビールを飲んでいると、何やら寒いし気分が悪い 前夜の夜行バスで、よく眠れなかったためかと思い、仮眠をとるが 一向に体調は良くならない、いや、むしろ悪化・・・・・ 普段は大盛りでおかわりする夕飯も、まったく食べられず
  4 
2010年 09月 13日 10:35山道具レビュー(ザック・バッグ)

ザックの帰還2(グレゴリーZ55使用感)

先日、現行モデルに無償交換してもらったザック(グレゴリーZ55) さっそく先週末に使ってみましたぁ~ 昨年モデルに比べて今年モデルは、 ・背面構造がかなり違っています。  今年のモデルは肩甲骨と腰の接地部分がしっかりしており、  しょった際の感覚が改善 ・ショルダーハーネスが
  5 
2010年 09月 10日 18:26山道具

ザックの帰還

昨年、買ったばかりのグレゴリーZ55 1年も使っていないのに、背面にほつれが・・・・・・ (ごくごく普通に使用していただけで、荷物が比較的多いテント泊も2回だけ) グレゴリーショップへ相談しに行ったら、新品(今年のモデル)に交換してくれました! ありがとう! (まぁ、週末
  3 
2010年 09月 06日 17:57山道具

ロングソックスそれともゲーター?

汗でサポートタイツがびちゃびちゃになる反省から、 先週末の八甲田山では、サポートタイツを履かずに登ってみました。 本州最北のエリアとはいえ、酷暑の今年はかなり暑い とは言え、八甲田はそれほどきつい登りではないので、サポートタイツなしでハーフパンツなら、涼しく登れるだろう
  2 
2010年 09月 03日 07:57山道具

物欲:ハードシェルジャケットを買ってしまったぁ~

用事があって原宿へ行ったついでに、何気なくマムートショップへ入ると なかなか良さげなジャケットが4割引 昨年の秋冬モデル(Explorer Jacket)なんだそうだが、 着てみるとシルエットも良いし、腕の動きも良い感じ う~ん、そう言えば、今のレインジャケットが少
  1 
2010年 09月 02日 08:01未分類

バンフ映画祭限定パタゴニアTシャツ

先日の涸フェスのじゃんけん大会でゲットしたバンフ映画祭限定パタゴニアTシャツ バンフでしか手に入らないって言っていたけど、パタゴニア渋谷店へ行ったら、売ってました・・・・・・
  2 
2010年 09月 01日 15:59山道具

汗っかきのサポートタイツ悩み2

先日の日記に続いて 大汗をかいてサポートタイツがびしょびしょになってしまう悩みについて 何か良いものないか探してみました。 まず、山でよく目にするskinsのひざ下のみのサポーター A400ユニセックスカーフタイツMX http://skins.ocnk.net/product/314