ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1042656
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳〜冬季オキの耳から貸し切りのご来光〜

2017年01月07日(土) ~ 2017年01月08日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
5.6km
登り
612m
下り
768m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:53
休憩
0:00
合計
0:53
16:20
28
天神平
16:48
16:48
25
天神平・天神峠分岐点
17:13
熊穴沢避難小屋
2日目
山行
2:52
休憩
2:49
合計
5:41
4:30
4
熊穴沢避難小屋
4:34
4:34
29
5:03
5:04
25
5:29
5:29
15
5:44
5:45
12
5:57
6:05
12
6:17
7:19
11
7:38
7:47
6
7:53
8:06
9
8:15
8:16
11
8:27
9:38
17
10:11
10:11
0
10:11
ゴール地点
山旅ロガー使用
天候 7日(土)夕方 晴れ
8日(日)早朝 晴れのち高曇り
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳R.W駐車場(1,000円/2日)
天神平までの往復券は2,060円
この3連休は7時始発の16時30分最終
コース状況/
危険箇所等
冬季ルートとしては、危険な箇所と呼べるところは無しですが、気をつけたい勾配が何カ所かあります。
それよりなにより谷川岳の1月〜3月は天候に注意です。
7日は快晴でしたね〜
自分は15時まで仕事だったので、終わってからソッコーで関越自動車道へ
2017年01月07日 15:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/7 15:15
7日は快晴でしたね〜
自分は15時まで仕事だったので、終わってからソッコーで関越自動車道へ
みなかみI.C手前
谷川岳山頂付近のみガスがかかっているが、これぞ谷川岳という雰囲気
2017年01月07日 15:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/7 15:30
みなかみI.C手前
谷川岳山頂付近のみガスがかかっているが、これぞ谷川岳という雰囲気
この時期は最終R.Wが16:30だったので、ぎりぎり間に合って天神平に降り立つ。白毛門〜朝日岳のアーベンが綺麗でした。
本日は暗くなる前に熊穴沢避難小屋が目標です
2017年01月07日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12
1/7 16:25
この時期は最終R.Wが16:30だったので、ぎりぎり間に合って天神平に降り立つ。白毛門〜朝日岳のアーベンが綺麗でした。
本日は暗くなる前に熊穴沢避難小屋が目標です
谷川岳の東側は晴れてる。(西側はガスが取り付いていた)
2017年01月07日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
1/7 16:25
谷川岳の東側は晴れてる。(西側はガスが取り付いていた)
夕日に照らされる上州武尊山
2017年01月07日 16:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
1/7 16:32
夕日に照らされる上州武尊山
至仏山...暗くなる前に行きたいので写真撮ってる場合では無いのだが...綺麗だ
2017年01月07日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
1/7 16:34
至仏山...暗くなる前に行きたいので写真撮ってる場合では無いのだが...綺麗だ
3連休の頭である7日(土)は、おそらく沢山の登山者が登られたであろうことからトレースは期待通り♪感謝感謝
(わかん持ってきてません)
2017年01月07日 16:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/7 16:56
3連休の頭である7日(土)は、おそらく沢山の登山者が登られたであろうことからトレースは期待通り♪感謝感謝
(わかん持ってきてません)
17時過ぎに熊穴沢避難小屋のとこに到着。
いそいで設営します。結局暗くなってしまったわぃ。。。
風下側斜面の雪を掘って設営したので無風状態でした
2017年01月07日 17:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
1/7 17:24
17時過ぎに熊穴沢避難小屋のとこに到着。
いそいで設営します。結局暗くなってしまったわぃ。。。
風下側斜面の雪を掘って設営したので無風状態でした
水を作るが、呼び水とお茶の水筒を間違えて麦茶色...
2017年01月07日 18:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
1/7 18:26
水を作るが、呼び水とお茶の水筒を間違えて麦茶色...
夕食を済ませてから外に出て撮影タイム。
西側のガスは未だとれず。。。
頼むから明日までにとれてね
2017年01月07日 19:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
1/7 19:27
夕食を済ませてから外に出て撮影タイム。
西側のガスは未だとれず。。。
頼むから明日までにとれてね
星の撮影を試みるも、月が明るすぎてダメだぁ
2017年01月07日 19:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
1/7 19:28
星の撮影を試みるも、月が明るすぎてダメだぁ
新月・冬季快晴・仕事休みの3つの奇跡が重ならないと、谷川岳の夜空は難しいぜ
2017年01月07日 19:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
1/7 19:30
新月・冬季快晴・仕事休みの3つの奇跡が重ならないと、谷川岳の夜空は難しいぜ
夜景が少々。
中央には子持山、左奥は赤城山
2017年01月07日 19:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
1/7 19:32
夜景が少々。
中央には子持山、左奥は赤城山
冬季テント泊で谷川岳からご来光を見るのが今年の目標の1つでした。
20:00に就寝。
6枚着込んで下には銀マット、エアマットを敷きましたがそれでも夜半に寒くて何度か目が覚めた
2017年01月07日 19:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
31
1/7 19:43
冬季テント泊で谷川岳からご来光を見るのが今年の目標の1つでした。
20:00に就寝。
6枚着込んで下には銀マット、エアマットを敷きましたがそれでも夜半に寒くて何度か目が覚めた
8日(日)は03:40起床。
4:30に支度を済ませて行動開始しました。
熊穴沢避難小屋は入り口のみ掘り返してあった。
2017年01月08日 04:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/8 4:38
8日(日)は03:40起床。
4:30に支度を済ませて行動開始しました。
熊穴沢避難小屋は入り口のみ掘り返してあった。
さすがにこの時間は寒い。
暗くても天神尾根は間違えようがない1本尾根なので安心。
2017年01月08日 04:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/8 4:48
さすがにこの時間は寒い。
暗くても天神尾根は間違えようがない1本尾根なので安心。
雲台かな?落ちてました。
もし心当たりがあるお方は御連絡を。
2017年01月08日 04:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/8 4:53
雲台かな?落ちてました。
もし心当たりがあるお方は御連絡を。
5:45 肩の小屋に到着
中には4人の方が泊まっていたご様子でした
2017年01月08日 05:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/8 5:47
5:45 肩の小屋に到着
中には4人の方が泊まっていたご様子でした
街のほうも目覚めはじめる
2017年01月08日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10
1/8 5:57
街のほうも目覚めはじめる
この時間の谷川岳は、非常に新鮮な気持ちになります
2017年01月08日 05:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
1/8 5:59
この時間の谷川岳は、非常に新鮮な気持ちになります
6:00 トマの耳に登頂。
いい感じの色になってきてる!!晴れてくれて有り難う!!
2017年01月08日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
1/8 6:07
6:00 トマの耳に登頂。
いい感じの色になってきてる!!晴れてくれて有り難う!!
オキの耳方面も静かに目覚めを待っている。
2017年01月08日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
1/8 6:09
オキの耳方面も静かに目覚めを待っている。
オキの耳に登頂。
貸し切りだったので三脚を出して、じっくり撮影タイム
2017年01月08日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
1/8 6:25
オキの耳に登頂。
貸し切りだったので三脚を出して、じっくり撮影タイム
谷川岳からのご来光は、皇海山のところから上がる様子
2017年01月08日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12
1/8 6:35
谷川岳からのご来光は、皇海山のところから上がる様子
皇海山〜袈裟丸山
2017年01月08日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
1/8 6:52
皇海山〜袈裟丸山
慣れない一眼の撮影に必死w
2017年01月08日 06:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/8 6:55
慣れない一眼の撮影に必死w
さぁ、いよいよだ!
2017年01月08日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
1/8 6:57
さぁ、いよいよだ!
トマの耳に、肩の小屋の方達が登頂した様子。
2017年01月08日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
1/8 7:01
トマの耳に、肩の小屋の方達が登頂した様子。
きたー!
2017年01月08日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
14
1/8 7:03
きたー!
雲が少しあって、それも染まるのでめちゃくちゃ綺麗!!
2017年01月08日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
1/8 7:04
雲が少しあって、それも染まるのでめちゃくちゃ綺麗!!
感無量
2017年01月08日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
32
1/8 7:06
感無量
トマの耳も染まっていく
2017年01月08日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
1/8 7:07
トマの耳も染まっていく
ちょっと引いて
2017年01月08日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
13
1/8 7:07
ちょっと引いて
登山者(肩の小屋で宿泊されていた方達のようでした)
お話をしたら、このまま茂倉岳を縦走するらしい!すごい!
2017年01月08日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11
1/8 7:09
登山者(肩の小屋で宿泊されていた方達のようでした)
お話をしたら、このまま茂倉岳を縦走するらしい!すごい!
谷川主脈尾根
2017年01月08日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
13
1/8 7:10
谷川主脈尾根
苗場山
2017年01月08日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11
1/8 7:11
苗場山
何度も撮っちゃうんですよ、この構図...
2017年01月08日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12
1/8 7:11
何度も撮っちゃうんですよ、この構図...
今日の朝は、関東平野よりも上越・東北のほうがいい天気だったんですね
2017年01月08日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
1/8 7:16
今日の朝は、関東平野よりも上越・東北のほうがいい天気だったんですね
左に剱ガ倉山、その右には平が岳、ずっと右には会津駒ヶ岳まで見通せた
2017年01月08日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
1/8 7:16
左に剱ガ倉山、その右には平が岳、ずっと右には会津駒ヶ岳まで見通せた
中央奥に中ノ岳、その左に越後駒ヶ岳
一番左には巻機山が見える。
中央右のは笠ヶ岳
2017年01月08日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10
1/8 7:23
中央奥に中ノ岳、その左に越後駒ヶ岳
一番左には巻機山が見える。
中央右のは笠ヶ岳
越後駒・中ノ岳をズーム
2017年01月08日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
1/8 7:24
越後駒・中ノ岳をズーム
今年の残雪期は、大水上山から平ヶ岳を越えて、県境尾根を縦走し景鶴山〜鳩待峠まで行く予定。
2017年01月08日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
1/8 7:24
今年の残雪期は、大水上山から平ヶ岳を越えて、県境尾根を縦走し景鶴山〜鳩待峠まで行く予定。
なんと素晴らしい上越山岳!
2017年01月08日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
1/8 7:26
なんと素晴らしい上越山岳!
茂倉岳の方面へ向かったご一行様
お気を付けて〜
2017年01月08日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
1/8 7:28
茂倉岳の方面へ向かったご一行様
お気を付けて〜
岩にへばりつく雪
2017年01月08日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
1/8 7:31
岩にへばりつく雪
風が複雑に当たってるのが分かるような気がします
2017年01月08日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
1/8 7:32
風が複雑に当たってるのが分かるような気がします
トマの耳に戻ってきてオキの耳と上越山岳
本当に鮮やかでいい朝でした
2017年01月08日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
1/8 7:39
トマの耳に戻ってきてオキの耳と上越山岳
本当に鮮やかでいい朝でした
主脈とマナイタグラ
2017年01月08日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
14
1/8 7:39
主脈とマナイタグラ
肩の小屋まで帰ってきて、一休み
(6時からほとんど動いてませんが)
2017年01月08日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
1/8 7:41
肩の小屋まで帰ってきて、一休み
(6時からほとんど動いてませんが)
鐘のエビはあまり付いてないのは、前日がいい天気で暖かかった証拠ですね
2017年01月08日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
1/8 7:46
鐘のエビはあまり付いてないのは、前日がいい天気で暖かかった証拠ですね
時間が余ったので地鶏....
2017年01月08日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
17
1/8 8:05
時間が余ったので地鶏....
何回も撮り直すために戻っては走る自分に笑えるw
2017年01月08日 08:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/8 8:03
何回も撮り直すために戻っては走る自分に笑えるw
熊穴沢へ戻ってきました〜
2017年01月08日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
1/8 8:34
熊穴沢へ戻ってきました〜
撤収前にパシャリ
いい幕営地でした
2017年01月08日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11
1/8 8:35
撤収前にパシャリ
いい幕営地でした
無事にRWで下山
2017年01月08日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/8 10:39
無事にRWで下山
谷川岳R.Wまでの道路もしっかり除雪されていて安心でした。
自分、ノーマルタイヤFRです
2017年01月08日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
1/8 10:53
谷川岳R.Wまでの道路もしっかり除雪されていて安心でした。
自分、ノーマルタイヤFRです

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ゴーグル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 三脚 エアマット シュラフカバー 象足

感想

なんという事だ!
珍しく谷川岳が快晴予報の7日(土)なのに、その日は仕事で、しかも内容がくだらない内容の会議(失礼...)で憤慨!!

翌8日(日)は午前中のみ天気が持ちそうだが、午後から夕方にかけては平野部も雪予報とある!
山のあるあるだけど、休みの日が雨とか雪で、仕事の日が快晴ってパターンですな...
年末年始、珍しくほとんど自宅にいたので山が足りておらず、ヤマレコ見ながら空想登山でもするか?っとそんな事を考えていた6日(金)の夜、「あ!明日会議終わったら午後から登って、翌早朝に登ってれば晴れてるし、いいじゃん!」と思いつく。

さっそく車に冬季セットを積み込んで出社した。
会議は14時30分に終わり、そのまま急いで関越自動車道より谷川岳R.Wへ向かう。
信号待ちのときに仕事着から厳冬期用の服に着替えたり、水筒にお茶や水を入れてパッキング。シュラフはシュラフカバーに入れた状態で巻いてスタッフバックへ収納。
家族に山へ行くと伝えてなかったので、ここで電話。奥様に少々キレられる(汗)

ワンセグで高校サッカーを見ていたら、地元の前橋育英が勝利!
これはいいことがありそうな山になると予感しながら路面の凍結も無く、無事に到着。

谷川岳ロープウェーは、この時期16時30分が最終便だが、なんとか間に合った。
往復チケットを購入(2,060円)して天神平へ降り立つと、もう白毛門には夕日が当たっていた。だらだら歩いていると、すぐにもあたりは暗くなる。
いくら慣れている天神尾根でも、真っ暗になるとテントの設営も大変だ。
駅員からも、「今日はもう暗くなるから、熊穴沢までにしておいてくださいよ」と心配される始末で、悪いことをした子供みたいな顔で歩き始めた。

この日は、朝から快晴だったし3連休の頭ということで、きっと沢山の登山者がきたに違いない、と確信してたのでわかんは持っていかなかった。
これが大正解で、山頂まで見事なトレースがあり大変助かりました。
ラッセルされた方に、感謝の念を持ちながら進む。

あたりが暗くなったころ、熊穴沢避難小屋に到着。
すでに2張りの先行宿泊者が!自分だけだと思っていたので、谷川岳の人気の高さに改めてうなずく。

風下側の斜面に、スコップで1mくらいの穴を掘り雪を平らにして設営。
水を作ろうと鍋に雪を入れて、呼び水を注ぐと茶色になった。
急いで支度したので、いつも水を入れるほうの水筒にむぎ茶をいれてしまっていたようだ。

カメラの電池は抜き、ズボンのポケットに入れておいた。
この時期カメラに入れておくと、一晩で冷えのために消耗してしまう。

7時間ほど寝て、3:40起床、4:30行動開始
アタックザックにお湯と防寒着とカメラ、三脚を持ち山頂へ。
初めて冬季の谷川岳からご来光を眺める事が出来た。

オキの耳からみたトマの耳が、ピンク色に染まっていく様が見事でした。
この時間の山頂は、風もほとんど無くなっており穏やかだったので、寒さはほとんど感じませんでした。

冬季の谷川岳としては積雪がまだまだ少なく感じましたが、20日の大寒を過ぎた本当の厳冬期になったら、また訪れてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1978人

コメント

ご来光有難うございました。
こんにちは。伊勢崎のyumesoufと申します。

去年の正月奥白根でニアミスしたような??です。。
いやーすごいですねー、4時過ぎのスタートでテンパクで行かれましたか?全く驚きです。
肩の小屋泊まりなら私にも真似が出来るかもです。谷川のご来光を初めて見せてもらいました、嬉しくなってしまいました。

中ノ岳から兎岳、平ケ岳、景鶴山は、3泊か4泊でしょうか、gwに景鶴山に行った時同じコースの人に会いました。兎岳辺に危ない所があると言っていました。
2017/1/8 17:15
Re: ご来光有難うございました。
夢さん、ご無沙汰をしております!
以前にもコメント頂きまして有難うございます。
本年も宜しくお願いします。

どうしても毎年1月に、1度は谷川岳に会いに行きたいのですが、今回は絶好の晴天に仕事でして、ちょっと無茶かなとは思いつつ仕事のあとから登りました(;^_^A

肩の小屋ですが、テント泊よりも室内が冷え込むそうです。マットを2枚にするとか、防寒対策が必要ですが、日の出を見るのには絶好の位置ですよね!

県境尾根縦走は、3泊で考えています。兎岳のあたりに危険箇所ありですね、情報ありがとうございました。

去年、丹後山から巻機山の縦走路で怖かった経験があったので、しっかりと調査と準備で臨みます!
2017/1/8 17:24
はじめまして!
熊穴沢避難小屋の近くにテントはってたものです(^^)
朝日に染まる尾根の色は絶品でしたね!
我々は土曜の昼に着いたので土曜も登ってました(笑)
レコはこれから相方が。私は筆不精なものですから
(^_^)a
bicycleさんのレコはいつも楽しみにしております!
2017/1/8 17:46
Re: はじめまして!
maamさん達だったんですか\(^o^)/
初めまして!
僕も、ちょいちょいレコ拝見させて頂いております!動画がいつも素敵で、ぼくのレコ仲間も絶賛しており、楽しみです♪
さきほど、黒戸尾根を見ましたが、DAIFUKU!!羨ましいです!可愛いですね〜(☆∀☆)

土曜日の日中にも登られていたとは、なという贅沢でしょうか(^_^;)

冬季なのに珍しく優しい天気の谷川岳でしたね!
また、お会いできるといいです(*^^*)
レコ、楽しみにしておりますね!

コメントありがとうございました!
2017/1/8 18:48
私もいつか谷川岳のご来光
よくやりますね〜
会社に縛られ山好きだったら出てしまう行動かもしれません

私もいつか谷川岳で夕日と朝陽を撮りたい。そんな思いがまた膨らみそうです。
ところで肩の小屋はテント泊より冷えるのですか?
肩の小屋にまだ入ったことはないのですが、小屋内にツエルトは晴れるのかしら・・
トイレは使えないから携帯トイレを持参と聞いています。
寒がりなyasube、入るとしたら3月に入ってからが無難のように感じてしまいます。
2017/1/8 17:52
Re: 私もいつか谷川岳のご来光
yasubeさん、こんばんは!

土曜日は武尊山でしたか!
yasubeさんと出会ったのが、冬季の谷川岳だったことを思い出しながら歩いてました(^_^)
早いもので、あれから1年ですね〰
薄着のお兄さんがいて、心配しましたよね。
あのときはokutoneさんのブルドーザー級のラッセルで楽をしましたが、今回もたくさんのトレースがありもっと楽でした(笑)

どうやら、肩の小屋のほうが寒いそうですよ〜
他の登山者のスペースに迷惑がかからない様子であれば、小屋内での設営もありですね!強風や風雪があれば話が別で、小屋のほうが暖かく安全かと思います。

寒いのが苦手な場合、3月ごろに安定した高気圧を狙って行くほうが無難ですよね(^^)v

そのころに、また僕もお邪魔しているかもしれません。
また、お会いしましたらよろしくお願いします♪
2017/1/8 18:56
久しぶりにあのスコップを見ました。
bicycleさん
こんばんは
久しぶりにあのスコップを見ました。
赤城山で雪洞を掘る練習をされたスコップですね。
懐かしさのため赤城のレコを改めてチェックさせていただきました。
bicycleさんは若いから楽しみです。
2017/1/8 22:22
Re: 久しぶりにあのスコップを見ました。
iiyuさん、こんにちは!

スコップ、赤城山以来の登場でしたね(^.^)
自分でも言われて気づきました〜
よく覚えて戴いていたなぁ〜、とビックリです(^o^;)

いつもご心配ばかりお掛けしていますが、段階を踏んで、ひとつひとつの目標を越えていきたいと思います!
2017/1/9 15:08
いい山はじまり〜☆
バイさん 
あけましておめでとうございます
いい初登りですね
やることがさすがです
雪上テン泊、いつかしてみたいです
でも寒いの苦手だから無理かな
いい天候の時の谷川岳に登ってみたいです
いい山旅でしたね〜
2017/1/9 23:54
Re: いい山はじまり〜☆
まきさん!
今年もよろしくお願いします〜☆

寒さはそれほどでもない(?)のですが、底冷え対策が重要ですね!
下が雪だからか、シュラフもマットも寒気が貫通して沁みます....

フリース素材のネックウォーマー×2枚を腰とお尻に敷いて寝て、ようやく熟睡できました^^;
いつもご訪問&コメント、ありがとうございます。
2017年も、宜しくお願いします!!

※お忙しそうですが、まきさんのレコも楽しみにしておりますよ〜〜〜
2017/1/10 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら