記録ID: 1024775
全員に公開
ハイキング
奥秩父
バスで日帰りで行けるんだ〜 出合〜大ナゲシ~赤岩岳
2016年12月11日(日) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,281m
- 下り
- 2,299m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●大ナゲシの岩場は安定しており、見た目ほど難易度は高くありませんが、下りの時に足の置場に躊躇するかもです。 ●赤岩岳の岩場は全く問題ありません。 ●落葉の多いこの時期、自分は1250m地点の実線ルートで迷いました。目印のところからどの方向に行けばいいのかわからないほど、登山道の踏み跡が落葉で判別できませんでした。結局コンパスを使って少々強引に進みました。 |
写真
感想
大昔に車による山行はあったものの、赤岩峠付近の山はバスを使っての日帰りは
ムリだと思っていました。
出合からのピストンは山と高原地図のCTで7時間20分だったからです。
(峠から赤岩岳のプレートがあるピークまで往復40分を加算してます)
バスで行くと終バスまでの行動時間が6時間10分位です。休憩を差引くと
5時間半くらいでしょうか?
終バス乗り遅れたときのことを考えると、少しリスキーです。
なので、ずっと後回しになっていたルートでした。
ところが今年に入り、kerolina さんのこのレコが目に留まりました。
→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-843357.html
おかげさまで、バスを使って行けることが分かりました。
展望ルートなので空気の澄んだ時期に行こうかと・・・
行きの赤岩峠までは少し足早に歩きました。
もし時間的に厳しければ赤岩岳か大ナゲシかどちらかひとつでもいいと思います。
個人的には大ナゲシの方がオススメです。
赤岩岳山頂の雪にはビックリしましたが、展望と少し好きな廃墟めぐりと
楽しい1日を過ごすことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
warutepoさん こんにちは〜
warutepoさんに参考にしていただけるなんて激しく光栄です!
青空だと印象が全然違いますね&秋だとルート不明瞭なんですね。。私が行った春は赤岩峠までの道は本当に明瞭過ぎるくらい明瞭でしたので
きっとこれが第一歩でいろんなルートを辿られるんだと思うので( )楽しみにしてます
・・ピアノは怖いデスー
こんにちは
今回のルート、ほとんどの方は車で入っています。
なので参考にできるレコがありませんでした。
kerolinaさんのレコは大変役に立ち、それを元に計画を立てました。
でも、林道歩いている途中で気付きました。
「 kerolinaさんって歩くの速くない?」
中津川線の終バス時刻ははやすぎますよね。
逃したら三峰口まで約30kmです
行動時間があと2時間あれば、面白いルートが山ほどあるのですが・・・
ワルさん こんばんにゃ^^
また凄そうな所へ行ってきましたね〜
大ナゲシですか〜
プレートを作るのは簡単なんだけど自分に行けるかなぁ〜
写真11、「車ならここまで入れます。」これなら行けるか
本当に車で行ける?道幅は?トンネルは?駐車スペースは?・・・
?ばかりですみません
来春の宿題ありがとうございます。
昨日すごく小さいんだけどちょっとオシャレなプレート手に入れました
matatavi さん こんばんは
大ナゲシの岩場は固定ロープがあるので問題ありません。
ロープ放さなければ、落ちませんから
登山口には駐車スペースはあります、というかどこにでも止められる
大型トラックも余裕で通る道なので、普通車なら楽勝だし、トンネルも歩かなくて
すみますよ。登山口から大ナゲシまで片道2時間あれば余裕だと・・・
展望は保証付きです。
ヤシオの時期に山頂プレート持って是非行かれてみては
毎度スミマセンでした
ワルさんは誰もフォローしていないくせに良く他の人のレコ見ていますね〜
今回のルートはセキミさんが…長い車道歩きだけ同じでしたか
しかし廃墟見学とは趣味が悪い 後ろからピアノの蓋を「ドカン」と閉めて
飛び上がらせてやりたかった でも平常心ではいられなかったでしょ!?
しかしパイを並べて遊んじゃう人だもんナァ
赤岩岳っていうですか秩父槍登りながら目立ってました!
面白そうなルート、物語、景色ハイクでしたね
感想/記録の後半の文面は真に受けますのでヨロシク
他の方のレコは見ていますよ〜。
特に奥武蔵と奥秩父エリアは、タイトルだけはすべて確認しています。
廃墟は好きというか
荒れ果てた姿を見ながら、繁栄していた時代を想像すると感慨深いものがあります。
>でも平常心ではいられなかったでしょ!?
大丈夫ですよ。レコでは面白おかしく書いてますが、その手の存在を
全く信用しないので・・・許されれば、そこで泊まることもOKです
赤岩岳、大ナゲシは目立ちますよね?
聖の岩場より難易度は低いので、天気のいい日に是非
しかし池袋から往復で1900円だもんな〜
漫遊切符さまさまです。
ワルさん、こんにちは。
ここのところ、中津川エリアの魅力を存分に開拓されていますね。大なげし、赤岩岳?車無しなので、ハナから諦めていたピークでしたが、行けるとは!赤岩岳から八丁峠に抜けるのは難易度高いですかね?坂本に降りるとバスは遅い時間まであるのですが…。
それにしても廃屋の中に入るなんて、勇気ありますね〜。自分は気味が悪くてダメです。雀卓を見つけ、国士無双十三面待ちを並べてロンとか言ってニヤニヤしているワルさんって、人間を超越していますよ。流石です!😱😱😱
こんばんは
タケシさんなら余裕で終バスに間に合うと思います。
すごい展望がいいので是非・・・
赤岩峠から八丁峠間は未踏ですが、固定ロープがあるので問題なさそうです。
坂本の終バスは18:25なので八丁峠には17時前には到着したいですね。
赤岩峠から5時間あるので日の長い時期ならば、充分可能だと思います
廃屋自体は全く問題ありません。タケシさんダメですか〜?
カチャ、プシュ 後なら大丈夫でしょう
麻雀パイは広い範囲で散乱していて、最後の「南」を探すのに5分以上かかりました
行きたいと思っていた赤岩、大なげしは単独では不安なので今春にツアーで行きました。山頂はアカヤシオがきれいな山でした。廃墟は好きですが一人では怖いですね。
こんばんは
やはりヤシオの時期がよさそうなんですね。
こんなマイナールートのツアーもあるのですね
と思ってdenderoさんの過去レコを拝見させていただいたら、それはアップされて
なかったのですが、積雪期の秩父槍ツアーなる恐ろしいレコを発見してしまいました
しかも21人!
こちらの方が自分には恐怖を感じてしまいました
ホント!見直したら抜けてました。
ツアーなのでアップするほどではないですが、下の廃村までバスで同じように赤岩峠、先に赤岩岳に登り大ナゲシも同じルートで周回の下山でした。赤岩峠から大ナゲシまでのアップダウンはいい感じの道でしたね。赤岩尾根も行ってみたいですが私が単独では自殺行為なのであきらめるルートです。秩父槍も山友さんが行ったときに仕事で行けなかったのでツアーに参加しましたが行きの関越で事故渋滞が2件登山口に11時着では山頂は無理ですね、しかもトップの添乗員さんは膝までラッセル。山頂を踏めなくてもいい体験をさせてもらいました。
近々ツアーの赤岩岳大ナゲシをアップします。
大ナゲシ、秩父槍といったそれほど一般には知られていない山で
ツアーを組んでしまうとはすごいです。
それで人が集まってしまうのだから企画した人は大したものです
ツアーといってもほとんど顔見知りの人たちなのかな〜
ツアーは人数が多いため岩場での落石に注意が必要ですね。
dendero さんもお気をつけて
でしょ、ワルさん。出合からワルさんの足なら余裕かと。赤岩橋まで30分でしょ、きっと。出合は石の人がビックリするほどいますよね。何の石ですか?って聞かれても最初は思考回路回らないです。
大ナゲシピストンなら行けるかなぁ。
でもただ登るだけじゃなくて周りの環境にも目がいくのは良いのですが‥ルートに空き足らず廃屋のピアノや麻雀をいじるのは本物の変態ですなぁ。キングは卓越し過ぎです。
怖すぎのシンデレラ山行、お疲れ様でした〜
セキミさんも今年の春に出合から歩いてますよね
渓谷美を見ながら歩けるので普通の林道に比べて退屈はしませんでした。
でも残念ながら雁掛トンネルまではいい尾根が見つかりませんでした
>大ナゲシピストンなら行けるかなぁ。
何言ってるんですか
セキミズならば自分と同じに赤岩岳も行けるはずですよ。
でも、大ナゲシの岩場の下りで相方さんにメチャ怒られそうかな〜
千葉方面からでも西武秩父発8:25は余裕ですよね?
展望凄いです。快晴の日に是非
赤岩岳や大ナゲシも歩いてみたい場所でした。(まだ諦めてはいないけど)
ワルさんのレコを見るとヤバそうな大ナゲシも、それほどじゃない気になるんだけど大丈夫?
長い林道歩きで今後のための偵察を兼ねたり、待ち時間で廃屋に平気で踏み込んだり、ワルさんなりに無駄のない山行ってことなんでしょうね。車族には思いつきません。
奥秩父にもいよいよ冬到来みたいですね。実は私は土曜日に、車で1時間ほどの場所(日光方面)に山行に向かったんですが、途中のトンネルを抜けると一気の降雪で引き返してきました。コッチは山が歩けるかだけでなく、そこまで行けるかも問題のようです。 (翌日曜に冬タイヤに替えました。)
これからは暖かいランチがいいですよ。
お疲れ様〜
大ナゲシはそれなりに人も入っているので、踏み跡、マークもあり危険個所にはロープも設置してあり問題なかったと言いたいのですが・・・
kinoeさんなら気付いていると思いますが、大ナゲシからの下りルートミスしています。
諏訪山方面に下ってしまっています。
はっきりした踏み跡があったので何も考えずに進んでしまい、ロープの場所がないので
間違えに気付き引き返しました。
時間が限られている山行って、こういうミスが一番怖いですね。
那須の自宅からすぐに登れるいいピーク見つかりましたか?
スノーシューで近場を歩くのもいいと思うのですけど・・・
今回の山行は水をほとんど飲みませんでした。(結石に良くない!)
お湯とかカップ麺の方がよかったですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する