記録ID: 1014939
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
スノーシューを担いで高妻山へ。。。しか〜し、雪少なっ(-_-;)
2016年11月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:06
距離 13.5km
登り 1,428m
下り 1,427m
13:01
ゴール地点
天候 | ☀☀☀〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況 ・登山口から五地蔵山の稜線までは多くても5cm程度の雪で、下山時は 日当たりの悪いところだけ残ってましたが、ほぼつぼ足でOK! ・七薬師から九勢至までは、5〜10cm程度の積雪。 急登のアップダウンあるため、念のためアイゼン装着しました。 ・山頂直下の急登・鎖(ロープ)場は同程度の積雪でしたが、早朝は岩場 の凍結と薄っすら乗った雪でライン取りに手間取りました。 が、日中は雪が融けてそれほどシビアではなくなってました。 |
写真
撮影機器:
感想
今週末は明日日曜日が天気良くないので裏銀座2DAYSは
延期して、先週24日に長野市にも10〜15cmくらい雪が降っ
たので、今冬初めてのスノーシュー山行を期待して高妻山へ!
ところが、戸隠キャンプ場にはまったく雪が無く、登山口から
登り始めてもせいぜい5cm程度。
五地蔵山の稜線に上がって、御来光タイム!
後ろを振り返って、高妻山を見ると
「雪少なっ!」(T_T)
スノーシューはここで諦めてデポ。
ま、気を取り直して、周りの景色を堪能しながら、ゆっくり登り
上げる。
山頂直下は岩場の薄っすら雪が嫌らしい感じ。。。
慎重にウィペットのピックとアイゼンで登って、いよいよ稜線!
素晴らしいパノラマに目を奪われる。
しばし、自撮り、コーヒータイムを楽しむ。
すると、後続の登山者が。。。
ちょっとだけ話をさせていただき、その方は遠方のため即下山。
その後、下山途中で2名1組の方と行き違ったものの、以降は
誰にも遇わず静かな山行でした。
もう冬山シーズンですからねぇ。。。
さて、来週は土日とも天気が良ければ、裏銀座から野口五郎
冬季小屋泊まりで稜線歩きを楽しみたいんだけどなぁ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する