ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1012965
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山〜道間違い〜雷怖い

2012年08月10日(金) ~ 2012年08月11日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:03
距離
19.3km
登り
1,960m
下り
1,631m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:25
休憩
1:51
合計
6:16
距離 6.0km 登り 1,175m 下り 14m
2日目
山行
8:55
休憩
3:54
合計
12:49
距離 13.3km 登り 819m 下り 1,651m
6:56
7:09
96
8:45
5
8:50
8:51
5
8:56
8:59
4
9:03
9:08
1
9:09
9:13
2
9:15
9:19
3
9:22
11
9:33
10:03
5
10:08
10:21
7
10:28
11
10:39
7
10:46
11:05
15
11:20
11:21
37
13:20
86
14:46
14:49
41
16:03
16:04
16
天候 晴れ時々曇りのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
普段から杖を突く生活が16年続いている僕が果たして…という不安もあったけれど、発足したワンゲル部の皆が一緒ならばと富士山に登る事を決めた。部活動では高尾山や御岳山、山友と武甲山など、この日のために練習登山もしてきた。
2012年08月09日 20:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/9 20:21
普段から杖を突く生活が16年続いている僕が果たして…という不安もあったけれど、発足したワンゲル部の皆が一緒ならばと富士山に登る事を決めた。部活動では高尾山や御岳山、山友と武甲山など、この日のために練習登山もしてきた。
余裕をもって30Lのザックを用意したかったけれど、ザック購入には踏み切れず愛用の20Lのまま。下山後宿泊時の着替えや防寒用フリースなど、軽い物を最下部に入れ、夜間用のヘッドライトや予備バッテリー、携帯三脚などは背中側。
2012年08月09日 20:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/9 20:53
余裕をもって30Lのザックを用意したかったけれど、ザック購入には踏み切れず愛用の20Lのまま。下山後宿泊時の着替えや防寒用フリースなど、軽い物を最下部に入れ、夜間用のヘッドライトや予備バッテリー、携帯三脚などは背中側。
普段の歩行使用の杖は持たずに渋谷。でも登山前からトレッキングポール使用は気が進まないので、トレーニングがてら自力で約800mも歩行。待ち合わせ場所に到着すると僕らのザックが皆より随分小さい事を皆からビックリされた。
2012年08月10日 07:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/10 7:00
普段の歩行使用の杖は持たずに渋谷。でも登山前からトレッキングポール使用は気が進まないので、トレーニングがてら自力で約800mも歩行。待ち合わせ場所に到着すると僕らのザックが皆より随分小さい事を皆からビックリされた。
渋谷からチャーター便で2時間半位で須走口五合目。自分のクルマではない乗り物で100km以上も移動するなんて久々だったので遠足気分を味わえた。バスの団体名には(有)さるやまハゲの助ワンゲル部。略して「さるハゲワンゲル部」。
2012年08月10日 09:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/10 9:44
渋谷からチャーター便で2時間半位で須走口五合目。自分のクルマではない乗り物で100km以上も移動するなんて久々だったので遠足気分を味わえた。バスの団体名には(有)さるやまハゲの助ワンゲル部。略して「さるハゲワンゲル部」。
五合目の標高1,970mから富士山山頂3,776mまで登るので高低差は1,800mほど。考えても考えても全く想像が出来なかった。
2012年08月10日 09:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 9:47
五合目の標高1,970mから富士山山頂3,776mまで登るので高低差は1,800mほど。考えても考えても全く想像が出来なかった。
高山病予防という事で標高に慣れるためお店に入って1時間ほど待機。朝御飯には好物のほうとうがあったので迷わず注文した。
2012年08月10日 10:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 10:14
高山病予防という事で標高に慣れるためお店に入って1時間ほど待機。朝御飯には好物のほうとうがあったので迷わず注文した。
今回は総勢15名。準備運動をして11時20分頃からスタート。
2012年08月10日 11:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 11:25
今回は総勢15名。準備運動をして11時20分頃からスタート。
天気は曇り。ほんの時々晴れ。雨が降らないだけ良かった。
2012年08月10日 11:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 11:44
天気は曇り。ほんの時々晴れ。雨が降らないだけ良かった。
フナシクルマユリ。斑無し(フナシ)。
2012年08月10日 12:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 12:13
フナシクルマユリ。斑無し(フナシ)。
ダケカンバ。強風の影響なのかナナメ。
2012年08月10日 12:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 12:19
ダケカンバ。強風の影響なのかナナメ。
ムラサキモメンヅル。モメンヅルの紫版。
2012年08月10日 12:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 12:27
ムラサキモメンヅル。モメンヅルの紫版。
イタドリとヤマホタルブクロが可愛らしい。
2012年08月10日 12:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 12:47
イタドリとヤマホタルブクロが可愛らしい。
巨大迷路の様。晴れ間がのぞいて緑が綺麗。
2012年08月10日 13:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 13:02
巨大迷路の様。晴れ間がのぞいて緑が綺麗。
登り始めて約1時間45分。山容が見えてきた。
2012年08月10日 13:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 13:05
登り始めて約1時間45分。山容が見えてきた。
青っぽいハムシ。
2012年08月10日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 13:13
青っぽいハムシ。
緑っぽいハムシ。
2012年08月10日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 13:13
緑っぽいハムシ。
六合目。しりあがり代表が階段上でニコニコ。
2012年08月10日 13:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 13:20
六合目。しりあがり代表が階段上でニコニコ。
フジハタザオ。富士山の固有種なのだそう。
2012年08月10日 14:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 14:13
フジハタザオ。富士山の固有種なのだそう。
赤いイタドリ。別名ではメイゲツソウとも。
2012年08月10日 14:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 14:56
赤いイタドリ。別名ではメイゲツソウとも。
振り返ると一面の緑。登ってくるTさんも全身が綺麗な緑色。
2012年08月10日 15:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 15:13
振り返ると一面の緑。登ってくるTさんも全身が綺麗な緑色。
一面の緑かと思えば一面の溶岩。カラフルな登山服が映える。
2012年08月10日 15:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 15:41
一面の緑かと思えば一面の溶岩。カラフルな登山服が映える。
先月に武甲山を一緒に登った山友がバンザイで応えてくれた。
https://bit.ly/3b4OxrR
2012年08月10日 15:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/10 15:48
先月に武甲山を一緒に登った山友がバンザイで応えてくれた。
https://bit.ly/3b4OxrR
須走口七合目で防寒対策する連れ。
2012年08月10日 16:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 16:27
須走口七合目で防寒対策する連れ。
呼吸を整えるためにコマメな休憩。
2012年08月10日 17:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/10 17:04
呼吸を整えるためにコマメな休憩。
九十九折にてオンタデの群落と僕。
2012年08月10日 17:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/10 17:15
九十九折にてオンタデの群落と僕。
ワンゲル部のN隊長。何故か部長ではなく隊長(笑)。
2012年08月10日 17:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 17:33
ワンゲル部のN隊長。何故か部長ではなく隊長(笑)。
僕も須走口本七合目に到着。本日はこの見晴館に宿泊。
2012年08月10日 17:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/10 17:40
僕も須走口本七合目に到着。本日はこの見晴館に宿泊。
カレーライス。ビール。乾杯。美味しい。
2012年08月10日 18:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/10 18:31
カレーライス。ビール。乾杯。美味しい。
23時過ぎにパッと目が覚めてトイレ。外には冷たい強風が吹き荒れていた。でも上着を着て夜景を観賞。
2012年08月10日 23:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/10 23:45
23時過ぎにパッと目が覚めてトイレ。外には冷たい強風が吹き荒れていた。でも上着を着て夜景を観賞。
午前3時過ぎ。フリースとレインウェアを着て出発。歩いても歩いてもヘッドライトの光しか見えない。
2012年08月11日 03:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 3:40
午前3時過ぎ。フリースとレインウェアを着て出発。歩いても歩いてもヘッドライトの光しか見えない。
4時頃に八合目。東の空が段々明るくなってきた。須走口は富士山の東側斜面なので御来光はどこでも大丈夫。振り返ればヤツが居る(笑)。江戸屋の屋根にデジカメを置いて30秒露光。
2012年08月11日 04:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 4:04
4時頃に八合目。東の空が段々明るくなってきた。須走口は富士山の東側斜面なので御来光はどこでも大丈夫。振り返ればヤツが居る(笑)。江戸屋の屋根にデジカメを置いて30秒露光。
4時半頃に本八合目に到着。
2012年08月11日 04:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 4:28
4時半頃に本八合目に到着。
段々と赤みが。雲が多い。
2012年08月11日 04:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 4:47
段々と赤みが。雲が多い。
何とも言えない雲のカタチ。
2012年08月11日 04:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 4:57
何とも言えない雲のカタチ。
御来光もクライマックスに。
2012年08月11日 05:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 5:07
御来光もクライマックスに。
本当はもっと綺麗な橙色。
2012年08月11日 05:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 5:15
本当はもっと綺麗な橙色。
朝5時過ぎの下山道。大渋滞。
2012年08月11日 05:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 5:23
朝5時過ぎの下山道。大渋滞。
間もなく九合目かと思いきや八合五勺とか…。昔、体育の教師が「腹筋10回」と指示して1、2、3と数え始め、後半で7、7.5、8、8.5、8.8とか小数点を足された事を思い出した。
2012年08月11日 05:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 5:37
間もなく九合目かと思いきや八合五勺とか…。昔、体育の教師が「腹筋10回」と指示して1、2、3と数え始め、後半で7、7.5、8、8.5、8.8とか小数点を足された事を思い出した。
酸素ボンベを使う人も。そして高山病が悪化してしまったらしく下山を決断したメンバーも居た。この時点の僕は足が痛むという事もなく、そのメンバーの分まで頑張る決意表明。
2012年08月11日 05:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 5:38
酸素ボンベを使う人も。そして高山病が悪化してしまったらしく下山を決断したメンバーも居た。この時点の僕は足が痛むという事もなく、そのメンバーの分まで頑張る決意表明。
自分が一体何処に居るのか判らなくなる神秘的な風景に。
2012年08月11日 05:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 5:45
自分が一体何処に居るのか判らなくなる神秘的な風景に。
赤い急斜面に白い残雪。実は色彩豊かな山なのだと感じた。
2012年08月11日 05:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 5:49
赤い急斜面に白い残雪。実は色彩豊かな山なのだと感じた。
九合目で朝御飯。山小屋で貰ったおにぎり。妙に美味しい。
2012年08月11日 06:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 6:18
九合目で朝御飯。山小屋で貰ったおにぎり。妙に美味しい。
山頂まで200mの所まで来た。連れとシルエット記念撮影。
2012年08月11日 06:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 6:35
山頂まで200mの所まで来た。連れとシルエット記念撮影。
やっとの思いで鳥居をくぐると須走口山頂。
2012年08月11日 06:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 6:57
やっとの思いで鳥居をくぐると須走口山頂。
富士山に登れた!須走口山頂。標高3,710m。
2012年08月11日 07:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 7:01
富士山に登れた!須走口山頂。標高3,710m。
現在地の確認。
2012年08月11日 07:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 7:03
現在地の確認。
久須志神社の御守を購入。緑色の心身健康御守。登山に出掛けてもバッヂを買った事が無いけれど、御守の他にも何か買えば良かったかと下山後に思った。
2012年08月11日 07:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 7:09
久須志神社の御守を購入。緑色の心身健康御守。登山に出掛けてもバッヂを買った事が無いけれど、御守の他にも何か買えば良かったかと下山後に思った。
山頂からの雲海。山頂の自然放射線量は平地の5倍なのだそう。持参したSOEKS-01Mで計測。標高3,710mの地上0.0mで0.23μSv/h。311以降の平地が異常な事が良く判る。
2012年08月11日 07:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 7:56
山頂からの雲海。山頂の自然放射線量は平地の5倍なのだそう。持参したSOEKS-01Mで計測。標高3,710mの地上0.0mで0.23μSv/h。311以降の平地が異常な事が良く判る。
N隊長が振舞ってくれた美味しいトムヤムクン。メンバーのためにカセットガスや鍋などの器具、食材と水、それら全て山頂まで持参してくれるパワーが隊長の隊長たる所以。
2012年08月11日 08:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 8:01
N隊長が振舞ってくれた美味しいトムヤムクン。メンバーのためにカセットガスや鍋などの器具、食材と水、それら全て山頂まで持参してくれるパワーが隊長の隊長たる所以。
下山用に富士山の天然水を500円で購入した。
2012年08月11日 08:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 8:33
下山用に富士山の天然水を500円で購入した。
有志で御鉢巡りを決行。1周は約3kmだそう。
2012年08月11日 08:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 8:46
有志で御鉢巡りを決行。1周は約3kmだそう。
KさんとF君と連れ。御鉢巡りらしい記念撮影。
2012年08月11日 08:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 8:47
KさんとF君と連れ。御鉢巡りらしい記念撮影。
「なんだ3kmか…」と距離感覚がグニャリ。
2012年08月11日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 8:49
「なんだ3kmか…」と距離感覚がグニャリ。
凄い強風。悪天候を想像するだけで怖かった。
2012年08月11日 08:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 8:52
凄い強風。悪天候を想像するだけで怖かった。
大内院で記念撮影。直径780m。深さ237m。
2012年08月11日 08:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 8:56
大内院で記念撮影。直径780m。深さ237m。
御殿場口山頂の鳥居。凄い風景。
2012年08月11日 09:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 9:08
御殿場口山頂の鳥居。凄い風景。
頂上浅間大社奥宮。F君に貰ったチョコが体に染みた。
2012年08月11日 09:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 9:11
頂上浅間大社奥宮。F君に貰ったチョコが体に染みた。
剣ヶ峰までの馬の背。物凄く息が切れる。馬の背の最後の最後が本当にキツかった。
2012年08月11日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 9:26
剣ヶ峰までの馬の背。物凄く息が切れる。馬の背の最後の最後が本当にキツかった。
反時計回りだと登らなくて済むと聞いたけれど、下りるとなると転がり落ちてしまいそう。
2012年08月11日 09:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 9:29
反時計回りだと登らなくて済むと聞いたけれど、下りるとなると転がり落ちてしまいそう。
ついに剣ヶ峰!標高3,776m。日本最高峰。この日は自宅の上棟式を家族に任せてきたため、山頂から棟梁に感謝の気持ちを表しておいた。他の皆は山頂からお母さんに電話したりしていた。
2012年08月11日 09:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/11 9:44
ついに剣ヶ峰!標高3,776m。日本最高峰。この日は自宅の上棟式を家族に任せてきたため、山頂から棟梁に感謝の気持ちを表しておいた。他の皆は山頂からお母さんに電話したりしていた。
酷い頭痛のさなか1周3kmは辛かった。
2012年08月11日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 10:32
酷い頭痛のさなか1周3kmは辛かった。
ワンゲル部N隊長はやっぱりパワフル。小走りが出る余裕。そのパワーが隊長の隊長たる所以。「所以」2回目。
2012年08月11日 10:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 10:33
ワンゲル部N隊長はやっぱりパワフル。小走りが出る余裕。そのパワーが隊長の隊長たる所以。「所以」2回目。
深呼吸しながら何とか非日常を楽しむ。でも呼吸を怠ってしまってガンガンと激しい頭痛に襲われた。日常では頭痛に縁のない僕には驚愕の痛さ。慌てて深呼吸を続けてみても微々たる復活。
2012年08月11日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 10:38
深呼吸しながら何とか非日常を楽しむ。でも呼吸を怠ってしまってガンガンと激しい頭痛に襲われた。日常では頭痛に縁のない僕には驚愕の痛さ。慌てて深呼吸を続けてみても微々たる復活。
約2時間で一周し終わって少し休憩。頭痛が治らないので下山するしかないという事で、昨日の登山スタートと同じ11時20分頃から下山開始。
2012年08月11日 11:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 11:20
約2時間で一周し終わって少し休憩。頭痛が治らないので下山するしかないという事で、昨日の登山スタートと同じ11時20分頃から下山開始。
連れは元気。基礎体力の違いを感じる…僕はヘトヘト。下山道の始めはブルドーザー道。
2012年08月11日 11:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/11 11:27
連れは元気。基礎体力の違いを感じる…僕はヘトヘト。下山道の始めはブルドーザー道。
あの雲の下まで下りていくなんて既にグッタリ。そして粉塵のせいなのか何なのかマブタが腫れ始めた。
2012年08月11日 11:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 11:33
あの雲の下まで下りていくなんて既にグッタリ。そして粉塵のせいなのか何なのかマブタが腫れ始めた。
下山している雰囲気で記念撮影。デジカメは連れが再び登って回収してくれた。下山道は滑って踏ん張れず膝に神経痛が出てしまって厄介だった。
2012年08月11日 11:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 11:44
下山している雰囲気で記念撮影。デジカメは連れが再び登って回収してくれた。下山道は滑って踏ん張れず膝に神経痛が出てしまって厄介だった。
神経痛が酷くなる一方なので登山道を下りる決意。本八合目から須走口登山道へのルートを地図で確認。
2012年08月11日 11:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 11:47
神経痛が酷くなる一方なので登山道を下りる決意。本八合目から須走口登山道へのルートを地図で確認。
登山道から下りる旨を(後ろ向きで下りる)Kさんに伝え、本七合目の見晴館で皆と合流する事にしたのだけれど…道を間違えてしまう。
2012年08月11日 12:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 12:06
登山道から下りる旨を(後ろ向きで下りる)Kさんに伝え、本七合目の見晴館で皆と合流する事にしたのだけれど…道を間違えてしまう。
正規の赤いルートではなく、黄色いルートへ迷い込んだ事に気付かず、見晴館での合流だけが頭にあった僕は逆にペースを上げてしまった。
2012年08月11日 12:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 12:27
正規の赤いルートではなく、黄色いルートへ迷い込んだ事に気付かず、見晴館での合流だけが頭にあった僕は逆にペースを上げてしまった。
往路の記憶は曖昧だったので、順調だと思って登山道を下りて…?、八合目の元祖室(3,250m)…?に到達。
2012年08月11日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 12:30
往路の記憶は曖昧だったので、順調だと思って登山道を下りて…?、八合目の元祖室(3,250m)…?に到達。
隣には烏帽子岩神社。「神社…???行きにこの神社あったっけ?」と会話しつつ、この時点でも気付かず。
2012年08月11日 12:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 12:34
隣には烏帽子岩神社。「神社…???行きにこの神社あったっけ?」と会話しつつ、この時点でも気付かず。
何故か次も八合目。蓬菜館(3,150m)。喉が渇いてコーラを一気飲み。ココでやっと変だなと思い始める。
2012年08月11日 13:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 13:07
何故か次も八合目。蓬菜館(3,150m)。喉が渇いてコーラを一気飲み。ココでやっと変だなと思い始める。
先を急ぐと次もまた八合目?太子館(3,100m)??。方向が違う…時すでに遅し。山友に連絡しようにも僕のケータイは電池切れ。本七合目で待っている誰とも連絡が取れない事にこの辺で気付くのだった。
2012年08月11日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 13:13
先を急ぐと次もまた八合目?太子館(3,100m)??。方向が違う…時すでに遅し。山友に連絡しようにも僕のケータイは電池切れ。本七合目で待っている誰とも連絡が取れない事にこの辺で気付くのだった。
太子館の人曰くエスケープ道から須走ルートへ行けるとの事。地図を確認すると結構登り返さないといけなかったので悩んだ末に断念。連れのスマホもギリギリ電源が入る状態。でもそのスマホには誰の連絡先も入ってない。
2012年08月11日 14:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 14:15
太子館の人曰くエスケープ道から須走ルートへ行けるとの事。地図を確認すると結構登り返さないといけなかったので悩んだ末に断念。連れのスマホもギリギリ電源が入る状態。でもそのスマホには誰の連絡先も入ってない。
そんな中、ふと見晴館の電話番号がある事を思い出し、14時頃、かろうじてKさんに僕らを待たずに下山して欲しいという最低限の連絡だけ取り合う事が出来た。間もなくスマホの電源も切れ、黙々と吉田ルートから下山。
2012年08月11日 14:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 14:20
そんな中、ふと見晴館の電話番号がある事を思い出し、14時頃、かろうじてKさんに僕らを待たずに下山して欲しいという最低限の連絡だけ取り合う事が出来た。間もなくスマホの電源も切れ、黙々と吉田ルートから下山。
連絡が取れて少しだけ安堵した僕ら。ヒト気のない吉田ルートをひたすら歩いていると雷雲がモクモク。雷鳴がドンドン近づいてきた。逃げ場のない雷の恐さを思い知った。大勢だった往路とは大違いで下山している人も余り居ないので余計に心細かった。
2012年08月11日 15:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/11 15:02
連絡が取れて少しだけ安堵した僕ら。ヒト気のない吉田ルートをひたすら歩いていると雷雲がモクモク。雷鳴がドンドン近づいてきた。逃げ場のない雷の恐さを思い知った。大勢だった往路とは大違いで下山している人も余り居ないので余計に心細かった。
落石避けのトンネルに入って少しだけ雷の怖さが薄れる。足が悪くなってから経験のない早歩き。体のバランスが崩れてもストックで強引に修正して先を急ぐ僕。連れが撮っていてくれた。
2012年08月11日 15:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/11 15:03
落石避けのトンネルに入って少しだけ雷の怖さが薄れる。足が悪くなってから経験のない早歩き。体のバランスが崩れてもストックで強引に修正して先を急ぐ僕。連れが撮っていてくれた。
途中、雨脚が強まってレインウェアを着た。トンネルを3つ越えると馬もレインウェアを着ていた。
2012年08月11日 15:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
8/11 15:11
途中、雨脚が強まってレインウェアを着た。トンネルを3つ越えると馬もレインウェアを着ていた。
ノンビリと歩く国旗を掲げたアメリカ人を追い抜こうとする僕。有難い事に雷は段々と遠ざかった。
2012年08月11日 15:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/11 15:19
ノンビリと歩く国旗を掲げたアメリカ人を追い抜こうとする僕。有難い事に雷は段々と遠ざかった。
六合目(2,390m)。富士スバルライン五合目まで残り1.9km。その五合目から御殿場まで行くのは大変だという事も判明。雷が去ってホッとした途端、ドッと疲れが出て足の感覚が全く無い。
2012年08月11日 15:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 15:22
六合目(2,390m)。富士スバルライン五合目まで残り1.9km。その五合目から御殿場まで行くのは大変だという事も判明。雷が去ってホッとした途端、ドッと疲れが出て足の感覚が全く無い。
真っ白だった視界も緑色に変わった。須走ルートは標高が低めで緑が多かったのだなと吉田ルートを通ってみて実感。16時15分頃に無事下山。公衆電話から皆に無事を報告した。
2012年08月11日 16:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 16:01
真っ白だった視界も緑色に変わった。須走ルートは標高が低めで緑が多かったのだなと吉田ルートを通ってみて実感。16時15分頃に無事下山。公衆電話から皆に無事を報告した。
バスで河口湖駅へ行き、バスを乗り換えて御殿場駅まで向かう。御殿場駅からタクシーで皆の待つ温泉旅館へ。正規ルートで下山した皆と感動の再会。ご心配をお掛けしました。
2012年08月11日 23:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/11 23:19
バスで河口湖駅へ行き、バスを乗り換えて御殿場駅まで向かう。御殿場駅からタクシーで皆の待つ温泉旅館へ。正規ルートで下山した皆と感動の再会。ご心配をお掛けしました。
翌日にバスで帰路に就いた。無事に終わってみれば冷静に考える事が出来るけれど、そもそもの皆との事前の取り決めなども重要だなと思った。今後の登山に活かせる事ばかり。気圧で潰れたペットボトルが感慨深い。
2012年08月12日 21:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/12 21:19
翌日にバスで帰路に就いた。無事に終わってみれば冷静に考える事が出来るけれど、そもそもの皆との事前の取り決めなども重要だなと思った。今後の登山に活かせる事ばかり。気圧で潰れたペットボトルが感慨深い。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 登山靴 靴下 手袋 防寒着 レインウェア ザック 補給食 飲料 コンパス ヘッドランプ 携帯電話 手ぬぐい ストック カメラ

感想

別サイトのブログに投稿していた武甲山初登頂の当時の山行記録をヤマレコに移しました。GPSログはN隊長(@nunchaku)から頂きました。富士山に登る機会が訪れるとは思いもせず、たまたまメンバーに加わる事が出来てラッキーでした。

僕は歩行中に膝の人工関節が反対方向に曲がって危ない事があるのですが、不安定な溶岩の岩場では一歩一歩ゆっくりと力を入れて歩く様にしました。今回の山行では杖だけに頼らず自力で歩く事にも自信が持てたので本当に良い経験でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら