ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > daizさんのHP > 日記

日記

2011年7月の日記リスト 全体に公開

2011年 07月 30日 10:31山のこと

信濃大町駅にて

朝一番に扇沢から柏原新道を登り始め五竜岳まで行こうとしたけど、雨で種池山荘までで早々に撤収決定 珈琲を飲みに行っただけ? これから、東京へ帰ります。
  9   11 
2011年 07月 27日 16:53山のこと

ヤマレコって本当に便利ですね~

山行計画を練るとき、各種ガイドや地図のコースタイムに過去の経験から適当な係数をかけて 自分の1日の行動可能範囲をはかっています。 さらにヤマレコの行動計画にルートを記入するとコース距離や累積標高が自動的に計算されるので、 自分の過去の山行記録と比較すれば目安になるのでとっても便利
  23   2 
2011年 07月 26日 09:33山のこと

憧れのジャンダルム

以前から登りたいと思っていたジャンダルムへ先週末行ってきました 奥穂へ登る度に、いつかはジャンダルムと思っていましたが 一般ルート最難関の悪名(?)のため、家族からなかなか許可がもらえなかったのですが 今回やっとお許しをもらい、行ってくることができまし 生憎、
  38   6 
2011年 07月 22日 15:01山道具

うっ、衝撃の事実が・・・

山行の場所によってテントを持って行くかツェルトで行くかを変えています 先日、山行形態によって装備がそれぞれどの程度の重量になるのか表にしてみたところ、衝撃の事実が テント:エスパースデュオ一式(本体+ガイライン+ポール+ペグ)が約1788gに対して ツェルト:ファイントラッ
  15   2 
2011年 07月 20日 17:51山道具

携帯機種変更と軽量化?

携帯電話をGalaxySⅡに変更しようかとドコモへ行ったら在庫切れ まだ在庫切れ状態なんですね~ そこで、何気なくカタログを見ていたら・・・・・ てっきり画面の大きいスマフォは、現在の携帯(145g)より重いのかと思っていたら、GalaxySⅡの重量は120g さらにGala
  5 
2011年 07月 16日 12:28未分類

山は山でも宵山

今日は、山は山でも祇園祭の山鉾を巡ってます
2011年 07月 14日 14:38山道具

山行でのお財布、どうしてます?

みなさん、山行の際のお財布は何をお使いですか? 以前、自分はZiplocをお財布代わりに使っていたのですが、 コインを入れておくと複数回の山行で穴があいてしまい コインがポロポロと そこで、グラナイトギアのエアハイカーワレットLを使い始めたのですが、 汗や雨で濡れ
  16   38 
2011年 07月 13日 10:37山道具レビュー(その他道具・小物)

MountainHardwear:セタストラップレスランニングゲイター

暑い季節になりボトムをハーフパンツに変更 そうするとハイカットの山靴でもシューズ内へ小石や砂が入って来ちゃうんですよね~ そこで、ショートスパッツで何かないかな~と物色していたところ マウンテンハードウェアのセタストラップレスランニングゲイターを発見 衝動買いをしてしまった[[s
  10 
2011年 07月 12日 10:26山道具レビュー(ザック・バッグ)

Gossamer Gear GORILLA 使用感①

最近の装備軽量化計画の最後の目玉(?)として新しいザックを購入しちゃいました 各装備の重量を計測して見直しした結果、ザックを除くベースウエイトが約4.5kg程度に収まりそうなので、思い切ってUL系ザックをチョイス Gossamer Gear GORILLA:重量 66
  18   2 
2011年 07月 05日 13:23山道具

装備を見直してみよう・・・・

先週の山行のパッキングの際に、装備の重量を計ってみたところ、 テント泊装備で、だいたい13kg程度(食料・水を除く) 昨夜、さらに各装備をそれぞれ計りなおして一覧表してみた ①ザック関連で2.5kg ②テント関連とシュラフやマット等で約3.5kg ③食事&水系で約1.3kg ④
  19 
2011年 07月 04日 14:41山のこと

週末避暑は南アルプスで

今日も東京は蒸し暑いですね~ 先週末はこの暑さから逃げるため南アルプスの北沢峠でテント泊してきました 北沢駒仙小屋に着いたら、あまりの人の多さにびっくり ちょうど長衛祭(開山祭)をやっているところだったようです http://www8.shinmai.co.jp/yama/201
  14