ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1011269
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

3年ぶりの「鎌尾根」 疲れました!

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
938m
下り
926m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:00
合計
6:45
7:15
35
7:50
8:00
60
9:00
9:05
25
9:30
9:35
95
11:10
11:10
20
11:30
12:00
10
12:10
12:10
25
12:35
12:40
60
13:40
13:45
15
天候 曇り 気温:稜線16℃ 山頂10℃(風が冷たい) 山麓18℃
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪自動車道 四日市IC下車約30分で宮妻峡の駐車場
駐車場は無料 約50台くらい駐車可能
駐車場下のバンガロー村には水洗・洋式トイレ完備(ペーパーあり)
コース状況/
危険箇所等
○宮妻峡駐車場〜水沢(すいざわ)峠
カズラ谷登山口を見送り、車両通行止めのゲートをすり抜けて林道を30分ほど行くと水沢峠への登山口に。荒れた登山道の印象が強かったが、3年前よりテープや道標も増えたような気がする。このコースは何度も尾根を越え最後はガレ場の急登が待っている。この急登を詰めると水沢峠に到着する。
○水沢峠〜水沢岳(宮越山)
いきなりの急坂登りから始まる。15分ほど試練に耐えると、花崗岩が風化してザレタ両側が切れ落ちた「馬の背」という場所にでる。今回のように濡れたザレ場は崩れやすいので通過時は注意したい。
ここからもう少し急登を過ごすと標高1029mの水沢岳に到着。
○水沢岳〜鎌ヶ岳
水沢岳を過ぎると間もなく鎌尾根名物の「きのこ岩」という場所に出る。
花崗岩の風化できのこ状に風化した斜面でここを一気に100mほど下る。(と言っても斜面左側に登山道がある)下りきったところが鎌尾根の最低鞍部でここから第7峰から第1峰までアップダウンを繰り返していく。途中「衝立岩」と呼ばれる難所やクサリ場もある。 この日は前日の雨の影響で岩が滑りやすかったが道は整備されているので慎重に行けば大丈夫。 また天気が良ければ水沢岳からは真正面に鎌ヶ岳を見ながらの縦走なのでテンションも上がること間違いなし。
第1峰の岩場を激下りして、岳峠を過ぎると鎌ヶ岳の鞍部に出る。ここからガレ場を上り詰めると20分位で鎌ヶ岳に到着する。
○鎌ヶ岳〜カズラ谷
鎌ヶ岳から岳峠まで下り、カズラ谷・雲母峰方面に進む。入り口は相変わらず笹のトンネルでアニメのトトロの世界だ。20分ほどで雲母峰との分岐に出るがカズラ谷方面に下る。途中、溝状に削れた花崗岩の急坂もあるが危険な個所はない。
カズラ滝を過ぎ、2度ほど渡渉するとカズラ谷登山口に到着する。
ここから宮妻峡の駐車場までは林道歩きで約5分。

※今回は前日までの雨の影響やこの季節特有の落ち葉の為、登山道は全体的に滑りやすかった。
しかし、このコースは以前と比べると道標やテープの数も増えて非常にわかりやすくなっていた。
とは言え、宮妻峡から周回で5時間以上のコース。
個人的な感想として、鎌尾根は時間に余裕をもって楽しむコースだと思う。


その他周辺情報 温泉:湯の山まで足を延ばせば、アクアイグナス、グリーンホテル、希望荘など天然温泉施設がいっぱいあります。
四日市IC近くにはユーユーカイカンという施設もありますが、ここは浴衣を着て1日ゆっくり温泉で遊んだり歌謡ショーを楽しむという施設で、気楽に汗を流すには少し敷居が高そうです。
出発地の宮妻峡の紅葉
11/23からもみじ祭りが開催されます
2016年11月20日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
11/20 7:09
出発地の宮妻峡の紅葉
11/23からもみじ祭りが開催されます
今日も地図を片手に行きますよ
先回の失敗を繰り返さないためにも
自分なりに、いろいろ書き込んできました
2016年11月20日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
11/20 9:33
今日も地図を片手に行きますよ
先回の失敗を繰り返さないためにも
自分なりに、いろいろ書き込んできました
さぁ!目指すは冠山の向こうのあの稜線
3年ぶりの鎌尾根で〜す
2016年11月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
11/20 7:29
さぁ!目指すは冠山の向こうのあの稜線
3年ぶりの鎌尾根で〜す
宮妻峡は紅葉が真っ盛り
2016年11月20日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
11/20 7:31
宮妻峡は紅葉が真っ盛り
谷も紅葉できれいでしょ
2016年11月20日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/20 7:51
谷も紅葉できれいでしょ
長〜い林道歩きが終わりいよいよ本格的な登山道に
まずは水沢(すいざわ)峠を目指しましょう
2016年11月20日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 7:53
長〜い林道歩きが終わりいよいよ本格的な登山道に
まずは水沢(すいざわ)峠を目指しましょう
このコース最後の難所 ガレ場の急坂登り
2016年11月20日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/20 8:35
このコース最後の難所 ガレ場の急坂登り
このガレ場の急坂を登り切れば水沢峠
2016年11月20日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 8:42
このガレ場の急坂を登り切れば水沢峠
水沢峠に到着
天気が悪いぞ!休憩したら寒いぞ!
2016年11月20日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/20 8:59
水沢峠に到着
天気が悪いぞ!休憩したら寒いぞ!
急登が終わると今度は
両側が切れ落ちた「馬の背」登場
今日はしっとりザレザレ
2016年11月20日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
11/20 9:22
急登が終わると今度は
両側が切れ落ちた「馬の背」登場
今日はしっとりザレザレ
水沢岳(宮越山)1029m到着
ガスで周りに景色は全く見えず 残念😭
2016年11月20日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/20 9:32
水沢岳(宮越山)1029m到着
ガスで周りに景色は全く見えず 残念😭
霧で幻想的な鎌尾根を進みます
(天気が良ければ正面に鎌ケ谷の雄姿が見えるのに・・・)
2016年11月20日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 9:32
霧で幻想的な鎌尾根を進みます
(天気が良ければ正面に鎌ケ谷の雄姿が見えるのに・・・)
「きのこ岩」到着
ここは左側の登山道を激下り
2016年11月20日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 9:41
「きのこ岩」到着
ここは左側の登山道を激下り
ガスの為 きのこ岩の全容をお見せできません
2016年11月20日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 9:45
ガスの為 きのこ岩の全容をお見せできません
間違えやすい箇所には親切な道標も付きましたね
2016年11月20日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/20 10:13
間違えやすい箇所には親切な道標も付きましたね
鎌尾根名物の「衝立岩」です
ここは左側を巻いて通過します
2016年11月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/20 10:17
鎌尾根名物の「衝立岩」です
ここは左側を巻いて通過します
鎌尾根第4峰かな?
2016年11月20日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 10:39
鎌尾根第4峰かな?
第3峰の奥に鎌ヶ岳がやっと顔を出してくれました
2016年11月20日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/20 10:43
第3峰の奥に鎌ヶ岳がやっと顔を出してくれました
歩いてきた稜線を振り返って
さぁ、あと2つピークを越えれば鎌ヶ岳
2016年11月20日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/20 10:49
歩いてきた稜線を振り返って
さぁ、あと2つピークを越えれば鎌ヶ岳
滋賀県側は晴れているみたいです
こちらも谷が紅葉できれいです
2016年11月20日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/20 10:49
滋賀県側は晴れているみたいです
こちらも谷が紅葉できれいです
第1峰のむこうは鎌が岳
2016年11月20日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 10:58
第1峰のむこうは鎌が岳
鎌ヶ岳の頂上には人がいっぱいいます
2016年11月20日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 11:06
鎌ヶ岳の頂上には人がいっぱいいます
岳峠 到着
2016年11月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/20 11:20
岳峠 到着
山についたら とにかくおなかが減ったのでお食事タイム
本日はイタリアン チーズリゾットとサラミ
そして食後は神戸のコーヒー専門店のドリップコーヒー
2016年11月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
11/20 11:28
山についたら とにかくおなかが減ったのでお食事タイム
本日はイタリアン チーズリゾットとサラミ
そして食後は神戸のコーヒー専門店のドリップコーヒー
リゾットを焦がさないよう煮込みます
お味は・・・・?
熱いうち食べたほうがよさそうです
2016年11月20日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
11/20 11:32
リゾットを焦がさないよう煮込みます
お味は・・・・?
熱いうち食べたほうがよさそうです
鎌ヶ岳 また来るよ!
2016年11月20日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/20 12:11
鎌ヶ岳 また来るよ!
はるか向こうは入道ヶ岳
つぎは入道からの縦走かな?(体力的に無理でしょう)
2016年11月20日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 12:15
はるか向こうは入道ヶ岳
つぎは入道からの縦走かな?(体力的に無理でしょう)
雲母峰との分岐
2016年11月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/20 12:35
雲母峰との分岐
紅葉の向こうは御在所です
2016年11月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/20 12:50
紅葉の向こうは御在所です
カズラ谷まで降りると紅葉も真っ盛り
2016年11月20日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/20 13:09
カズラ谷まで降りると紅葉も真っ盛り
カズラ滝 水量が多いですね
2016年11月20日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/20 13:45
カズラ滝 水量が多いですね
紅葉がきれいなカズラ谷登山口
2016年11月20日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/20 13:56
紅葉がきれいなカズラ谷登山口
無事カズラ谷登山口に到着
久々の鎌尾根楽しかったです
2016年11月20日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10
11/20 13:56
無事カズラ谷登山口に到着
久々の鎌尾根楽しかったです
宮妻峡の林道にて
2016年11月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/20 14:00
宮妻峡の林道にて
同じく宮妻峡の林道にて
2016年11月20日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
11/20 14:12
同じく宮妻峡の林道にて
四日市IC近くの温泉施設「ユーユーカイカン」
残念ながら入りませんでした
2016年11月20日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/20 14:45
四日市IC近くの温泉施設「ユーユーカイカン」
残念ながら入りませんでした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

3年ぶりの鎌尾根。このコースは僕が鈴鹿でお気に入りのコースの一つ。
いつもの宮妻峡の駐車場から水沢峠を目指してスタート。
相変わらず荒れた登山道は変わらないけど、赤テープや道標も見やすく整備されていて、このコースが今やメジャーなコースになっていることを実感する。
水沢峠から水沢岳までの急登は日頃運動不足の身には試練の一言。
また、天気が良ければ水沢岳からは真正面に鎌ヶ岳を望みながら歩くのだが、この日はガスガスで眺望はなし。残念ながら紅葉も全く見えず。また昨日の雨と落ち葉の影響で気持ちいいくらい滑る滑る。
それでも「きのこ岩」や「衝立岩」などこのコースの名物個所を通過すると鎌ヶ岳の雄姿も見えてきた。
アップダウンを幾度か繰り返し第3峰を越える頃から下半身に猛烈な疲れが現れる。
岳峠に到着する頃には完全にバテバテ。
鎌ヶ岳ではシャリバテで即座り込んでお食事タイム。
下山ルートはいつものカズラ谷コースで。このコース最後に2か所渡渉箇所があるがこの日は水量も少なく短足の僕でも楽勝でクリア。
久々の「鎌尾根」。お天気こそいまいちだったけど、相変わらず歩き甲斐のあるコース。入道ヶ岳からの「磐座尾根」と併せて縦走することもできる鈴鹿の名コースだと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

鎌尾根ご遠慮します
sugi-chanさん
こんばんは
馬の背だ、ザレた道だなんて聞いたらへっぴり腰の私はご勘弁といった感じですかね。
楽しそうな感じはしますので、まあ行ってしまったら覚悟決めて歩きますが
こんな感じの曇った日にしておきます。鈴鹿は色々な楽しみ方があって飽きませんね❗
2016/11/21 21:26
Re: 鎌尾根ご遠慮します
kazuさん おはようございます。
鎌尾根はそんなに怖い道ではないですよ。
強いて言うなら、この辺りでは珍しいアルペンチックな縦走路ですので
アップダウンあり、岩場ありの変化にとんだ登山道です。
やはり歩くなら天気の日がいいですよ。真正面に鎌ヶ岳、振り返れば入道ヶ岳と眺望が売りの道ですから。是非、是非一度お楽しみください。
2016/11/22 9:24
sugi-chanさん、こんいちは。
鎌尾根、お疲れ様です。
岩歩きと沢歩き、ヤブこぎと
変化が楽しいルートですね。
お天気は、残念でしたね。

山では、熱い料理が
恋しい時期ですね。
そろそろ僕も、常時携帯するように
しなくては。
2016/11/22 14:18
Re: sugi-chanさん、こんいちは。
komakiさん こんばんは
久々の鎌尾根、疲れました。何か「山に登った感」で満腹になりました。
そ〜なんですよ、鎌尾根は岩歩きが終わったと思ったらお次は笹の藪漕ぎ。
変化にとんだ楽しいルートです。
これだけ歩くと大食漢の僕はおなかも減ります。これからは暖かい食べ物が一番。
次回は山で何を食べようか考えるのもお楽しみです。
2016/11/22 21:30
おおっ♪ 鎌尾根ですね♪
こんばんは、sugi-chanさん♪
鎌尾根へ行ってらしたんですね〜!
私も久々にリベンジで明日行く予定なので、参考になりました〜!
前に行った時にはなかった道標とか整備されているんですね。
チーズリゾット、美味しそうです♪
2016/11/22 21:17
Re: おおっ♪ 鎌尾根ですね♪
earielさん コメントありがとうございます。
明日行くんですか?
やはりこのコースは鎌ヶ岳を真正面に見ながら歩くのが王道。
晴れるといいですね。多分紅葉もきれいですよ。
ちょっと滑りやすいところもありますが危険なところはありませんので楽しんできてください。
さて、チーズリゾットを作っている時にものすごくいい匂いが出て、周りの皆さんの注目を集めていました。
お味は?というと、リゾットってお米に少し芯があるじゃないですか。
僕的にはお粥さんとまではいかないまでも、もう少しお米を柔らかく炊けたらもっとおいしかったのにと思いましたよ。
2016/11/22 21:45
私もご遠慮しま〜す
sugiちゃん、こんばんは〜
元気そうでなりよりです。
ただでさえ鎌尾根怖いのに、
ガスが出てきたり超怖いですね。shock
私はまず行くことがないと思う山ですなぁ〜
今はBSプレミアムで放送されている「山女日記」を
楽しく観ているレベルです。virgo
sugiちゃん的にはあの番組は山番組じゃないでしょうね〜?smile
そもそも観てないかな?
私は昨年、冬でも大丈夫な登山靴を買ったのですが一度も履いていませんがね。gawk
先週は相棒が水泳大会でしたし、来年は元旦マラソンと岐阜清流マラソンに出場するらしいです。
なんだか体重「めざせ50圈廚蕕靴い任垢召茵
sugiちゃんはみたところ68圓らい?
2016/11/24 21:03
Re: 私もご遠慮しま〜す
miyaさん こんばんは
kazuさんにも言ったんですけど鎌尾根はそんなに怖いコースじゃないですよ。
以前は標識もテープも少なくて、心細い所もありましたが今はイナバの倉庫並みに大丈夫 北アルプスへのトレーニングには最適な登山コースだと思います。  
「山女日記」はちょっと前に山と渓谷でも掲載されていた湊かなえさんの小説ですよね。
NHKのBSプレミアムで井沢八郎さんの娘さんが出てるドラマでしょ。勿論毎週見てますよ。
女性がなぜ山に登るのか?助平根性丸出しの僕にとっては非常に興味深々なテーマです。
まさか、単に自然に触れあいたいからとか体力増進のためとかではないでしょう?
「山女日記」を見て答え探しをしております。
それから、僕の今の体重は61kgです。目標は来年の夏までに58kgまで減量することです。
この3kgが厳しいんだなぁ〜
2016/11/24 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら