ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 102388
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

蛾ヶ岳(久那土駅〜市川大門駅)

2011年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
20.1km
登り
1,590m
下り
1,579m

コースタイム

10:32久那土駅-12:31蛭坂峠-12:55大山集落-14:38西肩峠-14:47蛾ヶ岳-15:28大畠山-15:38四尾連峠-16:02烽火台-16:34金毘羅神社-16:55市川大門駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場(無料):久那土駅前(ただしJR利用者に限る)
コース状況/
危険箇所等
西肩峠まで藪と不明瞭箇所が所々にあります。特に630m圏峰から鞍部に降りるところが迷い易いので注意。四尾連峠から市川大門駅までは良く整備されたコースです。あと市川大門駅の入口は北側しかないので注意。下手をすると、ぐるっと一周近く歩かされます。
10:32。久那土駅出発。
2011年03月05日 10:32撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:32
10:32。久那土駅出発。
久那土駐在所
2011年03月05日 10:34撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:34
久那土駐在所
こんなところに鳥居が
2011年03月05日 10:36撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:36
こんなところに鳥居が
「十五所大神社」というらしい
2011年03月05日 10:37撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:37
「十五所大神社」というらしい
P345(左)〜雨ヶ岳(中央)〜タカデッキ〜P1469〜大ガレノ頭
2011年03月05日 10:37撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:37
P345(左)〜雨ヶ岳(中央)〜タカデッキ〜P1469〜大ガレノ頭
やや右、ぴょこっとしたP867。中央の台地状の山はP693。やや右遠方にパノラマ台。
2011年03月05日 10:38撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:38
やや右、ぴょこっとしたP867。中央の台地状の山はP693。やや右遠方にパノラマ台。
曹洞宗 薬王山 光澤禅寺入口
2011年03月05日 10:41撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:41
曹洞宗 薬王山 光澤禅寺入口
三沢川沿いを歩いていると時折、蛾ヶ岳が見える。
2011年03月05日 10:45撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:45
三沢川沿いを歩いていると時折、蛾ヶ岳が見える。
きもの資料館
2011年03月05日 10:47撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:47
きもの資料館
これから右の尾根に取り付く。
2011年03月05日 10:48撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:48
これから右の尾根に取り付く。
県道9号からこの道へ入る。
2011年03月05日 10:50撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:50
県道9号からこの道へ入る。
2011年03月05日 10:52撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:52
樋田川沿いを歩く。
2011年03月05日 10:52撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:52
樋田川沿いを歩く。
火の見櫓の裏手に踏み跡を見つける。
2011年03月05日 10:56撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 10:56
火の見櫓の裏手に踏み跡を見つける。
340m圏。最初だけ藪っぽかったが、すぐに良く踏まれた道と合流する。
2011年03月05日 11:05撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 11:05
340m圏。最初だけ藪っぽかったが、すぐに良く踏まれた道と合流する。
480m圏。平坦地にある植林地帯。
2011年03月05日 11:27撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 11:27
480m圏。平坦地にある植林地帯。
富士山が少し見える。
2011年03月05日 11:29撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 11:29
富士山が少し見える。
630m圏峰。ここから鞍部へ下るルートが判り辛い。
2011年03月05日 11:52撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 11:52
630m圏峰。ここから鞍部へ下るルートが判り辛い。
登り返しの岩場から。雨ヶ岳〜P1618など。
2011年03月05日 12:09撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:09
登り返しの岩場から。雨ヶ岳〜P1618など。
610m圏。ロープが置いてある。
2011年03月05日 12:10撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:10
610m圏。ロープが置いてある。
南側。大ガレノ頭とP1618(左)〜663峰(中央)〜十枚山方面(右奥)。
2011年03月05日 12:12撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:12
南側。大ガレノ頭とP1618(左)〜663峰(中央)〜十枚山方面(右奥)。
西側。笊ヶ岳と這松尾(左)〜悪沢岳(右)。
2011年03月05日 12:13撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:13
西側。笊ヶ岳と這松尾(左)〜悪沢岳(右)。
御殿山(左)と別当代山(右)の間から悪沢岳。
2011年03月05日 12:13撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:13
御殿山(左)と別当代山(右)の間から悪沢岳。
笊ヶ岳(左)〜這松尾(右)。
2011年03月05日 12:13撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:13
笊ヶ岳(左)〜這松尾(右)。
640m圏の崩壊地。
2011年03月05日 12:15撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:15
640m圏の崩壊地。
12:24。P693.6三角点。
2011年03月05日 12:24撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:24
12:24。P693.6三角点。
12:31。蛭坂峠。
2011年03月05日 12:31撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:31
12:31。蛭坂峠。
「蛭坂峠」の蛭は蛾ではないのか。
2011年03月05日 12:31撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:31
「蛭坂峠」の蛭は蛾ではないのか。
古い石祠。
2011年03月05日 12:32撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:32
古い石祠。
寛政と読める。江戸時代ですね。
2011年03月05日 12:32撮影 by  CX1 , RICOH
1
3/5 12:32
寛政と読める。江戸時代ですね。
模様もちゃんとある。
2011年03月05日 12:32撮影 by  CX1 , RICOH
1
3/5 12:32
模様もちゃんとある。
630m圏。大山集落の南側はゴミが散乱している。
2011年03月05日 12:45撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:45
630m圏。大山集落の南側はゴミが散乱している。
650m圏で富士山が見える。
2011年03月05日 12:48撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:48
650m圏で富士山が見える。
東側。三方分山〜パノラマ台〜富士山。
2011年03月05日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:49
東側。三方分山〜パノラマ台〜富士山。
南東側。富士山と雨ヶ岳(右)。
2011年03月05日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:49
南東側。富士山と雨ヶ岳(右)。
870m圏峰(左)〜天狗岩(中央)〜三方分山(右)。
2011年03月05日 12:50撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:50
870m圏峰(左)〜天狗岩(中央)〜三方分山(右)。
西側。悪沢岳〜農鳥岳〜間ノ岳。
2011年03月05日 12:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:51
西側。悪沢岳〜農鳥岳〜間ノ岳。
悪沢岳
2011年03月05日 12:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:51
悪沢岳
農鳥岳と間ノ岳
2011年03月05日 12:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:51
農鳥岳と間ノ岳
笹山〜白河内岳〜農鳥岳〜間ノ岳
2011年03月05日 12:52撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:52
笹山〜白河内岳〜農鳥岳〜間ノ岳
七面山〜青笹山〜布引山〜笊ヶ岳〜悪沢岳
2011年03月05日 12:52撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:52
七面山〜青笹山〜布引山〜笊ヶ岳〜悪沢岳
十枚山〜八紘嶺〜七面山〜青笹山〜笊ヶ岳
2011年03月05日 12:53撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:53
十枚山〜八紘嶺〜七面山〜青笹山〜笊ヶ岳
大山集落の南側斜面。木道が腐っていて危ない。
2011年03月05日 12:54撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:54
大山集落の南側斜面。木道が腐っていて危ない。
2011年03月05日 12:55撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:55
12:55。大山集落に到着。
2011年03月05日 12:55撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:55
12:55。大山集落に到着。
P926峰と870m圏峰。
2011年03月05日 12:56撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:56
P926峰と870m圏峰。
萬霊塔
2011年03月05日 12:58撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:58
萬霊塔
萬霊塔と富士山。
2011年03月05日 12:58撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:58
萬霊塔と富士山。
道祖神
2011年03月05日 12:59撮影 by  CX1 , RICOH
1
3/5 12:59
道祖神
ポンプのようなもの。
2011年03月05日 12:59撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 12:59
ポンプのようなもの。
水が出ている。
2011年03月05日 13:00撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:00
水が出ている。
ひしゃげた鳥居。
2011年03月05日 13:03撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:03
ひしゃげた鳥居。
2011年03月05日 13:03撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:03
石仏。
2011年03月05日 13:06撮影 by  CX1 , RICOH
1
3/5 13:06
石仏。
石祠のペア。
2011年03月05日 13:09撮影 by  CX1 , RICOH
1
3/5 13:09
石祠のペア。
760m圏の四等三角点。
2011年03月05日 13:10撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:10
760m圏の四等三角点。
13:20。870m圏峰の頂。古い石碑が置かれている。
2011年03月05日 13:20撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:20
13:20。870m圏峰の頂。古い石碑が置かれている。
北の鞍部へ下ると峠の分かれ道。
2011年03月05日 13:28撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:28
北の鞍部へ下ると峠の分かれ道。
13:41。P926峰の頂上。
2011年03月05日 13:41撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:41
13:41。P926峰の頂上。
970m圏。富士山〜竜ヶ岳〜雨ヶ岳。
2011年03月05日 13:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:51
970m圏。富士山〜竜ヶ岳〜雨ヶ岳。
2011年03月05日 13:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:51
ここから見る富士山は気持ち良い。
2011年03月05日 13:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:51
ここから見る富士山は気持ち良い。
13:58。P1023峰。
2011年03月05日 13:58撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:58
13:58。P1023峰。
P1023三角点。
2011年03月05日 13:58撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:58
P1023三角点。
木々の向こうに蛾ヶ岳の稜線が見えてきた。
2011年03月05日 13:59撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 13:59
木々の向こうに蛾ヶ岳の稜線が見えてきた。
木に飲まれた境界見出漂。
2011年03月05日 14:09撮影 by  CX1 , RICOH
1
3/5 14:09
木に飲まれた境界見出漂。
14:21。P1125峰。
2011年03月05日 14:21撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:21
14:21。P1125峰。
2011年03月05日 14:26撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:26
1100m圏。鉄塔の山は大畠山。後ろは八ヶ岳。
2011年03月05日 14:30撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:30
1100m圏。鉄塔の山は大畠山。後ろは八ヶ岳。
14:38。西肩峠へ出た。
2011年03月05日 14:38撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:38
14:38。西肩峠へ出た。
「西肩峠 蛾ヶ岳15分」
2011年03月05日 14:38撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:38
「西肩峠 蛾ヶ岳15分」
蛾ヶ岳付近の詳しい地図。参考になります。
2011年03月05日 14:38撮影 by  CX1 , RICOH
1
3/5 14:38
蛾ヶ岳付近の詳しい地図。参考になります。
六地蔵。
2011年03月05日 14:39撮影 by  CX1 , RICOH
1
3/5 14:39
六地蔵。
14:47。蛾ヶ岳頂上。
2011年03月05日 14:47撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:47
14:47。蛾ヶ岳頂上。
2011年03月05日 14:47撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:47
蛾ヶ岳 1279m
2011年03月05日 14:48撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:48
蛾ヶ岳 1279m
南東側に富士山。
2011年03月05日 14:48撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:48
南東側に富士山。
北西側。鳳凰山と八ヶ岳。
2011年03月05日 14:48撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:48
北西側。鳳凰山と八ヶ岳。
蛾ヶ岳の三角点と北側の風景。八ヶ岳〜茅ヶ岳〜金峰山。
2011年03月05日 14:49撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:49
蛾ヶ岳の三角点と北側の風景。八ヶ岳〜茅ヶ岳〜金峰山。
蛾ヶ岳山頂の石祠。
2011年03月05日 14:49撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:49
蛾ヶ岳山頂の石祠。
白峰三山(中央)と鳳凰山(右)。左側は塩見岳方面となる。眼下には四尾連湖。
2011年03月05日 14:49撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:49
白峰三山(中央)と鳳凰山(右)。左側は塩見岳方面となる。眼下には四尾連湖。
南アルプスと八ヶ岳。中央の山は大畠山。
2011年03月05日 14:50撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:50
南アルプスと八ヶ岳。中央の山は大畠山。
間ノ岳〜北岳。
2011年03月05日 14:50撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:50
間ノ岳〜北岳。
農鳥岳〜間ノ岳
2011年03月05日 14:50撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:50
農鳥岳〜間ノ岳
辻山〜鳳凰山
2011年03月05日 14:50撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:50
辻山〜鳳凰山
八ヶ岳
2011年03月05日 14:50撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:50
八ヶ岳
瑞牆山〜小川山〜金峰山
2011年03月05日 14:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:51
瑞牆山〜小川山〜金峰山
金ヶ岳〜茅ヶ岳〜横尾山〜曲岳〜升形山
2011年03月05日 14:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:51
金ヶ岳〜茅ヶ岳〜横尾山〜曲岳〜升形山
四尾連湖
2011年03月05日 14:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:51
四尾連湖
大畠山
2011年03月05日 14:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 14:51
大畠山
頂上を含めて雪はほとんど無いが、沢筋には残っている。
2011年03月05日 15:07撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:07
頂上を含めて雪はほとんど無いが、沢筋には残っている。
1100m圏。北東側。大菩薩方面。
2011年03月05日 15:16撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:16
1100m圏。北東側。大菩薩方面。
大菩薩嶺の中心部。
2011年03月05日 15:16撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:16
大菩薩嶺の中心部。
「←四尾連湖」「蛾ヶ岳→」
2011年03月05日 15:19撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:19
「←四尾連湖」「蛾ヶ岳→」
2011年03月05日 15:24撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:24
2011年03月05日 15:24撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:24
四尾連湖への分岐。今回は行かない。
2011年03月05日 15:25撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:25
四尾連湖への分岐。今回は行かない。
「四尾連峠 15分」「大畠山 行き止り」
2011年03月05日 15:26撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:26
「四尾連峠 15分」「大畠山 行き止り」
大畠山の鉄塔。
2011年03月05日 15:28撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:28
大畠山の鉄塔。
「この先熊畑方面(芦川)」
2011年03月05日 15:28撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:28
「この先熊畑方面(芦川)」
15:29。「大畠山 1117.6M」
2011年03月05日 15:29撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:29
15:29。「大畠山 1117.6M」
15:38。四尾連峠。登山ポストがある。
2011年03月05日 15:38撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:38
15:38。四尾連峠。登山ポストがある。
2011年03月05日 15:38撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:38
「文学碑公園」
2011年03月05日 15:39撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:39
「文学碑公園」
2011年03月05日 15:39撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:39
「鳥獣供養塔」
2011年03月05日 15:39撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:39
「鳥獣供養塔」
峠から少し下ったところ。崩れている。
2011年03月05日 15:44撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:44
峠から少し下ったところ。崩れている。
沢を横切る地点。
2011年03月05日 15:48撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:48
沢を横切る地点。
立派な橋が架けてある。
2011年03月05日 15:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:51
立派な橋が架けてある。
橋の上から見た、切れ込んだ沢。
2011年03月05日 15:51撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:51
橋の上から見た、切れ込んだ沢。
橋を渡ったところにある石仏。
2011年03月05日 15:52撮影 by  CX1 , RICOH
1
3/5 15:52
橋を渡ったところにある石仏。
15:57。仏岩手前の東屋。
2011年03月05日 15:57撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:57
15:57。仏岩手前の東屋。
東屋からの眺め。
2011年03月05日 15:58撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:58
東屋からの眺め。
八ヶ岳が見える。
2011年03月05日 15:58撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 15:58
八ヶ岳が見える。
「展望台あずまや 烽火台 150M」
2011年03月05日 16:00撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:00
「展望台あずまや 烽火台 150M」
16:02。「城山の烽火台」
2011年03月05日 16:02撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:02
16:02。「城山の烽火台」
樹木が生長してしまい、展望はいまいち。
2011年03月05日 16:03撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:03
樹木が生長してしまい、展望はいまいち。
烽火台跡はここでしょうか。
2011年03月05日 16:04撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:04
烽火台跡はここでしょうか。
ここを下る。
2011年03月05日 16:04撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:04
ここを下る。
「碑林公園経由 市川本町駅方面」。今回はこっちではなく。
2011年03月05日 16:25撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:25
「碑林公園経由 市川本町駅方面」。今回はこっちではなく。
「金毘羅神社経由 市川大門駅方面」。こっちへ下る。
2011年03月05日 16:26撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:26
「金毘羅神社経由 市川大門駅方面」。こっちへ下る。
16:34。金毘羅神社。
2011年03月05日 16:34撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:34
16:34。金毘羅神社。
金毘羅大権現
2011年03月05日 16:34撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:34
金毘羅大権現
2011年03月05日 16:35撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:35
車道へ出た。
2011年03月05日 16:43撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 16:43
車道へ出た。
市川大門駅。
2011年03月05日 17:12撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 17:12
市川大門駅。
2011年03月05日 17:24撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 17:24
駅からは、仏岩のあたりが見える。
2011年03月05日 17:25撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 17:25
駅からは、仏岩のあたりが見える。
電車がやってきた。
2011年03月05日 17:25撮影 by  CX1 , RICOH
3/5 17:25
電車がやってきた。
撮影機器:

感想

蛭坂峠から大山集落までの雄大な眺めと里山の雰囲気がとても気に入りました。大山集落はまさに限界集落といった趣で、日だまりに建つ廃屋に哀愁を感じます。西肩峠から一般道へ出てからも誰にも逢わず、蛾ヶ岳山頂はとても静かでした。
金毘羅神社まで降りてきたところで時刻表のメモを確認すると、急げばなんとか間に合いそうな電車があったので小走りで駅へ向かいました。しかし途中道を間違え、駅の入口の反対側にでてしまい駅を大きく一周してしまうことになり、ほんの1分差で乗り遅れてしまいました。そして1時間半の待ちぼうけ。残念無念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら